2012年05月08日
ベイビーステップ
去年の3月頃、一人息子が中学校入る際、親的にはなんとか体育系の部活に入ってほしかった。厳しさも仲間との経験も積んでほしかったし。ということで、いろいろと体育系部活の利点をアピールしてました。
ただ、彼は文化系の部活に興味があるらしく、まったく興味なさそう。これはちょっと無理かなー。そこでなんとなく本屋で買ってきたのがテニスマンガのベイビーステップ。正直、自分も読んだこと無かったし、面白いかもわからなかったけど1巻と2巻を息子にプレゼント。結構面白いらしく、3巻4巻と集めだしてました。
中学に入学したら、ある日突然テニス部(ソフトテニス)に入ると宣言。予想外のことに驚きながらもかなり喜んでました。残念なことに息子はクラスで一番背が低く、体力もあまりない。運動神経も悪い。部活はいつまで続けられるのかなと思ってたら、なんと朝練もほとんど休まず1年間が過ぎちゃいました。
続けたこと自体にも驚いてたけど、もっと驚いたのは練習後一生懸命テニスノートを書いていること。そんなマメなやつだと知らなかった。
そして2年生になり市の大会に出場するとのこととになり、初の息子の試合観戦。なぜか試合当日の朝、ベイビーステップを全巻(現時点では21巻)読破。なにやってんだこいつと思ってました。
2回戦ぐらい勝てればいいかなと思っていたところ、どんどん勝ち進んでく。プレイスタイルが私と全く違くて調クレバーなテニスをしてる。私は一本で決めることを命がけでやっているのに、息子は緩急つけて、コースを打ち分けて相手を揺さぶってる。
そしてまさかの決勝進出。そしてまさかの優勝。息子の成長がとても頼もしく思えました。
先日のゴールデンウィーク。ふとしたきっかけでベイビーステップを読むことに。21巻読破。読んでやっとわかった。テニスノートはこのマンガの影響なんだ。プレイスタイルも、このマンガを参考にしてやってるんだって深く感心。
この何気なく買ったマンガが、息子を大きく成長させてくれたことを心から感謝してます。
ということで、私も先月テニスに復活。テニスノートつけて草トー優勝を狙ってます。

ただ、彼は文化系の部活に興味があるらしく、まったく興味なさそう。これはちょっと無理かなー。そこでなんとなく本屋で買ってきたのがテニスマンガのベイビーステップ。正直、自分も読んだこと無かったし、面白いかもわからなかったけど1巻と2巻を息子にプレゼント。結構面白いらしく、3巻4巻と集めだしてました。
中学に入学したら、ある日突然テニス部(ソフトテニス)に入ると宣言。予想外のことに驚きながらもかなり喜んでました。残念なことに息子はクラスで一番背が低く、体力もあまりない。運動神経も悪い。部活はいつまで続けられるのかなと思ってたら、なんと朝練もほとんど休まず1年間が過ぎちゃいました。
続けたこと自体にも驚いてたけど、もっと驚いたのは練習後一生懸命テニスノートを書いていること。そんなマメなやつだと知らなかった。
そして2年生になり市の大会に出場するとのこととになり、初の息子の試合観戦。なぜか試合当日の朝、ベイビーステップを全巻(現時点では21巻)読破。なにやってんだこいつと思ってました。
2回戦ぐらい勝てればいいかなと思っていたところ、どんどん勝ち進んでく。プレイスタイルが私と全く違くて調クレバーなテニスをしてる。私は一本で決めることを命がけでやっているのに、息子は緩急つけて、コースを打ち分けて相手を揺さぶってる。
そしてまさかの決勝進出。そしてまさかの優勝。息子の成長がとても頼もしく思えました。
先日のゴールデンウィーク。ふとしたきっかけでベイビーステップを読むことに。21巻読破。読んでやっとわかった。テニスノートはこのマンガの影響なんだ。プレイスタイルも、このマンガを参考にしてやってるんだって深く感心。
この何気なく買ったマンガが、息子を大きく成長させてくれたことを心から感謝してます。
ということで、私も先月テニスに復活。テニスノートつけて草トー優勝を狙ってます。

2012年05月02日
雨は困るねー
連休5日目。あっというまに折り返し地点です。
テニスとかランニングしたいけど、結構強い雨が。
テレビは塩谷問題ばっかりでつまんないし。なんでこんな男に、ハイレベル?な女性がひっかかるんだろ。女性上位な関係なはずなのに、男がだましてる風に報道されてるし。まーどうでもいいけど。
こんなときはおとなしく勉強でもしとこうかな。読みかけの本を整理していかないと。「トレードオフ」「パブリック」を1日で読破できるかー。
テニスとかランニングしたいけど、結構強い雨が。
テレビは塩谷問題ばっかりでつまんないし。なんでこんな男に、ハイレベル?な女性がひっかかるんだろ。女性上位な関係なはずなのに、男がだましてる風に報道されてるし。まーどうでもいいけど。
こんなときはおとなしく勉強でもしとこうかな。読みかけの本を整理していかないと。「トレードオフ」「パブリック」を1日で読破できるかー。
2012年05月01日
iphoneかandroidか
ゴールデンウィーク四日目。今日はなにしてすごすかなー。
昨日気づいたこと。今使ってるauのガラケーが2年縛り終了という事実。携帯本体もぽろくなってきたし、買え変えようかなと。
悩むのはiphoneかandroidかということ。さすがに今更数の少なくなってきてるガラケーという選択はできないし。
apple大好きな私としては、すんなりiphoneに決めようとしてたけど、wimaxが使える機種も捨てがたいと。維持費が毎月3000円安くなるし。悩みどころだよなー。と悩んでるときが楽しい時。ゴールデンウィークだしゆっくり考えよっと。
昨日気づいたこと。今使ってるauのガラケーが2年縛り終了という事実。携帯本体もぽろくなってきたし、買え変えようかなと。
悩むのはiphoneかandroidかということ。さすがに今更数の少なくなってきてるガラケーという選択はできないし。
apple大好きな私としては、すんなりiphoneに決めようとしてたけど、wimaxが使える機種も捨てがたいと。維持費が毎月3000円安くなるし。悩みどころだよなー。と悩んでるときが楽しい時。ゴールデンウィークだしゆっくり考えよっと。
2012年04月30日
糖制限ダイエット
まさにゴールデンウィーク真っ最中。
明日はあえて仕事いれたけど、基本的には9連休。残念ながらどこにもいかず、おとなしく近所で過ごしてます。
5日前から始めた糖制限ダイエット。極端なことはしてないけど、ただ単純に炭水化物の量を意識して食べ物を決めてます。
主食のごはんやパンやめんなどは少なめにして、大好きな一品料理(ラーメン、そばうどん、牛丼、パスタなどなど)はできるだけ避けてます。5日で1.2キロ減。まったく無理が無いので、ずっと続けられそう。
きっかけは最近始めたテニスで動きが極端にわるくなったことを感じたからー。あと中学生の息子が、テニスで市の大会を優勝したことも。まだまだ息子には負けられないし。気合いいれてこっ。
明日はあえて仕事いれたけど、基本的には9連休。残念ながらどこにもいかず、おとなしく近所で過ごしてます。
5日前から始めた糖制限ダイエット。極端なことはしてないけど、ただ単純に炭水化物の量を意識して食べ物を決めてます。
主食のごはんやパンやめんなどは少なめにして、大好きな一品料理(ラーメン、そばうどん、牛丼、パスタなどなど)はできるだけ避けてます。5日で1.2キロ減。まったく無理が無いので、ずっと続けられそう。
きっかけは最近始めたテニスで動きが極端にわるくなったことを感じたからー。あと中学生の息子が、テニスで市の大会を優勝したことも。まだまだ息子には負けられないし。気合いいれてこっ。
2012年04月22日
いつ以来か覚えてない
以前いつ書いたか全く覚えてない。そんなことどーでもいいかー。
最近テニス復活してます。一ヶ月前から。スクールでじみーに。体もろくに動かないので、しばらくは試合にもでないかも。でもだんだんうてるようになると楽しくなってきたかも。
地味にブログ更新しようと思ってます。今年中にはベテランJOPに復活することを目標にしてます。
最近テニス復活してます。一ヶ月前から。スクールでじみーに。体もろくに動かないので、しばらくは試合にもでないかも。でもだんだんうてるようになると楽しくなってきたかも。
地味にブログ更新しようと思ってます。今年中にはベテランJOPに復活することを目標にしてます。
2011年08月16日
今日も暑いなー
久々のブログですが。
まー、毎日暑いこと暑いこと。
昨日は8連休あけのため、暑さのため、早速疲れちゃいました。
夜は三宿の焼き肉屋へ行く予定。食べ物で疲れとらないと。
第二回目の8連休は、9月初旬でーす。
出向から戻り、部長になったのにも関わらずプライベート携帯を使い続けてました。やっと会社携帯を入手。iphoneではなく、アンドロイド端末を。うーん。微妙に使いずらい。早くなれないと。
そろそろテニス始めたいと思ってます。できるかわかんないけどー。
まー、毎日暑いこと暑いこと。
昨日は8連休あけのため、暑さのため、早速疲れちゃいました。
夜は三宿の焼き肉屋へ行く予定。食べ物で疲れとらないと。
第二回目の8連休は、9月初旬でーす。
出向から戻り、部長になったのにも関わらずプライベート携帯を使い続けてました。やっと会社携帯を入手。iphoneではなく、アンドロイド端末を。うーん。微妙に使いずらい。早くなれないと。
そろそろテニス始めたいと思ってます。できるかわかんないけどー。
2011年03月21日
そんなにガソリンって必要か?
さきほど近所のガソリンスタンドにいくと、大行列が延々と続いてました。途中まで数えると50台超。ほとんどが自家用車。
そんなに車通勤って多いのかな?電車やバスじゃ不都合があるっていう人が多いのかな?ちなみにうちは田舎だけど、東京都です。
みんなでがんばろうというムードが高まって、非常にうれしいです。私もあちこちに寄付して金欠になってますが。
ただ、自己中心的な人も多く、買い占めやそれほど必要ないのにガソリンスタンドに並ぶという人たちも大勢います。それはちょっと気になります。
イベントがあちこちで中止になっているようですが、今はしょうがないと思います。電力不足だし、まだ大きな余震の可能性があるわけだし。人を一カ所に集めることには慎重にならざるを得ないと思います。ただ、復興には大きなお金が必要となるはず。税金だけでは、寄付だけでは全然足りません。比較的安全な地域、節電が必要でない地域でのイベントを、どんどんやっていく必要があると思います。また東北及び関東でも、昼間にそれも安全が確保できる場所でのイベントを、もっともっと増やす必要があると思います。プロ野球ナイター実施などはまだ早すぎると思う。関西や九州で野球やイベントをやって、有料でネットで生中継など良いかなと思います。(停電中だと見れない人がいるかもですが)
あと、寄付は気持ちがこもっていればいいという意見もありますが、大人が財布の小銭だけを寄付するなどはちょっと?と思っちゃいます。今は絶対的にお金が必要です。各自ある程度の金額を寄付することが必要と考えます。個人的には、復興資金確保を目的とした、期限付きの税金なども良いかなと考えます。
そんなに車通勤って多いのかな?電車やバスじゃ不都合があるっていう人が多いのかな?ちなみにうちは田舎だけど、東京都です。
みんなでがんばろうというムードが高まって、非常にうれしいです。私もあちこちに寄付して金欠になってますが。
ただ、自己中心的な人も多く、買い占めやそれほど必要ないのにガソリンスタンドに並ぶという人たちも大勢います。それはちょっと気になります。
イベントがあちこちで中止になっているようですが、今はしょうがないと思います。電力不足だし、まだ大きな余震の可能性があるわけだし。人を一カ所に集めることには慎重にならざるを得ないと思います。ただ、復興には大きなお金が必要となるはず。税金だけでは、寄付だけでは全然足りません。比較的安全な地域、節電が必要でない地域でのイベントを、どんどんやっていく必要があると思います。また東北及び関東でも、昼間にそれも安全が確保できる場所でのイベントを、もっともっと増やす必要があると思います。プロ野球ナイター実施などはまだ早すぎると思う。関西や九州で野球やイベントをやって、有料でネットで生中継など良いかなと思います。(停電中だと見れない人がいるかもですが)
あと、寄付は気持ちがこもっていればいいという意見もありますが、大人が財布の小銭だけを寄付するなどはちょっと?と思っちゃいます。今は絶対的にお金が必要です。各自ある程度の金額を寄付することが必要と考えます。個人的には、復興資金確保を目的とした、期限付きの税金なども良いかなと考えます。
2011年03月15日
がんばろう日本
毎日でも、何度でもいいたいです。
がんばろー日本。
一人一人が力を合わせれば、世界を驚かせられるはず。
◯被災者の方々へできるだけ募金をお願いしたいです。
復旧費として税金を数兆円使ってしまったら、国力が弱くなってしまい、日本の経済破綻を招く可能性もあると思います。
少しでいいから、募金することをお願いしたいです。
◯とにかく節電を。(東電・東北電エリア)
公共インフラや企業活動に電気にまわせるように、家庭ではできるだけ節電につとめましょう。
◯原発事故は冷静に。
命がけで対処にあたっている方々を信じましょう。
他国は震災ではなく、原発事故をシビアに見て、日本への投資を引き上げてます。ものすごい株価下落が起こってます。原発さえ解決できれば、急速な復旧を実現させることができ、世界を驚かせ、株価を急上昇させることができると信じてます。
笑顔でテニスができる日を、みんなの手で実現しましょう。
がんばろー日本。
一人一人が力を合わせれば、世界を驚かせられるはず。
◯被災者の方々へできるだけ募金をお願いしたいです。
復旧費として税金を数兆円使ってしまったら、国力が弱くなってしまい、日本の経済破綻を招く可能性もあると思います。
少しでいいから、募金することをお願いしたいです。
◯とにかく節電を。(東電・東北電エリア)
公共インフラや企業活動に電気にまわせるように、家庭ではできるだけ節電につとめましょう。
◯原発事故は冷静に。
命がけで対処にあたっている方々を信じましょう。
他国は震災ではなく、原発事故をシビアに見て、日本への投資を引き上げてます。ものすごい株価下落が起こってます。原発さえ解決できれば、急速な復旧を実現させることができ、世界を驚かせ、株価を急上昇させることができると信じてます。
笑顔でテニスができる日を、みんなの手で実現しましょう。
2011年03月13日
がんばろう日本
行方不明の方々が、一人でも多く無事であることを心から祈ってます。
日本はすばらしい国です。昨日まで中国にいて、その思いは更に強くなりました。
今こそ一つになってこの困難を乗り越えよう。
国民一人一人が本気になれば、この危機を克服できると信じてます。
まず明日から長期間(数週間?)続くと思われる停電について。
停電時間以外に、普通に電気を使っていたのではこの危機は解決されるとは思えない。
待機電力も含め節電しましょう。私はウォシュレットも外して、電灯もできるだけ暗くしました。
停電なんかで日本が沈んでたまるか。
あと可能な限り、募金を行うことをお願いしたいです。
私はできる範囲で取り急ぎ募金しのしたが、明日貯金をおろしてできる限りの支援を行いたいと思ってます。
今困っている仲間のために、本気になってこの危機を乗り越えましょう。
日本はすばらしい国です。昨日まで中国にいて、その思いは更に強くなりました。
今こそ一つになってこの困難を乗り越えよう。
国民一人一人が本気になれば、この危機を克服できると信じてます。
まず明日から長期間(数週間?)続くと思われる停電について。
停電時間以外に、普通に電気を使っていたのではこの危機は解決されるとは思えない。
待機電力も含め節電しましょう。私はウォシュレットも外して、電灯もできるだけ暗くしました。
停電なんかで日本が沈んでたまるか。
あと可能な限り、募金を行うことをお願いしたいです。
私はできる範囲で取り急ぎ募金しのしたが、明日貯金をおろしてできる限りの支援を行いたいと思ってます。
今困っている仲間のために、本気になってこの危機を乗り越えましょう。
2011年03月13日
みんなで助け合おう
先ほど自宅に帰ってきました。
今日夕方まで上海にいたため、地震のことは中国で知りました。
ホテルから外出しようと思ったとき、CNNニュースの津波の画像が。
なんだこれと理解できない状態で目に入ってきたのが、LIVEという文字。仙台という文字。嘘だろと呆然。
しばらく本当に体が震えてとまらず、涙があふれでて止まらなかった。我に返って携帯で東京の自宅をならすも、全く繋がらず。子供は無事か、奥さんは。必死で何百回も電話してた。
二時間後に繋がって子供の声を聞いたとき、また涙が止まらなくなった。奥さんも無事だった。
上海でも、町中のディスプレイで被害状況が流され続けてました。中国の方々も心配そうに見入ってました。
自分に何かできないのか。ボランティアに名乗り出るものの、二次災害防止のためしばらく受け入れられそうにない。
今は募金をして、行方不明の人が一人でも多く助かることを祈るしかない。
今日夕方まで上海にいたため、地震のことは中国で知りました。
ホテルから外出しようと思ったとき、CNNニュースの津波の画像が。
なんだこれと理解できない状態で目に入ってきたのが、LIVEという文字。仙台という文字。嘘だろと呆然。
しばらく本当に体が震えてとまらず、涙があふれでて止まらなかった。我に返って携帯で東京の自宅をならすも、全く繋がらず。子供は無事か、奥さんは。必死で何百回も電話してた。
二時間後に繋がって子供の声を聞いたとき、また涙が止まらなくなった。奥さんも無事だった。
上海でも、町中のディスプレイで被害状況が流され続けてました。中国の方々も心配そうに見入ってました。
自分に何かできないのか。ボランティアに名乗り出るものの、二次災害防止のためしばらく受け入れられそうにない。
今は募金をして、行方不明の人が一人でも多く助かることを祈るしかない。
2011年01月25日
ペニーオークション
東京は今日もさわやかな朝。寒いけど、空気が澄んでて朝ランニングには最適な日が続きます。
全然関係ないですが、最近やっと騒がれ始めたペニーオークションについて。
ご存知の方も多いと思うけど、普通のヤフオクと違って、手数料を払って入札すると1/10以下の価格などで落札できるかもっていうオークションです。
はっきりいって、ほとんどが悪徳商法。さくらなどを使って手数料を巻き上げているケースがほとんど。こういうものはいつの時代も存在するもの。自己防衛するしかないのかな。子供なんかは理解できない可能性は高いと思うけど。
もともとは悪徳商法じゃないと思うけど、一人の勝者と大勢の敗者がいるからなりたつビジネスなので、こういうものには手を出すべきではないと思います。
芸能人のアメブロなどで続々落札情報が書き込まれている模様。明らかに宣伝のためってみえみえ。サイバーエージェントももっとコンプライアンスを強化しないと、やばい方向になっちゃうかも。
ほしかったラケットが500円などで出てても、決しててをださないようにお気をつけください。
全然関係ないですが、最近やっと騒がれ始めたペニーオークションについて。
ご存知の方も多いと思うけど、普通のヤフオクと違って、手数料を払って入札すると1/10以下の価格などで落札できるかもっていうオークションです。
はっきりいって、ほとんどが悪徳商法。さくらなどを使って手数料を巻き上げているケースがほとんど。こういうものはいつの時代も存在するもの。自己防衛するしかないのかな。子供なんかは理解できない可能性は高いと思うけど。
もともとは悪徳商法じゃないと思うけど、一人の勝者と大勢の敗者がいるからなりたつビジネスなので、こういうものには手を出すべきではないと思います。
芸能人のアメブロなどで続々落札情報が書き込まれている模様。明らかに宣伝のためってみえみえ。サイバーエージェントももっとコンプライアンスを強化しないと、やばい方向になっちゃうかも。
ほしかったラケットが500円などで出てても、決しててをださないようにお気をつけください。
2011年01月24日
WINDOWSとMAC
全豪が佳境に入るにも関わらず、またまたテニス以外のネタを。
MAC BOOK AIRを使い始めて早1ヶ月。恥ずかしながらMACを使うのは初めて。WINDOWSはMACのコピーだとか、MACはデザイン関係者が使うもん(こんなこというやつはさすがにいないかー)などいわれて興味すら持ってなかったけど、実際に使い始めて、毎日衝撃走りまくってます。
WINDOWSは、「がらくた」だと言う人の意味が少しわかりました。
両者の差があり過ぎ。家に2台あるWINDOWSは、もうほとんど使わなくなっちゃいました。
SSDということもあり、起動速すぎ。すべてが美しすぎ。バッテリー持ち過ぎ。軽すぎ。薄すぎ。
たかがパソコンに、こんなに思い入れを持つとは思わなかった。
MACが家に来てから、生活が少し、ではなくかなり豊かになりました。仕事用として、大学院の学習用として、趣味用としてフル回転してます。
こんな感動する製品やサービスを、自分も世に出さないと。
ジョブスさん、病気を治してもっとみんなの生活を豊かにしてください。
MAC BOOK AIRを使い始めて早1ヶ月。恥ずかしながらMACを使うのは初めて。WINDOWSはMACのコピーだとか、MACはデザイン関係者が使うもん(こんなこというやつはさすがにいないかー)などいわれて興味すら持ってなかったけど、実際に使い始めて、毎日衝撃走りまくってます。
WINDOWSは、「がらくた」だと言う人の意味が少しわかりました。
両者の差があり過ぎ。家に2台あるWINDOWSは、もうほとんど使わなくなっちゃいました。
SSDということもあり、起動速すぎ。すべてが美しすぎ。バッテリー持ち過ぎ。軽すぎ。薄すぎ。
たかがパソコンに、こんなに思い入れを持つとは思わなかった。
MACが家に来てから、生活が少し、ではなくかなり豊かになりました。仕事用として、大学院の学習用として、趣味用としてフル回転してます。
こんな感動する製品やサービスを、自分も世に出さないと。
ジョブスさん、病気を治してもっとみんなの生活を豊かにしてください。
2011年01月15日
今日が人生最後の日だったら
最近は、よく自問自答してます。
「もし今日が人生最後の日だったら、今日は何をするか」
ちょっと大げさだけど、今日を大切に生きるためにも、自問自答するように心がけてます。
その答えは人それぞれ違うと思うけど、私がよく思うことは。もっとやりたい仕事をやりたいってこと。人生最後の日も、その仕事をしたいと思えるような仕事をしていたい。その理想を今日も追いかけてます。そのためには、自分のレベルを上げる必要があるから。
残念ながら、人生最後の日にテニスをしたい、と今は思えないかも。なので、しばらくテニスは再開できないのかもです。
今は家族と大事な時間を過ごすことが仕事以上に重要なことかな。だから午前中は家族と楽しく過ごしてました。午後は子供を塾に送り、自分は映画鑑賞予定。初日に「ソーシャルネットワーク」をどうしてもみたいから。あとは走りたい。心も体も鍛えるため、今日も長距離を走ります。
皆様も今日を大事に楽しくすごしましょー。
「もし今日が人生最後の日だったら、今日は何をするか」
ちょっと大げさだけど、今日を大切に生きるためにも、自問自答するように心がけてます。
その答えは人それぞれ違うと思うけど、私がよく思うことは。もっとやりたい仕事をやりたいってこと。人生最後の日も、その仕事をしたいと思えるような仕事をしていたい。その理想を今日も追いかけてます。そのためには、自分のレベルを上げる必要があるから。
残念ながら、人生最後の日にテニスをしたい、と今は思えないかも。なので、しばらくテニスは再開できないのかもです。
今は家族と大事な時間を過ごすことが仕事以上に重要なことかな。だから午前中は家族と楽しく過ごしてました。午後は子供を塾に送り、自分は映画鑑賞予定。初日に「ソーシャルネットワーク」をどうしてもみたいから。あとは走りたい。心も体も鍛えるため、今日も長距離を走ります。
皆様も今日を大事に楽しくすごしましょー。
2011年01月05日
考えるより行動を
昨日から仕事開始。臨戦体制整ってるけど、相手(お客さん)が始動してないからなー。今日はとりあえず、挨拶回り大会です。
去年というか最近の自分のモットーは、「少し考えて、それを行動に移す」
当たり前のことだけど、物事は行動が大事。ただこれはみんな結構認識してる。重要なのは、少し考えてから行動するってこと。
行動はもちろん大事だけど、考えないで走り出しちゃうやつが多すぎる。
少しだけ冷静に自分の頭で考えて、それを心に刻み(できればノートなどに残して)、行動していく。その結果を、後で検証し、今後の参考にしていく。これの繰り返しだと思ってます。
考えないで行動すると、自分の考えが正しかったのかもわかんなくなっちゃう。例えたまたま成功しても、連勝ができなくなっちゃう。これじゃだめだよ。ビジネスも私生活も勝ち越さないと。
走りながら考えるっていうやつが一番危険。こういうタイプは、たいてい考えないで走り続けるから。
で今年のモットーは、「一瞬考えて、行動に移す」です。
よりスピード感出していかないと、競合に勝てない。ビジネスだと、国内だけじゃなく、海外と競っていかないとだめな時代になってきたし。
今年は、楽しく、攻めていこうっと。
去年というか最近の自分のモットーは、「少し考えて、それを行動に移す」
当たり前のことだけど、物事は行動が大事。ただこれはみんな結構認識してる。重要なのは、少し考えてから行動するってこと。
行動はもちろん大事だけど、考えないで走り出しちゃうやつが多すぎる。
少しだけ冷静に自分の頭で考えて、それを心に刻み(できればノートなどに残して)、行動していく。その結果を、後で検証し、今後の参考にしていく。これの繰り返しだと思ってます。
考えないで行動すると、自分の考えが正しかったのかもわかんなくなっちゃう。例えたまたま成功しても、連勝ができなくなっちゃう。これじゃだめだよ。ビジネスも私生活も勝ち越さないと。
走りながら考えるっていうやつが一番危険。こういうタイプは、たいてい考えないで走り続けるから。
で今年のモットーは、「一瞬考えて、行動に移す」です。
よりスピード感出していかないと、競合に勝てない。ビジネスだと、国内だけじゃなく、海外と競っていかないとだめな時代になってきたし。
今年は、楽しく、攻めていこうっと。
2011年01月03日
箱根駅伝
今年も楽しみにしていた箱根駅伝はほぼすべて、往路・復路共テレビ観戦しました。
当初は今年こそ生で観戦しようと思ったけど、移動や待ちに長時間かかる割に、一瞬しか選手を見れないこととを考えしぶしぶテレビ観戦に。
レベルは天と地の差があるけど、自分も最近駅伝レースに参加しているため、参考にするためにも真剣に観戦してました。
近年思うことは、各校有力選手をいい条件で集め、高いレベルの指導をしていることから、力差がなくなっていること。某校なんて、かなりいい条件で有力選手を入学させているみたい。早稲田がずっと優勝できなかったのもわかる気がします。
少子化対策のためか、箱根を宣伝の場と考えている学校が力を入れているようです。新興校の目覚ましい台頭は、駅伝だけでなく、他のスポーツにも言えることだけど。学校の生き残り合戦は、かなり激しいことがよくわかります。
以前は繰り上げスタート連発で、ちょっとかわいそうな気がしてたけど、今はほとんどそれを見れなくなりました。
ブレーキになる選手も近年はほとんどなく、コンディション管理も進化していることが感じられます。この中から、世界に通用する選手がでてほしいものです。
早稲田が久々の優勝で終わりましたが、連覇することはかなり難しい時代になっていると思います。来年もレベルの高いレースを期待してます。
当初は今年こそ生で観戦しようと思ったけど、移動や待ちに長時間かかる割に、一瞬しか選手を見れないこととを考えしぶしぶテレビ観戦に。
レベルは天と地の差があるけど、自分も最近駅伝レースに参加しているため、参考にするためにも真剣に観戦してました。
近年思うことは、各校有力選手をいい条件で集め、高いレベルの指導をしていることから、力差がなくなっていること。某校なんて、かなりいい条件で有力選手を入学させているみたい。早稲田がずっと優勝できなかったのもわかる気がします。
少子化対策のためか、箱根を宣伝の場と考えている学校が力を入れているようです。新興校の目覚ましい台頭は、駅伝だけでなく、他のスポーツにも言えることだけど。学校の生き残り合戦は、かなり激しいことがよくわかります。
以前は繰り上げスタート連発で、ちょっとかわいそうな気がしてたけど、今はほとんどそれを見れなくなりました。
ブレーキになる選手も近年はほとんどなく、コンディション管理も進化していることが感じられます。この中から、世界に通用する選手がでてほしいものです。
早稲田が久々の優勝で終わりましたが、連覇することはかなり難しい時代になっていると思います。来年もレベルの高いレースを期待してます。
2010年12月31日
今年もいい年でした
今年もあと1日。
今年は恒例のロックフェスにもいかず、家で家族と過ごしてます。
息子も小学六年になり、年明け早々に初詣に行く予定。日々生活が変化していることを実感してます。
来年は仕事を死ぬほどしたい。正直、今年は不完全燃焼だったから。来年は自社に帰り、新興国向けのビジネスを早々に立ち上げたい。
テニスも再開したい。ここ2年できてないけど、年明け早々にボールを打ち始めたい。楽しみです。
先ほどかるーく今年の走り納めを終了。たった4kmだったけど、壮快でした。冬のランは身が引き締まる感じで気持ちいいです。
2月には青梅マラソンに、3月には立川ハーフと板橋のフルマラソンに挑戦予定。駅伝にも参戦予定なので、もっともっと距離走らないと。
来年もいい年でありますように。
今年は恒例のロックフェスにもいかず、家で家族と過ごしてます。
息子も小学六年になり、年明け早々に初詣に行く予定。日々生活が変化していることを実感してます。
来年は仕事を死ぬほどしたい。正直、今年は不完全燃焼だったから。来年は自社に帰り、新興国向けのビジネスを早々に立ち上げたい。
テニスも再開したい。ここ2年できてないけど、年明け早々にボールを打ち始めたい。楽しみです。
先ほどかるーく今年の走り納めを終了。たった4kmだったけど、壮快でした。冬のランは身が引き締まる感じで気持ちいいです。
2月には青梅マラソンに、3月には立川ハーフと板橋のフルマラソンに挑戦予定。駅伝にも参戦予定なので、もっともっと距離走らないと。
来年もいい年でありますように。
2010年12月22日
dustbox最高っす
いろいろなバンドが好きだけど、ずっと聞き続けてるのが「dustbox」


結成十周年でベテランの域に入ってきたけど、まだまだ勢いが衰えません。
昔はテニスの試合前にがんがん音楽(当時はメタルとかが多かった)を聞いて、気合いが入った状態でコートにたったりしたけど、今は仕事前に聞いて気合いいれてます。そんな時はdustが最適
。
10周年記念ライブがDVD化され、今日通販で到着。来年のスタジオ新木場COASTのチケットも買えて今から超楽しみ。
http://www.youtube.com/watch?v=yb-SCOhGTR8



結成十周年でベテランの域に入ってきたけど、まだまだ勢いが衰えません。
昔はテニスの試合前にがんがん音楽(当時はメタルとかが多かった)を聞いて、気合いが入った状態でコートにたったりしたけど、今は仕事前に聞いて気合いいれてます。そんな時はdustが最適

10周年記念ライブがDVD化され、今日通販で到着。来年のスタジオ新木場COASTのチケットも買えて今から超楽しみ。
http://www.youtube.com/watch?v=yb-SCOhGTR8
2010年12月22日
体調悪し
今日の東京は暖かかったですね。コート持っていかなきゃよかった。
今日は午前は社内で作業、午後は筑波で仕事。さっき帰ってきました。体調悪くなってきたもんで。
忘年会が続くと、やっぱり体調悪くなってくる。仕事も追い込みなので、ほどほどにしないと。昨日も肉食い過ぎたー。
今日は午前は社内で作業、午後は筑波で仕事。さっき帰ってきました。体調悪くなってきたもんで。
忘年会が続くと、やっぱり体調悪くなってくる。仕事も追い込みなので、ほどほどにしないと。昨日も肉食い過ぎたー。
2010年12月21日
ぜんぜんテニスができん
テニスのブログなのに、最近テニスをしていないため、テニスに関する話題がほぼゼロ。さすがにそれはかっこ悪いし、早くテニスを再開したい。
会社でテニス部を作ることは、そー簡単ではないことがわかってきた。メンバー候補すらなかなか集まらない。ランニングだと1日で10人とか集められたのに、テニスはそうはいかない。
ということで、まずは自分だけ練習を始めることにしようと考える。その際、どこで練習を開始するか検討を始める。
候補1 スクールへ通う
・以前も数年通ってたこともあり、手軽に始めるには最適かも。ただ、一面あたりの人数が多かったり、生徒のレベル、コーチのレベルなどがばらばらだったりして、決して満足できるケースが少ないことも理解済み。ちょっと積極的になれない感じ。
候補2 テニスクラブへ入る
・スクールよりはお金がかかるが、やる気になれば練習時間はたくさんとれるらしい。らしいというのは、今までクラブに入ったことないから。いったいどうやって練習できるんだろ。以前説明してもらった際、メンバーの方々と練習をし、ダブルスの試合をすることがスタンダードらしい。うーん、シングルスがやりたいんだけど。ちょっと考えよう。
候補3 草トーナメントをまわる
・草トーナメントに出ることを練習と考え、月数回参加するなど。試合を繰り返すことが、テニスを上達させる最もよい方法だしいいかも。会社のテニス部で練習して、週末トーナメント参加というのが理想なんだけど。
いずれにしても、年明けには練習できる環境をつくろっと。
会社でテニス部を作ることは、そー簡単ではないことがわかってきた。メンバー候補すらなかなか集まらない。ランニングだと1日で10人とか集められたのに、テニスはそうはいかない。
ということで、まずは自分だけ練習を始めることにしようと考える。その際、どこで練習を開始するか検討を始める。
候補1 スクールへ通う
・以前も数年通ってたこともあり、手軽に始めるには最適かも。ただ、一面あたりの人数が多かったり、生徒のレベル、コーチのレベルなどがばらばらだったりして、決して満足できるケースが少ないことも理解済み。ちょっと積極的になれない感じ。
候補2 テニスクラブへ入る
・スクールよりはお金がかかるが、やる気になれば練習時間はたくさんとれるらしい。らしいというのは、今までクラブに入ったことないから。いったいどうやって練習できるんだろ。以前説明してもらった際、メンバーの方々と練習をし、ダブルスの試合をすることがスタンダードらしい。うーん、シングルスがやりたいんだけど。ちょっと考えよう。
候補3 草トーナメントをまわる
・草トーナメントに出ることを練習と考え、月数回参加するなど。試合を繰り返すことが、テニスを上達させる最もよい方法だしいいかも。会社のテニス部で練習して、週末トーナメント参加というのが理想なんだけど。
いずれにしても、年明けには練習できる環境をつくろっと。
2010年12月21日
レバ刺しが食べたい
年のせいか、節制を心がけているせいか、最近は焼き肉屋にいく機会がめっきり減りました。
数年前は、週二三回いってたのに。まー、その方が体のためにもいいんだけど。
でもたまーに、無性に肉が食いたくなります。
職場の某女子が肉好きということもあり、今日久々の焼き肉バトルを行う予定。ただ、某女子が好きなのは「レバ刺し」だとか。
うーん。ユッケなどは毎回食べるが、レバ刺しは気が向いたときにしか食べることがない。いったいどこの店がうまいんだろう。
早速店の捜索を開始。
幸い職場は恵比寿ということもあり、焼肉店密集地帯。
最近羽田空港に出店した「焼き肉チャンピオン」を候補にあげるものの、予約が取れず。
メディアでおなじみ、矢澤ミート系列のホルモン稲田も予約できず。ただ、午後五時からなら取れるらしい。どこにいるんだよ、五時から焼き肉じゅうじゅうできる奴って。
引き続きお店を捜索中。今日、無事に肉にありつけるのだろうか。
数年前は、週二三回いってたのに。まー、その方が体のためにもいいんだけど。
でもたまーに、無性に肉が食いたくなります。
職場の某女子が肉好きということもあり、今日久々の焼き肉バトルを行う予定。ただ、某女子が好きなのは「レバ刺し」だとか。
うーん。ユッケなどは毎回食べるが、レバ刺しは気が向いたときにしか食べることがない。いったいどこの店がうまいんだろう。
早速店の捜索を開始。
幸い職場は恵比寿ということもあり、焼肉店密集地帯。
最近羽田空港に出店した「焼き肉チャンピオン」を候補にあげるものの、予約が取れず。
メディアでおなじみ、矢澤ミート系列のホルモン稲田も予約できず。ただ、午後五時からなら取れるらしい。どこにいるんだよ、五時から焼き肉じゅうじゅうできる奴って。
引き続きお店を捜索中。今日、無事に肉にありつけるのだろうか。
2010年12月20日
Mac Airがやっと到着
apple storeで注文していたMac Airが数日前にやっと到着。
なかなか上海(上海が拠点なのかしらんが)から日本に届かなかったけど、やっと届きました。
毎日欠かさず持ち歩いてます。
自社のパソコン(持ち歩くためネットブックを検討。家パソコンは当然自社製品を使用)を検討してたけど、デザインと薄さにひかれ買ってしまいました。
数日使ったレビューを。(IT音痴のため、難しいことはかけず)
なんといってもうすーい。
重さは約一キロで、他社製品でもそのぐらいのはあるけど、やっぱ薄さの優位性はすごい。軽くても厚みがあると持ち運びが大変。この薄さだと、ちょっとしたファイルを持ち運んでいる感じ。
なんといってもデザインがよーい。高そうに見えるしー。
たった九万弱の商品だとは思えない。円高の恩恵?大量に売れるから?これは今の国産メーカーには絶対まねできないかも。
バッテリーが意外にもつー。
カタログ値は五時間とのこと。こういうのはたいてい70%程度しか実際は持たないものが多いけど、これはちがーう。普通にwimaxつなぎっぱなしでも四時間とか持ちそう。ディスプレイの明るさを落とせば六時間とか持ちそう。これはとてもだいじー。
肌身離さず、使いつぶしたいと思ってます。やっぱり今のアップルかなり脅威っす。
なかなか上海(上海が拠点なのかしらんが)から日本に届かなかったけど、やっと届きました。
毎日欠かさず持ち歩いてます。
自社のパソコン(持ち歩くためネットブックを検討。家パソコンは当然自社製品を使用)を検討してたけど、デザインと薄さにひかれ買ってしまいました。
数日使ったレビューを。(IT音痴のため、難しいことはかけず)

重さは約一キロで、他社製品でもそのぐらいのはあるけど、やっぱ薄さの優位性はすごい。軽くても厚みがあると持ち運びが大変。この薄さだと、ちょっとしたファイルを持ち運んでいる感じ。

たった九万弱の商品だとは思えない。円高の恩恵?大量に売れるから?これは今の国産メーカーには絶対まねできないかも。

カタログ値は五時間とのこと。こういうのはたいてい70%程度しか実際は持たないものが多いけど、これはちがーう。普通にwimaxつなぎっぱなしでも四時間とか持ちそう。ディスプレイの明るさを落とせば六時間とか持ちそう。これはとてもだいじー。
肌身離さず、使いつぶしたいと思ってます。やっぱり今のアップルかなり脅威っす。
2010年12月14日
練習場所がない
会社にテニス部(同好会)を作るべく活動中。
候補者を募り、12月中に一発目の練習会を実施しようと思いコートを捜索。
平日夜七時以降などで、都内(渋谷区近辺)にコートはないものかー。
うー、どこもない。一ヶ所だけ代々木近辺にあったけど。
贅沢はいってられない。とりあえず行動のみだ。
候補者を募り、12月中に一発目の練習会を実施しようと思いコートを捜索。
平日夜七時以降などで、都内(渋谷区近辺)にコートはないものかー。
うー、どこもない。一ヶ所だけ代々木近辺にあったけど。
贅沢はいってられない。とりあえず行動のみだ。
2010年12月11日
駅伝大会
今日は夢の島競技場で行われた「EKIDEN GRAND PRIX」に参加してきました。
会社で作ったランニング部のメンバーを中心に、1チーム4名で3チーム編成して参加しました。
本大会はAUとadidasがスポンサーということもあり、スペシャルゲストとして伊達さんが参加。スターターも務めていました。伊達さんはランもかなり速いらしい。10Kを40分そこそこで走ってしまうらしい。すごすぎー。
3チームの中では、自分のチームが見事1位でした。自分はあまり勝利に貢献できなかったけど。でも最近は走り込みを続けているせいか、かなりスタミナついてきたかもー。
駅伝のあとは、みんなで焼肉に直行。スポーツ後のビールと肉は最高っす。
この調子でテニスも頑張っていこうかな。
会社で作ったランニング部のメンバーを中心に、1チーム4名で3チーム編成して参加しました。
本大会はAUとadidasがスポンサーということもあり、スペシャルゲストとして伊達さんが参加。スターターも務めていました。伊達さんはランもかなり速いらしい。10Kを40分そこそこで走ってしまうらしい。すごすぎー。
3チームの中では、自分のチームが見事1位でした。自分はあまり勝利に貢献できなかったけど。でも最近は走り込みを続けているせいか、かなりスタミナついてきたかもー。
駅伝のあとは、みんなで焼肉に直行。スポーツ後のビールと肉は最高っす。
この調子でテニスも頑張っていこうかな。
2010年12月10日
テニス部創設へ
出向先の会社でランニング部を創設したことに続き、いよいよテニス部創設に向けて始動はじめましたん
出向期間はあと残り半年。そんなに時間がない。部員候補を集め、何度か練習して、テニス連盟に登録していく予定。
さてと、会社内でテニス経験者や意欲のある人を探し始める。
女子の方々より、「テニスしてみたーい」と何人かから言われる。逆に男は反応悪し。一度練習するぐらいならいいよ程度は言われるけど。ランニングのときもそうだけど、女子のほうが行動的みたいです。男子大丈夫か?
ただ気になるのは、テニス部出身が皆無ということが分かったこと。テニスサークル出身すらほとんどいない。何なんだこの会社は。
まー気にしないで、第一回練習会の日決めようかな。
渋谷区近辺でテニスコートってあるのかな。

出向期間はあと残り半年。そんなに時間がない。部員候補を集め、何度か練習して、テニス連盟に登録していく予定。
さてと、会社内でテニス経験者や意欲のある人を探し始める。
女子の方々より、「テニスしてみたーい」と何人かから言われる。逆に男は反応悪し。一度練習するぐらいならいいよ程度は言われるけど。ランニングのときもそうだけど、女子のほうが行動的みたいです。男子大丈夫か?
ただ気になるのは、テニス部出身が皆無ということが分かったこと。テニスサークル出身すらほとんどいない。何なんだこの会社は。
まー気にしないで、第一回練習会の日決めようかな。
渋谷区近辺でテニスコートってあるのかな。
2010年12月10日
ボーナス日
今日は楽しいボーナス日。
でも最近は額が減り続けて、ちょっと不満。業績低迷しているからしょうがないけど。早く自分の手で会社を復活させないとー。
控除額をまじまじと見るとかなり憂鬱。税金等で約40万円。うー、とられすぎのような。
でも最近は額が減り続けて、ちょっと不満。業績低迷しているからしょうがないけど。早く自分の手で会社を復活させないとー。
控除額をまじまじと見るとかなり憂鬱。税金等で約40万円。うー、とられすぎのような。
2010年12月09日
がんばれあかつき
金星探査機「あかつき」は、金星周回軌道への投入ができなかったとのこと。
うー、かなり悔しい。
金星のメカニズムを解明するだけではなく、日本の高い宇宙技術の証明になるはずだったのに。元気のない今の日本には、夢のある明るい話題が必要だと思うし。
なのでかなり悔しいです。
自分の会社も、設計~製造に関わっているためかなり注目してました。
近い将来リベンジが予定されているとのことで、次に期待します。
うー、かなり悔しい。
金星のメカニズムを解明するだけではなく、日本の高い宇宙技術の証明になるはずだったのに。元気のない今の日本には、夢のある明るい話題が必要だと思うし。
なのでかなり悔しいです。
自分の会社も、設計~製造に関わっているためかなり注目してました。
近い将来リベンジが予定されているとのことで、次に期待します。
2010年12月08日
モバイルWiMAXルータを購入
IPODとMac Airをネットワークに繋ぐため、モバイルWiMAXルータ「AtermWM3500R」を購入しました。
これ、なかなかよいかも~。
以前はAterm3300を使用してたけど、サイズがちょいでかい、あと2時間弱しかバッテリーが持たないという欠点がありました。(一応予備バッテリーは持ち歩いてたけど)
Aterm3500は、バッテリーの持ちはカタログ値で約8時間。実測でも5時間以上は楽にいきそう。これならまったく問題ないかも。nifty経由で購入したため、10000円のキャッシュバックもあり。年間契約で使用料は、月約3500円。これはかなりお勧めです。
これ、なかなかよいかも~。
以前はAterm3300を使用してたけど、サイズがちょいでかい、あと2時間弱しかバッテリーが持たないという欠点がありました。(一応予備バッテリーは持ち歩いてたけど)
Aterm3500は、バッテリーの持ちはカタログ値で約8時間。実測でも5時間以上は楽にいきそう。これならまったく問題ないかも。nifty経由で購入したため、10000円のキャッシュバックもあり。年間契約で使用料は、月約3500円。これはかなりお勧めです。

2010年12月08日
ベテランJOP
ベテランJOPに挑戦し続け早5年。
ただ今年は出場試合ゼロ。去年もたった一試合でした。
情けないなー。
今年もアマチュア登録更新の時期となり、正直更新するか悩んでました。
結果、決断できず、見事?登録は継続となってしまいました。(11月末までに更新しないという連絡をしないと、自動更新になるため)
登録料は3000円なり。ちょっともったいなかったかな。
せっかく継続したんだから、春は試合出ちゃおうかなー。
ただ今年は出場試合ゼロ。去年もたった一試合でした。
情けないなー。
今年もアマチュア登録更新の時期となり、正直更新するか悩んでました。
結果、決断できず、見事?登録は継続となってしまいました。(11月末までに更新しないという連絡をしないと、自動更新になるため)
登録料は3000円なり。ちょっともったいなかったかな。
せっかく継続したんだから、春は試合出ちゃおうかなー。
2010年12月08日
MacAir購入しちゃった
ボーナスが若干あがるということもあり、自分へのごほうびとしてMacAirを購入しました。
先日買ったWIMAXルータとともに、肌身離さず持っていく予定。これでブログもまめにかけるかも?
先日買ったWIMAXルータとともに、肌身離さず持っていく予定。これでブログもまめにかけるかも?

2010年12月08日
半年振りのかきこみ
前回の書き込みは今年の6月。留守にしたまま約6ヶ月。
ずっとここを残してくれて感謝です。
近況を一言で言うと、出向先の会社はつぶれそうで大変。
テニスはまったくやれなくて残念、という感じでしょうか。
新しい挑戦といえば、出向先でランニング部を新設したことですね。部員は10数名。会社が厳しい状態なので、組織力を上げることを目的に活動してます。成果は上々かな。新しい刺激を受けて、組織は結構活性化しています。
今週末は夢の島(なんかなつかしい響きー)での駅伝大会に参加予定。その名もAU EKIDEN GRAND PRIX。みんなで熱く走りたいと思ってます。
それが終わったら、いよいよランニング部に続きテニス部を作る予定。会社には経験者がほとんどいないようだけど、まー気にしないで進めようかな。テニス連盟にも加盟して、どんどん大会に出て行く予定。自社に戻るまであと約半年。そんなこと出来る時間あるもんかな。
ずっとここを残してくれて感謝です。
近況を一言で言うと、出向先の会社はつぶれそうで大変。
テニスはまったくやれなくて残念、という感じでしょうか。
新しい挑戦といえば、出向先でランニング部を新設したことですね。部員は10数名。会社が厳しい状態なので、組織力を上げることを目的に活動してます。成果は上々かな。新しい刺激を受けて、組織は結構活性化しています。
今週末は夢の島(なんかなつかしい響きー)での駅伝大会に参加予定。その名もAU EKIDEN GRAND PRIX。みんなで熱く走りたいと思ってます。
それが終わったら、いよいよランニング部に続きテニス部を作る予定。会社には経験者がほとんどいないようだけど、まー気にしないで進めようかな。テニス連盟にも加盟して、どんどん大会に出て行く予定。自社に戻るまであと約半年。そんなこと出来る時間あるもんかな。
2010年06月19日
日本代表がんばれ
0-1でオランダに敗戦。
でもでも、内容はかなりよかったと思います。
デンマーク戦勝てることを信じてる。
がんばれーにっぽん。
でもでも、内容はかなりよかったと思います。
デンマーク戦勝てることを信じてる。
がんばれーにっぽん。
2010年06月19日
日本対オランダ
テニスもやらず、毎日寝不足状態。
そーです。連夜のワールドカップ観戦のためです。
自宅やスポーツバーで、毎日一喜一憂してます。
今日は日本の予選第二戦。
まさかのカメルーン戦勝利(私は勝つと思ってたけど)から、一気に注目され始めた気がします。
それまで期待されなすぎという感じもしますが。
ただ、勝利後なにやら期待されすぎている気がします。
テレビや新聞の記事はかなりうわべだけで結構腹立つ。
ちゃんと報道してほしいな。
カメルーンとオランダは大違い。
もし負けた場合、一気に批判的な報道にならないことを願ってます。
一点差までの負け以上であれば、〇でしょう。
二点差で負けたら△。
三点差以上で負けたらX。
そんな評価基準かなって思ってます。
オランダ強すぎだよ。引き分けでも奇跡と呼んでいいですよ。
もしもオランダに勝ったとしたら、オリンピックでブラジルに勝った「マイアミの奇跡」を遥かに超えた奇跡と呼んでいいでしょ。
私の予想(希望)は0対0のドロー。試合つまんなくてもいいから、ドローに持ち込むことを願ってます。
がんばれ日本!!!
そーです。連夜のワールドカップ観戦のためです。
自宅やスポーツバーで、毎日一喜一憂してます。
今日は日本の予選第二戦。
まさかのカメルーン戦勝利(私は勝つと思ってたけど)から、一気に注目され始めた気がします。
それまで期待されなすぎという感じもしますが。
ただ、勝利後なにやら期待されすぎている気がします。
テレビや新聞の記事はかなりうわべだけで結構腹立つ。
ちゃんと報道してほしいな。
カメルーンとオランダは大違い。
もし負けた場合、一気に批判的な報道にならないことを願ってます。
一点差までの負け以上であれば、〇でしょう。
二点差で負けたら△。
三点差以上で負けたらX。
そんな評価基準かなって思ってます。
オランダ強すぎだよ。引き分けでも奇跡と呼んでいいですよ。
もしもオランダに勝ったとしたら、オリンピックでブラジルに勝った「マイアミの奇跡」を遥かに超えた奇跡と呼んでいいでしょ。
私の予想(希望)は0対0のドロー。試合つまんなくてもいいから、ドローに持ち込むことを願ってます。
がんばれ日本!!!
2010年05月02日
石川遼が大変なことを
皆さんゴールデンウィークはいかがお過ごしですか。
いやー、ここ久しぶりです。
自分はテニスをろくにやらず、今はランナー三昧の日々です。
ところで、石川遼君が大変なことを達成しちゃいそう。
脅威のスコアでトップ独走。天才アスリートをこの目で見ないと。録画放送は三時半からみたい。(関東地区は)
いやー、ここ久しぶりです。
自分はテニスをろくにやらず、今はランナー三昧の日々です。
ところで、石川遼君が大変なことを達成しちゃいそう。
脅威のスコアでトップ独走。天才アスリートをこの目で見ないと。録画放送は三時半からみたい。(関東地区は)
2010年02月27日
東京マラソン
ブログを書けないまま早何ヶ月?
人生いろいろあるものですね。仕事も大変なことがあり、この年で大学院入学を目指し、健康問題もあり、でもこれからもっともっと波乱な人生が待っていることでしょう。
仕事のこと、健康のこと、家族のこと、これからの将来のことを考えながら明日初東京マラソンに参戦します。
練習はほどほどに積んで来たけど、いろいろあったため、思ったほど練習距離は伸びなかったです。
ただ、楽しんで明日は走りたいと思ってます。
ゆっくりと、ただ制限時間内にゴールできるよう42.195キロを楽しんで走りたいです。
毎日少しずつ昨日の自分より成長したいので、明日もそのきっかけになればと思ってます。
明日はあめかー。ゴール時はやむといいなー。
人生いろいろあるものですね。仕事も大変なことがあり、この年で大学院入学を目指し、健康問題もあり、でもこれからもっともっと波乱な人生が待っていることでしょう。
仕事のこと、健康のこと、家族のこと、これからの将来のことを考えながら明日初東京マラソンに参戦します。
練習はほどほどに積んで来たけど、いろいろあったため、思ったほど練習距離は伸びなかったです。
ただ、楽しんで明日は走りたいと思ってます。
ゆっくりと、ただ制限時間内にゴールできるよう42.195キロを楽しんで走りたいです。
毎日少しずつ昨日の自分より成長したいので、明日もそのきっかけになればと思ってます。
明日はあめかー。ゴール時はやむといいなー。
2010年01月03日
ライスボウルと駅伝
今日は30分程ジョグをした後、ずっと箱根駅伝観戦でした。
昨日の東洋大の柏原君のリードをみんなで守り、見事二連覇。柏原君のいる残り2年間勝ち続けるのか来年も見ものです。
その後ライスボウルを見に東京ドームへ。
三塁側の指定席に座り、社会人の鹿島ディアーズを応援してました。
社会人スポーツは不況のあおりを受け、どこも存続が危ういと聞きます。一昨年強豪オンワードオークスの解散もあり、なんとか勝って盛り上げてほしいです。
試合は残り4秒、16-16からフィールドゴール成功で見事19-16で鹿島の勝利。すごいいい試合でした。
今年見たアメフトの試合は約20試合。どの試合もいい試合でした。来年もテニスも野球もサッカーもアメフトも観戦して、いい刺激受けていきたいです。
昨日の東洋大の柏原君のリードをみんなで守り、見事二連覇。柏原君のいる残り2年間勝ち続けるのか来年も見ものです。
その後ライスボウルを見に東京ドームへ。
三塁側の指定席に座り、社会人の鹿島ディアーズを応援してました。
社会人スポーツは不況のあおりを受け、どこも存続が危ういと聞きます。一昨年強豪オンワードオークスの解散もあり、なんとか勝って盛り上げてほしいです。
試合は残り4秒、16-16からフィールドゴール成功で見事19-16で鹿島の勝利。すごいいい試合でした。
今年見たアメフトの試合は約20試合。どの試合もいい試合でした。来年もテニスも野球もサッカーもアメフトも観戦して、いい刺激受けていきたいです。

2010年01月02日
ブログ見ずらい
2010年01月02日
今年の初戦
今年のベテランJOP初戦は、3月の山梨北杜オープンに決定。
本当は1月や2月の大会にも出たかったけど、平日に試合に出ている状況じゃないし、フルマラソンと受験もあるため、同大会を初戦にしようと思ってます。
この後、違う大会に1つぐらいでて、東京オープンに参戦予定。必ず1勝は上げたいです!!
本当は1月や2月の大会にも出たかったけど、平日に試合に出ている状況じゃないし、フルマラソンと受験もあるため、同大会を初戦にしようと思ってます。
この後、違う大会に1つぐらいでて、東京オープンに参戦予定。必ず1勝は上げたいです!!
2010年01月02日
箱根駅伝
毎年恒例の箱根駅伝をテレビにて観戦中。
今年は東洋の連覇?日大?それとも早稲田、明治?
アスリート達の競演に、見ているだけで毎年テンションあがります。見終わったらむしょうに走りたくなるのも毎年のこと。
今年は2月に東京マラソンに出るため、これからさらに練習をつんでいかないと。その成果がきっと、春シーズンのテニスに反映されることを期待してます。
東京マラソンでは最低5時間切を目指してます。想像できないトラブルなどがあって難しいかもだけど、自分の能力を信じてがんばっていこうかな~。
今年は東洋の連覇?日大?それとも早稲田、明治?
アスリート達の競演に、見ているだけで毎年テンションあがります。見終わったらむしょうに走りたくなるのも毎年のこと。
今年は2月に東京マラソンに出るため、これからさらに練習をつんでいかないと。その成果がきっと、春シーズンのテニスに反映されることを期待してます。
東京マラソンでは最低5時間切を目指してます。想像できないトラブルなどがあって難しいかもだけど、自分の能力を信じてがんばっていこうかな~。
2010年01月01日
今年の目標
皆様あけましておめでとうございます。
元旦ということで、今年の目標(願い)をちょっと書いてみたいと思います。
一番の目標はなんといっても、
家族みんなが健康に楽しくすごせますように。
とにかく健康でないと、なんにもできないので。
テニスの目標としては、
ベテランjopでの1勝!!
去年は1試合でて1敗だったので。
あと仕事関係で
新規事業がうまく立ち上がりますように
あと
ビジネススクールに合格しますように
すべてにおいて去年より成長したいです。
毎日を楽しんでいきたいと思ってます。
元旦ということで、今年の目標(願い)をちょっと書いてみたいと思います。
一番の目標はなんといっても、
家族みんなが健康に楽しくすごせますように。
とにかく健康でないと、なんにもできないので。
テニスの目標としては、
ベテランjopでの1勝!!
去年は1試合でて1敗だったので。
あと仕事関係で
新規事業がうまく立ち上がりますように
あと
ビジネススクールに合格しますように
すべてにおいて去年より成長したいです。
毎日を楽しんでいきたいと思ってます。
2009年12月31日
荒らし
2009年12月30日
赤ラケかなりいい
今日は今年最後のテニスとして草トーに参戦。
そして赤ラケ(TONEX RDIS100MP)のデビューでした。
試合前のアップで、テンション上がり気味。
かなりこのラケット振りぬきいい!!
硬さも適度で球もちもかなりいいかも!!
気分良く試合に入り、1試合目は8-1で勝利。
2試合目はJOP400位台の方。ショットはかなりたいしたことない。まー問題ないだろうと試合に入る。
一つ一つのショットはものすごくたいしたことないけど、とにかくうまい。自分のテニスをさせてくれない。コースぎりぎりに打ち分けてくる。
中盤何度もデュースになるものの、あと1本が取れない。まさに試合巧者でした。自分も試合の進め方をもっと学ばないとー。
あとで聞いたら自分と同い年とのこと。ベテランJOPへの参加も検討中らしい。
ということで今年のテニスはこれで終了。
今年は近年で一番テニスができなかった年でした。
来年はもう少し時間を取れるようがんばっていきたいものです。
そして赤ラケ(TONEX RDIS100MP)のデビューでした。
試合前のアップで、テンション上がり気味。
かなりこのラケット振りぬきいい!!
硬さも適度で球もちもかなりいいかも!!
気分良く試合に入り、1試合目は8-1で勝利。
2試合目はJOP400位台の方。ショットはかなりたいしたことない。まー問題ないだろうと試合に入る。
一つ一つのショットはものすごくたいしたことないけど、とにかくうまい。自分のテニスをさせてくれない。コースぎりぎりに打ち分けてくる。
中盤何度もデュースになるものの、あと1本が取れない。まさに試合巧者でした。自分も試合の進め方をもっと学ばないとー。
あとで聞いたら自分と同い年とのこと。ベテランJOPへの参加も検討中らしい。
ということで今年のテニスはこれで終了。
今年は近年で一番テニスができなかった年でした。
来年はもう少し時間を取れるようがんばっていきたいものです。
2009年12月29日
今年最後の試合
明日は草トーに参戦予定。
今年は試合も練習もほとんどできなかったけど、来年はもう少しだけ増やせそう。来年につなげられる試合をしたいと思ってます。
来年も今年同様経済状態は停滞を続けているはず。
仕事に学びに家族に時間を十分とりたいため、テニスはどうしても限られた時間しかできない。週に割けるのは最大2時間程度かな。それでも成長できるとおもってる。
本当に限られた時間で、自分をどれだけ成長させることができるか、とことこ挑戦していきたいです。
今年は試合も練習もほとんどできなかったけど、来年はもう少しだけ増やせそう。来年につなげられる試合をしたいと思ってます。
来年も今年同様経済状態は停滞を続けているはず。
仕事に学びに家族に時間を十分とりたいため、テニスはどうしても限られた時間しかできない。週に割けるのは最大2時間程度かな。それでも成長できるとおもってる。
本当に限られた時間で、自分をどれだけ成長させることができるか、とことこ挑戦していきたいです。
2009年12月27日
有馬記念
今日は有馬記念。最近は競馬をほとんどやらなくなったけど、有馬だけは買ってみたいと思ってます。
宝くじを買う気分で。
狙うは菊花賞上位馬。ブエナビスタなど強いと思うけど、牝馬は切りたいと思ってます。
もしあたったらもう一本ラケット買おうかなー。
宝くじを買う気分で。
狙うは菊花賞上位馬。ブエナビスタなど強いと思うけど、牝馬は切りたいと思ってます。
もしあたったらもう一本ラケット買おうかなー。
2009年12月26日
NEWラケット購入
今日は試合後スポーツショップへ。
目的はランニングシューズとラケットの物色でした。
今のラケットはYONEXのRQIS 1 TOURです。
YONEXは中学の軟式時代がら使い続け、硬式に転向後はウイルソンやバボラと使ってきたけど、やはりYONEXでないとだめな体になってます。YONEXを全面的に信頼してます。
RQISは球持ちよく、振りぬきもよく満足してますが、ちょっと飛びすぎるのが難かも。
そこで狙ったのがRDIS 100でした。これは程よく硬そうで、自分が求めてるものに近そうなので即買いしときました。ブラックコードを55ポンドで張り、明日早速初打ちしたいと思ってます。
目的はランニングシューズとラケットの物色でした。
今のラケットはYONEXのRQIS 1 TOURです。
YONEXは中学の軟式時代がら使い続け、硬式に転向後はウイルソンやバボラと使ってきたけど、やはりYONEXでないとだめな体になってます。YONEXを全面的に信頼してます。
RQISは球持ちよく、振りぬきもよく満足してますが、ちょっと飛びすぎるのが難かも。
そこで狙ったのがRDIS 100でした。これは程よく硬そうで、自分が求めてるものに近そうなので即買いしときました。ブラックコードを55ポンドで張り、明日早速初打ちしたいと思ってます。
2009年12月26日
1年ぶりのベテランJOP
年末年始休暇が始まりました。今年は有給も使い9連休になってます。
その初日は約1年ぶりのベテランJOPに参戦。
ずっとテニスをやめていて、もうテニスはやらないんじゃないかと思ってた今年。10月頃から少しずつ練習は開始し、まさか今年試合に出れるとは。ちょっと一人感激してました。
マイスクールで朝練し会場へ。1Rは正午スタート。
相手は試合巧者っぽい方。8ゲームマッチで行われます。
試合を始まると、思った以上にペースの無い球にあせる。自分のペースがつかめず、でも2-1でとりあえずリード。
今日の課題は、とにかく我慢すること。打ちたいときに我慢して、打てるときに打つ。それも7割程度の安定したショットを。とにかく自分との戦いだとも思ってました。
1ポイントが毎回長く続く。たった3ゲーム消化で足が疲れ始めた。それに伴い集中力が落ちてきた。
2-2とならばれ、その後競るものの、3-4から逆転でゲームを落としその後も自滅し、3-6へ。
今までだと、ここで打ちにいって自滅パターンになってたかも。そんなことを繰り返すために試合に戻ってきたんじゃないと思い、とにかく耐え続けました。2ゲーム連取し、5-6へ。
今の実力ではここまででした。相手がうまいというわけではなく、決められない自分を反省して次につなげたいです。
5-8でゲームセット。
試合時間は1時間10分。たかが8ゲームマッチなのに体はほぼろぼろ。もっとフィジカル鍛えないと。
悔しいし、もっとうまくなりたいから、今後も練習していきたいです。早速次の試合にエントリー。春の東京オープンで自分のテニスができることを目標にがんばります。
その初日は約1年ぶりのベテランJOPに参戦。
ずっとテニスをやめていて、もうテニスはやらないんじゃないかと思ってた今年。10月頃から少しずつ練習は開始し、まさか今年試合に出れるとは。ちょっと一人感激してました。
マイスクールで朝練し会場へ。1Rは正午スタート。
相手は試合巧者っぽい方。8ゲームマッチで行われます。
試合を始まると、思った以上にペースの無い球にあせる。自分のペースがつかめず、でも2-1でとりあえずリード。
今日の課題は、とにかく我慢すること。打ちたいときに我慢して、打てるときに打つ。それも7割程度の安定したショットを。とにかく自分との戦いだとも思ってました。
1ポイントが毎回長く続く。たった3ゲーム消化で足が疲れ始めた。それに伴い集中力が落ちてきた。
2-2とならばれ、その後競るものの、3-4から逆転でゲームを落としその後も自滅し、3-6へ。
今までだと、ここで打ちにいって自滅パターンになってたかも。そんなことを繰り返すために試合に戻ってきたんじゃないと思い、とにかく耐え続けました。2ゲーム連取し、5-6へ。
今の実力ではここまででした。相手がうまいというわけではなく、決められない自分を反省して次につなげたいです。
5-8でゲームセット。
試合時間は1時間10分。たかが8ゲームマッチなのに体はほぼろぼろ。もっとフィジカル鍛えないと。
悔しいし、もっとうまくなりたいから、今後も練習していきたいです。早速次の試合にエントリー。春の東京オープンで自分のテニスができることを目標にがんばります。
2009年12月21日
さあ今週は試合だー
一年ぶりにベテランJOPへ復帰します。練習不足だけど、楽しんで精一杯戦いたいです。
昨日は久々に草トーへ。結果は1勝2敗。競ったときに弱いは前から。練習不足からか自信をもってウイナーが打てない。まだまだです。
水曜と金曜に練習して土曜の試合にのぞまないと。1R突破狙いまーす。
昨日は久々に草トーへ。結果は1勝2敗。競ったときに弱いは前から。練習不足からか自信をもってウイナーが打てない。まだまだです。
水曜と金曜に練習して土曜の試合にのぞまないと。1R突破狙いまーす。
2009年11月08日
早稲田に負けた
すみません。テニスじゃなくアメフトのことです。
昨日アメフト関東大学リーグの最終戦があり、応援している日大フェニックスがまさかの敗戦に。そのためクラッシュボウル(関東ナンバーワン決定戦)や甲子園ボウルへの道が閉ざされちゃいました。
全試合見に行っていた自分は、今年はリーグ戦は圧勝して終わると予想してました。
昨日も留守番している家族に、前半で大差(日大が優位)がついたら帰ってくるよと伝えて出発。まさか負けるとは・・・。
勝った相手は早稲田。早稲田は二部からあがったばかりの国士舘に負け、入れ替え戦に出る専修大学と延長にもつれこみ、他の対戦も接戦の末一敗を守っている状態。
かたや日大は、全試合大差勝ち。それもレギュラーを一部しか使わず全勝キープしてきた。
一般的にアメフトに番狂わせは少ない。
早稲田はしょっぱなからオンサイドキックという奇襲攻撃をしかけ、終始攻めっぱなし。リードしても決して守らずそのまま逃げ切り。
やっぱスポーツって難しいです。
昨日アメフト関東大学リーグの最終戦があり、応援している日大フェニックスがまさかの敗戦に。そのためクラッシュボウル(関東ナンバーワン決定戦)や甲子園ボウルへの道が閉ざされちゃいました。
全試合見に行っていた自分は、今年はリーグ戦は圧勝して終わると予想してました。
昨日も留守番している家族に、前半で大差(日大が優位)がついたら帰ってくるよと伝えて出発。まさか負けるとは・・・。
勝った相手は早稲田。早稲田は二部からあがったばかりの国士舘に負け、入れ替え戦に出る専修大学と延長にもつれこみ、他の対戦も接戦の末一敗を守っている状態。
かたや日大は、全試合大差勝ち。それもレギュラーを一部しか使わず全勝キープしてきた。
一般的にアメフトに番狂わせは少ない。
早稲田はしょっぱなからオンサイドキックという奇襲攻撃をしかけ、終始攻めっぱなし。リードしても決して守らずそのまま逃げ切り。
やっぱスポーツって難しいです。
2009年11月07日
体温を上げると健康になる
恥ずかしながら今まで読んでなかったベストセラーの「体温を上げると健康になる」を読みました。
なんか、ちょっと変わった民間療法みたいなものだと思ってたから、自然に避けてたのかも。
読んでいない人のために内容を簡単に言うと、低体温(約36.5度以下)だと免疫力が落ち、いろいろな病気の要因になるというものです。
なんか低体温とか低血圧って響きがよい?と思ってたから、全然気にしてなかった。なので読んで結構ショックでした。
なぜなら、自分は体温がいつも低めだったから。改めて今日計ってみると、なんと「35.7度」
がーん。ショック。まずい。
本の内容を参考に、改善できるようがんばっていこうかな。
テニス、ジョグも低体温の改善になるようなので、引き続きがんばっていきたいです。

なんか、ちょっと変わった民間療法みたいなものだと思ってたから、自然に避けてたのかも。
読んでいない人のために内容を簡単に言うと、低体温(約36.5度以下)だと免疫力が落ち、いろいろな病気の要因になるというものです。
なんか低体温とか低血圧って響きがよい?と思ってたから、全然気にしてなかった。なので読んで結構ショックでした。
なぜなら、自分は体温がいつも低めだったから。改めて今日計ってみると、なんと「35.7度」
がーん。ショック。まずい。
本の内容を参考に、改善できるようがんばっていこうかな。
テニス、ジョグも低体温の改善になるようなので、引き続きがんばっていきたいです。

2009年11月07日
映画「カイジ」
昨日ちょっと時間が空いたので、予定外の映画鑑賞してきました。
上映時間もよかったことと、マンガもテレビのアニメもちらっとしかみたことないけど、ちょっと興味があった「カイジ」を見ることに。
見た感想は、なかなかおもしろかったです。二時間程度でアニメ全編を表現できるわけも無く、きっとマンガでのファンは物足りなかったのかもですが。でも、事前情報の無い自分にとってはなかなか興味深く見ることができました。
どっちかというと、カイジを含む負け組み側に立って見てしまうので、ちょっと考えさせられる場面も多々あったし。
中でも、「今日を勝てないやつには明日はこない(たぶんそんな風なセリフだったような)」というのがあったけど、それ聞いて胸がちょい痛かったです。
仕事もテニスも目の前の課題を、必死に取り組まないと次が無い(成長しない、成果がでない)ってわかってるんだけど、今日はここまでで上出来とか自分をセーブしちゃうことが多々あるんで。
今日できることをベストを尽くしていこーっと。
上映時間もよかったことと、マンガもテレビのアニメもちらっとしかみたことないけど、ちょっと興味があった「カイジ」を見ることに。
見た感想は、なかなかおもしろかったです。二時間程度でアニメ全編を表現できるわけも無く、きっとマンガでのファンは物足りなかったのかもですが。でも、事前情報の無い自分にとってはなかなか興味深く見ることができました。
どっちかというと、カイジを含む負け組み側に立って見てしまうので、ちょっと考えさせられる場面も多々あったし。
中でも、「今日を勝てないやつには明日はこない(たぶんそんな風なセリフだったような)」というのがあったけど、それ聞いて胸がちょい痛かったです。
仕事もテニスも目の前の課題を、必死に取り組まないと次が無い(成長しない、成果がでない)ってわかってるんだけど、今日はここまでで上出来とか自分をセーブしちゃうことが多々あるんで。
今日できることをベストを尽くしていこーっと。
2009年11月07日
調子上がってきたー
今日はスクールでナイター練習してきました。
テニス復帰後、たぶん4回目の練習だったけど、明らかに動きに余裕が出てきた感じー。
体の切れもまあまあになってきたし、オムニにも慣れ始めたからかも。この調子でどんどん上げていきたいです。
次回の練習は日曜日予定。
草トーには11月末頃からエントリーして行こうと思ってます。
ベテランJOPは年末に復帰予定。
土日は有明で全日本観戦予定なので、いいイメージできるよう手本にする選手探したいと思ってます。
テニス復帰後、たぶん4回目の練習だったけど、明らかに動きに余裕が出てきた感じー。
体の切れもまあまあになってきたし、オムニにも慣れ始めたからかも。この調子でどんどん上げていきたいです。
次回の練習は日曜日予定。
草トーには11月末頃からエントリーして行こうと思ってます。
ベテランJOPは年末に復帰予定。
土日は有明で全日本観戦予定なので、いいイメージできるよう手本にする選手探したいと思ってます。
2009年11月06日
松井の人間性
今日のスポーツ新聞は、報知新聞以外全て松井の活躍が報じられているようですね。すごいうれしいです。
私はアンチ巨人ということもあり、松井のことには以前は特に興味なかったです。ただ数年前、松井物語的な本を読み、そこから大ファンになってます。
両親の教育方針やその影響からか、松井自身人間性にすごく惹かれました。一度読むことをお勧めします!!
どんな状況になろうが、常に自分のベストを尽くし、最善の準備をして物事に対応していく。ヤンキースでは大活躍はできなかったけど、決して腐らず、常に最善の準備をしていた結果が昨日の大活躍となったと思ってます。
ちょっと結果が出ないとすぐあきらめたり、環境などまわりのせいにしている自分にとって、先生みたいな存在になってます。
ヤンキースから移ろうが、他の球団に移ろうが、国内に戻ろうが松井は活躍すると思ってます。
私も環境などに左右されない生き方を、これからも参考にしていきたいです。
私はアンチ巨人ということもあり、松井のことには以前は特に興味なかったです。ただ数年前、松井物語的な本を読み、そこから大ファンになってます。
両親の教育方針やその影響からか、松井自身人間性にすごく惹かれました。一度読むことをお勧めします!!
どんな状況になろうが、常に自分のベストを尽くし、最善の準備をして物事に対応していく。ヤンキースでは大活躍はできなかったけど、決して腐らず、常に最善の準備をしていた結果が昨日の大活躍となったと思ってます。
ちょっと結果が出ないとすぐあきらめたり、環境などまわりのせいにしている自分にとって、先生みたいな存在になってます。
ヤンキースから移ろうが、他の球団に移ろうが、国内に戻ろうが松井は活躍すると思ってます。
私も環境などに左右されない生き方を、これからも参考にしていきたいです。
2009年11月06日
全日本予選
予選始まってますね全日本。
ドローを見ると、さすが全日本。予選からすごい試合が組まれてます。
一度対戦したことのある選手も勝ちあがりそう。
今日と週末はちょっと観戦してきます。
今日あたりは本戦ストレートインの選手たちがたくさん練習しているでしょ。そっちも見てきたいです。
ドローを見ると、さすが全日本。予選からすごい試合が組まれてます。
一度対戦したことのある選手も勝ちあがりそう。
今日と週末はちょっと観戦してきます。
今日あたりは本戦ストレートインの選手たちがたくさん練習しているでしょ。そっちも見てきたいです。
2009年11月04日
道具はこだわらないけど
先日スクールのコーチから、
「こたこたさんには、今のラケットとガットとガットのテンションすべてが合ってないですよ」と完全否定された。
そこまで全否定されると逆に気持ちいいかも~。
などと言ってられず、ちょっと見直さないと。
今の使用ラケットはYONEXのRQIS1 TOUR。
ガットはブラックコードを53ポンドで。
コーチいわく、厚いグリップでドフラットで打つには柔らか過ぎとのこと。確かに気持ち良すぎるほど球はぶっ飛んでます。ベースラインにはなかなか落ちてくれないかも。
でも自分はYONEXのラケットしかもう信じられないし、ガットも柔らかめのポリがいいし、球持ちを良くするためには60ポンドとかで張るわけにはいかないしー。
抑えが効かないほど球が飛んでっちゃう事実も否定できないけど。
近いうちに、ちょい固めのポリを、ちょい固めに張ってみようかな。それともボーナスでラケットを買い替えるか?
ラケットが10本ほどあるため、奥様の雷が落ちそうなので、できるだけ買い替えはしないで対応しようかな。
道具なんてどうでもいいと思ってるけど、少し考えてみます。
「こたこたさんには、今のラケットとガットとガットのテンションすべてが合ってないですよ」と完全否定された。
そこまで全否定されると逆に気持ちいいかも~。
などと言ってられず、ちょっと見直さないと。
今の使用ラケットはYONEXのRQIS1 TOUR。
ガットはブラックコードを53ポンドで。
コーチいわく、厚いグリップでドフラットで打つには柔らか過ぎとのこと。確かに気持ち良すぎるほど球はぶっ飛んでます。ベースラインにはなかなか落ちてくれないかも。
でも自分はYONEXのラケットしかもう信じられないし、ガットも柔らかめのポリがいいし、球持ちを良くするためには60ポンドとかで張るわけにはいかないしー。
抑えが効かないほど球が飛んでっちゃう事実も否定できないけど。
近いうちに、ちょい固めのポリを、ちょい固めに張ってみようかな。それともボーナスでラケットを買い替えるか?
ラケットが10本ほどあるため、奥様の雷が落ちそうなので、できるだけ買い替えはしないで対応しようかな。
道具なんてどうでもいいと思ってるけど、少し考えてみます。
2009年11月04日
東京マラソンと青梅マラソン
テニスの練習を再開する前から、今年はフルマラソンに出ようと計画して、少しずつトレーニングしてました。
今年も東京は外れると思ってたので、フルじゃないけど、去年怪我で辞退した青梅マラソン30キロにエントリーしてました。今年の目標は青梅完走!!
でも、先日東京マラソンのフルに初当選したとの連絡があり、うれしいような、困ったようなことに。
なぜなら、青梅の1週間後に東京マラソンが行われるから。どっちかというと、東京を中心に考えたいので、青梅で怪我をすると出れなくなるかななんて、ちょっと不安があったりもします。
去年も10キロレースとトレーニングで怪我をして、青梅に出れなかったことも苦い過去もあるし。
でも今のところ2レース完走できるようにトレーニング中。
それだけの体力をつければいいんだしと、楽観的に考えていきたいと思ってます。
もっと体しぼらなきゃー。
今年も東京は外れると思ってたので、フルじゃないけど、去年怪我で辞退した青梅マラソン30キロにエントリーしてました。今年の目標は青梅完走!!
でも、先日東京マラソンのフルに初当選したとの連絡があり、うれしいような、困ったようなことに。
なぜなら、青梅の1週間後に東京マラソンが行われるから。どっちかというと、東京を中心に考えたいので、青梅で怪我をすると出れなくなるかななんて、ちょっと不安があったりもします。
去年も10キロレースとトレーニングで怪我をして、青梅に出れなかったことも苦い過去もあるし。
でも今のところ2レース完走できるようにトレーニング中。
それだけの体力をつければいいんだしと、楽観的に考えていきたいと思ってます。
もっと体しぼらなきゃー。
2009年11月04日
THIS IS IT
特にマイケルのファンじゃないけど、週末に見てきました。
自分は一枚もCDも持ってないし、まともに曲を聴いたこともないけど。
でもMTV全盛期世代なので、ベストヒットUSAなどは欠かさずみてたので、ヒット曲はほとんど知ってました。
映画見に行きたくなった大きな理由としては、サイトの掲示板を含め口コミ等でかなり評判がよかったから。ここ数年はスキャンダルまみれだったこともあり、どんなライブを準備してたのかなっていう好奇心も多少はあったかもです。
先週の金曜日のレイトショーで観覧。結局日曜も見ちゃったけど。
映画はライブのリハーサル映像がほとんど。
で肝心の感想は・・・。
見た後はなぜか涙が止まんなかった。
ここ数年洪水のように流れていた彼に関するスキャンダルを鵜呑みにしていたのか、全盛期からほど遠いと思ってた。自分は、今の彼にはライブなんてできないんじゃないかなって思ったりもしてました。
でもリハーサル映像を見てわかったのは、50歳とは思えない動きをしてたこと。声がでてたこと。衰えは全然少ないってこと。
なんかスキャンダルネタをそのまま鵜呑みにしていた自分が情けなかったです。マイケルってやっぱりすごいじゃんっていうのが素直な感想。俺はあなたを誤解してましたごめんなさい。そう思ったから涙が出たのかも。
あとはスタッフ含め、最高のものを作ろうと必死で準備して立ってことがわかったから。マイケルを心からリスペクトして、自分の人生が彼中心に回っている周りの人達の思いを感じることができたから。このまま本番を向かえてほしかったなーという残念な気持ちも涙の原因の一つかもです。
スキャンダルまみれのマイケルしか知らない人、全盛期のマイケルを知ってて、堕落者の代表みたいな見方をしていた人達には是非見てもらいたいです。
自分は一枚もCDも持ってないし、まともに曲を聴いたこともないけど。
でもMTV全盛期世代なので、ベストヒットUSAなどは欠かさずみてたので、ヒット曲はほとんど知ってました。
映画見に行きたくなった大きな理由としては、サイトの掲示板を含め口コミ等でかなり評判がよかったから。ここ数年はスキャンダルまみれだったこともあり、どんなライブを準備してたのかなっていう好奇心も多少はあったかもです。
先週の金曜日のレイトショーで観覧。結局日曜も見ちゃったけど。
映画はライブのリハーサル映像がほとんど。
で肝心の感想は・・・。
見た後はなぜか涙が止まんなかった。
ここ数年洪水のように流れていた彼に関するスキャンダルを鵜呑みにしていたのか、全盛期からほど遠いと思ってた。自分は、今の彼にはライブなんてできないんじゃないかなって思ったりもしてました。
でもリハーサル映像を見てわかったのは、50歳とは思えない動きをしてたこと。声がでてたこと。衰えは全然少ないってこと。
なんかスキャンダルネタをそのまま鵜呑みにしていた自分が情けなかったです。マイケルってやっぱりすごいじゃんっていうのが素直な感想。俺はあなたを誤解してましたごめんなさい。そう思ったから涙が出たのかも。
あとはスタッフ含め、最高のものを作ろうと必死で準備して立ってことがわかったから。マイケルを心からリスペクトして、自分の人生が彼中心に回っている周りの人達の思いを感じることができたから。このまま本番を向かえてほしかったなーという残念な気持ちも涙の原因の一つかもです。
スキャンダルまみれのマイケルしか知らない人、全盛期のマイケルを知ってて、堕落者の代表みたいな見方をしていた人達には是非見てもらいたいです。
2009年11月03日
久々のベテランJOP
今日はテニス復活後、3回目の練習。
テニス感はまだまだ戻んないけど、地道に練習していきたいです。
今後は毎週1~2回の練習を続けて行きたいです。
やはり試合を目標に練習していかないと上達しないし張り合いない。ちょっと早い気がするけど、年末に行われるベテランJOPの某大会にエントリーしました。
前回のベテランJOPへのエントリーは、一年以上前のこと。
月日がたつのはとても早いことを実感。
テニスを続けられることが、決して当たり前なことではないことがここ1年で強く感じることができました。
テニスができることを感謝しつつ、レベルアップしていきたいです。
来月あたりから草トーにも出て行こうかな。
テニス感はまだまだ戻んないけど、地道に練習していきたいです。
今後は毎週1~2回の練習を続けて行きたいです。
やはり試合を目標に練習していかないと上達しないし張り合いない。ちょっと早い気がするけど、年末に行われるベテランJOPの某大会にエントリーしました。
前回のベテランJOPへのエントリーは、一年以上前のこと。
月日がたつのはとても早いことを実感。
テニスを続けられることが、決して当たり前なことではないことがここ1年で強く感じることができました。
テニスができることを感謝しつつ、レベルアップしていきたいです。
来月あたりから草トーにも出て行こうかな。
2009年10月13日
東京マラソンに参戦
怪我などの理由で中断していたテニスの練習を、先週末から再始動させました。まだかかとの痛みは続くけど、なんとか練習を続けてベテランJOPへエントリーしていきたいと思ってます。
といいつつ久々のブログの中身はタイトル通り。
苦節何年?、とうとう東京マラソンに当選しちゃいました。
今年も青梅にはエントリー済みで、東京マラソンのボランティアにもエントリー済みだったので、ちょっと複雑な心境。
でも貴重な当選を無駄にしないよう、トレーニングを積んで完走したいと思ってます。早くかかとの怪我を完治させないと―。
といいつつ久々のブログの中身はタイトル通り。
苦節何年?、とうとう東京マラソンに当選しちゃいました。
今年も青梅にはエントリー済みで、東京マラソンのボランティアにもエントリー済みだったので、ちょっと複雑な心境。
でも貴重な当選を無駄にしないよう、トレーニングを積んで完走したいと思ってます。早くかかとの怪我を完治させないと―。
2009年09月14日
久々の練習
昨日はスクールでちょっとだけ練習してきました。
テニスを中断して早数カ月。何ヶ月かほとんど覚えてないけど。
かかとの痛みを気にしながら、ばでばてになりながら、練習終了。当然ながらサーブはメロメロ、フォアハンドストロークですら突っ立って打ってる状態。まー久々なんでしょうがないけど。
でもやっぱりテニスは気持ちいいです。
10月から週1回、2回は練習していこうかな。年明けから草トー出始めて、ベテランJOP復帰は来年の春かな。あせらないで進んでいこうと思います。
テニスを中断して早数カ月。何ヶ月かほとんど覚えてないけど。
かかとの痛みを気にしながら、ばでばてになりながら、練習終了。当然ながらサーブはメロメロ、フォアハンドストロークですら突っ立って打ってる状態。まー久々なんでしょうがないけど。
でもやっぱりテニスは気持ちいいです。
10月から週1回、2回は練習していこうかな。年明けから草トー出始めて、ベテランJOP復帰は来年の春かな。あせらないで進んでいこうと思います。
2009年09月11日
いよいよテニス復帰
いつからテニスを中断したか、だんだん記憶が薄れて覚えてません。
かかとの怪我もなおってないけど、まずは少しずつ継続的に練習していきたいです。
草ト―やベテランJOPへの復帰はまだまだだけど、楽しんで練習していきたいです。
ガットものびのびだけど、あまり気にせず打ってみます。明日天気になってくれー。(天気だと思うけど)
かかとの怪我もなおってないけど、まずは少しずつ継続的に練習していきたいです。
草ト―やベテランJOPへの復帰はまだまだだけど、楽しんで練習していきたいです。
ガットものびのびだけど、あまり気にせず打ってみます。明日天気になってくれー。(天気だと思うけど)
2009年08月18日
テニスしたい
今日と明日はささやかな夏休み。
例年は9連休してたけど、こういう年があってもいいかな。
テニスをやらない(やれない)夏も久々。
今日は家族とお台場近辺で遊んでました。
別の場所に移動しようとゆりかもめに乗ってると、有明が見えてきて初めて、毎トーやってることに気づきました。
例年なら何試合か見に行ってるし、お台場に行くなら、無理やり家族連れて1試合ぐらい見てるはずなのに。
テニスへの情熱が冷めたのかも。
情熱が冷めた、というか冷めざるを得ない理由の一つはかかとの痛み。今日買い物で歩いただけで夕方には痛みでまともに歩けなかった。直るまで半年以上かかるといわれたけど、本当に直るのかも不安。若いときにはありえなかったことが、年とるたびに増えてくる。なんとか直して復活したいもんです。
例年は9連休してたけど、こういう年があってもいいかな。
テニスをやらない(やれない)夏も久々。
今日は家族とお台場近辺で遊んでました。
別の場所に移動しようとゆりかもめに乗ってると、有明が見えてきて初めて、毎トーやってることに気づきました。
例年なら何試合か見に行ってるし、お台場に行くなら、無理やり家族連れて1試合ぐらい見てるはずなのに。
テニスへの情熱が冷めたのかも。
情熱が冷めた、というか冷めざるを得ない理由の一つはかかとの痛み。今日買い物で歩いただけで夕方には痛みでまともに歩けなかった。直るまで半年以上かかるといわれたけど、本当に直るのかも不安。若いときにはありえなかったことが、年とるたびに増えてくる。なんとか直して復活したいもんです。
2009年08月12日
近々復活予定?
5月にブログを書いて以来ほとんどここには顔を出さず。
約二ヶ月ぶりに書き書きしてます。
最近の自分の変化についてちょっと書いてみます。
(仕事)
世界的不況により自社も大きく傾き続いてます。どでかい企業ですがいつつぶれても不思議じゃないような。
そんな中、幹部のいろいろなしがらみに巻き込まれ、7月より他社へ出向中。その会社はどでかい商社の子会社。結構偉い立場に持ち上げられ、試行錯誤で仕事してます。
(テニス)
肝心のテニスですが、5月に数回練習したっきりです。
理由の一つは仕事の大幅チェンジにより、ちょっと余裕がなかったため。もう一つは、左足の怪我。怪我というより、整形外科で数ヶ月続くといわれた足首の炎症に悩まされてます。いつ直るのやら。軽いジョグははじめてますが、練習はまだ無理かも。来月あたりから練習始めようかな。
軌道に乗れれば、秋から何試合か出始めたいです。まー、年なんでゆっくりやっていきますが。
久々にここに来て、結構顔ぶれがかわったなって思います。
たまーに、ゆるーく、ブログ書いて行きたいなって思ってます。
約二ヶ月ぶりに書き書きしてます。
最近の自分の変化についてちょっと書いてみます。
(仕事)
世界的不況により自社も大きく傾き続いてます。どでかい企業ですがいつつぶれても不思議じゃないような。
そんな中、幹部のいろいろなしがらみに巻き込まれ、7月より他社へ出向中。その会社はどでかい商社の子会社。結構偉い立場に持ち上げられ、試行錯誤で仕事してます。
(テニス)
肝心のテニスですが、5月に数回練習したっきりです。
理由の一つは仕事の大幅チェンジにより、ちょっと余裕がなかったため。もう一つは、左足の怪我。怪我というより、整形外科で数ヶ月続くといわれた足首の炎症に悩まされてます。いつ直るのやら。軽いジョグははじめてますが、練習はまだ無理かも。来月あたりから練習始めようかな。
軌道に乗れれば、秋から何試合か出始めたいです。まー、年なんでゆっくりやっていきますが。
久々にここに来て、結構顔ぶれがかわったなって思います。
たまーに、ゆるーく、ブログ書いて行きたいなって思ってます。
2009年05月20日
インフル来た
関西から拡がらないなと思ってたら、なんとわが町八王子に豚インフルエンザが到着。まじ勘弁してほしいよー。
N95のマスクも大量に備蓄済み。ゴーグルや食べ物、飲み物なども備蓄済み。しばらく家族は家でおとなしくしてもらわないとー。自分はマスクをして仕事に励みますがー。
N95のマスクも大量に備蓄済み。ゴーグルや食べ物、飲み物なども備蓄済み。しばらく家族は家でおとなしくしてもらわないとー。自分はマスクをして仕事に励みますがー。
2009年05月04日
全敗やん
今日は草トーに参戦。渋滞も問題にせず、余裕で試合会場に到着。
試合は全然余裕ないじゃん
先日の練習で痛めた肋骨?をかばってか、上半身が回転しない。球がまったく安定せず。いらいらモードを抑えようとするけど無理でした。
見事三連敗
肋骨びびはいってるかも。ひねると激痛が走ります。休み明けにレントゲンとろうと思います。
それにしても25日の試合どうしよう。練習できるのはあと二日程度なのでまじ不安です
試合は全然余裕ないじゃん

先日の練習で痛めた肋骨?をかばってか、上半身が回転しない。球がまったく安定せず。いらいらモードを抑えようとするけど無理でした。
見事三連敗

肋骨びびはいってるかも。ひねると激痛が走ります。休み明けにレントゲンとろうと思います。
それにしても25日の試合どうしよう。練習できるのはあと二日程度なのでまじ不安です

2009年05月03日
明日は久々の試合
GWはのんびりと、アクティブにすごしてます。
明日は半年以上振りに草トーへ参加。
久々のゲームにちょっとわくわくです。
足動かして、フォア気持ちよく打てるといいなー。
久しぶりという言い訳はしないで、でるからには優勝狙います。
でも今は筋肉痛で体あんまり動かない。休養して明日動けるようにしないとー。
明日は半年以上振りに草トーへ参加。
久々のゲームにちょっとわくわくです。
足動かして、フォア気持ちよく打てるといいなー。
久しぶりという言い訳はしないで、でるからには優勝狙います。
でも今は筋肉痛で体あんまり動かない。休養して明日動けるようにしないとー。
2009年05月03日
駐車場でテニス
昨日は友達とテニスの練習をしにでかけました。
相手が民間のコートを取ってくれてたので向かうと、どこにも見当たらない。どこだどこだと捜索。相手も到着し、電話して確認することに。場所を聞いてもそこは明らかな民家。
でもその庭みたいなとこにコート?があったのでした。
見てびっくり。ハードというのは名ばかり、あきらかな駐車場跡地。でそのまま。まじここで練習するのと困惑。時間あたり2500円ということも改めて驚き。しぶしぶ練習しました。当然イレギュラー大会。今年二回目の練習がこんなところとは。スクールもやめているので、一度の練習がとても貴重なんですが。
さーってと、次の練習はどこでしよう。練習難民はつらいです。
相手が民間のコートを取ってくれてたので向かうと、どこにも見当たらない。どこだどこだと捜索。相手も到着し、電話して確認することに。場所を聞いてもそこは明らかな民家。
でもその庭みたいなとこにコート?があったのでした。
見てびっくり。ハードというのは名ばかり、あきらかな駐車場跡地。でそのまま。まじここで練習するのと困惑。時間あたり2500円ということも改めて驚き。しぶしぶ練習しました。当然イレギュラー大会。今年二回目の練習がこんなところとは。スクールもやめているので、一度の練習がとても貴重なんですが。
さーってと、次の練習はどこでしよう。練習難民はつらいです。
2009年05月03日
ベテランJOPへ復活
半年ほどテニスやめてましたが、完全とはいえないけど、準完全復活しようと思ってます。
しばらくテニスやめて、自分を高めてくれる大事な一つが失ったかもって感じてました。仕事と勉強に集中するのはいいかもって思ったけど、それだけじゃ足りないものもあるってことも気づいたし。単純に体を動かしたいなっていうのもあるし。
少しだけど試合も出ようと思ってます。
まずは5月に関東オープンベテラン。ランク上位48人しか出れないのでカットされないことを祈ってますが。
7月は毎トーへ。決まってるのはそれだけです。
両方ともグレード高い大会だけど、十分な準備をして戦ってきます。
しばらくテニスやめて、自分を高めてくれる大事な一つが失ったかもって感じてました。仕事と勉強に集中するのはいいかもって思ったけど、それだけじゃ足りないものもあるってことも気づいたし。単純に体を動かしたいなっていうのもあるし。
少しだけど試合も出ようと思ってます。
まずは5月に関東オープンベテラン。ランク上位48人しか出れないのでカットされないことを祈ってますが。
7月は毎トーへ。決まってるのはそれだけです。
両方ともグレード高い大会だけど、十分な準備をして戦ってきます。
2009年05月02日
愛しあってるかい
日本のキングオプロックである清志郎が亡くなりました。
中学一年でRCを初めて聞いて、めちゃめちゃはまって毎日聞きまくってました。
テニス部の合間にコピーバンドを組んだり、当然のようにテニスの試合前とかに聴いて、テンション高めて望んでました。
なんかつらいことがあったときは、難聴になるぐらい大音量でいつも聴いてました。ずっと支えてくれてほんと感謝してます。でもほんと悲しいです。よぼよぼになってもロックンロールしてほしかった。
これからも、ドカドカうるさいロックンロールバンドを愛し続けていきたいです。
ご冥福をお祈りします。
中学一年でRCを初めて聞いて、めちゃめちゃはまって毎日聞きまくってました。
テニス部の合間にコピーバンドを組んだり、当然のようにテニスの試合前とかに聴いて、テンション高めて望んでました。
なんかつらいことがあったときは、難聴になるぐらい大音量でいつも聴いてました。ずっと支えてくれてほんと感謝してます。でもほんと悲しいです。よぼよぼになってもロックンロールしてほしかった。
これからも、ドカドカうるさいロックンロールバンドを愛し続けていきたいです。
ご冥福をお祈りします。
2008年12月09日
ボーナス日
明日は待望のボーナス日。でもきっとさがってるんだろーな。今回はいくらもらえるのか正直よくわからん。ちょっとは下がってるのは覚悟してるけど。
自分のご褒美はどうしようかな。
テニスラケットやグッズ購入は見送ろうっと。
IPOD買い替えも見送ろうっと。
今は試合数を多くこなしたいか、エントリー費に使おう。
今はもっと勉強したいから、テキストや本を買おう。
やっぱりボーナスは結構楽しみです。
自分のご褒美はどうしようかな。
テニスラケットやグッズ購入は見送ろうっと。
IPOD買い替えも見送ろうっと。
今は試合数を多くこなしたいか、エントリー費に使おう。
今はもっと勉強したいから、テキストや本を買おう。
やっぱりボーナスは結構楽しみです。
2008年12月06日
映画「ウォーリー」
昨日、初日の映画「ウォーリー」を見に行きました。自分はファンタジー系SFが大好きなので、かなり期待してました。
内容書くとネタばれになるのでやめときますが、やっぱキャラクターはすごく魅力的でした。男の子ロボットもウォーリーもかわいいけど、女の子ロボットのイブもかなりかわいいです。
映画のテーマは、女の子と手をつなぎたいという気持ちが中心になってます。すごい内容構成はシンプルだけど、せつなくてほのぼの系の映画です。結構お勧め映画です。
そろそろ試合会場に向かわないとー。
内容書くとネタばれになるのでやめときますが、やっぱキャラクターはすごく魅力的でした。男の子ロボットもウォーリーもかわいいけど、女の子ロボットのイブもかなりかわいいです。
映画のテーマは、女の子と手をつなぎたいという気持ちが中心になってます。すごい内容構成はシンプルだけど、せつなくてほのぼの系の映画です。結構お勧め映画です。
そろそろ試合会場に向かわないとー。
2008年12月05日
今年最終戦
明日は今年最後のベテランJOP。今年13戦目です。
今年は、過去三年で一番参加大会が多かったです。最後はいい試合して勝ちたいものです
今日は調整と休養を兼ねて仕事はお休みに。最近試合してなかったので、草トーで何試合かしてきました
スクールで習った肩の入れ方を、反復して練習してきたので、いい感じで打てました。風が強かったけど、足を良く動かしたので、それほど苦にもしなかったです。
参加者のレベルはそこそこだったこともあり、無事優勝。
明日の対戦相手とはきっとレベルが違うので手放しでは喜べないけど
明日は気合入れていきたいです
今年は、過去三年で一番参加大会が多かったです。最後はいい試合して勝ちたいものです

今日は調整と休養を兼ねて仕事はお休みに。最近試合してなかったので、草トーで何試合かしてきました

スクールで習った肩の入れ方を、反復して練習してきたので、いい感じで打てました。風が強かったけど、足を良く動かしたので、それほど苦にもしなかったです。
参加者のレベルはそこそこだったこともあり、無事優勝。
明日の対戦相手とはきっとレベルが違うので手放しでは喜べないけど

明日は気合入れていきたいです

2008年11月26日
初めての市民戦
12月に市民戦(ジョーダン先輩風にいうとこの庶民戦)があることをたまたま知り、一度出てみるかなーと先日連盟にメールしてみました。
大会名は選抜シングルスということらしい。何が選抜なのか要領を読んでみると、
・連盟の推薦者
・ダブルスで本戦出場者
・その他(過去のシングルス大会)の順番で選抜されるらしい。
連盟推薦者ってなんだ
過去のシングルス大会の上位者とかじゃないの
ダブルスの成績でシングルスを選ぶ
市民戦初の自分は出れない大会なのかな
正直良くわかんないです
書くことないので、ベテランJOPのランキングとか試合実績書いて出しときました。
そしたら、
「応募者多数で、審査の結果エントリー可となりました」とのメールが届きました。
あー、出ていいんだ。だめかと思ってた。連盟さん、どうもありがとうございます。なんか悪い気がするような。なんにも悪いことはしてないけど。
出るからには頑張ります
大会名は選抜シングルスということらしい。何が選抜なのか要領を読んでみると、
・連盟の推薦者
・ダブルスで本戦出場者
・その他(過去のシングルス大会)の順番で選抜されるらしい。
連盟推薦者ってなんだ


ダブルスの成績でシングルスを選ぶ

市民戦初の自分は出れない大会なのかな


書くことないので、ベテランJOPのランキングとか試合実績書いて出しときました。
そしたら、
「応募者多数で、審査の結果エントリー可となりました」とのメールが届きました。
あー、出ていいんだ。だめかと思ってた。連盟さん、どうもありがとうございます。なんか悪い気がするような。なんにも悪いことはしてないけど。
出るからには頑張ります

2008年11月26日
たぶん今年の最終戦
今週末、千葉でのベテランJOPに出ますが、あくまでもダブルスの方。
今年の最終戦は、12/6の昭和の森での試合です。
グレードが低い大会なので、たとえ勝ってもポイントの上乗せはほとんどなし。でも、春の関東オープン、東京オープンにでるためにも、少しでもポイント稼ぎたいです
今年はベテランJOPに参戦を始めて3年目。現在は自身最高位のランキングになってます。目標の100位以内はまだまだだけど。
試合会場に行けば声をかけ合う知り合いも増えてきました。やっと大会を、試合を楽しめるようになってきたけど、まだまだ勝てないのは事実。毎回一つは勝てるように実力をつけないと。最終戦は、最低一つは勝ちたいです
今年の最終戦は、12/6の昭和の森での試合です。
グレードが低い大会なので、たとえ勝ってもポイントの上乗せはほとんどなし。でも、春の関東オープン、東京オープンにでるためにも、少しでもポイント稼ぎたいです

今年はベテランJOPに参戦を始めて3年目。現在は自身最高位のランキングになってます。目標の100位以内はまだまだだけど。
試合会場に行けば声をかけ合う知り合いも増えてきました。やっと大会を、試合を楽しめるようになってきたけど、まだまだ勝てないのは事実。毎回一つは勝てるように実力をつけないと。最終戦は、最低一つは勝ちたいです

2008年11月15日
悔しい敗戦
今日は千葉でベテランJOPの試合でした
昨日は全日本で守屋選手の試合を見て帰宅。その後。スクールで軽く練習。最近調子いいので気分良くコートに向かいました。体調はなんかいまいちだけど、あまり気にしてなかったです
そしたらとんでもない。体が動かない。フレームショット連発。ちょっとのラリーで息切れ。途中退場したいぐらい体調悪し。まずい。なんで体調の異変に気づかなかったんだろ
今日は朝から同試合に出る知り合いと練習。やっぱり体が重い。なんとか調整するものの練習時間終了。当たり前だけど簡単には調子上がるものじゃないです。
初戦は関東実業団リーグで戦ってる方。あきらかに実分より実力は上でしょ。攻めていかないとー
試合は相変わらずフォアストロークは絶好調

エース連発。2-1でリード。
それからは、当然のように相手は徹底的に自分のバックサイドに球を集めてくる。今はスライスで応戦できるから問題なし。といいたかったけど、体調が悪く粘れない。
結局3-8で敗戦。調整不足をものすごく反省

もう年なんだし、持病もあるから、体調管理は慎重にしていかないとだめなのに。いつまで試合に出れるかわかにないんだから、もっと大事にしないと。
でも最近は、自分より実力者に簡単に負けなくなっている。
もっと鍛えればもっと強くなれるはず。
来月は12/6の試合に参戦予定。今回をいい反省材料にしないとー

昨日は全日本で守屋選手の試合を見て帰宅。その後。スクールで軽く練習。最近調子いいので気分良くコートに向かいました。体調はなんかいまいちだけど、あまり気にしてなかったです

そしたらとんでもない。体が動かない。フレームショット連発。ちょっとのラリーで息切れ。途中退場したいぐらい体調悪し。まずい。なんで体調の異変に気づかなかったんだろ

今日は朝から同試合に出る知り合いと練習。やっぱり体が重い。なんとか調整するものの練習時間終了。当たり前だけど簡単には調子上がるものじゃないです。
初戦は関東実業団リーグで戦ってる方。あきらかに実分より実力は上でしょ。攻めていかないとー

試合は相変わらずフォアストロークは絶好調


エース連発。2-1でリード。
それからは、当然のように相手は徹底的に自分のバックサイドに球を集めてくる。今はスライスで応戦できるから問題なし。といいたかったけど、体調が悪く粘れない。
結局3-8で敗戦。調整不足をものすごく反省


もう年なんだし、持病もあるから、体調管理は慎重にしていかないとだめなのに。いつまで試合に出れるかわかにないんだから、もっと大事にしないと。
でも最近は、自分より実力者に簡単に負けなくなっている。
もっと鍛えればもっと強くなれるはず。
来月は12/6の試合に参戦予定。今回をいい反省材料にしないとー

2008年11月14日
守屋選手1-1
こりずに今日も有明に来てます。
今は守屋選手×松井選手。
ファイナル突入です。
守屋選手のうまさが光りますが、松井選手も調子が上がってきてます。どうなるんだろー。いい試合です。
今は守屋選手×松井選手。
ファイナル突入です。
守屋選手のうまさが光りますが、松井選手も調子が上がってきてます。どうなるんだろー。いい試合です。
2008年11月13日
守屋選手
今日は仕事も忙しく、有明には足を運べませんでした。
ジュニアチャンプの守屋選手が単複勝ち残ってますね。
正直、守屋選手にはあまり注目はしていませんでした。完成しきった、あまりのびしろのない「普通の」スーパージュニア選手だと思ってたので。それはまったくの勘違いでした。
その意識が変わったのは、ダブルス初戦を見たとき。第二シードの佐藤・タスクペアにまったく引けをとらず、むしろスールの大きいテニスしてました。技術もゲームワークにも長けている選手です。もしかしたらニューヒーローの誕生かもと期待しちゃいます。
「普通の」スーパージュニアじゃないことを証明するには、明日の松井選手を越えること。かなり期待してます。明日は絶対見に行きたいと思います。
ジュニアチャンプの守屋選手が単複勝ち残ってますね。
正直、守屋選手にはあまり注目はしていませんでした。完成しきった、あまりのびしろのない「普通の」スーパージュニア選手だと思ってたので。それはまったくの勘違いでした。
その意識が変わったのは、ダブルス初戦を見たとき。第二シードの佐藤・タスクペアにまったく引けをとらず、むしろスールの大きいテニスしてました。技術もゲームワークにも長けている選手です。もしかしたらニューヒーローの誕生かもと期待しちゃいます。
「普通の」スーパージュニアじゃないことを証明するには、明日の松井選手を越えること。かなり期待してます。明日は絶対見に行きたいと思います。
2008年11月12日
continue
今日の片山選手のフォアハンドストロークを見ていたせいか、めちゃめちゃ球が打ちたい欲求が高まってます
明日は練習でがんがん打ってきます。その前に全日本観戦予定。ちょっと疲れたので休暇取得予定。仕事は優秀な部下のみんなに任せました。
お目当てはやっぱり貴男さんと添田さん。
あと365ブロガーの久見さんのダブルスも見ないと。見て何かを盗みたいです。
昨日最新のベテランJOPランキングが発表され、自分のポイントは変わらないものの、他の方の影響で2位あがりました。ランキング130位台で自己最高位更新です。ちょっとうれしいかも
目標の100位以内までまだ遠いけど、近い将来必ず達成させます。
最近の自分のテーマ曲
はSEAMOの「continue」になってます。
何度も繰り返される歌詞はこんな感じです。
「負けたら終わりじゃなくて、やめたら終わりなんだよね
どんな夢でもかなえる魔法 それは続けること」
テニスも仕事にも、なかなかこえられないといろんな障害があって、時には逃げたくなったりやめちゃいたいときもあるけど、これからもしつこくこだわって継続してきたいです。
続ければいつか絶対乗り越えられるはずだから。自分を信じて努力続けないとー

明日は練習でがんがん打ってきます。その前に全日本観戦予定。ちょっと疲れたので休暇取得予定。仕事は優秀な部下のみんなに任せました。
お目当てはやっぱり貴男さんと添田さん。
あと365ブロガーの久見さんのダブルスも見ないと。見て何かを盗みたいです。
昨日最新のベテランJOPランキングが発表され、自分のポイントは変わらないものの、他の方の影響で2位あがりました。ランキング130位台で自己最高位更新です。ちょっとうれしいかも

目標の100位以内までまだ遠いけど、近い将来必ず達成させます。
最近の自分のテーマ曲

何度も繰り返される歌詞はこんな感じです。
「負けたら終わりじゃなくて、やめたら終わりなんだよね
どんな夢でもかなえる魔法 それは続けること」
テニスも仕事にも、なかなかこえられないといろんな障害があって、時には逃げたくなったりやめちゃいたいときもあるけど、これからもしつこくこだわって継続してきたいです。
続ければいつか絶対乗り越えられるはずだから。自分を信じて努力続けないとー

2008年11月12日
寺地選手
寺地選手が引退されるとのこと
今日の試合は間に合わずみれなかったけど、何度もいいゲームを見させていただきました
片山選手の試合を見ていたら、隣で寺地選手が笑顔でみてました。何人かにサインねだられてたし。勝負の世界から身を引くためか、気のせいか穏やかな顔に見えました。
これからも日本のテニス界のためにも頑張ってほしいです

今日の試合は間に合わずみれなかったけど、何度もいいゲームを見させていただきました

片山選手の試合を見ていたら、隣で寺地選手が笑顔でみてました。何人かにサインねだられてたし。勝負の世界から身を引くためか、気のせいか穏やかな顔に見えました。
これからも日本のテニス界のためにも頑張ってほしいです

2008年11月11日
全日本観戦
仕事をさっさと終えて夕方から有明へ。いやー、寒かった。明日からいく方は温かい服装でいくことをお勧めします。
最初に見たのは男子の片山選手×井藤選手。片山選手のシングルス観戦は初でした。
片山選手のフォアはすごかったー。井藤選手を左右に振り回し終始責めまくってました。バックは若干弱いのかな。井藤選手も我慢が続かず根負けしたようにもみえました。2-1で片山選手の勝利。
初めて見た畠中選手にびっくり。なんともいえない個性的なプレーをする選手です。それほど強い球も決め球もないようですが、ゲームワークで勝利してました。
最後に見たのは、男子ダブルスの岩見・佐藤ペア×関口・守屋ペア。ベテランの第二シードとトップジュニアペアです。
ファイナルからのジュニアペアはすごかった。すごいというかうまい。技術が高く、攻め方もベテランペアに勝ってたかも。守屋君はシングルスで本村お兄さんにも勝ってるし、この後も注目していきたいです。
最初に見たのは男子の片山選手×井藤選手。片山選手のシングルス観戦は初でした。
片山選手のフォアはすごかったー。井藤選手を左右に振り回し終始責めまくってました。バックは若干弱いのかな。井藤選手も我慢が続かず根負けしたようにもみえました。2-1で片山選手の勝利。
初めて見た畠中選手にびっくり。なんともいえない個性的なプレーをする選手です。それほど強い球も決め球もないようですが、ゲームワークで勝利してました。
最後に見たのは、男子ダブルスの岩見・佐藤ペア×関口・守屋ペア。ベテランの第二シードとトップジュニアペアです。
ファイナルからのジュニアペアはすごかった。すごいというかうまい。技術が高く、攻め方もベテランペアに勝ってたかも。守屋君はシングルスで本村お兄さんにも勝ってるし、この後も注目していきたいです。
2008年11月09日
うーん、勝てなかった
今日は先週でた草トーの本戦トーナメント。
決勝まで最大四試合、なんとか一つは勝たないとー。練習もまーまーできたので、調子はいい感じでした
初戦は大学生。某大学体育会とのことですが、七部リーグということもあり簡単には負けられないところです。
出だしは好調。フォアでウイナーを連発。終始リードするものの、ミスが出始めて突き放せない。3-2まではいい感じでした。そこから相手はシコリ始め、逆に自分は気持ちの高ぶりを抑えられず。テンションがあがり始めて止まんない状態に
結局抑えがきかず逆転で3-6で敗戦。プレーは問題なかったけど、クールに勝負に徹することができなかった。まだまだ未熟者です
練習マッチでも若者プレーヤーに終始攻めながら突き放せず、最後は逆に押し切られ5-7で敗戦。
落ち込み帰宅しようとすると、同じく試合に参戦していた「さすらいの浩さん」から練習マッチの申し出が。これは戦わないともったいないと思い、もう一試合することに。
いやーさすが、サーブが早い。フォアのスイングが早すぎ。早いスイングと弾道からみて、アウトと判断した球がことごとくオンライン。深くて高い球に苦しめられました。
テンションあげて打ちに行くものの、ミスが続き3-6で敗戦。パワーで勝てないなら、もう少し工夫しないといけなかったかも。ベテランのテニスをしないと。でも楽しく試合ができました
やっぱり試合経験が足りなすぎ。もっといろんなタイプの選手と、いろんな環境で戦っていかないと。できるだけレベルの高い草トーやベテランJOPに参加して行こうかな。
今週末の千葉トーナメントが不安になってきた。なんとか修正していかないとー。
決勝まで最大四試合、なんとか一つは勝たないとー。練習もまーまーできたので、調子はいい感じでした

初戦は大学生。某大学体育会とのことですが、七部リーグということもあり簡単には負けられないところです。
出だしは好調。フォアでウイナーを連発。終始リードするものの、ミスが出始めて突き放せない。3-2まではいい感じでした。そこから相手はシコリ始め、逆に自分は気持ちの高ぶりを抑えられず。テンションがあがり始めて止まんない状態に

結局抑えがきかず逆転で3-6で敗戦。プレーは問題なかったけど、クールに勝負に徹することができなかった。まだまだ未熟者です

練習マッチでも若者プレーヤーに終始攻めながら突き放せず、最後は逆に押し切られ5-7で敗戦。
落ち込み帰宅しようとすると、同じく試合に参戦していた「さすらいの浩さん」から練習マッチの申し出が。これは戦わないともったいないと思い、もう一試合することに。
いやーさすが、サーブが早い。フォアのスイングが早すぎ。早いスイングと弾道からみて、アウトと判断した球がことごとくオンライン。深くて高い球に苦しめられました。
テンションあげて打ちに行くものの、ミスが続き3-6で敗戦。パワーで勝てないなら、もう少し工夫しないといけなかったかも。ベテランのテニスをしないと。でも楽しく試合ができました

やっぱり試合経験が足りなすぎ。もっといろんなタイプの選手と、いろんな環境で戦っていかないと。できるだけレベルの高い草トーやベテランJOPに参加して行こうかな。
今週末の千葉トーナメントが不安になってきた。なんとか修正していかないとー。
2008年11月07日
東京マラソン落選
今年も抽選で落ちました。残念。いつ東京のど真ん中はしれるんだろ。
なので予定通り青梅マラソン(30キロ)に挑戦。
よーし、走りこむぞ~。
なので予定通り青梅マラソン(30キロ)に挑戦。
よーし、走りこむぞ~。
2008年11月05日
テニスができる喜び
約一ヶ月以上振りのブログになります
会社のリフレッシュ休暇で石垣島などを訪れてましたが、ずっと持病のおかげで体調不良で、旅行中だけじゃなく、ここ一ヶ月まともに体を動かせてなかったです。
やっと体調も戻り、先週末にスクールでレッスンに参加。
久々に気持ちいい汗をかき、改めてテニスができることって当たり前なことじゃないんだなとしみじみ感じました。病気や怪我だとテニスなんかできないし、やっぱテニスができることに感謝しつつ、一つの一つのプレーを大事にやっておきたいと思います
次の目標は、11/15~行われるベテランJOPの千葉トーナメント。
なぜか運悪く、初戦の相手は元インカレベスト4や8がうごめく関東実業団1部リーグで戦っている選手みたい。ただ相手を気にせず撃破狙いたいです
この前の日曜日は、久々の草トー。あの365ブロガーマッチョプレーヤーの「さすらいの浩さん」も第一シードで出場してました。
浩さんは三戦全勝で来週の本戦へ進出。さすがです。パワフルテニスだし、気合入ってるし、相手にしたらかなりやりずらそー
自分は初戦からまったく調子が上がらず。練習不足なんで当たり前かもだけど。とにかく切れずに耐えてプレーしてました。
初戦は6-2で勝利。
二試合目は25歳ぐらい下の、高校二年生と対戦。がんがん打ってくるので、がんがん打ち返してやりました。またまたミスが多かったけど、人生経験の差が出て7-5で勝利。
三試合目は強豪のサウスポーということで、調子が上がってない中、自ら打ちにいっときました。結果は一言で言うと自滅。0-6で飛ばされました。
結果予選二位で来週の本戦へ進出。本戦はもっと練習して望みたいです

会社のリフレッシュ休暇で石垣島などを訪れてましたが、ずっと持病のおかげで体調不良で、旅行中だけじゃなく、ここ一ヶ月まともに体を動かせてなかったです。
やっと体調も戻り、先週末にスクールでレッスンに参加。
久々に気持ちいい汗をかき、改めてテニスができることって当たり前なことじゃないんだなとしみじみ感じました。病気や怪我だとテニスなんかできないし、やっぱテニスができることに感謝しつつ、一つの一つのプレーを大事にやっておきたいと思います

次の目標は、11/15~行われるベテランJOPの千葉トーナメント。
なぜか運悪く、初戦の相手は元インカレベスト4や8がうごめく関東実業団1部リーグで戦っている選手みたい。ただ相手を気にせず撃破狙いたいです

この前の日曜日は、久々の草トー。あの365ブロガーマッチョプレーヤーの「さすらいの浩さん」も第一シードで出場してました。
浩さんは三戦全勝で来週の本戦へ進出。さすがです。パワフルテニスだし、気合入ってるし、相手にしたらかなりやりずらそー

自分は初戦からまったく調子が上がらず。練習不足なんで当たり前かもだけど。とにかく切れずに耐えてプレーしてました。
初戦は6-2で勝利。
二試合目は25歳ぐらい下の、高校二年生と対戦。がんがん打ってくるので、がんがん打ち返してやりました。またまたミスが多かったけど、人生経験の差が出て7-5で勝利。
三試合目は強豪のサウスポーということで、調子が上がってない中、自ら打ちにいっときました。結果は一言で言うと自滅。0-6で飛ばされました。
結果予選二位で来週の本戦へ進出。本戦はもっと練習して望みたいです

2008年10月15日
あさってから石垣島
久々の投稿です
あさってから石垣島にいってきます
沖縄本島は何度も行ってるけど、他の島は初めてなので楽しみです。家族と大事な時間を楽しみたいと思ってます。あとはトレーニングのため、毎朝海沿いを走りたいと思ってます。ジョグセット一式持ってきます。
最近はテニスが安定してきました。小さくまとまってるという感じもしますが・・・。
先々週の草トーシングルスは準優勝、先週はベスト4、この前の土曜日に出たダブルスは準優勝、急遽出たスクールのシングルス大会も準優勝。レベルがあまり高くないとはいえ、まあまあの結果ででます。
自分で分析してみると、三つほど思いつきます。
一つ目めは、バックハンドスライスを使うようになったこと
軟式からの転向者が苦しむバックハンドストロークですが、まだまだ手打ちだけどなんとなく打てるようになってきました。おかげでフォアサイドを大きく空けることなく、バランスよくポジションがとれるようになってます。おかげで動かされる距離が短くなったことがいい結果につながってるかも。
二つ目は、集中力がついたこと
自分の実力をちゃんと認識して、変に自信を持ったりせず、また自虐的にもならず、自然体で試合に臨めるようになって来てます。余計なことを考えないと自分のプレーができることがやっとわかってきたかも。
三つ目はラケットを変えたこと
バボラピュアコンは自分には難しすぎた。RQISはちょっとミスっても助けてくれるパートナーになってます。
おともさんの記事(ベテランJOP出場)を読んで、自分もいつかは出てみたーいとの欲求がめらめら。
来年は予選に出れるレベルまで成長したいです。
春の関東オープンや東京オープンなどで結果出せるよう精進していきたいです。
今後はベテランJOPの試合も少なくなってくるため、レベルの高い草トーや一般JOPにも出て行く予定です。どんどん試合経験を積んでレベルアップ図りたい思ってます。
頑張るぞー

あさってから石垣島にいってきます

沖縄本島は何度も行ってるけど、他の島は初めてなので楽しみです。家族と大事な時間を楽しみたいと思ってます。あとはトレーニングのため、毎朝海沿いを走りたいと思ってます。ジョグセット一式持ってきます。
最近はテニスが安定してきました。小さくまとまってるという感じもしますが・・・。
先々週の草トーシングルスは準優勝、先週はベスト4、この前の土曜日に出たダブルスは準優勝、急遽出たスクールのシングルス大会も準優勝。レベルがあまり高くないとはいえ、まあまあの結果ででます。
自分で分析してみると、三つほど思いつきます。
一つ目めは、バックハンドスライスを使うようになったこと

軟式からの転向者が苦しむバックハンドストロークですが、まだまだ手打ちだけどなんとなく打てるようになってきました。おかげでフォアサイドを大きく空けることなく、バランスよくポジションがとれるようになってます。おかげで動かされる距離が短くなったことがいい結果につながってるかも。
二つ目は、集中力がついたこと

自分の実力をちゃんと認識して、変に自信を持ったりせず、また自虐的にもならず、自然体で試合に臨めるようになって来てます。余計なことを考えないと自分のプレーができることがやっとわかってきたかも。
三つ目はラケットを変えたこと

バボラピュアコンは自分には難しすぎた。RQISはちょっとミスっても助けてくれるパートナーになってます。
おともさんの記事(ベテランJOP出場)を読んで、自分もいつかは出てみたーいとの欲求がめらめら。
来年は予選に出れるレベルまで成長したいです。
春の関東オープンや東京オープンなどで結果出せるよう精進していきたいです。
今後はベテランJOPの試合も少なくなってくるため、レベルの高い草トーや一般JOPにも出て行く予定です。どんどん試合経験を積んでレベルアップ図りたい思ってます。
頑張るぞー

2008年10月02日
なんか変だなAIG
今年は仕事がいそがし気味なのか、単に興味がないだけなのか、体が疲れてるだけなのか、有明にはまだ行ってません。今年はいかないかなー。
錦織君はスター性もあり、今大会でも二勝したし、今後も期待したいです。錦織君のおかげで、動員数も好調みたいですね。
だからといって、テニス人気になったとはあんまり思えないかな。
ニュースでは錦織君だけとりあげて、他の選手はまったく触れず。テニス人気ではなく、錦織選手人気ということでしょうか。それが残念です。
同じく二回勝ち、フェレールに一セットとった鈴木選手の方が活躍したといえるし。でもまったく一言も触れず。ロディックは出てるの?錦織君に全米で圧勝したデルポトロはどーした?
ミーハー的な人気じゃ、テニス界はあまり盛り上がらないです。
錦織君はスター性もあり、今大会でも二勝したし、今後も期待したいです。錦織君のおかげで、動員数も好調みたいですね。
だからといって、テニス人気になったとはあんまり思えないかな。
ニュースでは錦織君だけとりあげて、他の選手はまったく触れず。テニス人気ではなく、錦織選手人気ということでしょうか。それが残念です。
同じく二回勝ち、フェレールに一セットとった鈴木選手の方が活躍したといえるし。でもまったく一言も触れず。ロディックは出てるの?錦織君に全米で圧勝したデルポトロはどーした?
ミーハー的な人気じゃ、テニス界はあまり盛り上がらないです。
2008年10月02日
会社サボるかな
2008年09月27日
東京マラソン
今年も東京マラソンへエントリー。
先日申込状況が発表され、抽選倍率は七倍以上とのこと。
こりゃだめだ。
去年もフルマラソンにエントリーしようとしてたけど未達成。今年の目標にも入れてたけど、どこを走るか予定立たず。
ということで、ある大会にエントリーしてみました。
伝統のあるレース「青梅マラソン」です。
フルじゃなく30キロマラソンだけど。完走できるようトレーニング始めます。
冬は走りこんで、春の大会では一皮向けた試合ができるように頑張ってみようかな。
まずはランニング本読み漁らないとー。
先日申込状況が発表され、抽選倍率は七倍以上とのこと。
こりゃだめだ。
去年もフルマラソンにエントリーしようとしてたけど未達成。今年の目標にも入れてたけど、どこを走るか予定立たず。
ということで、ある大会にエントリーしてみました。
伝統のあるレース「青梅マラソン」です。
フルじゃなく30キロマラソンだけど。完走できるようトレーニング始めます。
冬は走りこんで、春の大会では一皮向けた試合ができるように頑張ってみようかな。
まずはランニング本読み漁らないとー。
2008年09月27日
草トーで準優勝
今日は寝不足で草トーに参戦
練習不足でもあるので、ゲームの立ち上がりはできるだけ多くボールに触れるようにしてました。
予選は6ゲーム先取で3試合。6-1、6-3、6-5と一応全勝
ちょっと相手に恵まれたかも。
準決勝はフォアが強力な選手。まともにいったら打ち負けちゃうかも。逆にバックは苦手そう。
なので全部の球を無理矢理バックサイドをもっていきました。露骨に責めたのでかなりへこんだみたい。6-0で勝利
決勝も勝てるかなと思ったら、やっぱり甘かった。地方国立大の体育会出ということで上手でした。途中で耐え切れず、集中力も切れて0-6で敗退
試合が終わったのは午後4時。集合は朝8時。ちょっと待たせすぎだよなー。かなり待ちくたびれた。
さすらいの浩さんもダブルスの方に出てましたが、試合もほとんど観戦せず速攻帰宅。
子供と遊ぶ約束してたので、車を飛ばして帰りました

練習不足でもあるので、ゲームの立ち上がりはできるだけ多くボールに触れるようにしてました。
予選は6ゲーム先取で3試合。6-1、6-3、6-5と一応全勝

ちょっと相手に恵まれたかも。
準決勝はフォアが強力な選手。まともにいったら打ち負けちゃうかも。逆にバックは苦手そう。
なので全部の球を無理矢理バックサイドをもっていきました。露骨に責めたのでかなりへこんだみたい。6-0で勝利

決勝も勝てるかなと思ったら、やっぱり甘かった。地方国立大の体育会出ということで上手でした。途中で耐え切れず、集中力も切れて0-6で敗退

試合が終わったのは午後4時。集合は朝8時。ちょっと待たせすぎだよなー。かなり待ちくたびれた。
さすらいの浩さんもダブルスの方に出てましたが、試合もほとんど観戦せず速攻帰宅。
子供と遊ぶ約束してたので、車を飛ばして帰りました

2008年09月27日
酔ってるけど
昨日は客先の帰りに、数名でちょっと飲み屋に。
ちょっとのつもりがなかなか帰れず。
家に帰ったのは深夜を大きく回った時間に。
今日は草トーです。
でも眠い。でもいかないと。
試合前は飲みにいっちゃだめだよなー。
ちょっとのつもりがなかなか帰れず。
家に帰ったのは深夜を大きく回った時間に。
今日は草トーです。
でも眠い。でもいかないと。
試合前は飲みにいっちゃだめだよなー。
2008年09月21日
ベテランJOP
ランキングは現在130位台。自身最高ランクです
試合に出続け、相手に恵まれ、相手の棄権にも助けられここまでポイント稼いできました。目標の100位以内まであと少し
が、しかーし、これからが本当の戦いになります
これからはグレードの高い大会で、強い相手に勝って行かないとランクは変わらないはず。それにグレードの高い大会はほとんど秋以降はなし。
狙うは中グレード大会で何回か勝ち抜くこと。
そのためには
とにかく試合経験を積むこと。今日も出ようとしたけど、雨で中止でした。来週はでるぞー。
あとはオムニで練習できるとこを探す。スクールはいわゆるカーペットというやつ。本番環境と違いすぎるので、毎週オムニで練習できる環境を探します。

試合に出続け、相手に恵まれ、相手の棄権にも助けられここまでポイント稼いできました。目標の100位以内まであと少し

が、しかーし、これからが本当の戦いになります

これからはグレードの高い大会で、強い相手に勝って行かないとランクは変わらないはず。それにグレードの高い大会はほとんど秋以降はなし。
狙うは中グレード大会で何回か勝ち抜くこと。
そのためには
とにかく試合経験を積むこと。今日も出ようとしたけど、雨で中止でした。来週はでるぞー。
あとはオムニで練習できるとこを探す。スクールはいわゆるカーペットというやつ。本番環境と違いすぎるので、毎週オムニで練習できる環境を探します。
2008年09月15日
全身筋肉痛
昨日は低グレードのベテランjopへ参戦。
実は前回でた東北ベテランより、前日まで球を打てず、運動もせず、かなり不安ん感じでの参戦でした。
久々の前日の練習ではまあまあの調子。結構いけるかもとも思ってました。
シードをもらい1ラウンドは無し。2ラウンドは知り合いとの対戦に。
試合は3セットマッチで行われました。サーフェスは砂入り人工芝ではなく、ふかふかの人工芝。インドアコートでした。
試合が始まると、足はまあまあ動き、ショットも深く決まる。サーブもいい感じ。
一気に5-1に。
ここで少しもたつく。これが良くなかったかも。だんだん疲労してくる。だんだん運動不足の影響が出始めてたかも。
6-3で1セット目を取る。
このまま一気にいきたいところだけど、足がどんどん動かなくなる。相手もしこり始める。上体が起きはじめたせいか、微妙にアウトしだす。
ここで大きな勘違い。3セット目はタイブレークの変則3セットマッチと思い込んでた。
もう粘るだけ疲労を重ねると判断し、タイブレークにかけるようセーブし始める。
で2セット目は0-6で落とす。
ここで3セット目も普通に行うことが判明。
へろへろになって戦うもののもうだめだめ。
3セット目を2-6で落としおしまい。
テニス以前の問題でした。
しばらくトレーニングしてみます。試合はで続けるけど。
真剣にフィジカル面鍛えないと、同じ結果を繰り返しそう。
実は前回でた東北ベテランより、前日まで球を打てず、運動もせず、かなり不安ん感じでの参戦でした。
久々の前日の練習ではまあまあの調子。結構いけるかもとも思ってました。
シードをもらい1ラウンドは無し。2ラウンドは知り合いとの対戦に。
試合は3セットマッチで行われました。サーフェスは砂入り人工芝ではなく、ふかふかの人工芝。インドアコートでした。
試合が始まると、足はまあまあ動き、ショットも深く決まる。サーブもいい感じ。
一気に5-1に。
ここで少しもたつく。これが良くなかったかも。だんだん疲労してくる。だんだん運動不足の影響が出始めてたかも。
6-3で1セット目を取る。
このまま一気にいきたいところだけど、足がどんどん動かなくなる。相手もしこり始める。上体が起きはじめたせいか、微妙にアウトしだす。
ここで大きな勘違い。3セット目はタイブレークの変則3セットマッチと思い込んでた。
もう粘るだけ疲労を重ねると判断し、タイブレークにかけるようセーブし始める。
で2セット目は0-6で落とす。
ここで3セット目も普通に行うことが判明。
へろへろになって戦うもののもうだめだめ。
3セット目を2-6で落としおしまい。
テニス以前の問題でした。
しばらくトレーニングしてみます。試合はで続けるけど。
真剣にフィジカル面鍛えないと、同じ結果を繰り返しそう。
2008年09月14日
これから試合
午後からのベテランJOPの試合に向かいます。
かなり練習不足で不安だけど、体調はまあまあ。
前回の試合でまけて思ったこと。
楽しくないなら試合には出ないほうがいい。
なので今日は楽しんで試合します。びびりも楽しまないとー。
かなり練習不足で不安だけど、体調はまあまあ。
前回の試合でまけて思ったこと。
楽しくないなら試合には出ないほうがいい。
なので今日は楽しんで試合します。びびりも楽しまないとー。
2008年09月08日
不思議に思うこと
前から不思議に思っていることをちょっと書きます。
日本はテニス人口が多いはずだけど、あまり「テニス」している人を見かけない。
自分が大学時代には、テニスサークル(ぽいの含めて)に関わっていないやつなんてほとんどいないぐらいだったし。
でも自分が出ているベテランJOPなんてほんのわずかしか集まらない。エントリー数人なんていうのもざら。でかい大会も100人すら集まらない。
草トーでも数人~10数人とかが当たり前。いったいテニスやってた人はどこいっちゃったんだろ。その人達のほんの一部でも出れば人があふれちゃうと思うのに。
スクールやサークルや市民コートで「テニスの練習」ばっかりしてないで表に出てきてほしいです。
試合に出るってことってそんなにハードル高いのかな。グリップの握り方をおそわって、ルールもおそわって、ボールがネットを越すようになったらどんどん試合出ればいいのになって思う。試合でできなかったことを、練習で修正するっていう循環が正しいと思うし。本来の練習ってそういうもんじゃないかな。
あと初心者トーナメントとか言われているものに、平気で上級者らしき人がでるのもほんと不思議。
優勝を狙っているのか、謙遜してるのかわかんないけど、初心者トーナメントでものすごいプレーを連発する人をたまに見る。物凄くみっともない。
アメリカ人だと、自分の実力以上のレベルを申告するらしい。そっちの方がかっこいいな。
日本人の美徳か、せこさかわかんないけど、そういう人が試合に気楽に出れない原因の一つになっているのかもって思います。
日本はテニス人口が多いはずだけど、あまり「テニス」している人を見かけない。
自分が大学時代には、テニスサークル(ぽいの含めて)に関わっていないやつなんてほとんどいないぐらいだったし。
でも自分が出ているベテランJOPなんてほんのわずかしか集まらない。エントリー数人なんていうのもざら。でかい大会も100人すら集まらない。
草トーでも数人~10数人とかが当たり前。いったいテニスやってた人はどこいっちゃったんだろ。その人達のほんの一部でも出れば人があふれちゃうと思うのに。
スクールやサークルや市民コートで「テニスの練習」ばっかりしてないで表に出てきてほしいです。
試合に出るってことってそんなにハードル高いのかな。グリップの握り方をおそわって、ルールもおそわって、ボールがネットを越すようになったらどんどん試合出ればいいのになって思う。試合でできなかったことを、練習で修正するっていう循環が正しいと思うし。本来の練習ってそういうもんじゃないかな。
あと初心者トーナメントとか言われているものに、平気で上級者らしき人がでるのもほんと不思議。
優勝を狙っているのか、謙遜してるのかわかんないけど、初心者トーナメントでものすごいプレーを連発する人をたまに見る。物凄くみっともない。
アメリカ人だと、自分の実力以上のレベルを申告するらしい。そっちの方がかっこいいな。
日本人の美徳か、せこさかわかんないけど、そういう人が試合に気楽に出れない原因の一つになっているのかもって思います。
2008年09月08日
吉備君二連覇!!
今日は家族で有明に。インカレシングルス決勝を観戦にいきました。
男子は早稲田の吉備君×奥君。以前の対戦を見ていたので、吉備君が楽勝かなと思ってました。
試合が始まると、奥君が押し気味。吉備君は凡ミスが続く。
奥君がリードするものの、だんだんと吉備君の集中力が高まってくる。深いフォアハンドがびしびし決まり始め、6-3でとる。吉備君がいまいちだけに、でも奥君にもチャンスあるかも。
2セット目に入ると吉備君のペースに。奥君はなすすべなし。6-2でとり見事インカレ二連覇。ダブルスも勝ってるので、単複制覇です。おめでとうございます。
ただ奥君にはもっと粘ってほしかった。プレーが単調。スケールも小さい。まだ一年なのでこれから成長期待してます。
女子は井上選手が逆転で制覇。今年も早稲田が男女制覇でした。
気になったのが観戦者の数。大学関係者や知り合い以外だと、みたところ10~20人程度かな。大学ナンバーワンを決める試合がただで見れるのにこの有様。選手は錦織君のライバル(小学校時代)がたくさんいるのに。
日本のテニス人口って物凄く多いはずなのに、いったいどこに引きこもっているんだろう。
人気選手が来なければがらがらのAIGオープン。全日本も決勝以外の観戦者はわずか。なんか変な感じがします。
男子は早稲田の吉備君×奥君。以前の対戦を見ていたので、吉備君が楽勝かなと思ってました。
試合が始まると、奥君が押し気味。吉備君は凡ミスが続く。
奥君がリードするものの、だんだんと吉備君の集中力が高まってくる。深いフォアハンドがびしびし決まり始め、6-3でとる。吉備君がいまいちだけに、でも奥君にもチャンスあるかも。
2セット目に入ると吉備君のペースに。奥君はなすすべなし。6-2でとり見事インカレ二連覇。ダブルスも勝ってるので、単複制覇です。おめでとうございます。
ただ奥君にはもっと粘ってほしかった。プレーが単調。スケールも小さい。まだ一年なのでこれから成長期待してます。
女子は井上選手が逆転で制覇。今年も早稲田が男女制覇でした。
気になったのが観戦者の数。大学関係者や知り合い以外だと、みたところ10~20人程度かな。大学ナンバーワンを決める試合がただで見れるのにこの有様。選手は錦織君のライバル(小学校時代)がたくさんいるのに。
日本のテニス人口って物凄く多いはずなのに、いったいどこに引きこもっているんだろう。
人気選手が来なければがらがらのAIGオープン。全日本も決勝以外の観戦者はわずか。なんか変な感じがします。
2008年09月06日
やっとインカレ
昨年から時期と会場が変わり、インカレ観戦がなかなかいけなくなってます
会社から近いから仕事抜け出していきたいけど、最近はやりたい仕事が多くて、なかなかそうもいけません。
ということで、明日今年のインカレ初観戦予定です
注目はやはり男子シングルスで、吉備君二連覇なるか。
というか、吉備君はすでに全日本上位に来るレベルになっているので、間違いなく二連覇するでしょ。他の選手は頑張ってほしいです。
吉備君以外は、一年二人、二年一人と若い世代が頑張ってます。錦織世代なので、いい刺激を受けたのかも。
期待は、吉備君と戦う富田君。サイズもあるし、本格的なテニスをするので将来期待です。
奥君と喜田君はちょっとスケールが小さいかも。将来性が期待できると思うのは、やはり富田君だと思ってます。
男子ダブルスは、またまた吉備・片山×会田・喜多対決。
これはどっちが勝つかわからないので楽しみです
女子シングルスは青山さんと宮崎さんに期待。でも青山さんは相手が悪いかも。なんとか勝ってほしいけど

会社から近いから仕事抜け出していきたいけど、最近はやりたい仕事が多くて、なかなかそうもいけません。
ということで、明日今年のインカレ初観戦予定です

注目はやはり男子シングルスで、吉備君二連覇なるか。
というか、吉備君はすでに全日本上位に来るレベルになっているので、間違いなく二連覇するでしょ。他の選手は頑張ってほしいです。
吉備君以外は、一年二人、二年一人と若い世代が頑張ってます。錦織世代なので、いい刺激を受けたのかも。
期待は、吉備君と戦う富田君。サイズもあるし、本格的なテニスをするので将来期待です。
奥君と喜田君はちょっとスケールが小さいかも。将来性が期待できると思うのは、やはり富田君だと思ってます。
男子ダブルスは、またまた吉備・片山×会田・喜多対決。
これはどっちが勝つかわからないので楽しみです

女子シングルスは青山さんと宮崎さんに期待。でも青山さんは相手が悪いかも。なんとか勝ってほしいけど

2008年08月31日
365モバイル
まさか錦織選手がフェレールに勝てるとは思ってませんでした。かなりうれしい勝利です。
これでにわか錦織ファンが増大するんでしょうね。
試合がリードしていることを知り、速報をやっている365モバイルに急遽登録。外出先で必死に途中経過を見てました。
なのに五セット目に入るとまったくつながらず。一時間以上もつながらず。試合終了からかなり時間がたち、勝利したことを知る。
ちょっと日本人プレーヤーが活躍したぐらいでアクセスできなくなるなら、速報はやっちゃだめでしょ。できないことをサービス内容に加えちゃだめだよ。アクセスできずお詫びしますなんて言われてもまったく納得しないし。
365にはかなり不満です。
これでにわか錦織ファンが増大するんでしょうね。
試合がリードしていることを知り、速報をやっている365モバイルに急遽登録。外出先で必死に途中経過を見てました。
なのに五セット目に入るとまったくつながらず。一時間以上もつながらず。試合終了からかなり時間がたち、勝利したことを知る。
ちょっと日本人プレーヤーが活躍したぐらいでアクセスできなくなるなら、速報はやっちゃだめでしょ。できないことをサービス内容に加えちゃだめだよ。アクセスできずお詫びしますなんて言われてもまったく納得しないし。
365にはかなり不満です。
2008年08月29日
川があふれそう
すごい雨と雷で寝れないです。
目の前にある川があふれそう。こんなに水位が上がったのを見たのは初めて。まじ怖い。
NHKでは被害状況が流れてますが、近所の町では避難勧告がでいるよう。取り残されて救助された人もいたみたい。
東京に四十年住んでるけど、最近の天候はまさに異常。
地球温暖化のことを、もっと深刻に考えないとといけないと深夜に思ってます。
目の前にある川があふれそう。こんなに水位が上がったのを見たのは初めて。まじ怖い。
NHKでは被害状況が流れてますが、近所の町では避難勧告がでいるよう。取り残されて救助された人もいたみたい。
東京に四十年住んでるけど、最近の天候はまさに異常。
地球温暖化のことを、もっと深刻に考えないとといけないと深夜に思ってます。
2008年08月23日
がんばれ星野ジャパン
今日は三位決定戦。勝てば銅メダル獲得。
でも今大事なのは銅メダル獲得より、日本の野球の力を、この晴れ舞台で発揮すること。一試合もまだ日本の野球ができていない。負けて試合は自滅した試合ばっかり。
今日は、メダルとか気にしないで頑張ってほしいです。
星野監督もここまでミスを繰り返してきたんだから、もう開き直ってそんまんまの日本野球をやってほしいです。
選手選考時では、選手の調子などをあまり加味せず、自分の好み、思い入れで選び、正直疑問が多かった。あまりにも自分の中でのイメージから抜け出せなかったのかも。まわりのサポートを受けれない体制だったのかなと想像してしまいます。
選手起用も疑問だらけ。特に投手起用。継投のタイミングでなどもミスを重ねてきた。韓国戦では和田を引っ張りすぎ、昨日の試合でも岩瀬引っ張りすぎ。岩瀬は今使えないの素人でもわかるのに。ここでも自分の中の良いイメージが崩せなかったのかな。勝利の方程式なんかないんだから、中継ぎでダルだって成瀬だって上原だって、状態がいい人を使えばいい。王監督みたいに、頭をやわらかく指揮してほしいです。
もし運良く勝てたら、選手みんな、銅メダルなんかって顔をしないで、良い経験した、楽しかったって誇らしげにいってほしいです。
でも今大事なのは銅メダル獲得より、日本の野球の力を、この晴れ舞台で発揮すること。一試合もまだ日本の野球ができていない。負けて試合は自滅した試合ばっかり。
今日は、メダルとか気にしないで頑張ってほしいです。
星野監督もここまでミスを繰り返してきたんだから、もう開き直ってそんまんまの日本野球をやってほしいです。
選手選考時では、選手の調子などをあまり加味せず、自分の好み、思い入れで選び、正直疑問が多かった。あまりにも自分の中でのイメージから抜け出せなかったのかも。まわりのサポートを受けれない体制だったのかなと想像してしまいます。
選手起用も疑問だらけ。特に投手起用。継投のタイミングでなどもミスを重ねてきた。韓国戦では和田を引っ張りすぎ、昨日の試合でも岩瀬引っ張りすぎ。岩瀬は今使えないの素人でもわかるのに。ここでも自分の中の良いイメージが崩せなかったのかな。勝利の方程式なんかないんだから、中継ぎでダルだって成瀬だって上原だって、状態がいい人を使えばいい。王監督みたいに、頭をやわらかく指揮してほしいです。
もし運良く勝てたら、選手みんな、銅メダルなんかって顔をしないで、良い経験した、楽しかったって誇らしげにいってほしいです。
2008年08月22日
男子リレー
やばい、すごい感動した


男子4×100リレーで銅メダル獲得
今回のオリンピックで一番感動した
個々の能力は、他の国の選手とかなり差があるのに。
二次予選突破するのがたった一人なのに。
日本人の器用さ、強さを世界に証明してくれた。
ほんと誇りに思います
レース後のインタビューで、朝原は「とにかく楽しかった」と。こんなコメント聞くとほんとうれしくなる
星野ジャパンも、メダルとか関係なく、最後の試合を楽しんで戦ってほしい。
あと、ずっと日本の陸上を引っ張ってくれた為末の涙にも感動。お疲れ様です。感動をありがとう



男子4×100リレーで銅メダル獲得

今回のオリンピックで一番感動した

個々の能力は、他の国の選手とかなり差があるのに。
二次予選突破するのがたった一人なのに。
日本人の器用さ、強さを世界に証明してくれた。
ほんと誇りに思います

レース後のインタビューで、朝原は「とにかく楽しかった」と。こんなコメント聞くとほんとうれしくなる

星野ジャパンも、メダルとか関係なく、最後の試合を楽しんで戦ってほしい。
あと、ずっと日本の陸上を引っ張ってくれた為末の涙にも感動。お疲れ様です。感動をありがとう

2008年08月21日
ボール打ちたい
あーボールが打ちたい
ニューラケットで打ちたいな
まだニューラケットで一時間しか打ってないし。今週末草トーでようとしたけど、もう少し慣れてからにしようかな。
来週と再来週はエントリーしてます
次のベテランJOPは九月中旬の試合を予定。
ブロガーのれなさんの記事を読んでなんか燃えてきた
自分も成長したいっす
熱い試合できるよう頑張らないと

ニューラケットで打ちたいな

まだニューラケットで一時間しか打ってないし。今週末草トーでようとしたけど、もう少し慣れてからにしようかな。
来週と再来週はエントリーしてます

次のベテランJOPは九月中旬の試合を予定。
ブロガーのれなさんの記事を読んでなんか燃えてきた

自分も成長したいっす

熱い試合できるよう頑張らないと

2008年08月19日
どうなる星野ジャパン
オリンピックも後半に入り、野球や女子サッカーから目が話せないです。
それにしても星野ジャパンはちぐはぐ。投手はみんないいけど、バッティングが。。。
西岡、川崎などが活躍するスモールベースボールを実現できればだけど、川崎とか怪我で出れないし。
なんとか投手陣が頑張って、誰か打撃のヒーロー待ちかな。
キューバも韓国もほんとたいした野球やってない。日本の野球ができば楽勝なんだけどなー。
それにしても星野ジャパンはちぐはぐ。投手はみんないいけど、バッティングが。。。
西岡、川崎などが活躍するスモールベースボールを実現できればだけど、川崎とか怪我で出れないし。
なんとか投手陣が頑張って、誰か打撃のヒーロー待ちかな。
キューバも韓国もほんとたいした野球やってない。日本の野球ができば楽勝なんだけどなー。
2008年08月17日
RQIS 1 TOURで始動
昨日からRQIS 1 TOURで練習始めました
RED CODEを52ポンドで張ってます。今までよりテンションはだいぶ低め。
とにかくこれから重視したいのは、粘ってラリーの中からポイントを取ること。
ラケットも球持ちを重視して選択してます。あとは小細工がしやすいっていうポイントもありますが。
昨日の練習で使用しましたが、予想通り強打するとかなりしなる。ガットもポリだけどホールド感かなりある。
コーチからは、かなりラケットがしなってると心配されるが、練習で打つような球は試合では打たないから問題なし。もうコーチに練習で打ち勝つなどのストレス発散目的の練習はやるつもりないし。どんどん実戦で使っていかないとー
まずは来週と再来週連続で草トーに参戦予定。その後は低グレードのベテランJOPなどを参戦予定。どんどん試合経験つんでいきたいです

RED CODEを52ポンドで張ってます。今までよりテンションはだいぶ低め。
とにかくこれから重視したいのは、粘ってラリーの中からポイントを取ること。
ラケットも球持ちを重視して選択してます。あとは小細工がしやすいっていうポイントもありますが。
昨日の練習で使用しましたが、予想通り強打するとかなりしなる。ガットもポリだけどホールド感かなりある。
コーチからは、かなりラケットがしなってると心配されるが、練習で打つような球は試合では打たないから問題なし。もうコーチに練習で打ち勝つなどのストレス発散目的の練習はやるつもりないし。どんどん実戦で使っていかないとー

まずは来週と再来週連続で草トーに参戦予定。その後は低グレードのベテランJOPなどを参戦予定。どんどん試合経験つんでいきたいです

2008年08月15日
ヨネックスでいこう
大きな試合もほとんど終わり、来年度に向けいろいろと調整していかないと
なんといってもまずはフィジカル面の強化
スタミナをつける。走れる足を作る。そのためには走り込みが必要だし、筋力アップも。体重も落とさないと。今は暑い中、毎日走りこんでます
道具で気になるのはラケット。今はバボラのピュアコンを使用。がんがん打つにはいいけど、試合での細かいショットで使い勝手が悪い。なぜかグリップにも違和感ある。ずっと我慢してたけど、そろそろ決断しないと。
そこでヨネックスのRQISを購入。がんがん打つラケットはないかもだけど、適度な重さ、やわらかさがあるので決めました。ヨネックスブランドは軟式時代に10年間頼ってきたし。これからはヨネックスにかけてみます
関係ないけど、ラケットバックでもヨネックスとバボラの質の違いにはびっくり。ヨネックスの繊細な作りには驚かせられます。
明日からニューラケットで始動予定。一ヶ月ぐらいは違和感あると思うけど、なんとか早くなれていかないと

なんといってもまずはフィジカル面の強化

スタミナをつける。走れる足を作る。そのためには走り込みが必要だし、筋力アップも。体重も落とさないと。今は暑い中、毎日走りこんでます

道具で気になるのはラケット。今はバボラのピュアコンを使用。がんがん打つにはいいけど、試合での細かいショットで使い勝手が悪い。なぜかグリップにも違和感ある。ずっと我慢してたけど、そろそろ決断しないと。
そこでヨネックスのRQISを購入。がんがん打つラケットはないかもだけど、適度な重さ、やわらかさがあるので決めました。ヨネックスブランドは軟式時代に10年間頼ってきたし。これからはヨネックスにかけてみます

関係ないけど、ラケットバックでもヨネックスとバボラの質の違いにはびっくり。ヨネックスの繊細な作りには驚かせられます。
明日からニューラケットで始動予定。一ヶ月ぐらいは違和感あると思うけど、なんとか早くなれていかないと

2008年08月15日
オリンピックでがっかり
毎日熱戦続いてますね、北京オリンピック。
メダルとか関係なく、応援してます。
今年の夏期休暇中のメインイベントになってます。
唯一残念なのが、中国人と思われる方々のマナーの悪さ。
盛り上げるのはいいけど、試合の妨げになるほどのマナー違反が見受けられます。それがかなり残念。
中国が嫌いという気持ちは今までなかったけど、今回のオリンピックで考え変わっちゃうかも。今夜の女子サッカーでひどいことにならないといいけど。
メダルとか関係なく、応援してます。
今年の夏期休暇中のメインイベントになってます。
唯一残念なのが、中国人と思われる方々のマナーの悪さ。
盛り上げるのはいいけど、試合の妨げになるほどのマナー違反が見受けられます。それがかなり残念。
中国が嫌いという気持ちは今までなかったけど、今回のオリンピックで考え変わっちゃうかも。今夜の女子サッカーでひどいことにならないといいけど。
2008年08月15日
がけのうえのポニョ
昨日は家族で映画鑑賞に
あちこちで聞く評判が微妙な「崖の上のポニョ」を見ました。
一言で言うと、かなりおもしろかった

小学生の息子はかなり楽しんでみてました
雑誌の批評とかかなりいい加減なもんだね。評判いまいちだから、危なく見るのやめるとこだった。
小学生低学年ぐらいが一番のターゲットかもだけど、大人も十分楽しめると思います

あちこちで聞く評判が微妙な「崖の上のポニョ」を見ました。
一言で言うと、かなりおもしろかった


小学生の息子はかなり楽しんでみてました

雑誌の批評とかかなりいい加減なもんだね。評判いまいちだから、危なく見るのやめるとこだった。
小学生低学年ぐらいが一番のターゲットかもだけど、大人も十分楽しめると思います

2008年08月13日
今日は久々の休み
先週金曜日から毎日ボール打ってましたが、肩のハリが強いため今日はお休みすることに。
30分のインターバルトレーニング(ラン)はしっかりこなしました。明日は会社のテニス部で練習予定です。
ベテランJOPは秋の全日本、全日本ローンがあるものの、大きい大会は終わりに近づいてます。
シーズンオフだと、フィジカルトレーニングを中心になんて考えそうですが、今年の秋~冬も試合に出続けたいです。試合を中心にしていかないと、とかく練習のための練習になりそうなんで。
低グレードのベテランJOPに出て、区民大会や草トーにも出て行こうかなと思ってます。月に二大会を目安にしていきたいです。
強化ポイントは、まずは動ける足とスタミナをつけること。
技術的なことより、フィジカル面を鍛えることが今やらなきゃいけないことと思ってます。
30分のインターバルトレーニング(ラン)はしっかりこなしました。明日は会社のテニス部で練習予定です。
ベテランJOPは秋の全日本、全日本ローンがあるものの、大きい大会は終わりに近づいてます。
シーズンオフだと、フィジカルトレーニングを中心になんて考えそうですが、今年の秋~冬も試合に出続けたいです。試合を中心にしていかないと、とかく練習のための練習になりそうなんで。
低グレードのベテランJOPに出て、区民大会や草トーにも出て行こうかなと思ってます。月に二大会を目安にしていきたいです。
強化ポイントは、まずは動ける足とスタミナをつけること。
技術的なことより、フィジカル面を鍛えることが今やらなきゃいけないことと思ってます。
2008年08月13日
輝いてるコーチ
昨日の東北ベテラン終了後、某名門クラブのコーチと昼ごはんを食べました
その時の話の中で、クラブは試合に出ることに賛成なのか質問した。だって、試合出ると当然レッスンに代役立てなきゃいけないだろうし
その方のクラブのトップの方針は、コーチはいつも輝いて
いないとだめ、ってことらしい。なんかそれっていいなー
試合に出るために朝6時から練習しているコーチ兼選手の人も多いらしい。
自分の実力をもっとあげたいと日々努力しているコーチは、やっぱいいなって思います。そんなコーチに習ってみたい。試合へのアドバイスも現役として話してくれるだろうし。
例え、過去にりっぱな実績があっても、トーナメントを完全に卒業しちゃったコーチってやっぱやだな
もっともっと努力しないと。毎日練習しているテニスコーチに一歩でも近づくようにしないとです。

その時の話の中で、クラブは試合に出ることに賛成なのか質問した。だって、試合出ると当然レッスンに代役立てなきゃいけないだろうし

その方のクラブのトップの方針は、コーチはいつも輝いて


試合に出るために朝6時から練習しているコーチ兼選手の人も多いらしい。
自分の実力をもっとあげたいと日々努力しているコーチは、やっぱいいなって思います。そんなコーチに習ってみたい。試合へのアドバイスも現役として話してくれるだろうし。
例え、過去にりっぱな実績があっても、トーナメントを完全に卒業しちゃったコーチってやっぱやだな

もっともっと努力しないと。毎日練習しているテニスコーチに一歩でも近づくようにしないとです。
2008年08月12日
試合で負けて泣けた
朝九時から東北ベテランの予選戦ってきました。
念入りなアップをしてコートに入る。
とにかく最初の三ゲームは、相手のコートに入れることだけを考えてひろいまくるぞと気合入れる。
試合が始まり、8ポイント連取で2-0に。その後も粘って3-0に。
よし、この試合勝てるぞ
、と思った途端守りモードへ一気に突入。
ラケットが振り切れない、足が動かない、心の中では相手がミスることばかり考えてる。
完全な金縛り。完全にびびってる。勝ちたい気持ちが強すぎて自分のプレーがまったくできない。
気がついたら4-3に。
まだリードしてる。流れを変えないと。何本か強打していこう。でも頭で考えても体動かず。
4-6と完全に形勢逆転。5-7から最後のゲームを落としゲームセット。
今まで近県の大会しかでたことなく、今日が初遠征。ベテラン大会での予選の経験も初めて。こんなびびった試合も始めて。試合後悔しくて泣けたのも初めて。
試合後、予選を楽勝し本戦入りした知り合いのコーチと昼ごはん。強打という意味ではなく、打たないと結果は出ないなどとアドバイスを受ける。
よし心をクールにして打とう。もっと打とう。何本返ってきても打ち続けよう。そのためにはもっと経験つまないと。
今日は、本気でうまくなりたいって思った。
ラッキールーザーの四番だったけど、今は練習すべきと新幹線で帰宅中です。もっともっともっと強くなりたいです
念入りなアップをしてコートに入る。
とにかく最初の三ゲームは、相手のコートに入れることだけを考えてひろいまくるぞと気合入れる。
試合が始まり、8ポイント連取で2-0に。その後も粘って3-0に。
よし、この試合勝てるぞ

ラケットが振り切れない、足が動かない、心の中では相手がミスることばかり考えてる。
完全な金縛り。完全にびびってる。勝ちたい気持ちが強すぎて自分のプレーがまったくできない。
気がついたら4-3に。
まだリードしてる。流れを変えないと。何本か強打していこう。でも頭で考えても体動かず。
4-6と完全に形勢逆転。5-7から最後のゲームを落としゲームセット。
今まで近県の大会しかでたことなく、今日が初遠征。ベテラン大会での予選の経験も初めて。こんなびびった試合も始めて。試合後悔しくて泣けたのも初めて。
試合後、予選を楽勝し本戦入りした知り合いのコーチと昼ごはん。強打という意味ではなく、打たないと結果は出ないなどとアドバイスを受ける。
よし心をクールにして打とう。もっと打とう。何本返ってきても打ち続けよう。そのためにはもっと経験つまないと。
今日は、本気でうまくなりたいって思った。
ラッキールーザーの四番だったけど、今は練習すべきと新幹線で帰宅中です。もっともっともっと強くなりたいです

2008年08月12日
危なく遅刻
今日は遠征のため、午前五時前に起床。
出発は五時半。まだ大丈夫だー、と思ったら見事二度寝。
起きたのは出発五分前でした。駅までダッシュ。二秒前に滑り込んだ。まじあせった
ということで今は東北新幹線でくつろぎ中。
軽くストレッチしながらイメトレしてます。
今日は燃えるぞー
出発は五時半。まだ大丈夫だー、と思ったら見事二度寝。
起きたのは出発五分前でした。駅までダッシュ。二秒前に滑り込んだ。まじあせった

ということで今は東北新幹線でくつろぎ中。
軽くストレッチしながらイメトレしてます。
今日は燃えるぞー

2008年08月11日
肩痛い
明日は試合で郡山まで遠征。
おととい痛めた肩が痛い。激痛がひくと思ってたらいまいちかわんない。
医者行けばよかったと反省。シップをして、塗り薬も併用。
とにかく試合には出ます。頼むから肩あがれよー。
おととい痛めた肩が痛い。激痛がひくと思ってたらいまいちかわんない。
医者行けばよかったと反省。シップをして、塗り薬も併用。
とにかく試合には出ます。頼むから肩あがれよー。
2008年08月11日
明日は東北ベテラン
今日は10日間の夏休みの4日目。引継ぎのためにちょい出社してきました。
それにしても北島すごい。予選、準決勝のタイムから、金は無理との雰囲気だったのに。最後は超人的な爆発力、集中力のおかげで大逆転。見事でした。
あとは地味ながら、女子バトミントンダブルスで第一シードを見事撃破。オグ・シオの陰に隠れて目立たないけど、末・前?ペアの方が実力者。同じグループ会社の所属なのでそういう面でもうれしいです。
明日から、福島で東北ベテランが始まります。予選から出場して、二回勝たないと本戦にいけないことになってます。
初戦の対戦相手は、一般JOPで500位ぐらいまでいったみたい。でもJOP500位程度は、まじめに試合に出続ければあがれる順位。たいしたことない。絶対に勝つぞ。
それにしても北島すごい。予選、準決勝のタイムから、金は無理との雰囲気だったのに。最後は超人的な爆発力、集中力のおかげで大逆転。見事でした。
あとは地味ながら、女子バトミントンダブルスで第一シードを見事撃破。オグ・シオの陰に隠れて目立たないけど、末・前?ペアの方が実力者。同じグループ会社の所属なのでそういう面でもうれしいです。
明日から、福島で東北ベテランが始まります。予選から出場して、二回勝たないと本戦にいけないことになってます。
初戦の対戦相手は、一般JOPで500位ぐらいまでいったみたい。でもJOP500位程度は、まじめに試合に出続ければあがれる順位。たいしたことない。絶対に勝つぞ。
2008年08月10日
調整試合
あさってからの東北ベテランの調整として、今日は草トーに出場。
「テニスの練習」だけじゃだめだと思い、できるだけ「テニス」ができるよう、月一回以上草トーには出続けてます。
結果は1-6、4-6、6-2と一勝二敗。いまいちでした
特に朝七時台に始まった一試合目は、アップ不足のためか動きが悪すぎ。五分のジョグと軽いストレッチのみで望んじゃいました。あさっての試合は十分にアップして望まないとー
二試合目は過去、1-6、2-6と勝ったことがない相手。
相手はシコラーなので、ある程度は粘って、チャンスボールはバックを攻めネットへ。途中バテかけたけど、なんとか粘って4-5へ。最後のゲームはミスが続き落としたけど、イメージに近い試合ができやや満足。
三試合目はスクール生みたいな人。なので6-0で勝たなきゃいけないのに、2ゲームも落として少し反省
今日は比較的涼しかったから耐えられたかも。あさっても涼しいといいんだけどー
「テニスの練習」だけじゃだめだと思い、できるだけ「テニス」ができるよう、月一回以上草トーには出続けてます。
結果は1-6、4-6、6-2と一勝二敗。いまいちでした

特に朝七時台に始まった一試合目は、アップ不足のためか動きが悪すぎ。五分のジョグと軽いストレッチのみで望んじゃいました。あさっての試合は十分にアップして望まないとー

二試合目は過去、1-6、2-6と勝ったことがない相手。
相手はシコラーなので、ある程度は粘って、チャンスボールはバックを攻めネットへ。途中バテかけたけど、なんとか粘って4-5へ。最後のゲームはミスが続き落としたけど、イメージに近い試合ができやや満足。
三試合目はスクール生みたいな人。なので6-0で勝たなきゃいけないのに、2ゲームも落として少し反省

今日は比較的涼しかったから耐えられたかも。あさっても涼しいといいんだけどー

2008年08月06日
いくぞ全日本
先日全日本ベテランの要領がでたようです。
本戦にストレートインは26名。予選からは6名。予選に出られる人は12名以内。
38位以内は少なくとも予選には出られるってことかな。
いつもだと50位ぐらいの人がぎりぎり予選に出られる感じみたい。(ちゃんと調べてないけど
)
ってことは自分はほぼ間違いなく予選すら出れない。
全日本が最終目的じゃないけど、ベテランjopの試合に出ている以上、やっぱりあこがれる大会です
かすかな可能性がある限り、チャレンジしてみようかな。
奇跡が起こるかもしれないし。予想通り補欠20番とかになるかもだけどエントリーしてみます。
何事もチャレンジ。チャレンジってなんかわくわくします
本戦にストレートインは26名。予選からは6名。予選に出られる人は12名以内。
38位以内は少なくとも予選には出られるってことかな。
いつもだと50位ぐらいの人がぎりぎり予選に出られる感じみたい。(ちゃんと調べてないけど

ってことは自分はほぼ間違いなく予選すら出れない。
全日本が最終目的じゃないけど、ベテランjopの試合に出ている以上、やっぱりあこがれる大会です

かすかな可能性がある限り、チャレンジしてみようかな。
奇跡が起こるかもしれないし。予想通り補欠20番とかになるかもだけどエントリーしてみます。
何事もチャレンジ。チャレンジってなんかわくわくします

2008年08月05日
東北ベテラン
関東地方は豪雨と雷で大変です
横浜エリアでは記録的な豪雨が予想されるとのことです。
決して好奇心などで、川のそばなどにいかないよう気をつけてください。事故等が起きないことを祈ってます。
来週は毎トーに引き続き、東北ベテランに出場予定です。
今年の全日本出場をかけて、強豪が福島に集合するようです。東北ベテランなのに、関東勢ばっかり
お盆に開催ということで、32ドローに納まらず、予選が開催されるよう。自分も当然予選に回されました。二回勝ってやっと本戦です。ベテランJOPで予選を戦うのは今回が初めて。
毎トーの反省を込め、ほぼ毎日走りこんでます。体力がなきゃ技術とか関係なくなるってこともあらためてわかったし。
ほんとベテランのシングルスは、テニスというよりマラソンみたい。どっちかが我慢できなくなるか、どっちが我慢強いか大会みたいな感じ。
気持ちだけじゃだめだし、体力だけでもたぶんだめ。自分も少しずつ成長していかないと。
とにかく予選突破狙います

横浜エリアでは記録的な豪雨が予想されるとのことです。
決して好奇心などで、川のそばなどにいかないよう気をつけてください。事故等が起きないことを祈ってます。
来週は毎トーに引き続き、東北ベテランに出場予定です。
今年の全日本出場をかけて、強豪が福島に集合するようです。東北ベテランなのに、関東勢ばっかり

お盆に開催ということで、32ドローに納まらず、予選が開催されるよう。自分も当然予選に回されました。二回勝ってやっと本戦です。ベテランJOPで予選を戦うのは今回が初めて。
毎トーの反省を込め、ほぼ毎日走りこんでます。体力がなきゃ技術とか関係なくなるってこともあらためてわかったし。
ほんとベテランのシングルスは、テニスというよりマラソンみたい。どっちかが我慢できなくなるか、どっちが我慢強いか大会みたいな感じ。
気持ちだけじゃだめだし、体力だけでもたぶんだめ。自分も少しずつ成長していかないと。
とにかく予選突破狙います

2008年08月03日
インターハイ
男子シングル、柳川負けちゃったみたいですね
ベスト4は、東京と千葉と神奈川の関東勢と優勝候補の龍谷が残ってますね。
明日見に行きたいな
予想は湘南×龍谷かな。気温も暑そうだけど、試合も熱そう
仕事抜け出したい気持ちがめらめら中

ベスト4は、東京と千葉と神奈川の関東勢と優勝候補の龍谷が残ってますね。
明日見に行きたいな

予想は湘南×龍谷かな。気温も暑そうだけど、試合も熱そう

仕事抜け出したい気持ちがめらめら中

2008年08月03日
ロックインジャパン
埼玉でやってるインターハイを見に行きたいけど、体が起きん。
昨日、茨城までロックインジャパンフェスに参加した疲れのせいです。今年は三日間のうち一日のみ参加。
会場に着いてレイクステージに向かうものの、まったく会場に入れず。一万人入れるエリアに二万人ぐらい集合。トップバッターはPerfume。テレビ等に露出が多いせいもあるかもだけど、ここまで注目されているとは。かすかにステージが見れる場所で地味に見てました。
その後は、UNCHAIN、dustobox、BIGMAMA、SEAMO、ACIDMAN、マキシマム ザ ホルモン、筋小を、最後はBRAHMANを。まさにロックの神が降臨。BRAHMANは2000年のairjam以来だけど、貫禄が倍増してました。
やっぱフェスは楽しい。でも体力が持たない。来年は体力つけて2日間以上みたいなー。


昨日、茨城までロックインジャパンフェスに参加した疲れのせいです。今年は三日間のうち一日のみ参加。
会場に着いてレイクステージに向かうものの、まったく会場に入れず。一万人入れるエリアに二万人ぐらい集合。トップバッターはPerfume。テレビ等に露出が多いせいもあるかもだけど、ここまで注目されているとは。かすかにステージが見れる場所で地味に見てました。
その後は、UNCHAIN、dustobox、BIGMAMA、SEAMO、ACIDMAN、マキシマム ザ ホルモン、筋小を、最後はBRAHMANを。まさにロックの神が降臨。BRAHMANは2000年のairjam以来だけど、貫禄が倍増してました。
やっぱフェスは楽しい。でも体力が持たない。来年は体力つけて2日間以上みたいなー。



2008年07月31日
三度目の毎トー
もう2日前になっちゃいますが、三度目の毎トーベテランに挑戦してきました
試合会場は今年から昭和の森に。近所なのでかなり楽になっちゃいました。
会場につくとしっている選手がたくさん。現ランキング1位の人。10位以内の人もちらちら。さすがグレードの高い試合。いい雰囲気でした。
いつも出てるグレードの低い試合とは大違いかな。
自分の試合は第一試合となってる。うーん、緊張。十分にアップをしてコートに入る。
相手は全日本経験者の80位台の方。
アップを始めると強い球は打ってこない。典型的なベテランテニスをしてくるかも。
自分のサービスから試合開始。
一ポイント目から長いラリーが続く。フォアで打てる球はまわりこんで強打し優位に進める。それにしても相手のボールは物凄くゆるーい。ゆるいボールを前後左右に打ち分けてくる。足は動かさないと。
40-40となり一本勝負。またまた長いラリーが続き、最後はネットにつきボレーでポイント。
よっしゃ

1ゲーム目とれた。これはいけるかも。
2ゲーム目から明らかにバックサイドを徹底的に狙ってきた。以前の自分なら何本目かで自滅してたけど、今はバックスライスもどきが打てるからまったく問題なし。いつまでもラリーに付き合っていいかも。
粘って粘ってフォアに回り込んで打つものの、それでもしつこいほどバックを攻められる。競ってゲームを落とし始める。4ゲーム目辺りから動きが悪くなる。暑さとスタミナのなさがもう出始めたかも。ラリー付き合ってたらTKO負けになりそう

勝負を急ぎ始めるとミスが出始める。ばてばてになり1-6で1セット目ダウン。
恥ずかしながらもうおつりはありませんでした
ラリーが続くと次のポイントに移れない。完全にスタミナ切れ。まったく粘れず0-6で試合終了
テニスの技術以前の問題でした。スタミナがこんなにもないとは。ボール打つ練習よりフィジカルを今は鍛えないとだめかも。
でも自分のやりたいテニスが少しずつでき始めてきたかも。フォアはやっぱり通用する。多少動かされても問題なし。バックハンドスライスもだんだんましになってきてる。サーブもトスを高めに意識し、精度が高くなってきました。おととしや去年よりは少し成長できているかも。次はスタミナつけて頑張らないと。
次は東北ベテラン。初戦突破狙います


試合会場は今年から昭和の森に。近所なのでかなり楽になっちゃいました。
会場につくとしっている選手がたくさん。現ランキング1位の人。10位以内の人もちらちら。さすがグレードの高い試合。いい雰囲気でした。
いつも出てるグレードの低い試合とは大違いかな。
自分の試合は第一試合となってる。うーん、緊張。十分にアップをしてコートに入る。
相手は全日本経験者の80位台の方。
アップを始めると強い球は打ってこない。典型的なベテランテニスをしてくるかも。
自分のサービスから試合開始。
一ポイント目から長いラリーが続く。フォアで打てる球はまわりこんで強打し優位に進める。それにしても相手のボールは物凄くゆるーい。ゆるいボールを前後左右に打ち分けてくる。足は動かさないと。
40-40となり一本勝負。またまた長いラリーが続き、最後はネットにつきボレーでポイント。
よっしゃ


1ゲーム目とれた。これはいけるかも。
2ゲーム目から明らかにバックサイドを徹底的に狙ってきた。以前の自分なら何本目かで自滅してたけど、今はバックスライスもどきが打てるからまったく問題なし。いつまでもラリーに付き合っていいかも。
粘って粘ってフォアに回り込んで打つものの、それでもしつこいほどバックを攻められる。競ってゲームを落とし始める。4ゲーム目辺りから動きが悪くなる。暑さとスタミナのなさがもう出始めたかも。ラリー付き合ってたらTKO負けになりそう


勝負を急ぎ始めるとミスが出始める。ばてばてになり1-6で1セット目ダウン。
恥ずかしながらもうおつりはありませんでした

ラリーが続くと次のポイントに移れない。完全にスタミナ切れ。まったく粘れず0-6で試合終了

テニスの技術以前の問題でした。スタミナがこんなにもないとは。ボール打つ練習よりフィジカルを今は鍛えないとだめかも。
でも自分のやりたいテニスが少しずつでき始めてきたかも。フォアはやっぱり通用する。多少動かされても問題なし。バックハンドスライスもだんだんましになってきてる。サーブもトスを高めに意識し、精度が高くなってきました。おととしや去年よりは少し成長できているかも。次はスタミナつけて頑張らないと。
次は東北ベテラン。初戦突破狙います


2008年07月28日
いよいよ毎トー
明日は毎トー(ベテラン)の初戦。今年最大の目標の大会が始まります
初戦(2R)の対戦相手は予想通り全日本経験者。楽勝で初戦突破したみたい。
明日はとにかくシンプルに戦わないと
打つときは思い切って打つ、守るとこはとにかく守る。シンプルにシンプルに。変な小細工しても通用する相手じゃないだろうし。
あとは動けよ足
構えて打たせてくれる場面はほとんどないはずだから。あきらめずに拾いまくるぞー。
1セット目の1ゲーム目から100%で動けるようにアップは念入りに。睡眠もとらなくちゃ。
明日は、
6:00起床
6:15散歩&ジョグ&ストレッチ(計30分)
6:45食事と準備
7:30出発
8:15到着
8:30アップ
9:00試合開始
悔いが残らない試合ができますように

初戦(2R)の対戦相手は予想通り全日本経験者。楽勝で初戦突破したみたい。
明日はとにかくシンプルに戦わないと

打つときは思い切って打つ、守るとこはとにかく守る。シンプルにシンプルに。変な小細工しても通用する相手じゃないだろうし。
あとは動けよ足

構えて打たせてくれる場面はほとんどないはずだから。あきらめずに拾いまくるぞー。
1セット目の1ゲーム目から100%で動けるようにアップは念入りに。睡眠もとらなくちゃ。
明日は、
6:00起床
6:15散歩&ジョグ&ストレッチ(計30分)
6:45食事と準備
7:30出発
8:15到着
8:30アップ
9:00試合開始
悔いが残らない試合ができますように

2008年07月28日
明日から毎トー
明日から毎トーベテランが始まります
自分は2Rからなのであさって初戦ですが。
自分にとってはかなりハードルの高い大会。グレードの高い大会なので強豪がぞろぞろしてます
今年は三回目の挑戦。
おととしの大会は、前日のロックフェスで体調を壊し、ボロボロの中戦い初戦敗戦
去年の大会は、ばっちり調整しすぎ?で、手の皮を大きくむいてしまい強打できず。またまた初戦敗退
今年のドローを見ると、初戦の相手は全日本経験者になりそう。ベストの試合をしないと、0-6、0-6でやられるかも。それだけは絶対に避けないと
最近はいい感じで試合ができているけど、まだまだ自分のスタイルができていないかも。理想としては、とにかく粘って得意のフォアでポイントを重ねたいけど、そううまくはいかない。
構えて打てる球なんてほとんど試合中には無し。終始動かされちゃう。でそれもきつい球。やっぱテニスは足がないと始まらないんだなとわかっちゃいるけど対応できない
あさっては、とにかく足を動かし、打てる球はミスを恐れず打っていこうかな。最低1ゲームはとらないと
レベルの大会挑戦できることに感謝しつつ、楽しんで戦わないと。
あとは最近忘れてた「声」も出していこうかな。いい球が決まったら、カモーンかましたいです

自分は2Rからなのであさって初戦ですが。
自分にとってはかなりハードルの高い大会。グレードの高い大会なので強豪がぞろぞろしてます

今年は三回目の挑戦。
おととしの大会は、前日のロックフェスで体調を壊し、ボロボロの中戦い初戦敗戦

去年の大会は、ばっちり調整しすぎ?で、手の皮を大きくむいてしまい強打できず。またまた初戦敗退

今年のドローを見ると、初戦の相手は全日本経験者になりそう。ベストの試合をしないと、0-6、0-6でやられるかも。それだけは絶対に避けないと

最近はいい感じで試合ができているけど、まだまだ自分のスタイルができていないかも。理想としては、とにかく粘って得意のフォアでポイントを重ねたいけど、そううまくはいかない。
構えて打てる球なんてほとんど試合中には無し。終始動かされちゃう。でそれもきつい球。やっぱテニスは足がないと始まらないんだなとわかっちゃいるけど対応できない

あさっては、とにかく足を動かし、打てる球はミスを恐れず打っていこうかな。最低1ゲームはとらないと

レベルの大会挑戦できることに感謝しつつ、楽しんで戦わないと。
あとは最近忘れてた「声」も出していこうかな。いい球が決まったら、カモーンかましたいです

2008年07月27日
レジーナの森
見に行ったわけじゃないですが、レジーナの森オープンが終了したようです。
男子シングルスは、コーチの弟さんが優勝されたとのこと。全日本ダブルス準優勝といい、シングルスよりダブルスのほうが結果がいいみたい
でも彼の強みの破壊力抜群のフォアハンドストローク生かされるのは、やはりシングルス。調子に乗ったら全日本でもいい位置を狙えると思ってます。自分も参考にしている選手です
筑波大大学院 岩橋選手を応援してます

男子シングルスは、コーチの弟さんが優勝されたとのこと。全日本ダブルス準優勝といい、シングルスよりダブルスのほうが結果がいいみたい

でも彼の強みの破壊力抜群のフォアハンドストローク生かされるのは、やはりシングルス。調子に乗ったら全日本でもいい位置を狙えると思ってます。自分も参考にしている選手です

筑波大大学院 岩橋選手を応援してます


2008年07月22日
通り魔
近所の良くいく書店で通り魔らしき事件があったとのこと。
悲しいことに一人がなくなったとのこと。
今日はいつものカフェで勉強せず、マックを利用。いつものカフェならその書店によって帰るパターンなので、まったく他人事とは思えません。
なんか最近通り魔事件が増えているような。
今の日本の問題と考えるべきなのか
悲しいことに一人がなくなったとのこと。
今日はいつものカフェで勉強せず、マックを利用。いつものカフェならその書店によって帰るパターンなので、まったく他人事とは思えません。
なんか最近通り魔事件が増えているような。
今の日本の問題と考えるべきなのか

2008年07月20日
ガット張替え
今日は某スポーツ店にガット張りをお願いしてきました。
前張ったハイブリッドは自分には合わず、プロハリにしときました。テンションは55ポンド。以前は60近くで張ってもらってたけど、球持ちを優先して低めにしときました。今後はだんだん下げるつもり。
今日は練習予定はなく、近所の川沿いをランニング。
インターバルトレーニングで計45分ほど
一日中フィジカル強化の方法を考えてたけど、いまいち現実的な方法が思いつかず。
ジム申し込んでもたぶんいかないんだろーな。とにかくなんかしないとー。
とにかく時間を見つけてランニングは続けようかな
前張ったハイブリッドは自分には合わず、プロハリにしときました。テンションは55ポンド。以前は60近くで張ってもらってたけど、球持ちを優先して低めにしときました。今後はだんだん下げるつもり。
今日は練習予定はなく、近所の川沿いをランニング。
インターバルトレーニングで計45分ほど

一日中フィジカル強化の方法を考えてたけど、いまいち現実的な方法が思いつかず。
ジム申し込んでもたぶんいかないんだろーな。とにかくなんかしないとー。
とにかく時間を見つけてランニングは続けようかな

2008年07月20日
千葉選手権惨敗
今日は千葉選手権の3Rでした。
金曜から夏風邪をひいたようで体がだるびっしゅ。
今日も目覚めたらだるくて、「デフォろうかなー」と一瞬考える。
でもとりあえず会場いってみようと家を出る。
会場には30分前ぐらいにつき、早速アップを開始。なんとかできそうかも。ちょっと頑張ってみるかなー。
試合前のアップもまあまあいい感じ。フォアの調子いいかも。いけるかもー、とテンションあがってきた。
1ゲーム目、いいラリーが続き30-0。ミスがでて30-30。その後ノーアド一本勝負。フォアをネットにかけ1ゲーム目落とす。
フォアいい感じ。バックのスライスもいい感じ。やっと身についてきたかも。これならいい勝負になりそう。
3ゲーム目までは粘って、ノーアドになるものの一本とれず。さすが相手の方が1枚上手かも。
4ゲーム目ぐらいになると体が・・・。めちゃくちゃ動かない。ボールを追えない。
風邪のせいか、暑さのせいか、体力がないだけなのかわかんないですけど。
それからはだめだめの試合運びに。
結果1ゲームもとれず惨敗。
当たり前だけど、テニスって走れなくなったらまったく試合になんない。つくづくわかりました。
体調管理して、体力つけてかないと試合にならないと改めて反省。でもゲームの運びがほんと良くなってきてる。そこは喜ばないと。
ジムでも行くかなー。フィジカル鍛えることを考えないと。
金曜から夏風邪をひいたようで体がだるびっしゅ。
今日も目覚めたらだるくて、「デフォろうかなー」と一瞬考える。
でもとりあえず会場いってみようと家を出る。
会場には30分前ぐらいにつき、早速アップを開始。なんとかできそうかも。ちょっと頑張ってみるかなー。
試合前のアップもまあまあいい感じ。フォアの調子いいかも。いけるかもー、とテンションあがってきた。
1ゲーム目、いいラリーが続き30-0。ミスがでて30-30。その後ノーアド一本勝負。フォアをネットにかけ1ゲーム目落とす。
フォアいい感じ。バックのスライスもいい感じ。やっと身についてきたかも。これならいい勝負になりそう。
3ゲーム目までは粘って、ノーアドになるものの一本とれず。さすが相手の方が1枚上手かも。
4ゲーム目ぐらいになると体が・・・。めちゃくちゃ動かない。ボールを追えない。
風邪のせいか、暑さのせいか、体力がないだけなのかわかんないですけど。
それからはだめだめの試合運びに。
結果1ゲームもとれず惨敗。
当たり前だけど、テニスって走れなくなったらまったく試合になんない。つくづくわかりました。
体調管理して、体力つけてかないと試合にならないと改めて反省。でもゲームの運びがほんと良くなってきてる。そこは喜ばないと。
ジムでも行くかなー。フィジカル鍛えることを考えないと。
2008年07月18日
いくぜ千葉へ
明日もかなり暑そうですねー

自分は明日は千葉選手権の3R。
相手は前ダブルスで負けた方。
シードとか関係ないし、絶対勝ってやる

左右前後振ってくるタイプなので、なんとかひろいまくってフォアハンドストロークで勝負してやるぞ。
明日は声だしたるー


自分は明日は千葉選手権の3R。
相手は前ダブルスで負けた方。
シードとか関係ないし、絶対勝ってやる


左右前後振ってくるタイプなので、なんとかひろいまくってフォアハンドストロークで勝負してやるぞ。
明日は声だしたるー

2008年07月17日
わかっちゃいるけど
土曜の千葉選手権3Rにむけ、今日はスクールで調整することに
ラケットバックからラケットを取り出すと、
ガットが切れてる・・・。
なんでだ・・・。
あー、凍ったペットボトルバックに入れまくってたからかー
水分でて、それでナチュラルガットやられたのね
いつもポリしかはってないから。扱い方なれてなかった。ほとんど打たずガットはお釈迦
もうナチュラルはやめよっと。不精な自分には無理だからー。

ラケットバックからラケットを取り出すと、
ガットが切れてる・・・。
なんでだ・・・。
あー、凍ったペットボトルバックに入れまくってたからかー

水分でて、それでナチュラルガットやられたのね

いつもポリしかはってないから。扱い方なれてなかった。ほとんど打たずガットはお釈迦

もうナチュラルはやめよっと。不精な自分には無理だからー。
2008年07月16日
ベテランJOP
三十後半からテニスを再開し、スクールに通うこと数ヶ月
だんだん試合に出たくなり、草トーに出ることに。でもまったく勝てず。相手はあきらかに自分より下手に見えるのに、、。
数ヵ月後、やっと初級部門で二度ほど優勝

その後オープンの草トーに出るもののまったく勝てず。くさらず何度も挑戦し、そこそこ勝てるようになり、やっと一度だけ優勝もする
すると、欲が出てもっとレベルの高いとこでやりたくなり、アマチュア登録をしてベテランJOPに参戦
見事初戦の東京オープンは、0-60-6でした
最近は、奇跡の東京オープン勝利や、ラッキー不戦勝のおかげでランキングが少しずつあがってます。
今は170位ぐらい。反映されていない分を入れると150位ぐらい。夢の100位以内がなんとなく現実味を帯びてきました。勢いだけで100位突破したいです
ということで、今週は千葉選手権の3R~。
先週は対戦相手の試合を、コートサイドでメモとりながら見てました。シード選手なので、なかなか巧みなテニスしてました。
・バックはほぼスライスのみ。サーブもスライス系のみ。
・順クロスから、ストレートに切り返すのが好きみたい。
・相手を前後に動かすのが好きみたい。
・ネットプレーは自信あるみたい。
で自分の戦略は、、
相手のバックを攻めて、フォアでコースを打ち分けることかなー。
ネットも早めについたほうがよさそーって、まったく戦略じゃないけど。バックうまい人そうそういないし
結論は、勝てない相手じゃないなーってこと。
ポイント上積みさせるぞう

だんだん試合に出たくなり、草トーに出ることに。でもまったく勝てず。相手はあきらかに自分より下手に見えるのに、、。
数ヵ月後、やっと初級部門で二度ほど優勝


その後オープンの草トーに出るもののまったく勝てず。くさらず何度も挑戦し、そこそこ勝てるようになり、やっと一度だけ優勝もする

すると、欲が出てもっとレベルの高いとこでやりたくなり、アマチュア登録をしてベテランJOPに参戦

見事初戦の東京オープンは、0-60-6でした

最近は、奇跡の東京オープン勝利や、ラッキー不戦勝のおかげでランキングが少しずつあがってます。
今は170位ぐらい。反映されていない分を入れると150位ぐらい。夢の100位以内がなんとなく現実味を帯びてきました。勢いだけで100位突破したいです

ということで、今週は千葉選手権の3R~。
先週は対戦相手の試合を、コートサイドでメモとりながら見てました。シード選手なので、なかなか巧みなテニスしてました。
・バックはほぼスライスのみ。サーブもスライス系のみ。
・順クロスから、ストレートに切り返すのが好きみたい。
・相手を前後に動かすのが好きみたい。
・ネットプレーは自信あるみたい。
で自分の戦略は、、

相手のバックを攻めて、フォアでコースを打ち分けることかなー。
ネットも早めについたほうがよさそーって、まったく戦略じゃないけど。バックうまい人そうそういないし

結論は、勝てない相手じゃないなーってこと。
ポイント上積みさせるぞう

2008年07月15日
頑張れ清志郎!!
自分は40過ぎてもジャパニーズロック聴きまくってます
今年も夏フェスいきます。ロッキン、フジロック楽しみです
そんなロック馬鹿になったのは、すべては中学1年の時に出会った、RCの武道館ライブ盤のせい。
その日から、ずっと聴いてたフォークや洋楽やサザンを捨てて、毎日3回ぐらい聴きまくってました。
チャボもいいけど、やっぱり清志郎が大好き。「Sweet Soul Music」、「多摩蘭坂」、「トランジスタ・ラジオ」めちゃめちゃ好きです
ライブもRCやソロやタイマーズに何度となく通いました。
いつまでも現役で、年取っても懐メロにならない、そんなとこが大好きです。
清志郎は去年、喉頭がんを見事克服してライブを何度となくこなす。
完全復活と安心してました。
そこにがん再発のニュースが。
でも絶対キングは復活します
あの声をまた聞かせてほしい
また武道館で会いたいです
きよし、必ず復活してくれ



今年も夏フェスいきます。ロッキン、フジロック楽しみです

そんなロック馬鹿になったのは、すべては中学1年の時に出会った、RCの武道館ライブ盤のせい。
その日から、ずっと聴いてたフォークや洋楽やサザンを捨てて、毎日3回ぐらい聴きまくってました。
チャボもいいけど、やっぱり清志郎が大好き。「Sweet Soul Music」、「多摩蘭坂」、「トランジスタ・ラジオ」めちゃめちゃ好きです

ライブもRCやソロやタイマーズに何度となく通いました。
いつまでも現役で、年取っても懐メロにならない、そんなとこが大好きです。
清志郎は去年、喉頭がんを見事克服してライブを何度となくこなす。
完全復活と安心してました。
そこにがん再発のニュースが。
でも絶対キングは復活します

あの声をまた聞かせてほしい

また武道館で会いたいです

きよし、必ず復活してくれ



2008年07月13日
明日は千葉選手権
明日は千葉選手権で戦ってきます
なんか30度を超えて暑くなりそう
でも暑さ対策はそれなりにしたのであまり心配してないです。
暑い中のトレーニングはばっちり
(たぶん
)
ボールは、過去の試合前よりはかなり打ってるし。
試合は、自分から攻めず、受けて立つ感じでいきたいです。ポイントを決めにいくというより、相手を動かして、ボールを多く打たせることに集中していかないと
明日勝って、来週土曜日の三回戦につなげていきたいです

なんか30度を超えて暑くなりそう

でも暑さ対策はそれなりにしたのであまり心配してないです。
暑い中のトレーニングはばっちり


ボールは、過去の試合前よりはかなり打ってるし。
試合は、自分から攻めず、受けて立つ感じでいきたいです。ポイントを決めにいくというより、相手を動かして、ボールを多く打たせることに集中していかないと

明日勝って、来週土曜日の三回戦につなげていきたいです

2008年07月11日
千葉選手権
だんだん暑くなり、長時間のテニスがきつくなり始めましたね。ブログ書くのはめちゃめちゃ久しぶりです
あさっては千葉選手権へ参戦
うれしいことにベテランJOPのランキングが少しあがってきてます。奇跡の勝利あり、たなぼたポイントゲットありで。今のポイントを加算すると150位ぐらい。千葉で勝って、毎トー、東北で一つでも勝てば一気に100位近くまで行くかも。そんなにあまくはないかもだけど
そういう意味でも、千葉は二つ勝ちたいと思ってます
最近は老人テニスが身についてきて、大崩れはしなくなってきてます。バックのスライス(もどき)がゲームで使えるようになったことが大きいです。バックでチャンスを待ち、得意のフォアでポイントを取っていくパターンがだんだんできてます。結構試合楽しみです
調整十分で試合に臨みたいです

あさっては千葉選手権へ参戦

うれしいことにベテランJOPのランキングが少しあがってきてます。奇跡の勝利あり、たなぼたポイントゲットありで。今のポイントを加算すると150位ぐらい。千葉で勝って、毎トー、東北で一つでも勝てば一気に100位近くまで行くかも。そんなにあまくはないかもだけど

そういう意味でも、千葉は二つ勝ちたいと思ってます

最近は老人テニスが身についてきて、大崩れはしなくなってきてます。バックのスライス(もどき)がゲームで使えるようになったことが大きいです。バックでチャンスを待ち、得意のフォアでポイントを取っていくパターンがだんだんできてます。結構試合楽しみです

調整十分で試合に臨みたいです

2008年06月29日
Eee PC
先日、台湾製のEee PCを買っちゃいました。
いまもカフェでこれ書いてます。
モバイル機器は大好きなので、ほとんど衝動買いで買いました。
イーモバイルとの抱き合わせ販売で、本体は約18000円。
かなり安いです。それなのにかなりよい。これは長く使えそう。
モバイル機器を買ってはすぐ使わなくなるパターンが多いけど、これはちょっと違うかも。
モバイルに必要な条件はほぼそろってる。軽くて、そこそこバッテリーはもって、起動は速く、通信も速い(通信手段のせいかもだけど)、WIN CEとかじゃなく、XPをそのまま使えるし。
ミニノートPCは今後続々発売されるみたい。これは結構大きな市場になるかも。
国産メーカーの社員としてはかなり脅威です
一消費者としてはかなりうれしいです
いまもカフェでこれ書いてます。
モバイル機器は大好きなので、ほとんど衝動買いで買いました。
イーモバイルとの抱き合わせ販売で、本体は約18000円。
かなり安いです。それなのにかなりよい。これは長く使えそう。
モバイル機器を買ってはすぐ使わなくなるパターンが多いけど、これはちょっと違うかも。
モバイルに必要な条件はほぼそろってる。軽くて、そこそこバッテリーはもって、起動は速く、通信も速い(通信手段のせいかもだけど)、WIN CEとかじゃなく、XPをそのまま使えるし。
ミニノートPCは今後続々発売されるみたい。これは結構大きな市場になるかも。
国産メーカーの社員としてはかなり脅威です

一消費者としてはかなりうれしいです

2008年06月19日
一応準優勝
京王ベテランは不戦勝が二回続き、一度も戦わないまま決勝戦へ。
もしかしたら優勝できるかもという淡い夢は、見事砕かれちゃいました
決勝の相手は会場になっているテニスクラブのコーチ。
一つ一つのショットは正直普通。打ち合っても全然負ける気がしない
けど「テニス」のうまさには差がありすぎました
40-40になってもあと一本とらせてくれない。こっちは攻めて自滅してるっていう面もあるけど、実際は相手に自滅させられてる感じ。
自分からリスクを負わず、守りながら攻められ続けました。
試合後アドバイスをいろいろ頂き、参考にもなったし、10ポイント取れたし、まー成果ありということにしときます。
次はもっといいテニスしたいです
次の予定は千葉選手権。一つは絶対に勝つぞ
もしかしたら優勝できるかもという淡い夢は、見事砕かれちゃいました

決勝の相手は会場になっているテニスクラブのコーチ。
一つ一つのショットは正直普通。打ち合っても全然負ける気がしない

けど「テニス」のうまさには差がありすぎました

40-40になってもあと一本とらせてくれない。こっちは攻めて自滅してるっていう面もあるけど、実際は相手に自滅させられてる感じ。
自分からリスクを負わず、守りながら攻められ続けました。
試合後アドバイスをいろいろ頂き、参考にもなったし、10ポイント取れたし、まー成果ありということにしときます。
次はもっといいテニスしたいです

次の予定は千葉選手権。一つは絶対に勝つぞ

2008年06月19日
次は決勝戦
京王オープンの初戦は見事不戦勝。自身初の不戦勝に複雑な心境。
そして第一シードとの二回戦、というか準決勝。
見事第一シードを撃破して決勝進出
、というイメトレの成果もなくまたまた相手来ず。一度も試合をしないまま決勝戦へ
相手は会場テニスクラブのコーチと予想。ひけめを感じないで、さらっと優勝しちゃおうかな。
試合開始の一時までまたまた暇してます
そして第一シードとの二回戦、というか準決勝。
見事第一シードを撃破して決勝進出


相手は会場テニスクラブのコーチと予想。ひけめを感じないで、さらっと優勝しちゃおうかな。
試合開始の一時までまたまた暇してます

2008年06月19日
次の試合は11時から
二回戦は午前11時から。知り合いも試合中でひま状態
朝15分ほどアップしたけど、サーブの調子がいまいち
肩を痛めてて、それをかばおうとしてフォームが崩れてる感じ。トスは高めを意識して、精度第一で行こうかな。
あーあ、早く試合にならないかな。

朝15分ほどアップしたけど、サーブの調子がいまいち

肩を痛めてて、それをかばおうとしてフォームが崩れてる感じ。トスは高めを意識して、精度第一で行こうかな。
あーあ、早く試合にならないかな。
2008年06月19日
ポイントゲット
京王オープンの試合会場にいます。
テンションあげて会場にのりこんだものの、いきなりデフォ勝利
ラッキー
次は第一シードと対決。粘るぞっと。
テンションあげて会場にのりこんだものの、いきなりデフォ勝利

ラッキー

次は第一シードと対決。粘るぞっと。
2008年06月19日
明日は京王ベテラン
明日というか、今日は京王ベテランに出場してきます
もし初戦を突破すれば6ポイントゲット
やっぱり、どの大会も初戦ぐらいは勝ちたいものです
最近はゲームでの駆け引きがおもしろくなってきたので、試合が来ると楽しい気分になってきます。
前みたいに一人で決めて、一人で自滅するような試合は少なくなってきていい感じ。アップを十分にして、最初からとばしていきたいです
そろそろ寝ないとー

もし初戦を突破すれば6ポイントゲット

やっぱり、どの大会も初戦ぐらいは勝ちたいものです

最近はゲームでの駆け引きがおもしろくなってきたので、試合が来ると楽しい気分になってきます。
前みたいに一人で決めて、一人で自滅するような試合は少なくなってきていい感じ。アップを十分にして、最初からとばしていきたいです

そろそろ寝ないとー

2008年06月08日
男子バレーのすごさ
男子バレーが16年振りのオリンピック出場


ほんと感動したし、すごく勉強になりました
大会前、上田ジャパンのドキュメントを見てすごく感動。低迷する男子バレーを死ぬ気で浮上させようという取り組みがわかり、これはオリンピックの可能性があるなと思いイタリア戦を観戦
二セット目、三セット目の粘りをみて、これは間違いなくオリンピックにいけるチームだと確信。でもマッチポイント7本にぎりながら一本をとれず敗退。男子バレーの歴史に残るほどの汚点になっちゃうかもと心配しました
でもこれだけ強いチームなんだから、アジア勢には勝てると思い全試合全セット観戦。正直、アルゼンチンには勝てないと思ってたけど
どん底を味わいそこから見事復活。強いチームがさらに強くなっていくのが良くわかりました
こういうのを本当の経験っていうんでしょうね。震えるような場面を何度も遭遇し、どん底を味わうことも非常に貴重な経験になるんですね。
レベルの高い試合に参加して、いい経験になったなんて勘違いしていた自分が恥ずかしいです
震えてボールが打てなくなるような試合、場面を経験し、それを克服できるぐらいの努力を継続していかないと、成長することは無理かも。そんなに甘いもんじゃないと思うし。
良いもの見れたので、自分のテニスにも参考にしていきたいです



ほんと感動したし、すごく勉強になりました

大会前、上田ジャパンのドキュメントを見てすごく感動。低迷する男子バレーを死ぬ気で浮上させようという取り組みがわかり、これはオリンピックの可能性があるなと思いイタリア戦を観戦

二セット目、三セット目の粘りをみて、これは間違いなくオリンピックにいけるチームだと確信。でもマッチポイント7本にぎりながら一本をとれず敗退。男子バレーの歴史に残るほどの汚点になっちゃうかもと心配しました

でもこれだけ強いチームなんだから、アジア勢には勝てると思い全試合全セット観戦。正直、アルゼンチンには勝てないと思ってたけど

どん底を味わいそこから見事復活。強いチームがさらに強くなっていくのが良くわかりました

こういうのを本当の経験っていうんでしょうね。震えるような場面を何度も遭遇し、どん底を味わうことも非常に貴重な経験になるんですね。
レベルの高い試合に参加して、いい経験になったなんて勘違いしていた自分が恥ずかしいです

震えてボールが打てなくなるような試合、場面を経験し、それを克服できるぐらいの努力を継続していかないと、成長することは無理かも。そんなに甘いもんじゃないと思うし。
良いもの見れたので、自分のテニスにも参考にしていきたいです

2008年05月26日
11連休
今日は41回目の誕生日
特にイベントもなく、家族で楽しくお出かけ&おいしいご飯を食べました。今年も頑張るぞーと、元旦に近い気分になったりもしました
今年は区切りということで、会社からは11連休してよいよというご褒美をもらえます。
どこ行こうかなと考え中。候補の一つとして全豪オープン観戦があがってます。全仏もいいけど、全英もいいけど、全豪が一番興味あるかも
いろいろ調べないとー

特にイベントもなく、家族で楽しくお出かけ&おいしいご飯を食べました。今年も頑張るぞーと、元旦に近い気分になったりもしました

今年は区切りということで、会社からは11連休してよいよというご褒美をもらえます。
どこ行こうかなと考え中。候補の一つとして全豪オープン観戦があがってます。全仏もいいけど、全英もいいけど、全豪が一番興味あるかも

いろいろ調べないとー

2008年05月26日
春関の結果
男子は吉備君の二冠でした

ダブルスの片山君とのペアはインカレでも注目です
吉備君には是非学生の域を超えてほしい。今年の全日本とるぐらい活躍してほしいです


ダブルスの片山君とのペアはインカレでも注目です

吉備君には是非学生の域を超えてほしい。今年の全日本とるぐらい活躍してほしいです

2008年05月24日
春関観戦記
午後から雨予報でしたが、午前はなんとかもつだろうと思い、有明まで春関を見に行ってきました。意外に日差しが強く日焼けしちゃいました
まずはお目当ての男子シングルス準決勝、吉備君×有松君を観戦。
お互いミスが若干多いけど、二セット目あたりからは締まった試合になってました。吉備君のストロークはますますパワフルに。ここ一本での集中力はすごかったです
有松君の試合は初めてだったけど、鋭いサーブにはみんな苦労させられそうです。気分が乗った時の破壊力はすごそう。それがインカレの時だったら、タイトル取っちゃうかも。怖い存在です。
試合は一時有松君がリードするものの、結果は2-0で吉備君の勝利。このときは、吉備君が優勝間違いなしって思ってました
ところがもう一方の準決勝を見て少しトーンが変わったかも。長尾谷出身の奥君が6061で楽勝。奥君の試合を見るのは二回目だけど、クレバーな試合運びとハートの強さが並の選手と違うと感じました。もしかしたら吉備君も、明日の決勝はちょっと苦戦するかも。
そのあと、吉備君片山君ペアのダブルスを観戦。柳川OBペアでかつインハイチャンプペア。
いやー、スーパープレーの連続で単純におもしろかった。吉備君が一年の片山君を引っ張っていく感じで、いいコンビネーションだなって思いました。このペアでインカレも行くのかな
強敵の会田・喜多ペアに6464で勝利。明日の決勝も間違いなく勝つことでしょ
全体の試合を見て参考になったのは、今自分の一番の課題になってるサーブだったかも。吉備君のサービスを参考にしたいです。イメージを持って今日の練習に望もうかなー

まずはお目当ての男子シングルス準決勝、吉備君×有松君を観戦。
お互いミスが若干多いけど、二セット目あたりからは締まった試合になってました。吉備君のストロークはますますパワフルに。ここ一本での集中力はすごかったです

有松君の試合は初めてだったけど、鋭いサーブにはみんな苦労させられそうです。気分が乗った時の破壊力はすごそう。それがインカレの時だったら、タイトル取っちゃうかも。怖い存在です。
試合は一時有松君がリードするものの、結果は2-0で吉備君の勝利。このときは、吉備君が優勝間違いなしって思ってました

ところがもう一方の準決勝を見て少しトーンが変わったかも。長尾谷出身の奥君が6061で楽勝。奥君の試合を見るのは二回目だけど、クレバーな試合運びとハートの強さが並の選手と違うと感じました。もしかしたら吉備君も、明日の決勝はちょっと苦戦するかも。
そのあと、吉備君片山君ペアのダブルスを観戦。柳川OBペアでかつインハイチャンプペア。
いやー、スーパープレーの連続で単純におもしろかった。吉備君が一年の片山君を引っ張っていく感じで、いいコンビネーションだなって思いました。このペアでインカレも行くのかな

強敵の会田・喜多ペアに6464で勝利。明日の決勝も間違いなく勝つことでしょ

全体の試合を見て参考になったのは、今自分の一番の課題になってるサーブだったかも。吉備君のサービスを参考にしたいです。イメージを持って今日の練習に望もうかなー

2008年05月23日
春関開催中
今年も有明で春関やってますね。
まだ見に行ってませんが
明日は、大学ナンバーワンの早稲田吉備君と慶応会田君が準々決勝で戦うようです。いい試合になりそう
というか吉備君はもう大学では飛びぬけた存在。今日も片山翔君に楽勝したみたいですし。
こことインカレ両方とってほしいものです
まだ見に行ってませんが

明日は、大学ナンバーワンの早稲田吉備君と慶応会田君が準々決勝で戦うようです。いい試合になりそう

というか吉備君はもう大学では飛びぬけた存在。今日も片山翔君に楽勝したみたいですし。
こことインカレ両方とってほしいものです

2008年05月23日
ラストフレンズ
ドラマ「ラストフレンズ」は、京王線沿いで多くロケが行われてるみたいです。井の頭公園の場面が多いみたいだけど
先週は家の近所のバーが使われてました。
長澤まさみちゃんが眼帯をしているえいたと話しているシーンです。こんな東京の田舎でなんでロケしたんだろってちょっと疑問でしたが。
あーあ、なま長澤まさみ見たかったなー
さらに昨日は「ホカベン」のロケが、近所のカラオケボックスでやってたみたいです。上戸彩ちゃんが来てたみたい。
あーあ、なま上戸彩みたかったなー

先週は家の近所のバーが使われてました。
長澤まさみちゃんが眼帯をしているえいたと話しているシーンです。こんな東京の田舎でなんでロケしたんだろってちょっと疑問でしたが。
あーあ、なま長澤まさみ見たかったなー

さらに昨日は「ホカベン」のロケが、近所のカラオケボックスでやってたみたいです。上戸彩ちゃんが来てたみたい。
あーあ、なま上戸彩みたかったなー

2008年05月21日
軽井沢ベテランの結果
この前の土曜日に、軽井沢まで遠征&家族旅行してきました
やっぱ軽井沢は爽快。やや気温は高めだけど、さわやかな風が吹く中、試合会場近くで入念にアップ。
最近、あらためて試合前のアップの重要性を再認識。試合にスムーズに入れるよう、最近は念入りにやってます
軽井沢ベテランの1Rの相手は、某県選手権で優勝している方。向かっていかないとー
前日の練習で肩を痛めたけど、サーブ以外は問題なさそう。試合方法は最近やたら多い、3セット目は10ポイントタイブレーク方式というやつでした
1セット目はまさに取ったりとられたり。
なぜかリターンゲームをお互い取り合い、5-5に。
次のサービスゲームをまた落とし、最後はリターンゲームも落として5-7で1セット目終了。サービスの調子が最悪。いつも良くないけどこの日はまさに最悪。サービスフォームを中途半端に変えた影響がでてしまったかも。2セット目はとにかく耐えないと
2セット目は気分を変えて攻撃的に。簡単に2-0となり、次のゲームもリードする。ここからチキンハートが復活。大事なポイントで攻められず、相手の調子が上がってくる。
あー、勢いが止まんない。なんとか耐えるもののノーアド取れず。2-6で落とす。ということで残念ながら初戦で敗戦
正直1セット目でスタミナ切れ。ラリーに自ら持ち込んどいてばてばてになるとは情けない。ちゃんと走りこみしないと。
でも一発で決めにいくのではなく、リスクを最小に攻め続けるテニスが少しずつでき始めたかも。
あと軽井沢でのテニスはやっぱ気持ちよかった。来年も予定がなければ出ようかな
試合後、ブロガー
のYさんに声をかけられ少しお話しました。今度練習に誘っていただけることになったので、是非とも混ぜてもらいたいと思ってます。実力者が多く集まるみたいですので。
実戦練習をもっともっと積まないとー
次は京王ベテラン、千葉選手権で勝ちにいきます


やっぱ軽井沢は爽快。やや気温は高めだけど、さわやかな風が吹く中、試合会場近くで入念にアップ。
最近、あらためて試合前のアップの重要性を再認識。試合にスムーズに入れるよう、最近は念入りにやってます

軽井沢ベテランの1Rの相手は、某県選手権で優勝している方。向かっていかないとー

前日の練習で肩を痛めたけど、サーブ以外は問題なさそう。試合方法は最近やたら多い、3セット目は10ポイントタイブレーク方式というやつでした

1セット目はまさに取ったりとられたり。
なぜかリターンゲームをお互い取り合い、5-5に。
次のサービスゲームをまた落とし、最後はリターンゲームも落として5-7で1セット目終了。サービスの調子が最悪。いつも良くないけどこの日はまさに最悪。サービスフォームを中途半端に変えた影響がでてしまったかも。2セット目はとにかく耐えないと

2セット目は気分を変えて攻撃的に。簡単に2-0となり、次のゲームもリードする。ここからチキンハートが復活。大事なポイントで攻められず、相手の調子が上がってくる。
あー、勢いが止まんない。なんとか耐えるもののノーアド取れず。2-6で落とす。ということで残念ながら初戦で敗戦

正直1セット目でスタミナ切れ。ラリーに自ら持ち込んどいてばてばてになるとは情けない。ちゃんと走りこみしないと。
でも一発で決めにいくのではなく、リスクを最小に攻め続けるテニスが少しずつでき始めたかも。
あと軽井沢でのテニスはやっぱ気持ちよかった。来年も予定がなければ出ようかな

試合後、ブロガー

実戦練習をもっともっと積まないとー

次は京王ベテラン、千葉選手権で勝ちにいきます


2008年05月16日
大地震
四川での大地震でまだ生き埋めの方が何万人もいるようです。その中には多くの子供達も。
ニュースを見るたびに胸が張り裂けそうになります。
今できることを自分もしたいです。
自分のできる範囲で募金もしました。
自分が所属する会社も1000万募金したとのことです。
遅れて入った日本の救助隊が一人でも多くの人を助けることを祈ってます。
個人的には、災害救助のノウハウをかなり持つ自衛隊にはいってほしい。中国は間違いなく受け入れないとわかってるけど。こんなときは国の事情は抜きにして、人命救助を最優先してほしい。
とにかく一人でも多くの人が助かることを祈りたいです。
ニュースを見るたびに胸が張り裂けそうになります。
今できることを自分もしたいです。
自分のできる範囲で募金もしました。
自分が所属する会社も1000万募金したとのことです。
遅れて入った日本の救助隊が一人でも多くの人を助けることを祈ってます。
個人的には、災害救助のノウハウをかなり持つ自衛隊にはいってほしい。中国は間違いなく受け入れないとわかってるけど。こんなときは国の事情は抜きにして、人命救助を最優先してほしい。
とにかく一人でも多くの人が助かることを祈りたいです。
2008年05月15日
軽井沢ベテラン
今週末は軽井沢ベテランへ参戦
前回の東京オープンでは久々にポイントをゲット
また一年以上勝ちがなくなるのはもうこりごりなので、なんとか初戦は突破したいです
今日はスクールで軽く調整。久々のテニスになってしまったため、できは20%程度
明日はプライベートレッスンで調整する予定。
試合に勝って、楽しい気分で軽井沢で遊べるようがんばるっぞー

前回の東京オープンでは久々にポイントをゲット

また一年以上勝ちがなくなるのはもうこりごりなので、なんとか初戦は突破したいです

今日はスクールで軽く調整。久々のテニスになってしまったため、できは20%程度

明日はプライベートレッスンで調整する予定。
試合に勝って、楽しい気分で軽井沢で遊べるようがんばるっぞー

2008年05月08日
軽井沢ベテラン
次の試合は5/17~の軽井沢ベテラン
ちょい遠征モードです
ついでに家族旅行も兼ねてます
17日は会社の保養所も押さえたので、2Rまでは安心かも。
グレードEの大会ですが、なぜかランク1位の方がエントリー
主催が所属クラブなので納得
決勝にいかないと当たらないけど、東京オープンに続き、全日本チャンプと戦ってみたいものです。
初戦突破したらたぶん9ポイント獲得
東京オープンに続き、なんとかポイント取りたいものです。
負けると、また連敗街道まっしぐらな気がするし
今は、どフラット系のボールを、なんとかややスピン系にできるよう努力中。球のスピードを捨て、精度を求めるよう変身中。
なんとか粘れるプレイスタイルに変身したいです

ちょい遠征モードです

ついでに家族旅行も兼ねてます

17日は会社の保養所も押さえたので、2Rまでは安心かも。
グレードEの大会ですが、なぜかランク1位の方がエントリー

主催が所属クラブなので納得

決勝にいかないと当たらないけど、東京オープンに続き、全日本チャンプと戦ってみたいものです。
初戦突破したらたぶん9ポイント獲得

東京オープンに続き、なんとかポイント取りたいものです。
負けると、また連敗街道まっしぐらな気がするし

今は、どフラット系のボールを、なんとかややスピン系にできるよう努力中。球のスピードを捨て、精度を求めるよう変身中。
なんとか粘れるプレイスタイルに変身したいです

2008年05月05日
リスペクト
テニスとちょっと関係ないですが、、、。
自分のお父様(70ぐらい)から聞いた話。
ヨドバシカメラでだいぶ前に家電を購入して付いたポイントが無効になりそうだったとのこと。(とはいってもまったくお父様はそのことを忘れていたとのこと)
突然家にヨドバシカメラから連絡があり、内容は「ポイントが切れそうなので是非使ってください」とのこと。
急いで店に行き、新しい炊飯器をポイントで購入したとのことでした。
こんなサービスって当たり前なのかな
よくわかんないけどすごいよヨドバシ

今日から俺はヨドバシ一途です(たぶん
)
ヨドバシカメラ錦糸町店にリスペクト
自分のお父様(70ぐらい)から聞いた話。
ヨドバシカメラでだいぶ前に家電を購入して付いたポイントが無効になりそうだったとのこと。(とはいってもまったくお父様はそのことを忘れていたとのこと)
突然家にヨドバシカメラから連絡があり、内容は「ポイントが切れそうなので是非使ってください」とのこと。
急いで店に行き、新しい炊飯器をポイントで購入したとのことでした。
こんなサービスって当たり前なのかな

よくわかんないけどすごいよヨドバシ


今日から俺はヨドバシ一途です(たぶん

ヨドバシカメラ錦糸町店にリスペクト

2008年05月05日
ラケット購入
今日の草トーは最悪のできでした
10日ぐらいボール打ってないと、こんなにもだめなものかと。なにやってもだめ
草トーに出る場合も、ちゃんと練習してのぞまないとと反省。お金がもったいないし。
3-6、3-6、2-6と三連敗でした
やけになり
、ということもないけど、ラケットを購入しました。
買ったのはウイルソン Kブレード98
今使ってるバボラのピュアコンは、ちょっと重くて、硬くて。スクールの練習とかで何も考えずがんがん打つにはいいけど、試合じゃ使いきれてなかったかも。それよりもう少し軽くて、やわらかいイメージがあったので決めちゃいました。
つなぐテニスに変えたいし、どフラットからも卒業したいし
新しいラケット早く使いたいです


10日ぐらいボール打ってないと、こんなにもだめなものかと。なにやってもだめ

草トーに出る場合も、ちゃんと練習してのぞまないとと反省。お金がもったいないし。
3-6、3-6、2-6と三連敗でした

やけになり

買ったのはウイルソン Kブレード98
今使ってるバボラのピュアコンは、ちょっと重くて、硬くて。スクールの練習とかで何も考えずがんがん打つにはいいけど、試合じゃ使いきれてなかったかも。それよりもう少し軽くて、やわらかいイメージがあったので決めちゃいました。
つなぐテニスに変えたいし、どフラットからも卒業したいし

新しいラケット早く使いたいです


2008年05月05日
今日は草トー
今日も朝ジョグを快調に七キロ程実施
体がかるーい
でも試合で勝てるかはべつもーん
朝から焼きそばをがっつりいき、準備万全。単身で試合してこよおっと
明日でゴールデンウイークは終了。でも毎日がゴールデンウイークのようにすごしているので特に関係なし
明日はどこにいこうかな

体がかるーい


朝から焼きそばをがっつりいき、準備万全。単身で試合してこよおっと

明日でゴールデンウイークは終了。でも毎日がゴールデンウイークのようにすごしているので特に関係なし

明日はどこにいこうかな

2008年05月04日
明日は草トー
明日は草トーに参戦予定。
埼玉までプチ遠征してきます。
コーチもたくさん出るレベルの高い大会なので、いろいろと吸収してきたいです
この前の東京オープンでの攻め方を、またこの大会で試してみたいと思ってます。
自分で攻めてポイントを取りにいくというよりは、できるだけ相手を動かした上で、相手にボールを「打たせてやる」という感じで進めたいです。
まー、一般的にいうシコラーというやつでしょうか
ベテランのテニスとも呼べるかもです
シコラーって、以前までとにかくつないで、相手のコートにボールを入れることを続けるって思い込んでました。
相手できるだけ動かして、相手に「打たせてやる」ってことが大事って最近なんとなくわかってきたかもです。
もっともっと勝てるテニスを追及しないとー
ただ、チャンスボールはどんどんウイナー狙っていきますが
埼玉までプチ遠征してきます。
コーチもたくさん出るレベルの高い大会なので、いろいろと吸収してきたいです

この前の東京オープンでの攻め方を、またこの大会で試してみたいと思ってます。
自分で攻めてポイントを取りにいくというよりは、できるだけ相手を動かした上で、相手にボールを「打たせてやる」という感じで進めたいです。
まー、一般的にいうシコラーというやつでしょうか

ベテランのテニスとも呼べるかもです

シコラーって、以前までとにかくつないで、相手のコートにボールを入れることを続けるって思い込んでました。
相手できるだけ動かして、相手に「打たせてやる」ってことが大事って最近なんとなくわかってきたかもです。
もっともっと勝てるテニスを追及しないとー

ただ、チャンスボールはどんどんウイナー狙っていきますが

2008年05月02日
スープで、いきます
今日も昨日に引き続き、昼食は「ラニー」でチキンカレーと、とでかいナンを食しました。なんか癖になりそう。もちもちナンがたまんないです。
突然ですが、今日読み終わった本は「スープで、いきます」

スープ専門店「Soup Stock Tokyo」の立ち上げの様子が遠山社長の視点から描かれてます。
内容はわかりやすいし、読みやすいし、爽快な気分にもなれます。
この手の本は自分の大好物です。決して規模は大きくないけど、手触り感のある事業、客の顔が見える事業っていうのに携わりたい願望あるかもです。結構お勧めです。
これで今年読んだ本は8冊。年間20冊は最低読もうと思ってます。
次に読む本は「すべては一杯のコーヒーから」
タリーズコーヒーの開業物語みたいです。飲食関連ビジネス本二連チャンです。
突然ですが、今日読み終わった本は「スープで、いきます」

スープ専門店「Soup Stock Tokyo」の立ち上げの様子が遠山社長の視点から描かれてます。
内容はわかりやすいし、読みやすいし、爽快な気分にもなれます。
この手の本は自分の大好物です。決して規模は大きくないけど、手触り感のある事業、客の顔が見える事業っていうのに携わりたい願望あるかもです。結構お勧めです。
これで今年読んだ本は8冊。年間20冊は最低読もうと思ってます。
次に読む本は「すべては一杯のコーヒーから」
タリーズコーヒーの開業物語みたいです。飲食関連ビジネス本二連チャンです。
2008年05月02日
伊達さんまた勝利?
2008年05月01日
一人プチ合宿
一人プチ合宿中です
といってもやることは、
・六日間毎日30分以上の運動
・カロリー制限
・草トー参戦
の三つだけです。テニス以外にやることいろいろあるので。
今日は朝30分間のジョグを
ジョグは毎朝やる予定です。
明日は少しだけボールも打つかも
合宿の総決算として、5日には草トーに参戦。楽しんで過ごしたいです

といってもやることは、
・六日間毎日30分以上の運動
・カロリー制限
・草トー参戦
の三つだけです。テニス以外にやることいろいろあるので。
今日は朝30分間のジョグを

ジョグは毎朝やる予定です。
明日は少しだけボールも打つかも

合宿の総決算として、5日には草トーに参戦。楽しんで過ごしたいです

2008年05月01日
クローバーフィールド
六連休初日のイベントは映画鑑賞
前から見たかった「クローバーフィールド」を見ました。
賛否両論あるかもだけど、不満な点もあるけど、変わった映画で刺激的だったかも。まあまあ満足です
内容については特に書かないけど、ずっとハンデカメラで撮ってて、酔っちゃいそうでした。
でかい破壊者はまあまあだけど、小さい破壊者はなんなんだ
どっからきたんだ
これからどうなんだ
って思ったら映画終了
でもまあまあおもしろかったかな。
昼は「ラニー」にてカレーを食べた。辛くて汗だくに
ナンがでかくて食べ応えあり。
のんびりできました。やっぱゴールデンウィークはいいっす

前から見たかった「クローバーフィールド」を見ました。
賛否両論あるかもだけど、不満な点もあるけど、変わった映画で刺激的だったかも。まあまあ満足です

内容については特に書かないけど、ずっとハンデカメラで撮ってて、酔っちゃいそうでした。
でかい破壊者はまあまあだけど、小さい破壊者はなんなんだ

どっからきたんだ

これからどうなんだ

って思ったら映画終了

でもまあまあおもしろかったかな。
昼は「ラニー」にてカレーを食べた。辛くて汗だくに

ナンがでかくて食べ応えあり。
のんびりできました。やっぱゴールデンウィークはいいっす

2008年05月01日
六連休
明日から六連休です
本当は今日も休んで八連休にすればよかったかも
明日は映画でも見に行こうかな
近くのシネコンで何やってるか調べないと。
あとは子供の誕生会あり、久々に自分の親にも会うし、勉強や読書にも時間を割かないとー
肝心のテニスはできるのかな
とりあえずひとつ草トーに参加予定ですが、それ以外は未定。
テニスほとんど無しのゴールデンウィークになりそう。

本当は今日も休んで八連休にすればよかったかも

明日は映画でも見に行こうかな

近くのシネコンで何やってるか調べないと。
あとは子供の誕生会あり、久々に自分の親にも会うし、勉強や読書にも時間を割かないとー

肝心のテニスはできるのかな

とりあえずひとつ草トーに参加予定ですが、それ以外は未定。
テニスほとんど無しのゴールデンウィークになりそう。
2008年04月29日
ラケット購入計画
早くも今のラケットに飽き始めてます
今のラケットはバボラのピュアコントロールチーム。3本持ってます。
しばらくメインラケットは変えるつもりはないけど、ちょっと物足りない気もするので、一本だけ違うラケットを購入してみたいと思ってます。
感覚的にはもう少しやわらかい、コントロール性が高いラケットがほしいです
今の候補はバボラとウイルソン。
バボラはエアロドライブかエアロストームが候補です。
あとはウイルソンかな
モデルはまだ決めかねてるけど。少なくとも300gあるモデルじゃないと違和感あるかも。
ヨネックスも候補にいれたいけど、今のところ魅力的なものが見つけられてません。
やっぱもっててわくわくするようなかっこいいラケットがほしいものです

今のラケットはバボラのピュアコントロールチーム。3本持ってます。
しばらくメインラケットは変えるつもりはないけど、ちょっと物足りない気もするので、一本だけ違うラケットを購入してみたいと思ってます。
感覚的にはもう少しやわらかい、コントロール性が高いラケットがほしいです

今の候補はバボラとウイルソン。
バボラはエアロドライブかエアロストームが候補です。
あとはウイルソンかな

モデルはまだ決めかねてるけど。少なくとも300gあるモデルじゃないと違和感あるかも。
ヨネックスも候補にいれたいけど、今のところ魅力的なものが見つけられてません。
やっぱもっててわくわくするようなかっこいいラケットがほしいものです

2008年04月29日
伊達さん予選突破
伊達さんが復帰初戦の大会で、見事予選突破とのこと
さすがです。さすが元世界4位
というか、本音は
です。
1回戦の高校生はいいとしても、2回戦の青山さんは現役大学のトップ選手。まさか負けるとは思って無かったです
3回戦の大西さんもかなりの強豪。なのに完敗。なんでって感じでした
日本の女子選手はちゃんと育ってるのかな
伊達さんが本戦の上位にきたら、すごいというか、深刻な問題ではないかと今から思っちゃってます

さすがです。さすが元世界4位

というか、本音は


1回戦の高校生はいいとしても、2回戦の青山さんは現役大学のトップ選手。まさか負けるとは思って無かったです

3回戦の大西さんもかなりの強豪。なのに完敗。なんでって感じでした

日本の女子選手はちゃんと育ってるのかな

伊達さんが本戦の上位にきたら、すごいというか、深刻な問題ではないかと今から思っちゃってます

2008年04月24日
やっと勝てた!(東京オープンベテラン)
昨日は東京オープンベテランでした
自分は2Rからスタート。
一試合目という予定だったので、一時間前に会場へ到着し、入念にアップ
コートには試合開始五分前には入ってました。
今日心がけようと思ってたことは、とにかく走って拾いまくること
幸いハードコートなため、滑ることを気にしなくてすみそう。あとは、気持ちで負けないこと。最後まで勝利することを信じて戦おうと心がけました。
相手は常に攻めて来るタイプのよう。何本かエースはとられるものの、続けてとられることだけは避けようと必死にボールを追いかける。守りながら攻めることをひたすら続けてました。
ラッキーが続きファーストセットは一気に6-0に
相手はこんなんじゃない、守りに入ったらいつ形勢逆転されるかわかんないと自分に言い聞かせる。おかげで最後まで集中力はきれませんでした。
結局6-0、6-0で勝利

東京オープン三度目の挑戦で初勝利。ベテランJOPでは一年以上ぶりの勝利。いやー、うれしくて泣きそう。この勝利で24ポイントを獲得。まじうれしい

3Rも同日に行われるため、他の試合を見ながら五時間ほど待ってました。同じカテゴリーの試合や一般の試合などもいろいろ観戦できました。本村選手や小野田選手のスーパープレーを感心しながら見たりしてました。
なんか負けて見てるのと、試合待ちの合間にみてるのとはたいぶ気分が違うもんです。軽く夢見心地でした
OPを確認すると、次の試合はなんと1番コート。さっきは本村選手が試合をしてて、次にやってる55歳シングルスファイナルの後の試合になってました。こんないいコートで試合できるなんてまたまたラッキー

ただラッキーじゃないのは3Rの相手選手。五年前ぐらいの全日本ベテランチャンピオン。今大会は第三シード。ランクは十位台の方でした。はるかに格が違う
でもどこまで戦えるか試せるいい機会だし、とにかく自分のベストを尽くそう。
試合が始まると想像以上に攻められ続ける。自分のバックが弱いとすぐわかったとのことで、確率の高いサーブでバックサイドを徹底的に狙われる。ラリーもバックサイドをついてくる。一、二球粘ってもエースをとられる。甘い球を狙える機会がほとんどない。ファーストセットは簡単に0-6。
二セット目は開き直って打ち始める。ベストな球でラリーが続くものの、相手もより強いボールを打ち返してくる。ベテランの試合で打ち負けることってそうそうないのに。
結局0-6、0-6で敗戦。物凄く力の差を感じました
ただ正直一つ勝ててほっとしてます。今日負けたらJOP参戦あきらめようかなと思ってたので。しばらく続けられそうです。でもまた連敗街道に入らないように弱点強化に励みたいです。練習量も増やす予定です。
次は5月の軽井沢ベテランに参戦予定。頑張っていこうっと

自分は2Rからスタート。
一試合目という予定だったので、一時間前に会場へ到着し、入念にアップ

コートには試合開始五分前には入ってました。
今日心がけようと思ってたことは、とにかく走って拾いまくること

幸いハードコートなため、滑ることを気にしなくてすみそう。あとは、気持ちで負けないこと。最後まで勝利することを信じて戦おうと心がけました。
相手は常に攻めて来るタイプのよう。何本かエースはとられるものの、続けてとられることだけは避けようと必死にボールを追いかける。守りながら攻めることをひたすら続けてました。
ラッキーが続きファーストセットは一気に6-0に

相手はこんなんじゃない、守りに入ったらいつ形勢逆転されるかわかんないと自分に言い聞かせる。おかげで最後まで集中力はきれませんでした。
結局6-0、6-0で勝利


東京オープン三度目の挑戦で初勝利。ベテランJOPでは一年以上ぶりの勝利。いやー、うれしくて泣きそう。この勝利で24ポイントを獲得。まじうれしい


3Rも同日に行われるため、他の試合を見ながら五時間ほど待ってました。同じカテゴリーの試合や一般の試合などもいろいろ観戦できました。本村選手や小野田選手のスーパープレーを感心しながら見たりしてました。
なんか負けて見てるのと、試合待ちの合間にみてるのとはたいぶ気分が違うもんです。軽く夢見心地でした

OPを確認すると、次の試合はなんと1番コート。さっきは本村選手が試合をしてて、次にやってる55歳シングルスファイナルの後の試合になってました。こんないいコートで試合できるなんてまたまたラッキー


ただラッキーじゃないのは3Rの相手選手。五年前ぐらいの全日本ベテランチャンピオン。今大会は第三シード。ランクは十位台の方でした。はるかに格が違う

でもどこまで戦えるか試せるいい機会だし、とにかく自分のベストを尽くそう。
試合が始まると想像以上に攻められ続ける。自分のバックが弱いとすぐわかったとのことで、確率の高いサーブでバックサイドを徹底的に狙われる。ラリーもバックサイドをついてくる。一、二球粘ってもエースをとられる。甘い球を狙える機会がほとんどない。ファーストセットは簡単に0-6。
二セット目は開き直って打ち始める。ベストな球でラリーが続くものの、相手もより強いボールを打ち返してくる。ベテランの試合で打ち負けることってそうそうないのに。
結局0-6、0-6で敗戦。物凄く力の差を感じました

ただ正直一つ勝ててほっとしてます。今日負けたらJOP参戦あきらめようかなと思ってたので。しばらく続けられそうです。でもまた連敗街道に入らないように弱点強化に励みたいです。練習量も増やす予定です。
次は5月の軽井沢ベテランに参戦予定。頑張っていこうっと

2008年04月22日
東京オープンベテラン
明日は東京オープン初戦(2Rから)です。
自分が一年で一番楽しみにしている大会なので、今から緊張&わくわく気分です
ちょうど二年前の東京オープンが、自身のベテランJOP挑戦の試合でした。
相手は全日本にも出ている強豪。相手になるわけないと思い、ナーバスになり何度デフォしようかと思ったことか。結局試合会場で棄権を告げようと思ったけど、なかなか言い出せずいつの間にか試合コートへ。
結果は0-6、0-6でしたが、物凄くすがすがしい気分だったことを覚えてます
去年は勝てるのではと思い気合入れて望んだものの、ノーアドが面白いように取れず、1-6、1-6とまたまた完敗。非常に悔しい思いをしました
明日は過去二戦以上の試合をしたいです。気持ちも技術も少しだけ成長していると思うし。自信を持って戦いたいです
楽しんで、燃えて、戦ってきます
自分が一年で一番楽しみにしている大会なので、今から緊張&わくわく気分です

ちょうど二年前の東京オープンが、自身のベテランJOP挑戦の試合でした。
相手は全日本にも出ている強豪。相手になるわけないと思い、ナーバスになり何度デフォしようかと思ったことか。結局試合会場で棄権を告げようと思ったけど、なかなか言い出せずいつの間にか試合コートへ。
結果は0-6、0-6でしたが、物凄くすがすがしい気分だったことを覚えてます

去年は勝てるのではと思い気合入れて望んだものの、ノーアドが面白いように取れず、1-6、1-6とまたまた完敗。非常に悔しい思いをしました

明日は過去二戦以上の試合をしたいです。気持ちも技術も少しだけ成長していると思うし。自信を持って戦いたいです

楽しんで、燃えて、戦ってきます

2008年04月22日
あさっては東京オープン
またまた久々の書き込みです
まずは先週の大磯オープンの結果を
見事またまた1回戦で散りました
スコアは1-6、2-6。
途中まではラケットが振り切れず、もやもやしたテニスが続き、相変わらずのノーアドからあと1本取れない病
にやられました。
2セット目はラケットも振り切れ、このまままくれるんじゃないかという勢い(錯覚)があったけど、最後もノーアド取れず終了。今年は3戦全敗中です
あさってはまちに待った東京オープンが始まります。まずは有明でのテニスを楽しみたいです。でも初戦は絶対勝ちたい
気合入れて戦います

まずは先週の大磯オープンの結果を

見事またまた1回戦で散りました

スコアは1-6、2-6。
途中まではラケットが振り切れず、もやもやしたテニスが続き、相変わらずのノーアドからあと1本取れない病

2セット目はラケットも振り切れ、このまままくれるんじゃないかという勢い(錯覚)があったけど、最後もノーアド取れず終了。今年は3戦全敗中です

あさってはまちに待った東京オープンが始まります。まずは有明でのテニスを楽しみたいです。でも初戦は絶対勝ちたい

気合入れて戦います

2008年04月11日
いざ大磯ベテランへ
明日は今年三試合目の大磯ベテランに参戦します
調子がどうとか、相手がどうとか、そんなの関係なくとにかく自分のベストが出せるよう頑張ってきます

明日は打つぞ
走るぞ
できれば叫びたいな
初戦突破狙いたいです

調子がどうとか、相手がどうとか、そんなの関係なくとにかく自分のベストが出せるよう頑張ってきます


明日は打つぞ

走るぞ

できれば叫びたいな

初戦突破狙いたいです

2008年04月09日
沖縄でテニスしたーい
今週金曜日は沖縄へ出張予定
木曜前泊の短いものですが
前から思ってたけど、一度沖縄でテニスしてみたーい
金曜の午前中はフリーなのでテニスをしてみたいと思い、テニスオフなどをのぞいてみました。が募集は残念ながらなく
誰か沖縄の人いないですかねー

木曜前泊の短いものですが

前から思ってたけど、一度沖縄でテニスしてみたーい

金曜の午前中はフリーなのでテニスをしてみたいと思い、テニスオフなどをのぞいてみました。が募集は残念ながらなく

誰か沖縄の人いないですかねー

2008年04月05日
明日は面接官
明日は土曜日にも関わらず、新卒者の一次面接対応を予定
予定では15人ぐらいと会う予定。どんな学生と会えるのかなと少し楽しみ
やっぱり元気があって、自分の言葉で自分を伝えられる人に良い評価あげちゃうかな
最近は面接慣れした学生が多いので、その人の資質をちゃんと見抜けるよう注意しないと
テニスやってきましたっていう人には甘い評価つけそうで怖いです

予定では15人ぐらいと会う予定。どんな学生と会えるのかなと少し楽しみ

やっぱり元気があって、自分の言葉で自分を伝えられる人に良い評価あげちゃうかな

最近は面接慣れした学生が多いので、その人の資質をちゃんと見抜けるよう注意しないと

テニスやってきましたっていう人には甘い評価つけそうで怖いです

2008年03月27日
東京オープンのドロー
昨日東京オープン(ベテラン)のドローが発表された
2Rからスタートのよう。
うーん。
久々にいい感じかも
ちょっと期待しちゃうなー。もしかしたらビッグポイントが。。。
よーし、練習するぞー
今週は草トーに参戦
来週は大磯ベテランに参戦

2Rからスタートのよう。
うーん。
久々にいい感じかも

ちょっと期待しちゃうなー。もしかしたらビッグポイントが。。。

よーし、練習するぞー

今週は草トーに参戦

来週は大磯ベテランに参戦

2008年03月23日
今日は札幌へ
明日の仕事のため、札幌へ前日入り予定です
ほんとなら遊びに出かけたかったのに
まーしょうがないか。
午後10時過ぎには札幌到着予定
かに食べたいけど、さっさと寝ちゃうかも

ほんとなら遊びに出かけたかったのに

まーしょうがないか。
午後10時過ぎには札幌到着予定

かに食べたいけど、さっさと寝ちゃうかも

2008年03月22日
草トー全敗
今日は気分を変えて草トーへ参戦
結果は見事3戦全敗


打ちたいけど打つと勝てない。しこったほうが勝率は上がるのはわかってるけど、しこってまで勝ちたくない
まー、しこったところで、ベテランJOPでは通用しないと思うけど
なんかしばらく迷走しそう
明日からは強打するのはやめて、ボールをコントロールする意識を強く持って練習しよっと。
次の試合は大磯ベテランの予定

結果は見事3戦全敗



打ちたいけど打つと勝てない。しこったほうが勝率は上がるのはわかってるけど、しこってまで勝ちたくない

まー、しこったところで、ベテランJOPでは通用しないと思うけど

なんかしばらく迷走しそう
明日からは強打するのはやめて、ボールをコントロールする意識を強く持って練習しよっと。
次の試合は大磯ベテランの予定

2008年03月20日
ベテランJOPの結果
昨日は会社を休んで試合に参戦
九時から開始とのことでしたが、最寄駅を間違いぎりぎりに到着
でもアップは十分におこなってたのであわてることなくコートに入る。
とくかく今日は自滅だけは避けよう。一本で決めにいかないで、配球を組み立ててポイントを稼いでいこうと心に誓う
試合相手は何度か同大会で優勝している方。グレードの高い大会でも勝利している自分より格上の方。きっと試合巧者の超シコラータイプなんだろうな、と勝手に想定
試合に入るとちょっととまどう展開に。相手は一本目から非常に厳しいコースに。左右に、前後にエースになるような球を打ち分けてくる。返すのに必死。まったくシコラータイプじゃない
ポイントを重ねられ0-3に。ある程度打っていかないとだめと思い、ペースを変える。
4ゲーム目、40-40になるものの、一本を決めにいけずこのゲームもとられる。その後40-40に何度かなるものの、またまた一本がとれず。結局0-8だ敗退
客観的に見て相手が格上なのはあきらか。スコアは一方的なものだったけど、内容自体は自分では悪くなかったと思ってます。去年はずっと納得がいかない試合が続いたので。もっと経験をつまないと。真剣勝負の回数を増やさないと
今後は草トーを何試合か出て、東京オープンを迎える予定でした。が、草トーではちょっとレベルのばらつきがあるので、できるだけJOPの方を優先したいと考え、急遽4/12~大磯ベテランに参戦することに。
次はもっといい試合になるように頑張らないとー

九時から開始とのことでしたが、最寄駅を間違いぎりぎりに到着

でもアップは十分におこなってたのであわてることなくコートに入る。
とくかく今日は自滅だけは避けよう。一本で決めにいかないで、配球を組み立ててポイントを稼いでいこうと心に誓う

試合相手は何度か同大会で優勝している方。グレードの高い大会でも勝利している自分より格上の方。きっと試合巧者の超シコラータイプなんだろうな、と勝手に想定

試合に入るとちょっととまどう展開に。相手は一本目から非常に厳しいコースに。左右に、前後にエースになるような球を打ち分けてくる。返すのに必死。まったくシコラータイプじゃない

ポイントを重ねられ0-3に。ある程度打っていかないとだめと思い、ペースを変える。
4ゲーム目、40-40になるものの、一本を決めにいけずこのゲームもとられる。その後40-40に何度かなるものの、またまた一本がとれず。結局0-8だ敗退

客観的に見て相手が格上なのはあきらか。スコアは一方的なものだったけど、内容自体は自分では悪くなかったと思ってます。去年はずっと納得がいかない試合が続いたので。もっと経験をつまないと。真剣勝負の回数を増やさないと

今後は草トーを何試合か出て、東京オープンを迎える予定でした。が、草トーではちょっとレベルのばらつきがあるので、できるだけJOPの方を優先したいと考え、急遽4/12~大磯ベテランに参戦することに。
次はもっといい試合になるように頑張らないとー

2008年03月19日
明日はベテランJOP
明日は会社を休んでベテランJOPへ参戦予定
なんとしても今年初勝利をあげたいです
自分で決めて、自分でミスる。そんなテニスだけはしないように気をつけたいです
明日見事勝利して、ブログ最終回になるのでしょうか

なんとしても今年初勝利をあげたいです

自分で決めて、自分でミスる。そんなテニスだけはしないように気をつけたいです

明日見事勝利して、ブログ最終回になるのでしょうか

2008年03月16日
今後の試合
今年はベテランJOP一本でいくことに
なので一般JOPの選手登録の更新はしないことに。来年ぐらい、また参加してみたいとは思いますが。
今年の試合の予定を


来週は、グレードH(一番低いやつ)の大会に参戦。なんとか数ポイント取りたいです
4月は一番楽しみな大会の、東京オープンに参戦。自身三度目の参戦です。なんとか初初戦突破したいです
5月は関東オープンに出たいけど、カットされる可能性があるため、静岡オープン参加予定あり。プチ遠征するかもです。
6月は東海毎日と千葉選手権に参戦予定。名古屋は大好きな街でとても楽しみです
7月はビックポイントを狙って東京毎日に参戦。
なんとかポイントを重ねて、目標の100位以内を狙っていかないと。
まずは今年の一勝目を。来週なんとか初戦突破狙います
ベテランJOPに参戦し始めて丸二年。最近は今までで一番調子上がってるかも。なのでかなり楽しみです

なので一般JOPの選手登録の更新はしないことに。来年ぐらい、また参加してみたいとは思いますが。
今年の試合の予定を



来週は、グレードH(一番低いやつ)の大会に参戦。なんとか数ポイント取りたいです

4月は一番楽しみな大会の、東京オープンに参戦。自身三度目の参戦です。なんとか初初戦突破したいです

5月は関東オープンに出たいけど、カットされる可能性があるため、静岡オープン参加予定あり。プチ遠征するかもです。
6月は東海毎日と千葉選手権に参戦予定。名古屋は大好きな街でとても楽しみです

7月はビックポイントを狙って東京毎日に参戦。
なんとかポイントを重ねて、目標の100位以内を狙っていかないと。
まずは今年の一勝目を。来週なんとか初戦突破狙います

ベテランJOPに参戦し始めて丸二年。最近は今までで一番調子上がってるかも。なのでかなり楽しみです

2008年03月16日
ファミリーマラソンの結果
今日は三沢公園で行われたかるがもマラソンに参加。
息子と一緒にファミリーの部に参加。かなりいい天気になってきて、暑いぐらいでした
息子はちょっと緊張気味。目標タイムがあったため、それを切れるかがすごく気になるみたい。なので、ちょっとコースの下見を兼ね一人でコース(二K)を走ってみることに
ちょっとアップダウンがあるものの、目標タイムは十分切れそう。目標タイムを切るためにペースメーカーになるつもりです。
レースが始まると先頭集団にどんどんおかれてく
まー、自分達のペースでいかないと。後半予想通り息子がばてばてになる。手を引っ張りなんとか坂を上りラストスパート。
結果は目標タイムに三秒届かず
スタートの混雑でもたついたのが痛かった。約200組中69位。まあまあかな。でも息子と同じ体験ができかなり楽しかった。また違うイベントに出たいな
息子の表情も充実感に満ちてました。
帰りにサンマルクでランチを
ちょっとテンション高めに食べ始めたため、おかわり自由なパンを20個ほど食べてしまった
まずい、今日は夜抜きで行きます
息子と一緒にファミリーの部に参加。かなりいい天気になってきて、暑いぐらいでした

息子はちょっと緊張気味。目標タイムがあったため、それを切れるかがすごく気になるみたい。なので、ちょっとコースの下見を兼ね一人でコース(二K)を走ってみることに

ちょっとアップダウンがあるものの、目標タイムは十分切れそう。目標タイムを切るためにペースメーカーになるつもりです。
レースが始まると先頭集団にどんどんおかれてく

まー、自分達のペースでいかないと。後半予想通り息子がばてばてになる。手を引っ張りなんとか坂を上りラストスパート。
結果は目標タイムに三秒届かず

スタートの混雑でもたついたのが痛かった。約200組中69位。まあまあかな。でも息子と同じ体験ができかなり楽しかった。また違うイベントに出たいな

帰りにサンマルクでランチを

ちょっとテンション高めに食べ始めたため、おかわり自由なパンを20個ほど食べてしまった

まずい、今日は夜抜きで行きます

2008年03月16日
明日はファミリーマラソン
明日は神奈川の三沢公園で行われるマラソンに参加予定
ファミリーの部なのでたった二Kですが
去年に引き続き参加なので、去年以上のタイムは出したいと思ってます
低学年の息子はなんかすでに緊張気味。ちょっと小心者なのかな。いろいろと経験をつませたいので、こういうイベントもできるだけ参加するようにしてます。
といいつつ、自分もちょっと緊張気味かも。最近ランニングしてて、息子の早さに脅威を感じるようになってきたので。もし自分がばてて、息子においていかれたら、、、。
怖い
早く寝よっと

ファミリーの部なのでたった二Kですが

去年に引き続き参加なので、去年以上のタイムは出したいと思ってます

低学年の息子はなんかすでに緊張気味。ちょっと小心者なのかな。いろいろと経験をつませたいので、こういうイベントもできるだけ参加するようにしてます。
といいつつ、自分もちょっと緊張気味かも。最近ランニングしてて、息子の早さに脅威を感じるようになってきたので。もし自分がばてて、息子においていかれたら、、、。
怖い

早く寝よっと

2008年03月09日
昨日の草トー
3/19のベテランJOPに向け、昨日は草トーに参加してきました。
結果は、0-6、3-6、6-3、6-4の2勝2敗というものでした。
最初は練習不足もあり調子あがらず。ただ2試合目の途中からは調子が上がってきた。後半は自分の試合ができたかも。最近はゲームの運び方が安定してきた感じ。
やっぱり初戦は注意しないと。まだまだ寒い時期だし、アップを十二分にしていかないとだめって反省しました。
あとはガットをプロハリツアーに戻そうかなと。しっかり打った球が微妙に伸びる感覚があったため、ちょっと赤ガットはやめることにしようかな
最近はイメージ通りの試合ができているので、3/19の試合はいけるかも。今年2戦目、なんとか初戦突破したいです
結果は、0-6、3-6、6-3、6-4の2勝2敗というものでした。
最初は練習不足もあり調子あがらず。ただ2試合目の途中からは調子が上がってきた。後半は自分の試合ができたかも。最近はゲームの運び方が安定してきた感じ。
やっぱり初戦は注意しないと。まだまだ寒い時期だし、アップを十二分にしていかないとだめって反省しました。
あとはガットをプロハリツアーに戻そうかなと。しっかり打った球が微妙に伸びる感覚があったため、ちょっと赤ガットはやめることにしようかな

最近はイメージ通りの試合ができているので、3/19の試合はいけるかも。今年2戦目、なんとか初戦突破したいです

2008年03月03日
仕事で悩み中
異動すべきか、しないべきか、今とても悩み中です
新しいプロジェクトから是非来てくれとお誘いが。
正直大変うれしいんだけど、今の事業を大きくしたいし、今の組織は好きだし。どうしようかほんと悩んじゃう。
新しいところに行けば、即部長級になれる予定だけど、目先の利益で決めるのもなんだし
一番ひっかかるのは、新しいプロジェクトのトップがあまり好きじゃないこと。そのトップのために身を粉にして働く決心もつかず。仕事自体は好きなんだけど。
あーあ、しばらく悩みそう

新しいプロジェクトから是非来てくれとお誘いが。
正直大変うれしいんだけど、今の事業を大きくしたいし、今の組織は好きだし。どうしようかほんと悩んじゃう。
新しいところに行けば、即部長級になれる予定だけど、目先の利益で決めるのもなんだし

一番ひっかかるのは、新しいプロジェクトのトップがあまり好きじゃないこと。そのトップのために身を粉にして働く決心もつかず。仕事自体は好きなんだけど。
あーあ、しばらく悩みそう

2008年02月24日
錦織選手
ツアー初勝利でテレビにも出始めてますね。
日本男子テニスにとって、大変うれしいことです。
今まではテニスの試合(それも全日本なのに)見に行くといっても、「フェデラーって出るの?」って周りの人に聞かれてたのが、
「錦織ってでるの?」って変わるのかな。
錦織選手のことを、なんか突然湧き出てきたって思っている人が多いみたい。ちゃんとジュニアで実績を残してきてたのに。実質、男子日本選手でトップっていわれてたのに。
着実に結果を残してほしいです。グランドスラムを制覇できるなんて無責任にマスコミはいうけど。
近い将来グランドスラムで、男子日本人が活躍するっていう、一見地味だけどとてもハードルの高い夢をかなえてくれることを期待してます。
日本男子テニスにとって、大変うれしいことです。
今まではテニスの試合(それも全日本なのに)見に行くといっても、「フェデラーって出るの?」って周りの人に聞かれてたのが、
「錦織ってでるの?」って変わるのかな。
錦織選手のことを、なんか突然湧き出てきたって思っている人が多いみたい。ちゃんとジュニアで実績を残してきてたのに。実質、男子日本選手でトップっていわれてたのに。
着実に結果を残してほしいです。グランドスラムを制覇できるなんて無責任にマスコミはいうけど。
近い将来グランドスラムで、男子日本人が活躍するっていう、一見地味だけどとてもハードルの高い夢をかなえてくれることを期待してます。
2008年02月20日
ブログ最終回
相変わらずなかなかブログ更新できません
思ったことをいろいろ書きたい気持ちがあるけど、書けないのが実際のところです。
このまま中途半端で続けても意味がないと思い、かといってなんとなく終わるのもおかしいかなと思い、ブログの最終回を設定したいと思います。
最終回は、「ベテランjopで勝利した日」とします。
なかなか最終回は迎えられないかもだけど、きっちり
終われるよう頑張っていきます。それまでに、書きたいことは全部書いていきたいです。
次の試合は3/19予定。その日がブログ最終回を迎えるか、それともしばらく延長になるのか

思ったことをいろいろ書きたい気持ちがあるけど、書けないのが実際のところです。
このまま中途半端で続けても意味がないと思い、かといってなんとなく終わるのもおかしいかなと思い、ブログの最終回を設定したいと思います。
最終回は、「ベテランjopで勝利した日」とします。
なかなか最終回は迎えられないかもだけど、きっちり

次の試合は3/19予定。その日がブログ最終回を迎えるか、それともしばらく延長になるのか

2008年02月20日
先日のベテランjop
先日の京王ベテランの結果を
朝練習も一時間行い、いい感じで試合に入るものの結果は0-8と惨敗
1ゲーム目と3ゲーム目は40-0から40-40に追いつかれ、ノーアド一本勝負でゲームをとられる。結局ノーアド5回ともとられるという勝負弱さを露呈。
技術的にはまったく負けてないけど、相変わらずゲームの進め方がへたへた。追い込んで一本とってやろうという気迫も足りなかったかも
ただ以前の0-8に比べれば、格段にうまくなってるのがわかる。次は絶対いけそー。というか次は勝つぞ
3月小金井に参戦する予定

朝練習も一時間行い、いい感じで試合に入るものの結果は0-8と惨敗

1ゲーム目と3ゲーム目は40-0から40-40に追いつかれ、ノーアド一本勝負でゲームをとられる。結局ノーアド5回ともとられるという勝負弱さを露呈。
技術的にはまったく負けてないけど、相変わらずゲームの進め方がへたへた。追い込んで一本とってやろうという気迫も足りなかったかも

ただ以前の0-8に比べれば、格段にうまくなってるのがわかる。次は絶対いけそー。というか次は勝つぞ

3月小金井に参戦する予定

2008年02月17日
明日は今年初戦
明日は自身今年初戦のベテランjopです。
2Rからスタートです。
最近は少しずつ練習も行い、調子は上がり気味
粘って粘ってタフな試合に持ち込みたい
きれいじゃない試合をできるよう心がけたい
気持ち入った試合してきます
2Rからスタートです。
最近は少しずつ練習も行い、調子は上がり気味

粘って粘ってタフな試合に持ち込みたい

きれいじゃない試合をできるよう心がけたい

気持ち入った試合してきます

2008年02月11日
サイゼリヤ
今日は家族で買い物に出かけたため、夜はそのまま外食をすることに。
めったに入らないサイゼリヤに行くことに。
相変わらず価格の安いこと
三人でそれなりに食べて1800円程。他のファミレスに比べ1000円は安いかも
ただ、値段が安い分、それに比例してクオリティも価格相応。ソフトメンみたいなパスタに、冷凍のやつに見た目が似ているピザなど。うーん、やっぱ普通のファミレスの方がいいかも
めったに入らないサイゼリヤに行くことに。
相変わらず価格の安いこと

三人でそれなりに食べて1800円程。他のファミレスに比べ1000円は安いかも

ただ、値段が安い分、それに比例してクオリティも価格相応。ソフトメンみたいなパスタに、冷凍のやつに見た目が似ているピザなど。うーん、やっぱ普通のファミレスの方がいいかも

2008年02月11日
Tecnifibre PRO RED CODE
昨日は草トー終了後テニスショップへ。
テンションが下がった一本ラケットのガットを張り替えることに。
いつものようにプロハリツアーを張ろうと思ったけど、気分を変えてTecnifibre PRO RED CODE1.30を張ることに
官能的な赤のガットで、打感はどんなのだろー。ちょっと楽しみです
テンションが下がった一本ラケットのガットを張り替えることに。
いつものようにプロハリツアーを張ろうと思ったけど、気分を変えてTecnifibre PRO RED CODE1.30を張ることに

官能的な赤のガットで、打感はどんなのだろー。ちょっと楽しみです

2008年02月10日
今年初勝利
今日は雪が残る中、今年初めての草トーに参戦。
雪のため9時スタートが11時スタートになってしまいましたが
予選は4試合。
初戦はテクニックがあるサウスポーの選手。まだ地面が乾いておらず、水しぶきがあがる中での試合でした。ボールがはずまない、はずまない。
1ゲーム目を取るものの、その後終始リードを奪われる。ノーアド40-40になるものの、3ゲームも落とす。2-5から最後ミスが出て2-6で敗退
2試合目は30代ぐらいのハードヒッターの選手。終始リードし5-3になるものの、責めきれずそこから責めきれず。結局5-6と逆転負け。やっぱリードしたら受けちゃだめだよなーと反省
3試合目はバリバリのジョッパー。打ち合うものの、球が重いの重いの。0-6で敗退
やばいやん。全敗の予感
4試合目はシコラー君。相手のペースに乗らず、深い球短い球を打ち分け、最後はネットにつきポイントを稼ぐ。
6-2で勝利。今年初勝利。ちょっとほっとしたかも

全体的にいえることは、もっともっともっと足を動かせるようにしないと。動かしたいと思っても、今の自分ではたかが知れてる。もっと基礎体力をあげていかないとー。
来週のベテランJOPで走り回るぞー
雪のため9時スタートが11時スタートになってしまいましたが

予選は4試合。
初戦はテクニックがあるサウスポーの選手。まだ地面が乾いておらず、水しぶきがあがる中での試合でした。ボールがはずまない、はずまない。
1ゲーム目を取るものの、その後終始リードを奪われる。ノーアド40-40になるものの、3ゲームも落とす。2-5から最後ミスが出て2-6で敗退

2試合目は30代ぐらいのハードヒッターの選手。終始リードし5-3になるものの、責めきれずそこから責めきれず。結局5-6と逆転負け。やっぱリードしたら受けちゃだめだよなーと反省

3試合目はバリバリのジョッパー。打ち合うものの、球が重いの重いの。0-6で敗退

やばいやん。全敗の予感

4試合目はシコラー君。相手のペースに乗らず、深い球短い球を打ち分け、最後はネットにつきポイントを稼ぐ。
6-2で勝利。今年初勝利。ちょっとほっとしたかも


全体的にいえることは、もっともっともっと足を動かせるようにしないと。動かしたいと思っても、今の自分ではたかが知れてる。もっと基礎体力をあげていかないとー。
来週のベテランJOPで走り回るぞー

2008年02月09日
腰痛めた
今日の朝の練習で腰痛めたようです
もっと基礎体力あげないとすぐ故障しそうな体です
明日の草トーまでには治さないと。といいつつ、外を見ると一面雪・雪・雪


これじゃ試合できないかも

もっと基礎体力あげないとすぐ故障しそうな体です

明日の草トーまでには治さないと。といいつつ、外を見ると一面雪・雪・雪



これじゃ試合できないかも

2008年02月09日
明日は久々の草トー
明日は今年初の草トーの予定です。
再来週のベテランJOPの調整試合として出場してきます。
単発な試合だけにはならないようにしないと
でも朝の練習で腰が痛くてしょうがない
夕方の練習ができるか不安です。
あとは明日雪降らないといいんだけど
再来週のベテランJOPの調整試合として出場してきます。
単発な試合だけにはならないようにしないと

でも朝の練習で腰が痛くてしょうがない

夕方の練習ができるか不安です。
あとは明日雪降らないといいんだけど

2008年02月02日
ベテランJOP
今日は二ヶ月ぶりにボール打てました
。某スクールとマイスクールで。予想通りまったく体動かず
まー、だんだんとペースをあげていけばいいかな。
昨日は、ベテランJOPの選手登録証とスケジュールが届きました。なので早速スケジュールをたててみることに
来年度の目標はズバリ、「試合数を増やすこと
」
今年はざっと14試合にエントリー予定してます。関東オープンはランキングの関係ででれるかわかんないけど、上位グレードから下位グレードまでいろいろと出てみたいと思ってます。
ベテランJOPも毎年大会数が増えてます。非常に喜ばしいことです。あとは近所の昭和の森が会場になる大会も多くなり、自分にとってはラッキーなことだと思ってます
ベテランJOP以外の草トーにも月2ペースで出て行く予定です。とりあえず一般JOPは今年は出ない予定です。
とにかく練習していかないとー。今年の初戦は京王ベテランです


まー、だんだんとペースをあげていけばいいかな。
昨日は、ベテランJOPの選手登録証とスケジュールが届きました。なので早速スケジュールをたててみることに

来年度の目標はズバリ、「試合数を増やすこと


今年はざっと14試合にエントリー予定してます。関東オープンはランキングの関係ででれるかわかんないけど、上位グレードから下位グレードまでいろいろと出てみたいと思ってます。
ベテランJOPも毎年大会数が増えてます。非常に喜ばしいことです。あとは近所の昭和の森が会場になる大会も多くなり、自分にとってはラッキーなことだと思ってます

ベテランJOP以外の草トーにも月2ペースで出て行く予定です。とりあえず一般JOPは今年は出ない予定です。
とにかく練習していかないとー。今年の初戦は京王ベテランです

2008年01月31日
今年の初戦
またまた久しぶりのブログです
今年のベテランJOP初戦は、京王ベテランに決めました。なんとか初戦突破したいです。
来週と再来週に草トーで調整して、試合に臨みたいと思ってます。
春の最大の目標は、東京オープン(ベテラン)
大好きな有明で自分のプレーができるよう頑張っていきたいと思ってます
とはいえ、今年はまだ一球も打ってない有様。今週末から急ピッチで調整していきたいと思ってます

今年のベテランJOP初戦は、京王ベテランに決めました。なんとか初戦突破したいです。
来週と再来週に草トーで調整して、試合に臨みたいと思ってます。
春の最大の目標は、東京オープン(ベテラン)
大好きな有明で自分のプレーができるよう頑張っていきたいと思ってます

とはいえ、今年はまだ一球も打ってない有様。今週末から急ピッチで調整していきたいと思ってます

2008年01月21日
インフルエンザから復帰
先週の水曜日の仕事帰り、なんか物凄くだるだる。咳が出て、のどがちょっと痛い。
「あーあ、風邪ひいちゃったみたい
」
木曜の午前に病院に行き風邪薬をもらう。
「まーこれ飲めばすぐに復活するだろー
」
その考えはちょっと甘かったでした
金曜の朝、物凄い悪寒が。「もしかしたら、風邪じゃないかも
」と急いで病院へ。鼻の中綿棒をつっこまれ、しばし待合室で待機。再度先生に呼ばれ。「ばっちりインフルエンザだー」と告知。
金曜、土曜、日曜と高熱にうなされる。38度以下になかなかならない。悪い夢を何度も見ちゃいました。やっと今日平熱近くに
毎回思うけど、病気になるといろいろなことがむしょうにやりたくなります。大げさだけど、もう二度とできなくなるかもなんて考えちゃうからかも。
家族と遊びたいし、仕事も、勉強も、とーぜんテニスも。あれっ
、まだ今年に入って一球も打ってないや。
今週末からテニス復活して行きたいと思います
「あーあ、風邪ひいちゃったみたい

木曜の午前に病院に行き風邪薬をもらう。
「まーこれ飲めばすぐに復活するだろー

その考えはちょっと甘かったでした

金曜の朝、物凄い悪寒が。「もしかしたら、風邪じゃないかも

金曜、土曜、日曜と高熱にうなされる。38度以下になかなかならない。悪い夢を何度も見ちゃいました。やっと今日平熱近くに

毎回思うけど、病気になるといろいろなことがむしょうにやりたくなります。大げさだけど、もう二度とできなくなるかもなんて考えちゃうからかも。
家族と遊びたいし、仕事も、勉強も、とーぜんテニスも。あれっ

今週末からテニス復活して行きたいと思います

2008年01月04日
TOEIC受験
例年仕事始めは4日からだけど、今年は7日スタート
正月モードでのんびりすごしてます。
ただ今日はTOEIC受験。なんとか目標点を越えないと。教育訓練給付金を受けるつもりなので、かなり必死です
ところでテニス始めはいつになるんだろ
今のところ草トーなどの予定は入れてないです。寒い時期はトレーニングに当てようかなと思ってます

正月モードでのんびりすごしてます。
ただ今日はTOEIC受験。なんとか目標点を越えないと。教育訓練給付金を受けるつもりなので、かなり必死です

ところでテニス始めはいつになるんだろ

今のところ草トーなどの予定は入れてないです。寒い時期はトレーニングに当てようかなと思ってます

2008年01月03日
今年の目標
みなさま、あけましておめでとうございます
年明けからよい天気が続き、いい気分ですごせてます
今年も目標を立てて、それに向かって頑張っていきたいです

自分自身の今年のテニスの目標は、なんといっても「ベテランでの1勝

」
去年は0勝と情けない結果だったので。今年は試合数を増やし、練習量も増やす努力をしていきたいです。練習の機会を増やすことが最大の課題かもです
その他の目標は、「ダイエット」と「英語力向上」
ダイエットは、健康のため、テニスに勝つためにもちゃんと取り組んでいかないと。
英語力向上は、今の仕事を海外市場へ展開させるためにも必須なので。約五ヶ月専門学校通ってなかなかいい感じになってきてます。今年も続けて、米国市場への拡販活動のベースにしていかないと。今は、今月予定している韓国最大カンパニーへの商談準備に必死です
家族が今年も、健康で楽しく過ごせるよう頑張っていきたいものです


年明けからよい天気が続き、いい気分ですごせてます

今年も目標を立てて、それに向かって頑張っていきたいです


自分自身の今年のテニスの目標は、なんといっても「ベテランでの1勝



去年は0勝と情けない結果だったので。今年は試合数を増やし、練習量も増やす努力をしていきたいです。練習の機会を増やすことが最大の課題かもです

その他の目標は、「ダイエット」と「英語力向上」
ダイエットは、健康のため、テニスに勝つためにもちゃんと取り組んでいかないと。
英語力向上は、今の仕事を海外市場へ展開させるためにも必須なので。約五ヶ月専門学校通ってなかなかいい感じになってきてます。今年も続けて、米国市場への拡販活動のベースにしていかないと。今は、今月予定している韓国最大カンパニーへの商談準備に必死です

家族が今年も、健康で楽しく過ごせるよう頑張っていきたいものです


2007年12月16日
ゴルフよりテニス
最近テニスはできてないけど、そんな中、今からゴルフに行ってきます
ほんとはテニスのほうがいいんだけど
一応コンペなので優勝目指してきます
本当はテニスがいいんだけど
・・・。

ほんとはテニスのほうがいいんだけど

一応コンペなので優勝目指してきます

本当はテニスがいいんだけど

2007年12月07日
今年もノロウィルス
明日は大磯オープンの予選
なのに夜も寝れないほど腹痛が。高熱が続いてます。(やっと下がり始めましたが)
去年に引き続き「ノロウィルス」にやられました
明日は無理そうです
こと最後の試合だったのに残念です

なのに夜も寝れないほど腹痛が。高熱が続いてます。(やっと下がり始めましたが)
去年に引き続き「ノロウィルス」にやられました

明日は無理そうです

こと最後の試合だったのに残念です

2007年12月03日
スポーツ観戦三昧
昨日は昼からアメフト観戦のため味の素スタジアムへ
クラッシュボウル(関東大学アメフト決勝戦)を観戦しました。
対戦は法政×日大。17年ぶりの日大の優勝を見たかったので必死に応援しました
法政が3Qまでリードするものの、4Qで日大が逆転。最後も残り5ヤードまで攻められるも、そこを耐えて38-34で終了。みごと日大が優勝しました。物凄くいい試合で、感動して泣けました。ショットガン完全復活です。なのでかなり疲れた
それにしても日大のRB金選手は物凄かった
足の速さといい、ボディバランス、スタミナすべてが超人級。この人がテニスやってたらどーなんだろ。やっぱ一流選手になってるんだろーなって想像。
夜は野球のオリンピック予選をテレビ観戦。一進一退のナイスゲームで、最後まで気が休まずへろへろ。でも見事日本の勝利

日本の野球のレベルの高さを改めて認識しました。それにしても、投手陣のレベルの高さには驚かされます。成瀬、川上、岩瀬、上原とすべてメジャーでも活躍できるんじゃないかな。メジャーにはいってほしくないけど。
まじ一日感動しまくりでした


クラッシュボウル(関東大学アメフト決勝戦)を観戦しました。
対戦は法政×日大。17年ぶりの日大の優勝を見たかったので必死に応援しました

法政が3Qまでリードするものの、4Qで日大が逆転。最後も残り5ヤードまで攻められるも、そこを耐えて38-34で終了。みごと日大が優勝しました。物凄くいい試合で、感動して泣けました。ショットガン完全復活です。なのでかなり疲れた

それにしても日大のRB金選手は物凄かった

足の速さといい、ボディバランス、スタミナすべてが超人級。この人がテニスやってたらどーなんだろ。やっぱ一流選手になってるんだろーなって想像。
夜は野球のオリンピック予選をテレビ観戦。一進一退のナイスゲームで、最後まで気が休まずへろへろ。でも見事日本の勝利


日本の野球のレベルの高さを改めて認識しました。それにしても、投手陣のレベルの高さには驚かされます。成瀬、川上、岩瀬、上原とすべてメジャーでも活躍できるんじゃないかな。メジャーにはいってほしくないけど。
まじ一日感動しまくりでした


2007年12月02日
東京ベテランの結果
先週の話ですが、昭和の森で行われた「第一回東京オープン」に参戦してきました。
憧れの昭和の森で試合ができるとのことで結構感激
ただし、以前のハードコートからオムニへ全面変更。インカレ選手が言ってた、かなりはずむコートっていうのを体験してみたかったです
試合前にコート開放するとのことで、同じカテゴリーの選手に声をかけ練習を行う。物凄く調子いい。体も良く動く。今日はいけるかも
試合相手は某市代表選手。なかなかの実力者かも。
試合が入っても自分の調子はかなりいい。がんがんフォアがベースラインギリギリに入る。いいラリーが何本も続く。
なのに相手はミスらず切り返してくる。やっぱかなりうまーいって感じ
競るもののゲームが取れず。後半は相手も調子が上がってきたみたいで、0-8でフィニッシュ。
実力差があるから、大事なとこで決めきれない。もっと練習しないと。でも試合は楽しかった
なかなかランキングポイント取れませーん。これに懲りず、次は1月にエントリー予定です。もつと練習時間確保しないとー。
憧れの昭和の森で試合ができるとのことで結構感激

ただし、以前のハードコートからオムニへ全面変更。インカレ選手が言ってた、かなりはずむコートっていうのを体験してみたかったです

試合前にコート開放するとのことで、同じカテゴリーの選手に声をかけ練習を行う。物凄く調子いい。体も良く動く。今日はいけるかも

試合相手は某市代表選手。なかなかの実力者かも。
試合が入っても自分の調子はかなりいい。がんがんフォアがベースラインギリギリに入る。いいラリーが何本も続く。
なのに相手はミスらず切り返してくる。やっぱかなりうまーいって感じ

競るもののゲームが取れず。後半は相手も調子が上がってきたみたいで、0-8でフィニッシュ。
実力差があるから、大事なとこで決めきれない。もっと練習しないと。でも試合は楽しかった

なかなかランキングポイント取れませーん。これに懲りず、次は1月にエントリー予定です。もつと練習時間確保しないとー。
2007年12月02日
自身年内最終戦
またまた二週間ほどブログサボってました
毎日、三行ぐらいでいいんで書いていきたいです。またサボっちゃうかもだけど。
今日はレッスン1コマに参加。決してテニスとは呼んでいけないプレー連発。重心が下がらず、軸もぶれぶれ。やはり筋力アップしてかないと思ったプレーができないかも
来週は今年最終戦予定の「大磯オープン」の予選に参戦。
同大会には三回目の参加。
一回目は当時ランク無し、現在100位の方と対戦して玉砕。かみそりのような切れのいいボールでかなり怖い思いしました。
二回目は強風の中戦い、自滅して敗戦。正直いい思い出ないです。
最近は特に練習不足だけど、試合の運び方がましになってきた気が。一発で決めようという意識はなくなり、ゲームを組み立てられるようになってきたからちょっと楽しみ。
いいゲームできるよう調整していかないとー

毎日、三行ぐらいでいいんで書いていきたいです。またサボっちゃうかもだけど。
今日はレッスン1コマに参加。決してテニスとは呼んでいけないプレー連発。重心が下がらず、軸もぶれぶれ。やはり筋力アップしてかないと思ったプレーができないかも

来週は今年最終戦予定の「大磯オープン」の予選に参戦。
同大会には三回目の参加。
一回目は当時ランク無し、現在100位の方と対戦して玉砕。かみそりのような切れのいいボールでかなり怖い思いしました。
二回目は強風の中戦い、自滅して敗戦。正直いい思い出ないです。
最近は特に練習不足だけど、試合の運び方がましになってきた気が。一発で決めようという意識はなくなり、ゲームを組み立てられるようになってきたからちょっと楽しみ。
いいゲームできるよう調整していかないとー

2007年11月18日
背油ぎとぎとペア
千葉での試合が終わり、早く家に帰って休もうと思ったけど、どうしても全日本の試合が気になる
マイコーチの弟さんが、男子ダブルス決勝に進んでいるから。
相手は背油きどぎとラーメンのような濃厚ペアの岩渕選手と松井選手。若いペアがぎとぎとにされないよう応援しないと
急遽有明コロシアムに車を飛ばす
幸いにも2セット目1ゲーム目に到着。1セット目は3-6でベテランペアに取られてる。
2セット目ヤングペアはいいプレーを連発して終始リード
一進一退の末サービスキープでタイブレークに
ただ、ここからはやはり百戦錬磨のベテランの餌食に。結局タイブレークを取られ敗退。でもいい試合でした。ダブルスのおもしろさが伝わってきた試合でした。
お二人、準優勝おめでとう

マイコーチの弟さんが、男子ダブルス決勝に進んでいるから。
相手は背油きどぎとラーメンのような濃厚ペアの岩渕選手と松井選手。若いペアがぎとぎとにされないよう応援しないと

急遽有明コロシアムに車を飛ばす

幸いにも2セット目1ゲーム目に到着。1セット目は3-6でベテランペアに取られてる。
2セット目ヤングペアはいいプレーを連発して終始リード

一進一退の末サービスキープでタイブレークに

ただ、ここからはやはり百戦錬磨のベテランの餌食に。結局タイブレークを取られ敗退。でもいい試合でした。ダブルスのおもしろさが伝わってきた試合でした。
お二人、準優勝おめでとう

2007年11月18日
ダブルス初参戦
今日はジョーダン先輩と組み、初めてのベテランJOPタブルスへ出場してきました
やはり個人戦(シングルス)はさびしいもの
一人で「よっしゃー」と叫ぶのも寒いものがあるし。試合中、独り言をぶつぶつ言うのも健康的じゃない気がするし。なので最近はダブルスの方が気に入ってます
相手は3~4シードで、見た目とてもうまそー。試合前はいつもそんなもんだけど
ただ今日は強面のジョーダン先輩がいるから問題なし。いつものようにサングラスをかけ試合開始
強風のためなのか、相手はあまり打ち込んでこず。だけどミスはかなり少なそ。
1ゲーム目、イージーボールがネット際に。よっしゃとスマッシュを打ち込もうとしたら、風のためかなりボールが戻されフレームショットに。おかげで相手に拾われる。このミスが痛すぎ。競った末、0-1になる。
とにかく風が強くお互い我慢のテニスに。3-3となるものの、そこから相手にうまく攻められる。
終始競るものの、そこから連続ゲームをとられ、3-8で敗戦

楽しかったけど、やっぱ勝ちたかったな
今年の試合は来週の東京ベテランのみ。一般JOPは出るかもだけど、ベテランはこれが最終戦。なんとか勝たないと
ダブルスは楽しいので、来年は何試合か出たいものです。
ジョーダン先輩またよろしくお願いします

やはり個人戦(シングルス)はさびしいもの

一人で「よっしゃー」と叫ぶのも寒いものがあるし。試合中、独り言をぶつぶつ言うのも健康的じゃない気がするし。なので最近はダブルスの方が気に入ってます

相手は3~4シードで、見た目とてもうまそー。試合前はいつもそんなもんだけど

ただ今日は強面のジョーダン先輩がいるから問題なし。いつものようにサングラスをかけ試合開始

強風のためなのか、相手はあまり打ち込んでこず。だけどミスはかなり少なそ。
1ゲーム目、イージーボールがネット際に。よっしゃとスマッシュを打ち込もうとしたら、風のためかなりボールが戻されフレームショットに。おかげで相手に拾われる。このミスが痛すぎ。競った末、0-1になる。
とにかく風が強くお互い我慢のテニスに。3-3となるものの、そこから相手にうまく攻められる。
終始競るものの、そこから連続ゲームをとられ、3-8で敗戦


楽しかったけど、やっぱ勝ちたかったな

今年の試合は来週の東京ベテランのみ。一般JOPは出るかもだけど、ベテランはこれが最終戦。なんとか勝たないと

ダブルスは楽しいので、来年は何試合か出たいものです。
ジョーダン先輩またよろしくお願いします

2007年11月16日
今日も全日本観戦
本日は今年三日目の観戦でした
やはり奈良選手を見てみたいと思って
二セット目から観戦できました。
小柄だけど、パワフル
ストローカーなのでしょうか。必要以上にネットにつめないスタイルのようですね。かなり低く構えて、強烈なショットをベースラインギリギリに決め続ける。特に競ったときに強さがでるみたい。そこから本領発揮するように感じました。
ただ、ちょっと動かされると弱い感じ。パワーももう少しないと世界には出れないかも。身長はまだ伸びるのかな
残念ながら敗退。また違う大会で見てみたいです
その後、松井選手×杉田選手の試合と途中まで観戦。
杉田選手は以前にも増してうまくなっているのはわかるけど、やっぱちょっと線が細いかも。パワーで押し切る選手と戦えるのか。残念ながら松井選手に負けちゃいました
明日の注目は竜馬選手×岩渕選手
三連覇がかかる岩渕選手にどこまで戦えるのか。竜馬選手の試合は見たことないので、できれば明日も観戦したいです。土曜と日曜は自分の試合でいけないので。

やはり奈良選手を見てみたいと思って

二セット目から観戦できました。
小柄だけど、パワフル

ストローカーなのでしょうか。必要以上にネットにつめないスタイルのようですね。かなり低く構えて、強烈なショットをベースラインギリギリに決め続ける。特に競ったときに強さがでるみたい。そこから本領発揮するように感じました。
ただ、ちょっと動かされると弱い感じ。パワーももう少しないと世界には出れないかも。身長はまだ伸びるのかな

残念ながら敗退。また違う大会で見てみたいです

その後、松井選手×杉田選手の試合と途中まで観戦。
杉田選手は以前にも増してうまくなっているのはわかるけど、やっぱちょっと線が細いかも。パワーで押し切る選手と戦えるのか。残念ながら松井選手に負けちゃいました

明日の注目は竜馬選手×岩渕選手

三連覇がかかる岩渕選手にどこまで戦えるのか。竜馬選手の試合は見たことないので、できれば明日も観戦したいです。土曜と日曜は自分の試合でいけないので。
2007年11月14日
吉備君惜しかった
今日も有明で全日本が行われてますね
コロシアムでは、自分も応援しているインカレチャンプの早稲田吉備君が、貴男選手をあと一歩のところまで追い詰めたようです
ファイナルセットタイブレーク5-7だったよう。あーあ、見に行きたかった
惜しかったです
奈良選手また勝ったみたい。すごいジュニアです。片山選手は残念だったけど。
明日はなんとしてもいかないと

コロシアムでは、自分も応援しているインカレチャンプの早稲田吉備君が、貴男選手をあと一歩のところまで追い詰めたようです

ファイナルセットタイブレーク5-7だったよう。あーあ、見に行きたかった

惜しかったです

奈良選手また勝ったみたい。すごいジュニアです。片山選手は残念だったけど。
明日はなんとしてもいかないと

2007年11月14日
草トーで全敗
本日は会社を休んで草トーに参戦。シングルスは多分2ヶ月振りかな。
5人での総当りでした
メンバーを見ると強豪だらけ。ジョッパーや市民戦上位の方々で、自分はぶっちぎり最年長
一つ勝てれば上出来かも
結果は4-8、2-8、2-8、0-8と見事全敗
体も比較的動き、ラケットも振り切れてていい感じ。ただ、個々のプレーはいいけど、ゲーム展開はまだまだです。土曜の試合では、もっとしこっていかないと。
5人での総当りでした

メンバーを見ると強豪だらけ。ジョッパーや市民戦上位の方々で、自分はぶっちぎり最年長

一つ勝てれば上出来かも

結果は4-8、2-8、2-8、0-8と見事全敗

体も比較的動き、ラケットも振り切れてていい感じ。ただ、個々のプレーはいいけど、ゲーム展開はまだまだです。土曜の試合では、もっとしこっていかないと。
2007年11月14日
明日は久々の草トー
明日は会社を休んで草トーへ
土日の千葉トーナメントに向け調整していきたいと思ってます。本当は全日本見に行きたいけど、ちょっと我慢
自分の試合に集中したいと思ってます。
久々のゲームなのでかなり苦戦するかもだけど、なんか結構楽しみ。やっとテニスやりたい気分になってきたみたい。これからも惰性でやるのではなく、やりたくなったらやるって感じでいきたいと思ってます
土曜はシングルス。なんとか初戦(今大会は2Rから)は突破しないとー。去年は足の捻挫にもかかわらず初戦突破した大会なので、今年もなんとか勝ちたいです
日曜はジョーダン先輩と同大会のダブルスへ参戦。ベテランJOPのダブルスは初参戦です
相手はかなり強そうだけど、先輩と連携して初出場初勝利をもぎ取りたいと思ってます
まずは明日の試合でいろいろと試さないと。

土日の千葉トーナメントに向け調整していきたいと思ってます。本当は全日本見に行きたいけど、ちょっと我慢

自分の試合に集中したいと思ってます。
久々のゲームなのでかなり苦戦するかもだけど、なんか結構楽しみ。やっとテニスやりたい気分になってきたみたい。これからも惰性でやるのではなく、やりたくなったらやるって感じでいきたいと思ってます

土曜はシングルス。なんとか初戦(今大会は2Rから)は突破しないとー。去年は足の捻挫にもかかわらず初戦突破した大会なので、今年もなんとか勝ちたいです

日曜はジョーダン先輩と同大会のダブルスへ参戦。ベテランJOPのダブルスは初参戦です

相手はかなり強そうだけど、先輩と連携して初出場初勝利をもぎ取りたいと思ってます

まずは明日の試合でいろいろと試さないと。
2007年11月12日
全日本観戦してきました
毎年楽しみにしてる全日本の季節がやってきました
今年は男子に貴男さんや本村さんも参戦。女子は森上さんも参戦。例年以上に豪華な顔ぶれになってます
予選は見にいけなかったけど、今日、本戦の一部の試合見に行ってきました。
試合は見れなかったけど、今日の第一試合で前年覇者の高雄さんがジュニアの奈良さんに完敗とのこと。高雄さんの調子も悪かったみたいだけど、まさか負けるとは。奈良さんのジュニアでの実績はかなりのものだけど、高雄さんが跳ね返すと思ってただけにびっくり。どんな試合かみてみたかったです。
昼過ぎに有明に着き、まずはマイコーチの弟さんの応援に。相手は365ブログでもおなじみの佐藤選手。
弟さんはファイナル1-5から一気に5-5へ挽回。ブレイクポイントも2つ取り一気に逆転かと思ったけど、そこから佐藤選手のスーパープレーに跳ね返され5-6に。最後はブレイクされて敗退。あと1ポイントが取れなかった。佐藤選手のネットプレーは物凄くレベルの高いものでした。フォアボレーはほとんどドフラットって感じでかなりの威力。あんなボレー身につけたらダブルス楽だろーなって深く思っちゃいました。すごくいい試合でした
近くでやっていた吉備選手の試合も観戦。なんか以前より強打する場面が多いような。それがどんどん相手コートに納まる。圧倒してました。ストレート勝ち。次の相手は貴男選手。ものすごく楽しみです
気のせいかな、なんか例年よりレベル高い気がする
フェデラーやフェレーロの別次元のテニスも面白いけど、全日本もスーパープレーがたくさん見れます。それもただで。時間があれば是非足を運んでみてはいかがでしょーか

今年は男子に貴男さんや本村さんも参戦。女子は森上さんも参戦。例年以上に豪華な顔ぶれになってます

予選は見にいけなかったけど、今日、本戦の一部の試合見に行ってきました。
試合は見れなかったけど、今日の第一試合で前年覇者の高雄さんがジュニアの奈良さんに完敗とのこと。高雄さんの調子も悪かったみたいだけど、まさか負けるとは。奈良さんのジュニアでの実績はかなりのものだけど、高雄さんが跳ね返すと思ってただけにびっくり。どんな試合かみてみたかったです。
昼過ぎに有明に着き、まずはマイコーチの弟さんの応援に。相手は365ブログでもおなじみの佐藤選手。
弟さんはファイナル1-5から一気に5-5へ挽回。ブレイクポイントも2つ取り一気に逆転かと思ったけど、そこから佐藤選手のスーパープレーに跳ね返され5-6に。最後はブレイクされて敗退。あと1ポイントが取れなかった。佐藤選手のネットプレーは物凄くレベルの高いものでした。フォアボレーはほとんどドフラットって感じでかなりの威力。あんなボレー身につけたらダブルス楽だろーなって深く思っちゃいました。すごくいい試合でした

近くでやっていた吉備選手の試合も観戦。なんか以前より強打する場面が多いような。それがどんどん相手コートに納まる。圧倒してました。ストレート勝ち。次の相手は貴男選手。ものすごく楽しみです

気のせいかな、なんか例年よりレベル高い気がする

フェデラーやフェレーロの別次元のテニスも面白いけど、全日本もスーパープレーがたくさん見れます。それもただで。時間があれば是非足を運んでみてはいかがでしょーか

2007年11月12日
土日の試合に向けて
土日の試合に向け今日もスクールで練習を
たった1コマなのでまだまだ足りませんが
とにかく足を動かすことに専念。ストロークとサーブはなんとか感覚が戻ってきた感じ。ボレーはまだまだなので、もっと練習しないとー
練習するとだんだん勝ちたい気がむくむくと蘇ってくる
昼間見た全日本の試合に影響された面もあるけど。まずは水曜日の草トーで勝っていこうかな。
明日は練習できないけど、水曜と金曜で調子上げてくぞ

たった1コマなのでまだまだ足りませんが

とにかく足を動かすことに専念。ストロークとサーブはなんとか感覚が戻ってきた感じ。ボレーはまだまだなので、もっと練習しないとー

練習するとだんだん勝ちたい気がむくむくと蘇ってくる

昼間見た全日本の試合に影響された面もあるけど。まずは水曜日の草トーで勝っていこうかな。
明日は練習できないけど、水曜と金曜で調子上げてくぞ

2007年11月11日
二ヶ月近いブランク
一ヶ月以上ボール打ってません。仕事や学校や体調不良のせいです。来週末試合なのに、まじやばいです
なので昨日は約二ヶ月ぶりのスクールへ。1コマですが、レッスンしてきました。ボールを打つのも一ヶ月半ぶりぐらい
どんな練習だったかというより、体動かしただけに近いかも。下半身はぶれぶれなので、球は安定せず、もっと練習しないと
土曜日はベテランJOPのシングルスを、日曜日は同大会のダブルスへ。ベテランJOPのダブルスへは初参戦です。ペアは信頼しきってる矢吹ジョーダン先輩。いい試合できるよう調整してかないとー
水曜日は会社を無理矢理休んで、草トーに参戦予定。がんばるぞ

なので昨日は約二ヶ月ぶりのスクールへ。1コマですが、レッスンしてきました。ボールを打つのも一ヶ月半ぶりぐらい

どんな練習だったかというより、体動かしただけに近いかも。下半身はぶれぶれなので、球は安定せず、もっと練習しないと

土曜日はベテランJOPのシングルスを、日曜日は同大会のダブルスへ。ベテランJOPのダブルスへは初参戦です。ペアは信頼しきってる矢吹ジョーダン先輩。いい試合できるよう調整してかないとー

水曜日は会社を無理矢理休んで、草トーに参戦予定。がんばるぞ

2007年10月29日
ランク外
何週間もブログを書かなかったから当然かもだけど、ランク外(100位)になってました
やっぱちょっとさびしいかも
だからというわけじゃないけど、ちょくちょく書こうかなって思ってます

やっぱちょっとさびしいかも

だからというわけじゃないけど、ちょくちょく書こうかなって思ってます

2007年10月29日
ブログが書けん
半月以上記事かけてません
理由は忙しいのと、テニスやってないからです。
そろそろ試合が始まるし、ブログもちょこちょこ書かないと
数行でもいいからまめに書いていきたいです

理由は忙しいのと、テニスやってないからです。
そろそろ試合が始まるし、ブログもちょこちょこ書かないと

数行でもいいからまめに書いていきたいです

2007年10月12日
風邪ひいた
月曜日ぐらいから体調わるわるでした
休養してなんとか復活気味
。明日から体動かし始めないと
東京マラソンの抽選にもはずれ、最近ちょっとランニングもだれ気味です。目標定め、走り始めないと
東京マラソンがはずれた時は、湘南国際マラソン出ようと思ってたけど、こちらは西湘バイパス陥没のため未定とのこと。青梅マラソンをとりあえず目標にしようかな
11月にはベテランJOP3試合にエントリー。振り返ると今年は一般、ベテラン共に未勝利

一般は0勝4敗。ベテランは0勝6敗。いやー、ほんと負けすぎ。なんとか初勝利つかまないとー
とにかく練習、練習


休養してなんとか復活気味


東京マラソンの抽選にもはずれ、最近ちょっとランニングもだれ気味です。目標定め、走り始めないと

東京マラソンがはずれた時は、湘南国際マラソン出ようと思ってたけど、こちらは西湘バイパス陥没のため未定とのこと。青梅マラソンをとりあえず目標にしようかな

11月にはベテランJOP3試合にエントリー。振り返ると今年は一般、ベテラン共に未勝利


一般は0勝4敗。ベテランは0勝6敗。いやー、ほんと負けすぎ。なんとか初勝利つかまないとー

とにかく練習、練習


2007年10月08日
母校の試合観戦
今日は家族で母校(高校)の試合観戦に行ってきました
試合と言っても、テニスじゃなくアメフトの試合に
東京都大会の準決勝で、今日勝てば関東大会出場が決まります。
試合は途中接戦になりながら勝利
見事決勝戦&関東大会に出場を決めてくれました
すごい熱い試合を見て、自分もかなり血が騒ぎました
当たり前かもだけど、選手達はめちゃめちゃ輝いてた。かっこよかったし。若いっていいな。一つのことに打ち込めるっていいよなー。なんかこっちまで気合が入っちゃいました。
話はちゃんとできなかったけど、当時のテニス部(軟式)の監督とも会うことができて、学生の時に戻った気分になりました。監督は自分と年も10歳ぐらいしか違わなく、お元気そうでした
この監督さんは元インカレチャンプ。数年前にはアジア大会の日本代表の監督にもなった方。めちゃめちゃ厳しくて、怖くて、とにかく練習がきつかった。愛の鞭もかなり受けたし。中学と高校の6年間で、かるーく100発以上は殴られたし
なんか昔を懐かしむわけじゃないけど、当時の自分と今の自分、どっちが頑張ってるかなって考えちゃいました

今のほうが当然、仕事も家庭もプライベートもいろいろあるし、学生の時なんかよりいろいろな面で頑張ってるのは間違いないです。
学生の時は、年間で360日ぐらいテニスだけしていた感じだし。勉強もろくにしないで。授業中は午後からのきつい練習に備えて睡眠タイム
でも本当に昔の自分に負けてないのかな

やっぱ相手に勝ちたいという欲求はあるけど、それより過去の自分には絶対負けたくないっていう気持ちの方がずっと強い。
昨日より今日を良くしたい
昨日より成長したい
昔はよかったなー、なんて言う人間には絶対なりたくない
今ももっと戦わなくちゃ
いろいろな面で。
戦う気持ちだけは、昔の自分が勝ってる。
今の自分は大差で負けてる。
今は仕事でもっと実績あげないと
今のプロジェクトの立ち上げを成功させないと
海外市場への展開が控えてるから、英語力をもっと鍛えないと
今行ってる英語の専門学校でもっとハードトレーニング積まないと。
あとはなんといってもやっぱりテニス
自分の納得できるテニスをして、勝たないと。スポーツなんだから勝たなきゃ意味ない。負けたけどいい試合だったなーとか、いい経験になったなーなんて口が裂けても言いたくない。
とにかく勝つテニスをして、結果ださないと
11月にはベテランJOP3大会にエントリーしてます。
絶対にここで勝ちます
そのために、心と体を目一杯鍛えていきます。どうすれば勝てるか考え抜きます。
もしここで一つも勝てなきゃテニスやめます。ブログもやめます。でもやめたくないから絶対勝ちます
深夜なのに心が燃えすぎで目が冴えまくり。難しい英語の本でも読んで心を落ち着かせないとー

試合と言っても、テニスじゃなくアメフトの試合に

東京都大会の準決勝で、今日勝てば関東大会出場が決まります。
試合は途中接戦になりながら勝利

見事決勝戦&関東大会に出場を決めてくれました

すごい熱い試合を見て、自分もかなり血が騒ぎました

当たり前かもだけど、選手達はめちゃめちゃ輝いてた。かっこよかったし。若いっていいな。一つのことに打ち込めるっていいよなー。なんかこっちまで気合が入っちゃいました。
話はちゃんとできなかったけど、当時のテニス部(軟式)の監督とも会うことができて、学生の時に戻った気分になりました。監督は自分と年も10歳ぐらいしか違わなく、お元気そうでした

この監督さんは元インカレチャンプ。数年前にはアジア大会の日本代表の監督にもなった方。めちゃめちゃ厳しくて、怖くて、とにかく練習がきつかった。愛の鞭もかなり受けたし。中学と高校の6年間で、かるーく100発以上は殴られたし

なんか昔を懐かしむわけじゃないけど、当時の自分と今の自分、どっちが頑張ってるかなって考えちゃいました


今のほうが当然、仕事も家庭もプライベートもいろいろあるし、学生の時なんかよりいろいろな面で頑張ってるのは間違いないです。
学生の時は、年間で360日ぐらいテニスだけしていた感じだし。勉強もろくにしないで。授業中は午後からのきつい練習に備えて睡眠タイム

でも本当に昔の自分に負けてないのかな


やっぱ相手に勝ちたいという欲求はあるけど、それより過去の自分には絶対負けたくないっていう気持ちの方がずっと強い。
昨日より今日を良くしたい

昨日より成長したい

昔はよかったなー、なんて言う人間には絶対なりたくない

今ももっと戦わなくちゃ

戦う気持ちだけは、昔の自分が勝ってる。
今の自分は大差で負けてる。
今は仕事でもっと実績あげないと

今のプロジェクトの立ち上げを成功させないと

海外市場への展開が控えてるから、英語力をもっと鍛えないと

あとはなんといってもやっぱりテニス

自分の納得できるテニスをして、勝たないと。スポーツなんだから勝たなきゃ意味ない。負けたけどいい試合だったなーとか、いい経験になったなーなんて口が裂けても言いたくない。
とにかく勝つテニスをして、結果ださないと

11月にはベテランJOP3大会にエントリーしてます。
絶対にここで勝ちます

そのために、心と体を目一杯鍛えていきます。どうすれば勝てるか考え抜きます。
もしここで一つも勝てなきゃテニスやめます。ブログもやめます。でもやめたくないから絶対勝ちます

深夜なのに心が燃えすぎで目が冴えまくり。難しい英語の本でも読んで心を落ち着かせないとー

2007年10月04日
今年のAIGオープン
本日、今年初めてのAIGオープン観戦に行って来ました。
例年は3~4日間見に行ってますが、今年は今日だけの予定
なので今日は十分に楽しまないと
、と気合をいれてみたものの、仕事の関係で有明についてのは昼過ぎに。コロシアムではビーナスが試合してました。
なんか強打のイメージあったけど、ゲームメイクのうまさの方が目に付きました。サーブやストロークの威力自体は、相手の方が上だったし。この感じでは優勝は
かも。
念願の生ヒューイットはなかなか良かったです。全盛期は過ぎているかもですが、さすが全体的にまとまったプレーをしてたようでした。ただ、ストロークの威力はこんなものなのかな

後から見た選手と比べると見劣りするものがありました。生かもーん、を何度か聞くことできてよかったです。一応、自分のブログのタイトルは、ヒューイットをイメージしてつけたものなんで
その後見たミルザにはちょっとびっくり。こんなに強打する選手なんだ。全然知らんかった。個々の技術はかなりトップレベルであることを感じました。ゲームメイクがうまくなれば将来グランドスラム上位にくるかも
正直フェレールはテレビでも見たことなかったです。生で見た印象は、豪快なのにミス少なっ
、です。
なんであんなに打って、狭いコートに納まるのか不思議でたまんなかったです。あーあ、こんなテニスがしたいなーと、口を開けながら観戦してました。今日一番おもしろかったゲームでした
ギャスケの試合も一セット目まで観戦。感想はさすがうまいなーの一言。パワーで押し切るタイプじゃないけど。ゲーム運び、ミスの少なさは超一流でした。ただ、個人的にはフェレールが上かなーと思ってます。
今年も修造君が、試合の合間を盛り上げてましたね。ただ、ちょっとキワモノキャラになっているのが残念かも。おもしろくていいですけど。
だいぶ前ですが、ジャパンオープン(当時はサントリーオープン)で、ランキング一桁だったメチージュを倒し、翌日にはマッケンローとタイブレークにもつれ込んだ試合を見た時の感動は今でも良く覚えてます
今年の日本勢のシングルスは早々に皆敗退
来年は去年の貴男選手や以前の修造選手のような活躍を期待してます
例年は3~4日間見に行ってますが、今年は今日だけの予定

なので今日は十分に楽しまないと

なんか強打のイメージあったけど、ゲームメイクのうまさの方が目に付きました。サーブやストロークの威力自体は、相手の方が上だったし。この感じでは優勝は


念願の生ヒューイットはなかなか良かったです。全盛期は過ぎているかもですが、さすが全体的にまとまったプレーをしてたようでした。ただ、ストロークの威力はこんなものなのかな


後から見た選手と比べると見劣りするものがありました。生かもーん、を何度か聞くことできてよかったです。一応、自分のブログのタイトルは、ヒューイットをイメージしてつけたものなんで

その後見たミルザにはちょっとびっくり。こんなに強打する選手なんだ。全然知らんかった。個々の技術はかなりトップレベルであることを感じました。ゲームメイクがうまくなれば将来グランドスラム上位にくるかも

正直フェレールはテレビでも見たことなかったです。生で見た印象は、豪快なのにミス少なっ

なんであんなに打って、狭いコートに納まるのか不思議でたまんなかったです。あーあ、こんなテニスがしたいなーと、口を開けながら観戦してました。今日一番おもしろかったゲームでした

ギャスケの試合も一セット目まで観戦。感想はさすがうまいなーの一言。パワーで押し切るタイプじゃないけど。ゲーム運び、ミスの少なさは超一流でした。ただ、個人的にはフェレールが上かなーと思ってます。
今年も修造君が、試合の合間を盛り上げてましたね。ただ、ちょっとキワモノキャラになっているのが残念かも。おもしろくていいですけど。
だいぶ前ですが、ジャパンオープン(当時はサントリーオープン)で、ランキング一桁だったメチージュを倒し、翌日にはマッケンローとタイブレークにもつれ込んだ試合を見た時の感動は今でも良く覚えてます

今年の日本勢のシングルスは早々に皆敗退

来年は去年の貴男選手や以前の修造選手のような活躍を期待してます

2007年10月04日
AIGに行って来ます
今年初めてのAIGオープンに出かけます
たぶん今年は今日のみになりそう。明日も忙しいのです
今日はなんといっても生ヒューイット初観戦。
ヒューイットのフォアハンドが自分の理想なので、じっくり見て来たいと思ってます

たぶん今年は今日のみになりそう。明日も忙しいのです

今日はなんといっても生ヒューイット初観戦。
ヒューイットのフォアハンドが自分の理想なので、じっくり見て来たいと思ってます

2007年09月30日
ラケットバック購入
今使ってる、ヨネックスの9本用ラケットバックがへたってきたので、スポーツ店へ出かけました
またまたヨネックスを買うか、バボラを買うか迷いましたが、併用してるキャスター付きがヨネックスのため、気分を変えてバボラを購入。12本用のです。なので容量は余裕あるかも
ただ、ちょっと小物入れのポケットが少ないのが難点かも。その点ではヨネックス製は優秀ですね。早くこれを担いで試合に出たくなっちゃいました 明日は仕事が早く終わりそうなので、有明に向かう予定。
にしこり君の試合に間に合えばの話ですが。いい試合期待しちゃいます


またまたヨネックスを買うか、バボラを買うか迷いましたが、併用してるキャスター付きがヨネックスのため、気分を変えてバボラを購入。12本用のです。なので容量は余裕あるかも

ただ、ちょっと小物入れのポケットが少ないのが難点かも。その点ではヨネックス製は優秀ですね。早くこれを担いで試合に出たくなっちゃいました
にしこり君の試合に間に合えばの話ですが。いい試合期待しちゃいます


2007年09月29日
フェデラー来年は来るのかな?
フェデラーのAIG辞退残念です
去年は1試合でしたが、想像以上にエキサイティングなプレーを生で見れて、かなり感動したことが思い出されます。
本当は今年も見たかったけど。来年また期待します
ということで、大物不在の例年通りのジャパンオープンになってしまいましたが、楽しみなのは変わりません。
来週は仕事がかなり忙しいので、4日のみ(もしかしたら3日も)観戦予定です。世界トップレベルの試合を堪能したいと思ってます
フェデラーのおかげで、オークションにチケットが多数でているのかな
決勝とか安ければ買っちゃおうかな

去年は1試合でしたが、想像以上にエキサイティングなプレーを生で見れて、かなり感動したことが思い出されます。
本当は今年も見たかったけど。来年また期待します

ということで、大物不在の例年通りのジャパンオープンになってしまいましたが、楽しみなのは変わりません。
来週は仕事がかなり忙しいので、4日のみ(もしかしたら3日も)観戦予定です。世界トップレベルの試合を堪能したいと思ってます

フェデラーのおかげで、オークションにチケットが多数でているのかな

決勝とか安ければ買っちゃおうかな

2007年09月26日
レコーディングダイエット11日目
ただ今、今はやり
のレコーディングダイエットに挑戦中
知ってる方も多いと思いますが、ただのカロリーコントロールダイエットです
方法は極めて単純
手帳に食べた物、飲んだ物の摂取カロリーをメモするだけ。摂取カロリーを「見える化」して、自制心を働かせようとするものみたいです。
食べちゃいけないものは特に制限なし。とりあえず一日1500キロカロリーを目標としてます。ただ、1500キロカロリーに納まった日はほとんどなし。テニスの試合に出た昨日なんかは、結局2500キロカロリー摂取しちゃいました
記録するようになってわかったことは、とにかく今まで食べすぎてたってこと。自分では結構人並みの食欲と思ってたけど、ほとんど毎日2000カロリーオーバーの日が続いてたみたい(たぶん)。腹がそんなに減ってないのに、食べていたっていうことも今更ながら認識できました
あとわかったことは、運動をすると体重が増えてたってこと
テニスをすると当たり前だけど動かない時より腹が減る。さらには、激しく動いたから多少は食べてもいいだろーという気持ちが芽生えちゃう。結局は摂取カロリーが、運動での消費カロリーを超えちゃうこと多し。
なので今は、運動した時こそ、カロリー計算を慎重にやってます
11日間の成果はマイナス2.4キロ
気のせいかもだけど、昨日の試合では、体が軽く感じました。この調子で、10キロ以上は減量したいと思ってます。
ストレスないし、制限ゆるいし、長期間続けられそうな予感です


知ってる方も多いと思いますが、ただのカロリーコントロールダイエットです

方法は極めて単純

手帳に食べた物、飲んだ物の摂取カロリーをメモするだけ。摂取カロリーを「見える化」して、自制心を働かせようとするものみたいです。
食べちゃいけないものは特に制限なし。とりあえず一日1500キロカロリーを目標としてます。ただ、1500キロカロリーに納まった日はほとんどなし。テニスの試合に出た昨日なんかは、結局2500キロカロリー摂取しちゃいました

記録するようになってわかったことは、とにかく今まで食べすぎてたってこと。自分では結構人並みの食欲と思ってたけど、ほとんど毎日2000カロリーオーバーの日が続いてたみたい(たぶん)。腹がそんなに減ってないのに、食べていたっていうことも今更ながら認識できました

あとわかったことは、運動をすると体重が増えてたってこと

テニスをすると当たり前だけど動かない時より腹が減る。さらには、激しく動いたから多少は食べてもいいだろーという気持ちが芽生えちゃう。結局は摂取カロリーが、運動での消費カロリーを超えちゃうこと多し。
なので今は、運動した時こそ、カロリー計算を慎重にやってます

11日間の成果はマイナス2.4キロ

気のせいかもだけど、昨日の試合では、体が軽く感じました。この調子で、10キロ以上は減量したいと思ってます。
ストレスないし、制限ゆるいし、長期間続けられそうな予感です

2007年09月24日
楽しいダブルス
今日はジョーダン先輩と組んで、スーパーキーさん主催のダブルス大会に参戦してきました
場所はひだまりの里というところ
朝つくと、オートキャンパーが何グループかいてそっちの方に興味津々
一度家族でオートキャンプしてみたいものですから。とてものどかで良い場所でした
試合は5組総当りで、3勝1敗。スコアは8-4、8-3、8-3、4-8でした。前回の草トーと同じ準優勝でした。ということで商品もいただきました。
皆さんかなり上手で、全然気が抜けない試合が続きました。アットホームないい雰囲気の中試合ができ、とても楽しかったです。
ただやはり悔いが残るのは最後の試合。雨などでかなり試合時間があき、体が動かない間にリードを許してしまい、最後まで競ることができませんでした。やはりゲームの入り方には注意しないと
ダブルスの試合に出るのは今日が2回目。ゲームの組み立て方もなんかいまいち良くわかんないレベルです。
なのでどうすればジョーダン先輩に決めてもらえるか、そのお膳立てをすることに徹するつもりでした。
自分的には、逆サイドからのリターンはなかなか調子よかったです。深いボール、短いボール、ロブ、ストレートと力まず打ち分けられたし。一発で決める球じゃないけど、安定してて、かつ相手が嫌がるボールを打てたかもです。これはシングルスでもつかえそー。浮いた球の処理もそれなりにこなしてました
弱点のサーブはスピードを捨て、コースを打ち分けることに徹しました。ダブりも一度もなく、まーまーのできでした。
ただ、ボレーは相変わらずしょぼすぎ。なかなか相手にプレッシャーをかけられない。ダブルスをやるのなら、もっと鍛えないと
11月には、同じくジョーダン先輩とベテランJOPに初参戦予定です
今日の相手より、1段も2段もレベルが上の可能性がありますので、ちょっと弱点強化に頑張りたいと思います

場所はひだまりの里というところ

朝つくと、オートキャンパーが何グループかいてそっちの方に興味津々

一度家族でオートキャンプしてみたいものですから。とてものどかで良い場所でした

試合は5組総当りで、3勝1敗。スコアは8-4、8-3、8-3、4-8でした。前回の草トーと同じ準優勝でした。ということで商品もいただきました。
皆さんかなり上手で、全然気が抜けない試合が続きました。アットホームないい雰囲気の中試合ができ、とても楽しかったです。
ただやはり悔いが残るのは最後の試合。雨などでかなり試合時間があき、体が動かない間にリードを許してしまい、最後まで競ることができませんでした。やはりゲームの入り方には注意しないと

ダブルスの試合に出るのは今日が2回目。ゲームの組み立て方もなんかいまいち良くわかんないレベルです。
なのでどうすればジョーダン先輩に決めてもらえるか、そのお膳立てをすることに徹するつもりでした。
自分的には、逆サイドからのリターンはなかなか調子よかったです。深いボール、短いボール、ロブ、ストレートと力まず打ち分けられたし。一発で決める球じゃないけど、安定してて、かつ相手が嫌がるボールを打てたかもです。これはシングルスでもつかえそー。浮いた球の処理もそれなりにこなしてました

弱点のサーブはスピードを捨て、コースを打ち分けることに徹しました。ダブりも一度もなく、まーまーのできでした。
ただ、ボレーは相変わらずしょぼすぎ。なかなか相手にプレッシャーをかけられない。ダブルスをやるのなら、もっと鍛えないと

11月には、同じくジョーダン先輩とベテランJOPに初参戦予定です

今日の相手より、1段も2段もレベルが上の可能性がありますので、ちょっと弱点強化に頑張りたいと思います

2007年09月23日
AIGオープン観戦予定
2007年09月23日
明日はダブルス
明日は急遽、代打出場でダブルスの試合に参加します。ジョーダン先輩と組み、5試合ほど戦う予定。
先輩とは一度草トーに出て、戦績は3勝1敗。いいイメージで試合に入りたいと思ってます
自分はボレーとサーブがかなり苦手
なのでダブルスには不安があるけど、弱点の強化にはいいかなと思ってます
昨日は2週間ぶりぐらいにスクールで練習を。最近まったくテニスができてません。明日の試合のためにも、今日も練習予定。
下手な試合はできませんのでー
先輩とは一度草トーに出て、戦績は3勝1敗。いいイメージで試合に入りたいと思ってます

自分はボレーとサーブがかなり苦手

なのでダブルスには不安があるけど、弱点の強化にはいいかなと思ってます

昨日は2週間ぶりぐらいにスクールで練習を。最近まったくテニスができてません。明日の試合のためにも、今日も練習予定。
下手な試合はできませんのでー

2007年09月14日
いくぜ、あと3戦
今年も大きい試合はほぼ終わり、全日本ベテランと全日本ベテランローンは残っているだけ。
でもポイントが大きく足らず。当然でれないはず。もしかしたらローンは出れるかもだけど
来年に向かって練習始めようとも思ったけど、このままで終わるわけにはいかないとちょっとやる気復活

先日の大磯オープンみたいな試合して今年を終わるわけには行かない
今年はあと3戦予定。昭和の森→千葉→東京と出場予定。すべてベテランJOPです
あー、あとジョーダン先輩とペアを組み、初ベテランJOPダブルスに参戦予定。初戦突破狙いたいです


さー、練習頑張らないとー
でもポイントが大きく足らず。当然でれないはず。もしかしたらローンは出れるかもだけど

来年に向かって練習始めようとも思ったけど、このままで終わるわけにはいかないとちょっとやる気復活


先日の大磯オープンみたいな試合して今年を終わるわけには行かない

今年はあと3戦予定。昭和の森→千葉→東京と出場予定。すべてベテランJOPです

あー、あとジョーダン先輩とペアを組み、初ベテランJOPダブルスに参戦予定。初戦突破狙いたいです



さー、練習頑張らないとー

2007年09月12日
安倍元首相
安倍首相の突然の退陣。
なんか物凄い批判が飛び交ってますね。確かに途中で投げ出した形になってしまうからしょうがないとは思いますが。
でも自分としてはなんともいえないです。
だって辞める本当の理由がわからないから。あれだけ惨敗した参院戦でやめず、最近も意欲をみせていたのに。なぜやめることにしたんだろ。深刻な病気という情報もありますし。本当のところはみんなわからないと思います。
首相に就任してから、かなりのバッシングを浴び続けてきてましたが、安倍首相はただ単に「実力不足」だっただけ。
批判してもなにも始まらないです。適任者を選ぶしかないと思います。安倍さんには、別の立場で日本の発展に貢献できるよう、また再チャレンジしてほしいと思ってます。
自分が嫌いなのは、本当の事情も知らないのに、まるですべてを知ってるかのようにあれこれと意見を言う人達。なんの情報を根拠にしてるのか、確信したようにものをいう人達。そういう人種だけにはなりたくないです。
人は見た目ではわからない悩みや事情を抱えていることがあります。病気で悩んでいる人もたくさんいます。
自分も大学4年時に原因不明の病気になり、新卒で会社に入れず大学を留年してます。その時周りの人達からよく言われたことは、「きっと社会に出たくないからだろう」というものでした。自分は大学生活が嫌いで早く働きたかった方だったので、非常に悔しい思いをしたことを覚えてます。
人はいろいろな悩みを抱えているものだと思います。だから人にはやさしくしたいです。
なんか物凄い批判が飛び交ってますね。確かに途中で投げ出した形になってしまうからしょうがないとは思いますが。
でも自分としてはなんともいえないです。
だって辞める本当の理由がわからないから。あれだけ惨敗した参院戦でやめず、最近も意欲をみせていたのに。なぜやめることにしたんだろ。深刻な病気という情報もありますし。本当のところはみんなわからないと思います。
首相に就任してから、かなりのバッシングを浴び続けてきてましたが、安倍首相はただ単に「実力不足」だっただけ。
批判してもなにも始まらないです。適任者を選ぶしかないと思います。安倍さんには、別の立場で日本の発展に貢献できるよう、また再チャレンジしてほしいと思ってます。
自分が嫌いなのは、本当の事情も知らないのに、まるですべてを知ってるかのようにあれこれと意見を言う人達。なんの情報を根拠にしてるのか、確信したようにものをいう人達。そういう人種だけにはなりたくないです。
人は見た目ではわからない悩みや事情を抱えていることがあります。病気で悩んでいる人もたくさんいます。
自分も大学4年時に原因不明の病気になり、新卒で会社に入れず大学を留年してます。その時周りの人達からよく言われたことは、「きっと社会に出たくないからだろう」というものでした。自分は大学生活が嫌いで早く働きたかった方だったので、非常に悔しい思いをしたことを覚えてます。
人はいろいろな悩みを抱えているものだと思います。だから人にはやさしくしたいです。
2007年09月09日
吉備選手おめでとう
インカレ男子決勝の第二セットのタイブレークのみ観戦できました。コートの都合でコロシアムで行われてました。
佐藤選手も吉備選手も気合入ってて、いい試合みたいでしたね
結局、吉備選手の7-6、7-6の勝利


吉備選手本当におめでとう。これからの早稲田を引っ張ってくれることでしょう。この調子で王座も頑張ってほしいです
ダブルスは残念ながら前原組は準優勝。ほんとお疲れ様でした。
試合を見て、あんなプレーをしてみたいって願望が沸いてきました。いい刺激もらったのでモチベーションアップです

佐藤選手も吉備選手も気合入ってて、いい試合みたいでしたね

結局、吉備選手の7-6、7-6の勝利



吉備選手本当におめでとう。これからの早稲田を引っ張ってくれることでしょう。この調子で王座も頑張ってほしいです

ダブルスは残念ながら前原組は準優勝。ほんとお疲れ様でした。
試合を見て、あんなプレーをしてみたいって願望が沸いてきました。いい刺激もらったのでモチベーションアップです


2007年09月08日
インカレ決勝
とうとう今年はシングル1試合も見れませんでした
明日も専門学校に行く予定なのでシングルスは観戦できず。ちょっと悲しいです。ダブルスは観戦予定です
明日の決勝は、シングルスは男女とも早稲田同士。
男子は佐藤君×吉備君、女子は宮村さん×青山さん。
とにかく良い試合を望んでます
佐藤君連覇なるか。吉備君去年の雪辱はたせるか。個人的には吉備君の優勝を予想します。
女子はどちらも好きな選手なので予想はしません
ダブルスでは去年あと一歩で優勝を逃した前原君に勝ってもらいたいです


前原君頑張れ



明日も専門学校に行く予定なのでシングルスは観戦できず。ちょっと悲しいです。ダブルスは観戦予定です

明日の決勝は、シングルスは男女とも早稲田同士。
男子は佐藤君×吉備君、女子は宮村さん×青山さん。
とにかく良い試合を望んでます

佐藤君連覇なるか。吉備君去年の雪辱はたせるか。個人的には吉備君の優勝を予想します。
女子はどちらも好きな選手なので予想はしません

ダブルスでは去年あと一歩で優勝を逃した前原君に勝ってもらいたいです



前原君頑張れ



2007年09月08日
なんにもできず(大磯オープンの結果)
今日は大磯オープンの予選に参戦してきました
余裕をもって出かけたつもりが、サインインの時間に間に合わず、なんとかお願いし失格だけは避けられました
試合開始2分後にコートに到着。息がきれたままアップを行いました。
台風の影響か物凄い風。この会場は良く来るけど、いつもともよりかなり強い感じ
正直、試合の経過はあまり覚えてないし、思い出すのもちょっと嫌かもって感じです。覚えてるのはデュースがたった一回だけだったことぐらい。結果は0-8の完敗です

風上ではボールをコントロールできず、バックアウト連発。風下でもタイミングが合わずへろへろ状態。
風が強いときは、フットワークの悪さがもろでる感じ。まともなラリーは一、二本程度だったかも。
試合への入り方も、気持ちも、技術的な面もすべて悪かったかも。自信を持って、「史上最悪の出来」といえるかも
ちょっと時間を置いて、一つずつ課題をクリアしていきたいです
試合後、ブロガーの「さすらいの浩さん」が話しかけてくれました。いろいろアドバイスもらえてよかったです。なかなか客観的なアドバイスしてくれる人いないですし。浩さん、どうもありがとうございました
本当は、浩さんの試合もみてみたかったけど、時間もかなり空くし、やることもあったのでその後帰宅。
浩さん予選突破したかなー

余裕をもって出かけたつもりが、サインインの時間に間に合わず、なんとかお願いし失格だけは避けられました

試合開始2分後にコートに到着。息がきれたままアップを行いました。
台風の影響か物凄い風。この会場は良く来るけど、いつもともよりかなり強い感じ

正直、試合の経過はあまり覚えてないし、思い出すのもちょっと嫌かもって感じです。覚えてるのはデュースがたった一回だけだったことぐらい。結果は0-8の完敗です


風上ではボールをコントロールできず、バックアウト連発。風下でもタイミングが合わずへろへろ状態。
風が強いときは、フットワークの悪さがもろでる感じ。まともなラリーは一、二本程度だったかも。
試合への入り方も、気持ちも、技術的な面もすべて悪かったかも。自信を持って、「史上最悪の出来」といえるかも

ちょっと時間を置いて、一つずつ課題をクリアしていきたいです

試合後、ブロガーの「さすらいの浩さん」が話しかけてくれました。いろいろアドバイスもらえてよかったです。なかなか客観的なアドバイスしてくれる人いないですし。浩さん、どうもありがとうございました

本当は、浩さんの試合もみてみたかったけど、時間もかなり空くし、やることもあったのでその後帰宅。
浩さん予選突破したかなー

2007年09月07日
明日は大磯オープン予選
明日はJOPの大磯オープンに参戦します
明日で4試合目の挑戦です
今までは一勝もできず
。明日こそは予選1回戦突破してきます
風邪気味で体調いまいちですが、テンション高めに戦ってきたいです。1回戦の相手は自分の子供といってもおかしくないくらいの年代の人。きれいでかっこいいテニスは目指さず、泥臭くいきたいと思ってます
あー、明日はすごい暑いみたい


明日で4試合目の挑戦です

今までは一勝もできず


風邪気味で体調いまいちですが、テンション高めに戦ってきたいです。1回戦の相手は自分の子供といってもおかしくないくらいの年代の人。きれいでかっこいいテニスは目指さず、泥臭くいきたいと思ってます

あー、明日はすごい暑いみたい


2007年09月06日
今後の予定
今週末は一般JOPの大磯オープン(予選)に参戦。
もしかしたら、今年の一般JOP参戦はこれが最後の試合かも
ベテランJOPは、Hグレードの小金井ベテランをキャンセルして、11月の千葉トーナメントと東京ベテランに参戦予定。
特に第一回東京ベテランは会場が昭和の森テニスコート。結構近所なので楽チンです
オープンではなくクローズド大会なので、そんなにエントリー数は多くないかも。是非ともいいプレーできるように練習していきたいです
今年の秋~冬はとにかく走りこむことにしました。
冬にはフルとハーフマラソンに参加予定。東京マラソンも申し込んだけど、抽選ではずれたら湘南国際マラソンに出る予定。走りまくれる体になれるよう、気合入れてトレーニングしていきたいです
もしかしたら、今年の一般JOP参戦はこれが最後の試合かも

ベテランJOPは、Hグレードの小金井ベテランをキャンセルして、11月の千葉トーナメントと東京ベテランに参戦予定。
特に第一回東京ベテランは会場が昭和の森テニスコート。結構近所なので楽チンです

オープンではなくクローズド大会なので、そんなにエントリー数は多くないかも。是非ともいいプレーできるように練習していきたいです

今年の秋~冬はとにかく走りこむことにしました。
冬にはフルとハーフマラソンに参加予定。東京マラソンも申し込んだけど、抽選ではずれたら湘南国際マラソンに出る予定。走りまくれる体になれるよう、気合入れてトレーニングしていきたいです

2007年09月05日
練習でストレス
今日も仕事を早めに切り上げ、スクールで1コマ練習を
土曜の試合に向け、セカンドサーブの調整と、とにかくミスらないストロークの練習を意識してやりました
今日は強打しないと決めて練習に入ったけど、何本がラリーを続けると打ちたい衝動が
「がまん、がまん」と自分に言い聞かせて黙々と打ち続ける。なので結構ストレスたまりました
思うに、本来練習はどっちかというと「苦しいもの」であり「つまらないもの」であるはず。逆に試合は楽しいものであるはず。それがあるべき姿のはず。
それがいつのまにか、練習は「楽しいもの(楽なもの)」になってるかも。好き勝手に強打できるし、バックアウトしても気にせず続けられるし。まさにストレス発散の場
逆に試合に出るとストレスがたまる。強打するとバックアウトするから、ラケットが振り切れなくなる。スカッと決まる球なんて試合中は数少ないし。バックアウトすれば当然試合が止まるし。物凄くストレスがたまって、早く練習したくなる。こう思うこと自体あきらかにおかしい
練習や試合に取り組む意識が間違っていることは自分でも良くわかってる。これじゃいつまでも勝てないなって思うけどなかなか行動に移せない。
地道に、勝てるテニスを身につけていかないとだめだなーと今日はちょっと反省してます

土曜の試合に向け、セカンドサーブの調整と、とにかくミスらないストロークの練習を意識してやりました

今日は強打しないと決めて練習に入ったけど、何本がラリーを続けると打ちたい衝動が

「がまん、がまん」と自分に言い聞かせて黙々と打ち続ける。なので結構ストレスたまりました

思うに、本来練習はどっちかというと「苦しいもの」であり「つまらないもの」であるはず。逆に試合は楽しいものであるはず。それがあるべき姿のはず。
それがいつのまにか、練習は「楽しいもの(楽なもの)」になってるかも。好き勝手に強打できるし、バックアウトしても気にせず続けられるし。まさにストレス発散の場

逆に試合に出るとストレスがたまる。強打するとバックアウトするから、ラケットが振り切れなくなる。スカッと決まる球なんて試合中は数少ないし。バックアウトすれば当然試合が止まるし。物凄くストレスがたまって、早く練習したくなる。こう思うこと自体あきらかにおかしい

練習や試合に取り組む意識が間違っていることは自分でも良くわかってる。これじゃいつまでも勝てないなって思うけどなかなか行動に移せない。
地道に、勝てるテニスを身につけていかないとだめだなーと今日はちょっと反省してます

2007年09月04日
目指せ初勝利
2週間ほどボール打ってませんでしたが、日曜日の草トー3試合+レッスン1コマ。月曜日のレッスン1コマで、最悪の調子から戻りつつあります
明日とあさってもスクールでのレッスンを予定。なんとか土曜日の大磯オープンにいい感じで出場したいものです
前回の大磯オープン予選は、運が悪く(良く
)かなり格上の方と戦わせてもらいました。当時はランキングを持っていなかったため、予選に出ざるを得なかったようでした。(ちなみに現在のランキングは120位台の方)
物凄い球のきれと、ベースラインにびしびし決まるコントロールにとても驚いたことを覚えてます。ただ、フォアの打ち合いでは負けなかったですが(と自分では思ってます
)
1回だけデュースを取れたことが自分の記念になってます
今回の予選の相手はランキング2000位台の方。10代の選手のようです。前回の方よりは格が下ではと思って(祈って
)ます。
ぜひとも、ベテランのテニスの怖さを教えてあげたいです。若者の勢いを教えてもらわないように、必死に戦って来たいと思ってます

明日とあさってもスクールでのレッスンを予定。なんとか土曜日の大磯オープンにいい感じで出場したいものです

前回の大磯オープン予選は、運が悪く(良く


物凄い球のきれと、ベースラインにびしびし決まるコントロールにとても驚いたことを覚えてます。ただ、フォアの打ち合いでは負けなかったですが(と自分では思ってます

1回だけデュースを取れたことが自分の記念になってます

今回の予選の相手はランキング2000位台の方。10代の選手のようです。前回の方よりは格が下ではと思って(祈って

ぜひとも、ベテランのテニスの怖さを教えてあげたいです。若者の勢いを教えてもらわないように、必死に戦って来たいと思ってます

2007年09月04日
インカレ観戦
今日は仕事の合間にタクシーを飛ばし有明へ
1時間ちょっとでしたがインカレを観戦し、その後相模原の客先へ向かいました。本当はもっと見たかったけど。
見れた試合は男子ダブルスのみ。本当はシングルスが見たかったんだけど
最初に見た試合は、早稲田の佐藤・小山×法政ペア。佐藤君は去年シングルのタイトルを取って風格が出てきたみたい。プレーも危なげなく、小山君との連携も良く上位進出は待ち違いないかも
小山君はシングルスが残念だったので、ダブルスで頑張ってほしいです
続いては、早稲田の前原・富崎×明大ペアの試合を。4年の前原君は1年の富崎君をうまくリードしてましたね。ただ、ちょっと線が細いような。プレーも若干消極的な面がでてたし。2セット目は富崎君の「すいません」が連発してましたし。
ただファイナルセットになってからは、開き直ったようでいいプレー連発してました
なんとか上位に行ってほしいけど、次は同じ早稲田の佐藤・小山と当たっちゃう。もったいないような気が。個人的には前原君ペアを応援したいです
それにしても前原君のフォアハンドストロークは美しい。小柄な彼が大学トップレベルにいられるのも、この理にかなったフォームのおかげなのかなって思います
今日最後に見た試合はまたまた早稲田ペアの成瀬・吉備×びわこ大ペア。この二人はすでに王者の風格が。もしかしたら、というか間違いなく今年のダブルスのタイトルを取るのはこの二人でしょう


準決勝で当たると思われる早稲田ペア戦が、一番のやまだと思います。
ここで時間切れ。泣く泣く仕事に向かいました。明日もちょっとでいいから観戦に行きたいと思ってます。
男子シングルスは大きな波乱がなく、実力者が勝ち残ってますね。ちょっと芝田君が負けたのが意外だったけど。
明日の注目は、近大の安君と早稲田の前原君対決。苦戦するかもだけど、前原君はここも突破してくれると思います
吉備君と成瀬君は問題なく突破できるでしょ
ちょっと同校対決が多いのがもったいない感じ
慶応一年同士の会田君×喜田君。二人とも決勝に残れるぐらいの実力があるだけに、ちょっと残念です。あとは法政の藤田君×有松君。早稲田の佐藤君×富崎君も。こちらもできればばらけてほしかったかも。
これから終盤に向かって、もっと熱い試合が行われると思います。お近くの方は足を運んでみることをお勧めします

1時間ちょっとでしたがインカレを観戦し、その後相模原の客先へ向かいました。本当はもっと見たかったけど。
見れた試合は男子ダブルスのみ。本当はシングルスが見たかったんだけど

最初に見た試合は、早稲田の佐藤・小山×法政ペア。佐藤君は去年シングルのタイトルを取って風格が出てきたみたい。プレーも危なげなく、小山君との連携も良く上位進出は待ち違いないかも

小山君はシングルスが残念だったので、ダブルスで頑張ってほしいです

続いては、早稲田の前原・富崎×明大ペアの試合を。4年の前原君は1年の富崎君をうまくリードしてましたね。ただ、ちょっと線が細いような。プレーも若干消極的な面がでてたし。2セット目は富崎君の「すいません」が連発してましたし。
ただファイナルセットになってからは、開き直ったようでいいプレー連発してました

なんとか上位に行ってほしいけど、次は同じ早稲田の佐藤・小山と当たっちゃう。もったいないような気が。個人的には前原君ペアを応援したいです

それにしても前原君のフォアハンドストロークは美しい。小柄な彼が大学トップレベルにいられるのも、この理にかなったフォームのおかげなのかなって思います

今日最後に見た試合はまたまた早稲田ペアの成瀬・吉備×びわこ大ペア。この二人はすでに王者の風格が。もしかしたら、というか間違いなく今年のダブルスのタイトルを取るのはこの二人でしょう



準決勝で当たると思われる早稲田ペア戦が、一番のやまだと思います。
ここで時間切れ。泣く泣く仕事に向かいました。明日もちょっとでいいから観戦に行きたいと思ってます。
男子シングルスは大きな波乱がなく、実力者が勝ち残ってますね。ちょっと芝田君が負けたのが意外だったけど。
明日の注目は、近大の安君と早稲田の前原君対決。苦戦するかもだけど、前原君はここも突破してくれると思います

吉備君と成瀬君は問題なく突破できるでしょ

ちょっと同校対決が多いのがもったいない感じ

慶応一年同士の会田君×喜田君。二人とも決勝に残れるぐらいの実力があるだけに、ちょっと残念です。あとは法政の藤田君×有松君。早稲田の佐藤君×富崎君も。こちらもできればばらけてほしかったかも。
これから終盤に向かって、もっと熱い試合が行われると思います。お近くの方は足を運んでみることをお勧めします

2007年09月02日
今日の草トー
今日は、ここ2週間以上ボールを打っていないにも関わらず、調整のために草トー参戦しました。来週に大磯オープンの予選があるから。
結果はボロボロ。見事全敗(3敗)しちゃいました

2試合目からはだんだん感覚が戻ってきたけど。ただ調子は30%程度かも。土曜までに、すこしでもボール打たないと
ということもあり、夕方にはスクールのレッスンに参加。でも参加してすぐ後悔。
ただボール打ってるだけで、なんの調整にもならなかった。延々とボレストしてても飽きるだけ。なんのためのスクールなのか意味不明。試合に勝つ目的でいくとこではないことがあらためてわかったかも。近いうちにやめる予定にしてます。ただ、練習場所がないから困っちゃうけど
土曜までに毎日でもボール打ちたい気分。でももめてる仕事もあるし、出張の予定もあるし。インカレも見にいけるかなー
時間を工夫して作り出し、練習してなんとか調子あげていかないとー
結果はボロボロ。見事全敗(3敗)しちゃいました


2試合目からはだんだん感覚が戻ってきたけど。ただ調子は30%程度かも。土曜までに、すこしでもボール打たないと

ということもあり、夕方にはスクールのレッスンに参加。でも参加してすぐ後悔。
ただボール打ってるだけで、なんの調整にもならなかった。延々とボレストしてても飽きるだけ。なんのためのスクールなのか意味不明。試合に勝つ目的でいくとこではないことがあらためてわかったかも。近いうちにやめる予定にしてます。ただ、練習場所がないから困っちゃうけど

土曜までに毎日でもボール打ちたい気分。でももめてる仕事もあるし、出張の予定もあるし。インカレも見にいけるかなー

時間を工夫して作り出し、練習してなんとか調子あげていかないとー

2007年09月01日
世界陸上での失態
競歩の山崎選手が、運営側の失態により棄権となってしまいました
一周足らないのに、ゴールに誘導され、その結果失格(棄権)となってしまいました。
途中まで3位と健闘していただけに残念でしょうがないです
なぜこんなミスが起きたのか良くわかりません。ただ、山崎選手の健闘を称え、次のレースでも是非頑張ってほしいと思ってます
関係ないかもしれませんが、JOPなどのテニスの大会でもちょっと疑問を感じる時があります。マラソン大会などのイベントでもしかり。スタッフの方はボランティアなのでしょうかね。ルールの質問をしてもまったく答えられず、進行方法も良くわかってない方もいます。そのせいで、試合時間がかなり遅れたケースもあります。本人は、嫌々かりだされたかもしれませんが、係りになった以上ちゃんと職務はまっとうしてほしいものです。
それにしても、世界トップレベルの舞台でこんな失態が起き、入賞という可能性をつぶされたことには本当に憤りを感じます。
正直かなり気分が悪いです

一周足らないのに、ゴールに誘導され、その結果失格(棄権)となってしまいました。
途中まで3位と健闘していただけに残念でしょうがないです

なぜこんなミスが起きたのか良くわかりません。ただ、山崎選手の健闘を称え、次のレースでも是非頑張ってほしいと思ってます

関係ないかもしれませんが、JOPなどのテニスの大会でもちょっと疑問を感じる時があります。マラソン大会などのイベントでもしかり。スタッフの方はボランティアなのでしょうかね。ルールの質問をしてもまったく答えられず、進行方法も良くわかってない方もいます。そのせいで、試合時間がかなり遅れたケースもあります。本人は、嫌々かりだされたかもしれませんが、係りになった以上ちゃんと職務はまっとうしてほしいものです。
それにしても、世界トップレベルの舞台でこんな失態が起き、入賞という可能性をつぶされたことには本当に憤りを感じます。
正直かなり気分が悪いです

2007年09月01日
明日からインカレ
明日から有明でインカレ始まります
個人的には、全米オープンやAIGオープンなどより見たい大会です
去年までは、真夏
の昭和の森で行われてましたが、今年からは残暑の有明で行われます。会社からは近いので、ちょくちょく覗きにいこうとは思ってます
いつものように、勝手な予想を
あさってから始まる女子シングルは、やはり宮村選手(早稲田)かな。たまにお世話になってるミヤムラテニスセンターのお嬢様です。
ちょっと格の違うテニスをしているので、昨年に引き続きダントツで優勝すると思ってます。同じく早稲田の福井さんや青山さんにも頑張ってほしいですが。
明日から始まる男子シングルスはまったく予想ができないかもです。
優勝候補はたくさんいますが、
早稲田では、佐藤君、成瀬君、前原君、吉備君、小山君でしょうか。
あとは
法政の、小林君、芝田君、藤田君、有松君。
慶応の会田君、喜田君。
日大の李君、石岡君などでしょうか。
順調にいけば、4本決めで成瀬君対会田君。会田君の強さは本物だと思うけど、成瀬君にはぜひ春関の雪辱に燃えてほしいです
ベスト4の予想は、佐藤君×前原君、吉備君×成瀬君とします。
全員早稲田じゃん。ちょっとひいき目すぎるかな
物凄く熱い試合が行われますので、ぜひ会場に足を運んでみてはいかがでしょうか

個人的には、全米オープンやAIGオープンなどより見たい大会です

去年までは、真夏


いつものように、勝手な予想を

あさってから始まる女子シングルは、やはり宮村選手(早稲田)かな。たまにお世話になってるミヤムラテニスセンターのお嬢様です。
ちょっと格の違うテニスをしているので、昨年に引き続きダントツで優勝すると思ってます。同じく早稲田の福井さんや青山さんにも頑張ってほしいですが。
明日から始まる男子シングルスはまったく予想ができないかもです。
優勝候補はたくさんいますが、
早稲田では、佐藤君、成瀬君、前原君、吉備君、小山君でしょうか。
あとは
法政の、小林君、芝田君、藤田君、有松君。
慶応の会田君、喜田君。
日大の李君、石岡君などでしょうか。
順調にいけば、4本決めで成瀬君対会田君。会田君の強さは本物だと思うけど、成瀬君にはぜひ春関の雪辱に燃えてほしいです

ベスト4の予想は、佐藤君×前原君、吉備君×成瀬君とします。
全員早稲田じゃん。ちょっとひいき目すぎるかな

物凄く熱い試合が行われますので、ぜひ会場に足を運んでみてはいかがでしょうか

2007年08月31日
世界陸上
いやー、男子の4×100リレーはすごかった
。
日本決勝進出おめでとう

レース前の末續の緊張感は、テレビ見ててもすごい感じました。ぜひ決勝でメダルとってほしいです

おかけですごくテンションあがっちゃった
さすがに織田裕二のはしゃぎっぶりには勝てないけど。なんでこんなに熱い人なんだろ。
うらやましいです


日本決勝進出おめでとう


レース前の末續の緊張感は、テレビ見ててもすごい感じました。ぜひ決勝でメダルとってほしいです


おかけですごくテンションあがっちゃった

さすがに織田裕二のはしゃぎっぶりには勝てないけど。なんでこんなに熱い人なんだろ。
うらやましいです

2007年08月24日
最近感じること
仕事が忙しくてなかなか練習ができません
やっぱり週2日かくらいは練習したいなー。今日はなんとかボール打ちたいものです。
JOPに参戦してから1年ちょっと。ベテランでも一般でもなかなか勝てず苦労してます。一般ではまだ0勝3敗。今年中には一つぐらい勝ちたいものです
試合に出続けて最近思うことを。
相手が例えランキング50位とかでも、市民戦チャンプであっても、試合前のアップでいつも驚きます
「なんだ、相手はこの程度の球しか打てないんだ」
「あれれ、打ち込んだら球返ってこないよ」
「よしよし、これなら勝てるかも
」
そんなことを思います。
この前出た毎トーベテランもそんな感じでした。
やや強めのフォアストロークを打ち込むとボール返ってこず。
「あー、今回は楽勝かも
」
で、試合が始まるとまったく歯が立たず。ゆるい球が、前後左右にのらりくらりと打ち込まれてきます。何本続けてもそんな感じ。で根負けしちゃいます。さすが市民戦チャンプ。
改めてただ単に強い球というものは、「テニスに勝つ」ということの要素として、それほど重要なものではないということを実感されます。
当然、ゲームを支配できる人が「強い人」
決して、強いフォアハンドストロークが打てる人や、サーブのスピードがものすごい人や、鋭いボレーを打てる人が「強い人」ではないってことを改めて認識してます。
1年前ぐらいには、シコラーを見ると「そんなテニスして楽しいかねー。俺は絶対にそんなテニスして勝ちたいと思わないけどねー」なんて心のなかで思ってました。今はそんな事思わないですけど。相手は勝つためのベストな選択をしているんだと思えるようになりました
最近は「フォアのストロークが物凄く強いですね」というお褒めの言葉が苦痛になってます。
強い球より、ペースの無い相手が打ちにくい球を正確に打てるようになりたいです。
「強い人」になるためには、もっと真剣勝負で行われるゲームをたくさん経験しないとためかなって思ってます。
個々の技術を上げることより、ゲームワークを鍛えることが試合に勝てる有効な手段だとも思うし。
今後はできるだけ、週一回程度レベルの高い草トーに参加していきたいと思ってます

やっぱり週2日かくらいは練習したいなー。今日はなんとかボール打ちたいものです。
JOPに参戦してから1年ちょっと。ベテランでも一般でもなかなか勝てず苦労してます。一般ではまだ0勝3敗。今年中には一つぐらい勝ちたいものです

試合に出続けて最近思うことを。
相手が例えランキング50位とかでも、市民戦チャンプであっても、試合前のアップでいつも驚きます

「なんだ、相手はこの程度の球しか打てないんだ」
「あれれ、打ち込んだら球返ってこないよ」
「よしよし、これなら勝てるかも

そんなことを思います。
この前出た毎トーベテランもそんな感じでした。
やや強めのフォアストロークを打ち込むとボール返ってこず。
「あー、今回は楽勝かも

で、試合が始まるとまったく歯が立たず。ゆるい球が、前後左右にのらりくらりと打ち込まれてきます。何本続けてもそんな感じ。で根負けしちゃいます。さすが市民戦チャンプ。
改めてただ単に強い球というものは、「テニスに勝つ」ということの要素として、それほど重要なものではないということを実感されます。
当然、ゲームを支配できる人が「強い人」
決して、強いフォアハンドストロークが打てる人や、サーブのスピードがものすごい人や、鋭いボレーを打てる人が「強い人」ではないってことを改めて認識してます。
1年前ぐらいには、シコラーを見ると「そんなテニスして楽しいかねー。俺は絶対にそんなテニスして勝ちたいと思わないけどねー」なんて心のなかで思ってました。今はそんな事思わないですけど。相手は勝つためのベストな選択をしているんだと思えるようになりました
最近は「フォアのストロークが物凄く強いですね」というお褒めの言葉が苦痛になってます。
強い球より、ペースの無い相手が打ちにくい球を正確に打てるようになりたいです。
「強い人」になるためには、もっと真剣勝負で行われるゲームをたくさん経験しないとためかなって思ってます。
個々の技術を上げることより、ゲームワークを鍛えることが試合に勝てる有効な手段だとも思うし。
今後はできるだけ、週一回程度レベルの高い草トーに参加していきたいと思ってます

2007年08月18日
今後の予定
現在のランキングは220位台。目標の100位以内には程遠いです。まー、ほとんどが1回戦負けなんで当たり前だけど
夏のビックトーナメントは終わり、秋~冬にかけて、小さな大会が続きます。ここで一つ二つ勝てるように頑張っていきたいです。一般の大会にもエントリーしたいきたいと思ってます。
(今後の予定)
9/8~大磯オープン予選
10月小金井ベテラン
11月東京ベテラン、千葉トーナメントなどです。
来年は
東京オープン、関東オープン、毎トーでビックポイント稼ぎたいです。あとは名古屋や大阪での大会にもエントリーしていきたいです
練習場所は、今のスクールは続けるけど、会社のテニス部での練習にも参加予定です。とにかくレベルの高い人と交流していかないとー。
レベルの高い草トーにもどんどん出て行きたいです。試合で学べることは、練習に比べてものすごく多いと思うので、できれば毎週にでもエントリーしたいと思ってます。
今まで以上に真剣にテニスに取り組みたいなーって思ってます。
これからも頑張るぞー。

夏のビックトーナメントは終わり、秋~冬にかけて、小さな大会が続きます。ここで一つ二つ勝てるように頑張っていきたいです。一般の大会にもエントリーしたいきたいと思ってます。
(今後の予定)
9/8~大磯オープン予選
10月小金井ベテラン
11月東京ベテラン、千葉トーナメントなどです。
来年は
東京オープン、関東オープン、毎トーでビックポイント稼ぎたいです。あとは名古屋や大阪での大会にもエントリーしていきたいです

練習場所は、今のスクールは続けるけど、会社のテニス部での練習にも参加予定です。とにかくレベルの高い人と交流していかないとー。
レベルの高い草トーにもどんどん出て行きたいです。試合で学べることは、練習に比べてものすごく多いと思うので、できれば毎週にでもエントリーしたいと思ってます。
今まで以上に真剣にテニスに取り組みたいなーって思ってます。
これからも頑張るぞー。
2007年08月18日
毎トー予想
来週から毎トー本戦が始まります
会場は有明なので、ちょくちょくのぞきにいきたいと思ってます。
男子シングルスの勝手な予想をちょっとしてみます
今大会はランキング10位以内の人はいませんが、第1シードの落合選手を始め、強豪選手がたくさんエントリーしてます。
大学生の上位選手の何人かは、ユニバーシアード参加のためエントリーしていませんが、上位進出を期待できる選手はたくさんいます
是非頑張ってほしいものです
上位に来ると思うのは、第1シードの落合選手、去年の雪辱を果たすのか井藤選手、ベテランの佐藤選手、リーミン選手、五藤選手、小ノ澤選手、畠中選手などでしょうか。
大学生では、実力急上昇中の小林選手、新人の喜多選手、芝田選手、石岡選手に注目してます。
あとは、最近ツアーに復活している小野田選手を応援したいです
一応、元同じ会社の同じ部署でしたし。一応後輩かな
ツアーにまわっていたので職場でみかけたことはたった一度だけ。話したこともありませんが
でも応援したいと思ってます
ということで、決勝の組み合わせ予想は希望も込めまして、落合選手×小野田選手とします
試合を見て勉強したいと思ってます。

会場は有明なので、ちょくちょくのぞきにいきたいと思ってます。
男子シングルスの勝手な予想をちょっとしてみます

今大会はランキング10位以内の人はいませんが、第1シードの落合選手を始め、強豪選手がたくさんエントリーしてます。
大学生の上位選手の何人かは、ユニバーシアード参加のためエントリーしていませんが、上位進出を期待できる選手はたくさんいます

是非頑張ってほしいものです

上位に来ると思うのは、第1シードの落合選手、去年の雪辱を果たすのか井藤選手、ベテランの佐藤選手、リーミン選手、五藤選手、小ノ澤選手、畠中選手などでしょうか。
大学生では、実力急上昇中の小林選手、新人の喜多選手、芝田選手、石岡選手に注目してます。
あとは、最近ツアーに復活している小野田選手を応援したいです

一応、元同じ会社の同じ部署でしたし。一応後輩かな

ツアーにまわっていたので職場でみかけたことはたった一度だけ。話したこともありませんが

でも応援したいと思ってます

ということで、決勝の組み合わせ予想は希望も込めまして、落合選手×小野田選手とします

試合を見て勉強したいと思ってます。
2007年08月16日
今日の練習
今日も朝から川沿いを五キロランニング
最近の自己記録更新を狙いましたが、最後失速してわずかに及ばず。あー、最後のつめが甘いんだよなーと自己嫌悪
まー、暑いからしょうがないかと気分を変える
今日はスクールでレッスン&PL予定。本当は炎天下で練習したいけど、子供の面倒も見ないといけないので、そういう場合は室内が最適です
本当は、MYコーチの弟さんが出る毎トー予選決勝見に行きたいけど、ちょっと子供連れて行くには厳しいかなと断念。ベテラン毎トーのも見に行きたいけど、同様に断念。
そういえば全日本ジュニア18歳以下の決勝が行われるみたいですね。
片山選手と奥選手という競合同士
是非今年も全日本にも出てほしいものです
練習終了後は蝉取りに行く予定。宿題も見てあげないと。明日はサマーランドいかないと。子供の世話も結構大変です

最近の自己記録更新を狙いましたが、最後失速してわずかに及ばず。あー、最後のつめが甘いんだよなーと自己嫌悪

まー、暑いからしょうがないかと気分を変える

今日はスクールでレッスン&PL予定。本当は炎天下で練習したいけど、子供の面倒も見ないといけないので、そういう場合は室内が最適です

本当は、MYコーチの弟さんが出る毎トー予選決勝見に行きたいけど、ちょっと子供連れて行くには厳しいかなと断念。ベテラン毎トーのも見に行きたいけど、同様に断念。
そういえば全日本ジュニア18歳以下の決勝が行われるみたいですね。
片山選手と奥選手という競合同士

是非今年も全日本にも出てほしいものです

練習終了後は蝉取りに行く予定。宿題も見てあげないと。明日はサマーランドいかないと。子供の世話も結構大変です

2007年08月15日
今日のレッスン
今日は午前中にスクールのレッスンに参加
室内でかつクーラーも効いているところでテニスするのもちょっと違和感あるかも。実戦とはかけ離れすぎてて
今日はバックのスライスと、フォアのつなぎの球を意識的に練習するつもりでした。
フォアでしぶとくつないでいたら、コーチにもっと打ったほうがいいとのアドバイスあり。つなぐ時と打つときの区別をちゃんとつけたほうがいいとのこと。
確かに何が何でもつなげようとしてたかも
自分の武器のフォアのストロークをうまく使わないと持ち味が出ないとのこと。
みんなにフォアが強いとか言われてありがたいんだけど、最近は悩みの種かもです
。とにかく入らない。精度が低い。フラット気味の球なんで、ネットぎりぎり狙わないとバックアウトしちゃう。なのでネットも多い。スピン系の球打ちたい気分です。
軟式出身だと、なかなか硬式の順応できないっていわれるけど、まさにそんな感じです。
しばらくは試行錯誤しながら練習して行きたいと思ってます

室内でかつクーラーも効いているところでテニスするのもちょっと違和感あるかも。実戦とはかけ離れすぎてて

今日はバックのスライスと、フォアのつなぎの球を意識的に練習するつもりでした。
フォアでしぶとくつないでいたら、コーチにもっと打ったほうがいいとのアドバイスあり。つなぐ時と打つときの区別をちゃんとつけたほうがいいとのこと。
確かに何が何でもつなげようとしてたかも

自分の武器のフォアのストロークをうまく使わないと持ち味が出ないとのこと。
みんなにフォアが強いとか言われてありがたいんだけど、最近は悩みの種かもです

軟式出身だと、なかなか硬式の順応できないっていわれるけど、まさにそんな感じです。
しばらくは試行錯誤しながら練習して行きたいと思ってます

2007年08月15日
気合いれていこー
昨日は早々に寝てしまい、本日の起床は5時ちょっと過ぎ。
昨日の敗戦で気分はちょっともやもや気分
。やっぱ今日の2Rに進みたかったなー。来年は果たしたい目標です
今日は6時過ぎから、10キロランニング&散歩してきました。休み中は毎朝走りたいです。暑いけど、気持ちよかったかも
今日はスクールで練習予定。バックハンドは徹底的にスライスで打っていきたいです。ここ1ヶ月は、徹底的に鍛えていきたいと思ってます。マスターできるまではあきらめず努力していきたいです
次の試合は、9/8に行われる大磯オープンの予選。それまで練習して、一般JOP初勝利狙います
昨日の敗戦で気分はちょっともやもや気分


今日は6時過ぎから、10キロランニング&散歩してきました。休み中は毎朝走りたいです。暑いけど、気持ちよかったかも

今日はスクールで練習予定。バックハンドは徹底的にスライスで打っていきたいです。ここ1ヶ月は、徹底的に鍛えていきたいと思ってます。マスターできるまではあきらめず努力していきたいです

次の試合は、9/8に行われる大磯オープンの予選。それまで練習して、一般JOP初勝利狙います

2007年08月14日
本日の毎トー。惨敗。
本日は、ベテラン毎トーに参戦してきました。
ジョーダン先輩と同じく9時スタートでした。暑さはほどほどで、風もあり厳しいっていうほどの暑さじゃなかったです
今日の目標はとにかく走ってつなげること
。特にバックハンドストロークは
。自滅パターンでの負けだけは避けようと思ってました。
結果は1-6、0-6の完敗。自分のテニスをさせてもらえませんでした

お相手の方は、まさにベテランのテニスをされる方。強打せず、左右、前後とうまく打ち分けてくる。バックストロークはほとんどがスライス。
自分はフォアでバックを狙うが、ほとんど返され、コースも打ち分けられちゃう。打点も落とさず打ってくるのでコースが読みずらい。なかなかちゃんとラケットを振らせてもらえませんでした
自分が苦手なバックハンドストロークは最悪のできでした。ちょっと意識しすぎたのかも。スライスが使えないと、さすがに試合にならないかもと再認識しました。
1セット目。1-3から40-40になるものの一本が取れず。次のゲームも同じく。競ってもゲームが取れず1-6に。
2セット目は粘れずあっさりと0-6。試合時間はたった55分でした。
自分の試合後、勉強のため他の方の試合を見てました。ランクが上の人の試合を中心に見て歩いてました。
どの方も圧倒的に強いっていう感じの人はいないです。一見すると上手そうには見えないです
ただ、ものすごくミスが少ない、配球がものすごくうまいってことが共通項でしょうか。強い球を打っている人はまずいないです。あとはみんなバックのスライスがうまいうまい。自分との差をものすごく感じでしまったのが、正直な感想です
ちょっとこのままのペースで練習してても、来年も惨敗するかも。大きく練習内容を変えないとかなり厳しいかなって思っちゃいました。
今はとにかく、
・走れる体を作ること
・バックハンドストローク(とくにスライス)をマスターすること。
が先決でしょうか
今から川沿い走ってきます
ジョーダン先輩と同じく9時スタートでした。暑さはほどほどで、風もあり厳しいっていうほどの暑さじゃなかったです

今日の目標はとにかく走ってつなげること



結果は1-6、0-6の完敗。自分のテニスをさせてもらえませんでした


お相手の方は、まさにベテランのテニスをされる方。強打せず、左右、前後とうまく打ち分けてくる。バックストロークはほとんどがスライス。
自分はフォアでバックを狙うが、ほとんど返され、コースも打ち分けられちゃう。打点も落とさず打ってくるのでコースが読みずらい。なかなかちゃんとラケットを振らせてもらえませんでした

自分が苦手なバックハンドストロークは最悪のできでした。ちょっと意識しすぎたのかも。スライスが使えないと、さすがに試合にならないかもと再認識しました。
1セット目。1-3から40-40になるものの一本が取れず。次のゲームも同じく。競ってもゲームが取れず1-6に。
2セット目は粘れずあっさりと0-6。試合時間はたった55分でした。
自分の試合後、勉強のため他の方の試合を見てました。ランクが上の人の試合を中心に見て歩いてました。
どの方も圧倒的に強いっていう感じの人はいないです。一見すると上手そうには見えないです

ただ、ものすごくミスが少ない、配球がものすごくうまいってことが共通項でしょうか。強い球を打っている人はまずいないです。あとはみんなバックのスライスがうまいうまい。自分との差をものすごく感じでしまったのが、正直な感想です

ちょっとこのままのペースで練習してても、来年も惨敗するかも。大きく練習内容を変えないとかなり厳しいかなって思っちゃいました。
今はとにかく、
・走れる体を作ること
・バックハンドストローク(とくにスライス)をマスターすること。
が先決でしょうか

今から川沿い走ってきます

2007年08月14日
試合当日
とうとう来ました、今日はベテラン毎トーの一回戦です
子供の頃の運動会の当日のように、軽くテンション上がり気味です
。目覚まし鳴る前の4時過ぎに起床しちゃいました。
準備をして、6時には出発予定です
今日は一球を大事に戦わないと
。この試合に出れることを感謝しながら、楽しんでプレーしたいものです
とにかく足を動かし、暑さに耐えて粘りまくりたいです。
今日は最高気温34度かー。大丈夫かな、俺
。

子供の頃の運動会の当日のように、軽くテンション上がり気味です


準備をして、6時には出発予定です

今日は一球を大事に戦わないと


とにかく足を動かし、暑さに耐えて粘りまくりたいです。
今日は最高気温34度かー。大丈夫かな、俺

2007年08月13日
ジョーダン先輩との練習(試合1日前)
今日は午前中にジョーダン先輩と練習してきました
明日からのベテラン毎トーに向けいい調整になりました
自分より格上の先輩からいろいろ指導してもらいました。苦手なバックハンドストロークの球出しまで。ほんと感謝してます
来年はもっと上達しますので、毎トーダブルスに出場しましょうー。
また1セットマッチを2試合するものの、1-6、1-6と完敗
。昨日の草トーから嫌な流れが続いてます。
今は強打したい病に悩んでます
。強打しようと思うと足が止まる。おまけにつなぎの球まで足が止まってイージーミスしてます。まじやばいかも。おまけに手にできたまめが痛い痛い。明日はテーピングして試合に臨む予定です。
明日はとにかく足を動かして、1本じゃなく、配球を工夫して地道に攻めていきたいです。
暑さ対策として、氷水を4リットル、水を2.5リットル、ポカリを1.5リットル持参します。暑くなったら氷水体にかけまくります
明日の目標は当然1回戦突破ですが、2時間以上試合することがもう一つの目標です
明日は粘りまくるぞー

明日からのベテラン毎トーに向けいい調整になりました

自分より格上の先輩からいろいろ指導してもらいました。苦手なバックハンドストロークの球出しまで。ほんと感謝してます

来年はもっと上達しますので、毎トーダブルスに出場しましょうー。
また1セットマッチを2試合するものの、1-6、1-6と完敗

今は強打したい病に悩んでます

明日はとにかく足を動かして、1本じゃなく、配球を工夫して地道に攻めていきたいです。
暑さ対策として、氷水を4リットル、水を2.5リットル、ポカリを1.5リットル持参します。暑くなったら氷水体にかけまくります

明日の目標は当然1回戦突破ですが、2時間以上試合することがもう一つの目標です

明日は粘りまくるぞー

2007年08月12日
試合2日前
試合2日前ということで、今日は調整の意味も込めて草トーに参戦。8時にも関わらず、めちゃめちゃ暑かったです

1試合目は身長が180超の方。やっぱサーブが結構な確率で入ってくる。昨日剥けた手の皮が痛くて強打できず。でも逆に力が抜けていいかも。試合は一気に5-0へ。
受身に入ったとたん反撃され5-4に。最後は気合をいれ6-4で勝利
。手が痛いほうがいいのかなー。
2試合目はめちゃめちゃシコラーの方。油断するとすぐネットについてくるプレーヤー。7割の力でラリーし、パスを確実に決めていく。6-2で勝利
3試合目はテニススクール生みたいなプレーヤー。一気に6-0で予選突破
ここまではいい感じに脱力して打ててました。一発で決めれないという気持ちがいい方向に出ているみたい。暑さも気にならず、ラリーしてもいいっていう余裕もあったからかも
気分も良く準々決勝に望む。相手は若いのに強打してこないシコラータイプ。この試合では、なぜか一本でエースをとりに行く気持ちになってました
。なんでかわかんないけど
。微妙にサイド、バックアウトが重なる。なんとか組み立てなおそうとしたけど、気持ちは抑えられなかったです。1-6で敗退。なんか最悪な試合だったかも
打とうという気持ちが強くなると、上半身に力が入り、足も動かなくなってバランス悪くなる。その体勢から打てば当然確率悪くなるはず。頭でわかっててもできませんでした。
打ちたいっていう意識でボールに入ると、決まってボールの横に入っちゃう。逆に打ちに行く意識が少ないとボールの後ろに入れる。
7割ぐらいの力でラリーを心がけると、自然と足が動く。7割の力で十分ウイナーとれるんだし
本番では、心はホットに頭はクールに戦いたいです


1試合目は身長が180超の方。やっぱサーブが結構な確率で入ってくる。昨日剥けた手の皮が痛くて強打できず。でも逆に力が抜けていいかも。試合は一気に5-0へ。
受身に入ったとたん反撃され5-4に。最後は気合をいれ6-4で勝利

2試合目はめちゃめちゃシコラーの方。油断するとすぐネットについてくるプレーヤー。7割の力でラリーし、パスを確実に決めていく。6-2で勝利

3試合目はテニススクール生みたいなプレーヤー。一気に6-0で予選突破

ここまではいい感じに脱力して打ててました。一発で決めれないという気持ちがいい方向に出ているみたい。暑さも気にならず、ラリーしてもいいっていう余裕もあったからかも

気分も良く準々決勝に望む。相手は若いのに強打してこないシコラータイプ。この試合では、なぜか一本でエースをとりに行く気持ちになってました



打とうという気持ちが強くなると、上半身に力が入り、足も動かなくなってバランス悪くなる。その体勢から打てば当然確率悪くなるはず。頭でわかっててもできませんでした。
打ちたいっていう意識でボールに入ると、決まってボールの横に入っちゃう。逆に打ちに行く意識が少ないとボールの後ろに入れる。
7割ぐらいの力でラリーを心がけると、自然と足が動く。7割の力で十分ウイナーとれるんだし

本番では、心はホットに頭はクールに戦いたいです

2007年08月11日
試合3日前
昨日から夏休み突入してます。10連休です
最近仕事が忙しく、今年一番の目標が近づいてるにも関わらず、ほとんど練習できてません
3週間まともにボール打ってませんでした。
さすがに試合3日前ということで、ピッチ上げていかないと
今日の午前中は、ブロガーのクマさんと某コートで練習しました。
一通り軽く練習して、残り一時間程度はゲームしてました。試合を意識して、7~8割の力でラリーすることを心がける。あとは決められるボールはリスクをとって攻めて行くことを意識してました。調子はいまいちだけど、あと2日でなんとか調子をあげていかないと
暑さにはだいぶ慣れてきたかも。あとは冷却グッズを大量に持ち込めばなんとかなるかも。
一つ誤算だったのは、久々の練習のためか、手の皮がべろんと剥けて痛いの痛いの
まー、すぐ痛みはなくなると思うけど。
明日は草トーに参戦し調整する予定。
あさっては、ブロガーのジョーダン先輩と練習する予定。
で、14日は今年一番の目標であるベテラン毎トー。
絶対に一回戦突破できるようテンションあげていきます

最近仕事が忙しく、今年一番の目標が近づいてるにも関わらず、ほとんど練習できてません

3週間まともにボール打ってませんでした。
さすがに試合3日前ということで、ピッチ上げていかないと

今日の午前中は、ブロガーのクマさんと某コートで練習しました。
一通り軽く練習して、残り一時間程度はゲームしてました。試合を意識して、7~8割の力でラリーすることを心がける。あとは決められるボールはリスクをとって攻めて行くことを意識してました。調子はいまいちだけど、あと2日でなんとか調子をあげていかないと

暑さにはだいぶ慣れてきたかも。あとは冷却グッズを大量に持ち込めばなんとかなるかも。
一つ誤算だったのは、久々の練習のためか、手の皮がべろんと剥けて痛いの痛いの

まー、すぐ痛みはなくなると思うけど。
明日は草トーに参戦し調整する予定。
あさっては、ブロガーのジョーダン先輩と練習する予定。
で、14日は今年一番の目標であるベテラン毎トー。
絶対に一回戦突破できるようテンションあげていきます

2007年08月04日
今日の日記
今日は激あつでしたねー
テニスを屋外でやった方はかなりこたえたはず
今日は家族サービスでポケモンパルシティに参加。幕張メッセはものすごい人、人、人でした。まー、ある程度は予想してたけど
それにしてもこのイベントの運営側はひどすぎ。これだけの人を集めといて、スタッフはわずかな数で、結構あちこちでトラブルが。ちょっと人が集中しただけで軽いパニックに。これで災害とかがあったら大惨事になるはず。こういうイベントは避けるようにしたいです
疲れがひどく、スクールのレッスンは不参加に。月曜からちゃんと練習しなきゃ
明日は、昨日に引き続きロックインジャパンに参戦。
明日は見たいのばっかりで、ほとんど休めない予定。
見たい目玉はたくさんあるけど、その一つは「麗蘭」。
元ストリートスライダースの蘭とRCのチャボのユニット。
どっちのバンドも激しく好きでした。
このユニットは10数年前に結成されてて、最初のアルバムは聞きまくってました。今まで一度も見たことなく、明日はとうとう初ライブ観戦。
まじ楽しみです

テニスを屋外でやった方はかなりこたえたはず

今日は家族サービスでポケモンパルシティに参加。幕張メッセはものすごい人、人、人でした。まー、ある程度は予想してたけど

それにしてもこのイベントの運営側はひどすぎ。これだけの人を集めといて、スタッフはわずかな数で、結構あちこちでトラブルが。ちょっと人が集中しただけで軽いパニックに。これで災害とかがあったら大惨事になるはず。こういうイベントは避けるようにしたいです

疲れがひどく、スクールのレッスンは不参加に。月曜からちゃんと練習しなきゃ

明日は、昨日に引き続きロックインジャパンに参戦。
明日は見たいのばっかりで、ほとんど休めない予定。
見たい目玉はたくさんあるけど、その一つは「麗蘭」。
元ストリートスライダースの蘭とRCのチャボのユニット。
どっちのバンドも激しく好きでした。
このユニットは10数年前に結成されてて、最初のアルバムは聞きまくってました。今まで一度も見たことなく、明日はとうとう初ライブ観戦。
まじ楽しみです

2007年08月04日
ロックインジャパン
今日は暑さ対策の一環
として茨城で行われてる「ロックインジャパン」に参戦。日本人バンドのロックフェスです。
なので、今回はテニスと無関係の記事です
会場に着いたらまずは今日のお目当ての一つの「HAWAIAN6」のライブに参戦

午前10時台からメロコア聞くのもいいかも。ちょっとテンションが上がりずらかったけど。
次は「GOOD 4 NOTHING」のライブへ。
このバンドかなりいいかも
。勢いは最高。パフォーマンスもなかなか。さっそくCD手に入れないと
そのあとは「GRAPEVINE」と「DEPAPEPE」をちょこっと見る。
で毎年恒例の「POLYSICS」のライブへ。
いつもながら個性的な演出でかなり楽しい。もうベテランといっていいバンドなのに、勢いは若手バンドに全然負けてない
続いて「COMEBACK MY DAUGHTERS」と「GO!GO!7188」を見る。「COMEBACK MY DAUGHTERS」は今まで一曲しか聴いたこと無かったけど、ライブも楽しい、曲もみんなよい
。これもCD手に入れないと
その次は今日の一番のお目当ての「dustbox」へ。個人的には、今の日本のバンドで、一番上り調子なバンドだと思ってます
一曲目の“Sun which never sets”でスタートすると、まさにモッシュ&ダイブ大会。このフェスはモッシュ&ダイブ禁止なのに、そんなのおかまいなし。でもこれじゃなきゃロックフェスじゃないよ。全曲英語の歌詞なのに、みんなで合唱。CDが良くてライブがしょぼいバンドが多い中、CDの数倍いいライブしてました。激しくお勧めです
その後に見た「SEAMO」でびっくり。海パン一枚に股間に天狗のお面。それなのにめちゃめちゃかっこいい。かなりの実力者なんですね。しらなかった。すごいライブパフォーマンスだった。マタアイマショウのイメージは変わっちゃったけど。
で「ケツメイシ」と「ELLEGARDEN」を見て帰宅。両方とも正直しょぼかった。
「ケツメイシ」ってCD聞いてたほうがいいですね。曲自体興味ないから聞かないけど。ライブパフォーマンスはかなり低い。
「ELLEGADEN」は正直あきてきたかも。器材トラブルと海風の影響もあったけど、いまいちのライブでした。
三日連続参戦予定だったけど、体調崩さないためにもあさってだけまたフェスに参加する予定
明日は子供とポケモンのイベントに。もしかしたらこっちのほうが疲れるかも


なので、今回はテニスと無関係の記事です

会場に着いたらまずは今日のお目当ての一つの「HAWAIAN6」のライブに参戦


午前10時台からメロコア聞くのもいいかも。ちょっとテンションが上がりずらかったけど。
次は「GOOD 4 NOTHING」のライブへ。
このバンドかなりいいかも


そのあとは「GRAPEVINE」と「DEPAPEPE」をちょこっと見る。
で毎年恒例の「POLYSICS」のライブへ。
いつもながら個性的な演出でかなり楽しい。もうベテランといっていいバンドなのに、勢いは若手バンドに全然負けてない

続いて「COMEBACK MY DAUGHTERS」と「GO!GO!7188」を見る。「COMEBACK MY DAUGHTERS」は今まで一曲しか聴いたこと無かったけど、ライブも楽しい、曲もみんなよい


その次は今日の一番のお目当ての「dustbox」へ。個人的には、今の日本のバンドで、一番上り調子なバンドだと思ってます

一曲目の“Sun which never sets”でスタートすると、まさにモッシュ&ダイブ大会。このフェスはモッシュ&ダイブ禁止なのに、そんなのおかまいなし。でもこれじゃなきゃロックフェスじゃないよ。全曲英語の歌詞なのに、みんなで合唱。CDが良くてライブがしょぼいバンドが多い中、CDの数倍いいライブしてました。激しくお勧めです

その後に見た「SEAMO」でびっくり。海パン一枚に股間に天狗のお面。それなのにめちゃめちゃかっこいい。かなりの実力者なんですね。しらなかった。すごいライブパフォーマンスだった。マタアイマショウのイメージは変わっちゃったけど。
で「ケツメイシ」と「ELLEGARDEN」を見て帰宅。両方とも正直しょぼかった。
「ケツメイシ」ってCD聞いてたほうがいいですね。曲自体興味ないから聞かないけど。ライブパフォーマンスはかなり低い。
「ELLEGADEN」は正直あきてきたかも。器材トラブルと海風の影響もあったけど、いまいちのライブでした。
三日連続参戦予定だったけど、体調崩さないためにもあさってだけまたフェスに参加する予定

明日は子供とポケモンのイベントに。もしかしたらこっちのほうが疲れるかも

2007年08月01日
ちょっと上の目標
なんか仕事関係でいらいらモードです。上司と折り合いが悪すぎて本当に困る
リーダーシップなし、方針なし、自分の意思無し。いったい何がしたいのか。今の40代が一番だめな世代かも。楽にポストにありつけてるし。自分もその世代だけど
おかけでやけ食いしてしまいました。明日が怖い
テニスだけじゃないけど、成長するためには、自分の実力のちょっと上で戦うのがいいかも
自分のレベルはまだまだ草トーレベル。オープンの大会では優勝すらできません。ベテランJOP一回戦突破がちょっと上の目標かも
自分の実力を隠すために、レベル高い大会で戦うのはどうかと思うし。なんか自分も同じレベルになったという錯覚を味わい、ちょっといい気分になれるけど。
でも0-6、0-6なんかの試合で得られるものなんかほとんどないし。
そういう意味では一般JOPに挑戦し続けるのは意味が無いのかも。
過去3試合戦って取れたゲームはたったの2ゲーム。次の大磯オープン予選で今後のこと決めようかな。
なんか今日はとても弱気です。もう寝ないと。なんか疲れちゃった


リーダーシップなし、方針なし、自分の意思無し。いったい何がしたいのか。今の40代が一番だめな世代かも。楽にポストにありつけてるし。自分もその世代だけど

おかけでやけ食いしてしまいました。明日が怖い

テニスだけじゃないけど、成長するためには、自分の実力のちょっと上で戦うのがいいかも

自分のレベルはまだまだ草トーレベル。オープンの大会では優勝すらできません。ベテランJOP一回戦突破がちょっと上の目標かも

自分の実力を隠すために、レベル高い大会で戦うのはどうかと思うし。なんか自分も同じレベルになったという錯覚を味わい、ちょっといい気分になれるけど。
でも0-6、0-6なんかの試合で得られるものなんかほとんどないし。
そういう意味では一般JOPに挑戦し続けるのは意味が無いのかも。
過去3試合戦って取れたゲームはたったの2ゲーム。次の大磯オープン予選で今後のこと決めようかな。
なんか今日はとても弱気です。もう寝ないと。なんか疲れちゃった


2007年07月30日
今日の体重
今日も朝計量しました。
(7/22との差)
初日 -0.0キロ
2日目 -0.0キロ
3日目 -0.0キロ
4日目 +0.1キロ
5日目 +0.1キロ
6日目 +0.1キロ
7日目 +0.2キロ
8日目 -0.3キロ
9日目 -0.4キロ
ものすごく緩やかに下がってます。
次の試合までにあと4.6キロ下げないと

今からジョグしてきます。
(7/22との差)
初日 -0.0キロ
2日目 -0.0キロ
3日目 -0.0キロ
4日目 +0.1キロ
5日目 +0.1キロ
6日目 +0.1キロ
7日目 +0.2キロ
8日目 -0.3キロ
9日目 -0.4キロ
ものすごく緩やかに下がってます。
次の試合までにあと4.6キロ下げないと


今からジョグしてきます。
2007年07月29日
レミーのおいしいレストラン
昨日MOVIXで「レミーのおいしいレストラン」見てきました
内容は書きませんが、なんかいい映画って感じでした
ねずみのキャラクターはかなりかわいく、帰りにグッズを物色したほど。ただねずみが集団で出てくるシーンはちょっと引き気味でしたが
個人的には、モンスターズインクやファインディングニモやMr.インクレディブルよりはるかに面白かったです。
なんかかなり癒されました

内容は書きませんが、なんかいい映画って感じでした

ねずみのキャラクターはかなりかわいく、帰りにグッズを物色したほど。ただねずみが集団で出てくるシーンはちょっと引き気味でしたが

個人的には、モンスターズインクやファインディングニモやMr.インクレディブルよりはるかに面白かったです。
なんかかなり癒されました

2007年07月29日
体重へったへった
今日も朝計量しました。
(7/22との差)
初日 -0.0キロ
2日目 -0.0キロ
3日目 -0.0キロ
4日目 +0.1キロ
5日目 +0.1キロ
6日目 +0.1キロ
7日目 +0.2キロ
で8日目は -0.3キロ

昨日の炎天下での試合のためか、暑さで昼ごはんがあまり食べれなかったせいか、和食を中心に食べているせいか、それともただの気まぐれなのか。
でも結果が出るとやる気になってくるものです
今日は引き続きジャンクフードは避け、食事量も減らすようにします。あとは昼間のジョグを実行。
暑さ対策頑張ってきます
(7/22との差)
初日 -0.0キロ
2日目 -0.0キロ
3日目 -0.0キロ
4日目 +0.1キロ
5日目 +0.1キロ
6日目 +0.1キロ
7日目 +0.2キロ
で8日目は -0.3キロ


昨日の炎天下での試合のためか、暑さで昼ごはんがあまり食べれなかったせいか、和食を中心に食べているせいか、それともただの気まぐれなのか。
でも結果が出るとやる気になってくるものです

今日は引き続きジャンクフードは避け、食事量も減らすようにします。あとは昼間のジョグを実行。
暑さ対策頑張ってきます

2007年07月29日
ピュアコントロール
今のメインのラケットはピュアコントロールです。2本所有してます
モデルチェンジに伴い半額になるとのことで、本日注文してきちゃいました。327グラムのトップライトを注文。取り寄せまでちょっと時間がかかるとのことでした
今日の試合では、いまいちテンションの感覚が合わず、途中でラケット変えてました。ちょっと飛びすぎる感じがしたかも。気温が高いせいなのかな
やはり二本では問題があると思い、もう一本追加購入ということに。
テンション同じものを二本、ちょっとテンション下げたものを一本という感じで使いたいです。
ガットはしばらくはプロハリツアーでいくつもりです

モデルチェンジに伴い半額になるとのことで、本日注文してきちゃいました。327グラムのトップライトを注文。取り寄せまでちょっと時間がかかるとのことでした

今日の試合では、いまいちテンションの感覚が合わず、途中でラケット変えてました。ちょっと飛びすぎる感じがしたかも。気温が高いせいなのかな

やはり二本では問題があると思い、もう一本追加購入ということに。
テンション同じものを二本、ちょっとテンション下げたものを一本という感じで使いたいです。
ガットはしばらくはプロハリツアーでいくつもりです

2007年07月29日
羽生がんばれ!
もう日本代表で、オシムさんも羽生選手も見ることはないと思うけど、羽生選手はJで引き続き頑張ってほしいものです。
しばらくバッシングされると思うけど、これを期にもう一皮向けてほしいものです
しばらくバッシングされると思うけど、これを期にもう一皮向けてほしいものです

2007年07月29日
暑さ対策
今日の試合は相手がどうとかじゃなく、完全に自滅しました。技術的なものじゃなく、暑さへの対応とスタミナの問題がすべてでした。
今年最大の目標は、8/14~行われる毎トーベテランです。なんとしても初戦は突破しないと

ただ、その時期は一番暑くなる時期でもあります。なのでものすごく不安です。残り2週間ちょっととなりましたが、だきる限りのことを準備して行きたいと思ってます
○暑い中でのテニス、ジョグ
暑さになれるよう時間限定(さすがに体に負担があるので)
でトレーニングしていきたいです。
○体重減
日々体重増加している現実がありますが、ここはひとつ本気で減量していくつもりです。
○暑さ対策グッズ
今日は早速買い物にいきました。クーラーボックスに入れる蓄冷剤や氷のう、一つじゃ足りないのでキャップをもう一つ購入。試合の際持ち込んで、コートチェンジの時冷やしまくりたいです
今年最大の目標は、8/14~行われる毎トーベテランです。なんとしても初戦は突破しないと


ただ、その時期は一番暑くなる時期でもあります。なのでものすごく不安です。残り2週間ちょっととなりましたが、だきる限りのことを準備して行きたいと思ってます

○暑い中でのテニス、ジョグ
暑さになれるよう時間限定(さすがに体に負担があるので)
でトレーニングしていきたいです。
○体重減
日々体重増加している現実がありますが、ここはひとつ本気で減量していくつもりです。
○暑さ対策グッズ
今日は早速買い物にいきました。クーラーボックスに入れる蓄冷剤や氷のう、一つじゃ足りないのでキャップをもう一つ購入。試合の際持ち込んで、コートチェンジの時冷やしまくりたいです

2007年07月28日
毎トー地区大会の結果
今日は毎トーの地区大会に参戦。去年は出張が入りデフォったため、自身初出場です
試合は11時20頃からスタート。日差しがじりじりしてました
最初のゲームをデュースの末取られる。次のゲームを取り返して1-1に。
次のゲームを2回のデュースの末またまた取られ1-2に。
コートチェンジの際相手を見ると、肩で息している。自分はまだまだ平気。なら意図的に相手を動かしていこうかな
相手は強いスピン系の球を打ってくるので、球に威力が無くたいして怖い感じはしない。サーブも強烈なものはないのでじっくりとゲームを組み立てて相手を攻略していかないと。十分勝てそうな予感
フォアに回り込み、相手のバックを攻める。ベースラインに釘付けにしてから、短い球やオープンコートへの球で決めに行く。
ただ30-0、40-0となるものの、あと一本がとれずデュースにもつれ込む。なのでどんどん自分が消耗していくのが感じられてくる
結局1セット目は1-6と落とす。
2セット目を1-0とするが、もうすでに体力は限界に近い。暑さとスタミナ切れでコートに立っているのが精一杯。まじ棄権しちゃいそうになりました
そんな感じで1-6になりゲームセット。なんとも情けない試合しちゃいました。
敗因はとにかく暑さに耐えられなかったこと。スタミナも無かったことにつきます。コートに立っているだけでもまじつらかった。夏のテニスの厳しさを久々に感じちゃいました。
8/14~の毎トーベテランもかなり暑い時に行われます。そのために今何をするべきか、それをわかっただけでも収穫があったと考えるようにします。
いやーそれにしても暑かった

試合は11時20頃からスタート。日差しがじりじりしてました

最初のゲームをデュースの末取られる。次のゲームを取り返して1-1に。
次のゲームを2回のデュースの末またまた取られ1-2に。
コートチェンジの際相手を見ると、肩で息している。自分はまだまだ平気。なら意図的に相手を動かしていこうかな

相手は強いスピン系の球を打ってくるので、球に威力が無くたいして怖い感じはしない。サーブも強烈なものはないのでじっくりとゲームを組み立てて相手を攻略していかないと。十分勝てそうな予感

フォアに回り込み、相手のバックを攻める。ベースラインに釘付けにしてから、短い球やオープンコートへの球で決めに行く。
ただ30-0、40-0となるものの、あと一本がとれずデュースにもつれ込む。なのでどんどん自分が消耗していくのが感じられてくる

結局1セット目は1-6と落とす。
2セット目を1-0とするが、もうすでに体力は限界に近い。暑さとスタミナ切れでコートに立っているのが精一杯。まじ棄権しちゃいそうになりました

そんな感じで1-6になりゲームセット。なんとも情けない試合しちゃいました。
敗因はとにかく暑さに耐えられなかったこと。スタミナも無かったことにつきます。コートに立っているだけでもまじつらかった。夏のテニスの厳しさを久々に感じちゃいました。
8/14~の毎トーベテランもかなり暑い時に行われます。そのために今何をするべきか、それをわかっただけでも収穫があったと考えるようにします。
いやーそれにしても暑かった

2007年07月28日
いざ毎トーへ
今日は毎トー地区大会です。2Rからなので11時サインインとちょい遅めです
一般JOPに挑戦3度目です。過去は0-8と0-8の完敗
今日は最低1ゲーム、というか勝ちに行きます
ただ今日は3セットマッチ。日差しも結構きつめ。スタミナ面でかなり不安ですが、いけるとこまでいきます

一般JOPに挑戦3度目です。過去は0-8と0-8の完敗

今日は最低1ゲーム、というか勝ちに行きます

ただ今日は3セットマッチ。日差しも結構きつめ。スタミナ面でかなり不安ですが、いけるとこまでいきます

2007年07月27日
今日も体重減らず
今日の減量活動報告です
というか増量報告になりそう
本日5日目です。
初日 -0.0キロ
2日目 -0.0キロ
3日目 -0.0キロ
4日目 +0.1キロ
5日目 +0.1キロ
まー、減らないどころか、きれいに変動ないもんですね。自分で感心してしまいます
昨日の敗因は、昼にジャンクフード(カレー)を食べてしまったこと。夜は親族の通夜で、寿司をパクパク食べてしまったことでしょうか。まったくなってないです
今日は食べるの減らさないと。テニスもできそうだし。でも夜は部下のお祝いで「世界の山ちゃん」にいってしまうかも。いやー、恐ろしいです

というか増量報告になりそう

本日5日目です。
初日 -0.0キロ
2日目 -0.0キロ
3日目 -0.0キロ
4日目 +0.1キロ
5日目 +0.1キロ
まー、減らないどころか、きれいに変動ないもんですね。自分で感心してしまいます

昨日の敗因は、昼にジャンクフード(カレー)を食べてしまったこと。夜は親族の通夜で、寿司をパクパク食べてしまったことでしょうか。まったくなってないです

今日は食べるの減らさないと。テニスもできそうだし。でも夜は部下のお祝いで「世界の山ちゃん」にいってしまうかも。いやー、恐ろしいです

2007年07月27日
毎トーのドロー発表
今年最大の目標、毎日テニス(ベテラン)のドローが発表されました
試合は14日から。ベストを尽くして初戦突破したいです
運命のいたずらか、二回戦で365ブロガーの矢吹ジョーダン先輩とあたる可能性があります。是非勝ち上がってガチンコ対決したいものです
初戦の相手はランキングは低いものの、ちょっと前まで一般大会で活躍されてた方。ただ負けるつもりはまったく無いです。絶対勝利したいです
さー、テンションあげて調整していくぞー

試合は14日から。ベストを尽くして初戦突破したいです

運命のいたずらか、二回戦で365ブロガーの矢吹ジョーダン先輩とあたる可能性があります。是非勝ち上がってガチンコ対決したいものです

初戦の相手はランキングは低いものの、ちょっと前まで一般大会で活躍されてた方。ただ負けるつもりはまったく無いです。絶対勝利したいです

さー、テンションあげて調整していくぞー

2007年07月26日
体重減らず
8/13に行われる今年一番目標にしてきた試合のために、体を軽くしようと減量中
。
食事の量を減らし、肉料理やジャンクフードは避けるようにしてます
あとなるべく歩くように心がける。本当は平日もテニスやジョグできるといいんだけど。
減量初めて今日で4日目です。
毎日朝に計量してます。
今のところ
初日 -0.0キロ
2日目 -0.0キロ
3日目 -0.0キロ
4日目 +0.1キロ
まったく減らない

というか太った
なんとか耐えてやせないと。
頑張るぞー(でもちょっと弱気
)

食事の量を減らし、肉料理やジャンクフードは避けるようにしてます

あとなるべく歩くように心がける。本当は平日もテニスやジョグできるといいんだけど。
減量初めて今日で4日目です。
毎日朝に計量してます。
今のところ
初日 -0.0キロ
2日目 -0.0キロ
3日目 -0.0キロ
4日目 +0.1キロ
まったく減らない


というか太った

なんとか耐えてやせないと。
頑張るぞー(でもちょっと弱気

2007年07月23日
今週の試合
今週の土曜日には、懲りずに一般JOPに挑戦する予定です
大会名は毎トーの地区大会
去年は仕事の関係でデフォしましたが、今回は休日の大会にエントリーしたので何とか出れそうです。
今まで挑戦した一般JOPは2大会。
最初の大会はジュニアの選手に0-8でぼろ負け
2大会目は150位ぐらいの方にまたまたぼろ負け

1ゲームも取れてません
今週は1ゲームとは言わず勝利してきたいです

大会名は毎トーの地区大会

去年は仕事の関係でデフォしましたが、今回は休日の大会にエントリーしたので何とか出れそうです。
今まで挑戦した一般JOPは2大会。
最初の大会はジュニアの選手に0-8でぼろ負け

2大会目は150位ぐらいの方にまたまたぼろ負け


1ゲームも取れてません

今週は1ゲームとは言わず勝利してきたいです

2007年07月23日
ラケットバックほしい
試合に行く時は、キャスター付きのヨネックスのバックを使ってます
かなり収納できるので重宝してますが、とにかくでかい

草トーや普段の練習で使うにはちょっと目立ちすぎかも。
普段は9本用のヨネックスのバックを使ってますが、だいぶへたってきたかも。そろそろ買い替え時期かな。
ショップでいろいろ物色するものの、いまいちデザインが気に入らない。
ちょい派手で、ちょいクール
なデザインのが希望。いまのところ候補はありません。
なので買い替えはちょっとしばらく保留することに。またヨネックスの買っちゃうかも

かなり収納できるので重宝してますが、とにかくでかい


草トーや普段の練習で使うにはちょっと目立ちすぎかも。
普段は9本用のヨネックスのバックを使ってますが、だいぶへたってきたかも。そろそろ買い替え時期かな。
ショップでいろいろ物色するものの、いまいちデザインが気に入らない。
ちょい派手で、ちょいクール

なので買い替えはちょっとしばらく保留することに。またヨネックスの買っちゃうかも

2007年07月23日
目指せ5キロ減
昨日の試合でスタミナ不足が露呈してしまいました
あとは、まったく足がないこと
鍛える必要もあるけど、なにより必要なことは体重を減らすこと
無謀かもですが、8/13の毎トーベテランまでに五キロ減します。なんとか減らします。
ブログを借りて勢いで達成したいです。
テニスとジョグして、食事は外食を避け(といってもかなり難しいけど)達成したいです
今日体重計ったので、どれだけ変化していくか書き込んでいきたいと思ってます。←あくまでも差分だけ書き込みます。体重はないしょー

あとは、まったく足がないこと

鍛える必要もあるけど、なにより必要なことは体重を減らすこと

無謀かもですが、8/13の毎トーベテランまでに五キロ減します。なんとか減らします。
ブログを借りて勢いで達成したいです。
テニスとジョグして、食事は外食を避け(といってもかなり難しいけど)達成したいです

今日体重計ったので、どれだけ変化していくか書き込んでいきたいと思ってます。←あくまでも差分だけ書き込みます。体重はないしょー

2007年07月23日
昨日のベテランJOPの結果
昨日は予定通り山梨でのベテランJOPに参戦してきました
。
土曜の予定が雨で順延のため、二日連続山梨まで行くことに。昨日記事アップしようと思ったけど、疲れて早々に寝てしまいました
初戦はランキング30位台の方と対戦。試合は一度見たことあるので、なんとなくはイメージできてました。
絶対に勝ってやる
そんな気持ちでコートに入りました。
結構日差しがじりじり
なんか焼けそう。
5分間アップができるがなんか違和感が
ボールがよーくはずむし、思ったより球足が速いような。クレーって球足が遅いイメージあったのに
15分やった朝の練習だけでは、ものすごい久々のクレーコートの感覚がつかみきれてませんでした。
試合が始まっても違和感ありあり。リターンが振り遅れ気味で返らず、ラリーで打ちに行くとバックアウトしちゃう。あっという間に0-3に
なんとか気持ちを入れ替えないとー
コートチェンジの時、必死に気持ちいれてました。
相手はバックを狙うとほとんどスライスで返ってくる。なら、徹底的にバック狙ったる
球際まで寄り、低い打点で強打する。何本かバックを攻め、甘くなった球をオープンにウイナーをとる。その繰り返しでなんとか2-3に
2-4のあと、同じように攻め続けて3-4に。
なんかたいしたこと無いじゃん。このままいっきにまくってやる
などと思いつつ、ここから粘れないのがだめなとこ
暑さでちょっとくらくらしてくる
低い重心で打ち続けたためか、ひざがちょっとがくがく気味。微妙にアウトしだす。
なんとか修正しようと試みるけど、ずるずると。粘るもののそのまま押し切られ3-8でエンド。ものすごくへこみました

敗因はとにかく足が無いこと。並みの足さえあればきっと勝ちきってたはず。スタミナも無さ過ぎ。暑さにも弱すぎ。このままじゃ夏の大会は戦えないな。
今年最大の目標のベテラン毎トーは一番暑い時に行われます。それに向けて努力しなければ
ちょっと本気で基礎体力アップさせます
(おまけに体重減も)

土曜の予定が雨で順延のため、二日連続山梨まで行くことに。昨日記事アップしようと思ったけど、疲れて早々に寝てしまいました

初戦はランキング30位台の方と対戦。試合は一度見たことあるので、なんとなくはイメージできてました。
絶対に勝ってやる


結構日差しがじりじり

5分間アップができるがなんか違和感が

ボールがよーくはずむし、思ったより球足が速いような。クレーって球足が遅いイメージあったのに

15分やった朝の練習だけでは、ものすごい久々のクレーコートの感覚がつかみきれてませんでした。
試合が始まっても違和感ありあり。リターンが振り遅れ気味で返らず、ラリーで打ちに行くとバックアウトしちゃう。あっという間に0-3に

なんとか気持ちを入れ替えないとー

相手はバックを狙うとほとんどスライスで返ってくる。なら、徹底的にバック狙ったる

球際まで寄り、低い打点で強打する。何本かバックを攻め、甘くなった球をオープンにウイナーをとる。その繰り返しでなんとか2-3に

2-4のあと、同じように攻め続けて3-4に。
なんかたいしたこと無いじゃん。このままいっきにまくってやる

などと思いつつ、ここから粘れないのがだめなとこ

暑さでちょっとくらくらしてくる

低い重心で打ち続けたためか、ひざがちょっとがくがく気味。微妙にアウトしだす。
なんとか修正しようと試みるけど、ずるずると。粘るもののそのまま押し切られ3-8でエンド。ものすごくへこみました


敗因はとにかく足が無いこと。並みの足さえあればきっと勝ちきってたはず。スタミナも無さ過ぎ。暑さにも弱すぎ。このままじゃ夏の大会は戦えないな。
今年最大の目標のベテラン毎トーは一番暑い時に行われます。それに向けて努力しなければ

ちょっと本気で基礎体力アップさせます


2007年07月21日
勝てませんでした
山梨で行われるベテランJOPのため、中央高速を飛ばし、会場へ向かいました
途中で雨も上がりやや空も明るくなる。
車の中ではテンションのあがる曲をチョイス。
HAWAIIAN6やdustboxを聞きのりのりで

この勢いで勝利をもぎ取ってやる。
いざサインイン一時間前に会場につくと、しーんとしてました
なんで


試合は明日に延期でした
やっぱクレーは雨に弱かった。雨には勝てず。
明日は必ず勝利します
でも高速代往復6千円、ガソリン代3千円超は痛いかも。二日分で約2万だしー

途中で雨も上がりやや空も明るくなる。
車の中ではテンションのあがる曲をチョイス。
HAWAIIAN6やdustboxを聞きのりのりで


この勢いで勝利をもぎ取ってやる。
いざサインイン一時間前に会場につくと、しーんとしてました

なんで



試合は明日に延期でした

やっぱクレーは雨に弱かった。雨には勝てず。
明日は必ず勝利します

でも高速代往復6千円、ガソリン代3千円超は痛いかも。二日分で約2万だしー

2007年07月21日
今から山梨へ
2007年07月21日
明日は必ず勝つ
明日はベテランJOPの試合に、山梨まで遠征してきます
初戦の相手は、ランキング30位台の方。一度試合も見たことあります。試合巧者でかなり苦戦しそうです
でも明日は絶対勝ちます

なぜなら、もう負けるの嫌だから。
競技としてテニスに取り組んでいる以上、出る試合は全部勝ちに行かないと。
将来のいい経験とか相手が格上だからとか、負けた後言うのも情けないし。
勝つ気がないなら、その試合は最初から出ません。そんなの貴重な人生の無駄遣いだから。
明日はベストゲームをして必ず勝ちます。気持ちで戦って、奇跡起こしたいです
なので明日は雨降らないでー
試合会場、雨に弱いクレーコートだからー

初戦の相手は、ランキング30位台の方。一度試合も見たことあります。試合巧者でかなり苦戦しそうです

でも明日は絶対勝ちます


なぜなら、もう負けるの嫌だから。
競技としてテニスに取り組んでいる以上、出る試合は全部勝ちに行かないと。
将来のいい経験とか相手が格上だからとか、負けた後言うのも情けないし。
勝つ気がないなら、その試合は最初から出ません。そんなの貴重な人生の無駄遣いだから。
明日はベストゲームをして必ず勝ちます。気持ちで戦って、奇跡起こしたいです

なので明日は雨降らないでー

試合会場、雨に弱いクレーコートだからー

2007年07月16日
踵の痛み
今日は草トーにエントリー
おとといの練習でやっちゃった捻挫、というか踵の痛みがひどいので、がっちがちにテーピングして望む。
一試合目の出だしは問題なかったのに、途中から痛み出す。
リードするものの、相手はシコラーのため途中困り始める。
結局粘れず敗戦
もったいないけどこのまま試合を続けることはできず、2試合残してデフォする。対戦予定だった方、本当に申し訳ありませんでした
来週のベテランJOP(山梨)と再来週の一般JOP(毎トー地区予選)が控えているため早く治さないと。アイシングをまめに行い、なるべく足に負担かけないようにしないと。
走り回れないとテニスにならないと、本日の試合で改めて認識しました

おとといの練習でやっちゃった捻挫、というか踵の痛みがひどいので、がっちがちにテーピングして望む。
一試合目の出だしは問題なかったのに、途中から痛み出す。
リードするものの、相手はシコラーのため途中困り始める。
結局粘れず敗戦

もったいないけどこのまま試合を続けることはできず、2試合残してデフォする。対戦予定だった方、本当に申し訳ありませんでした

来週のベテランJOP(山梨)と再来週の一般JOP(毎トー地区予選)が控えているため早く治さないと。アイシングをまめに行い、なるべく足に負担かけないようにしないと。
走り回れないとテニスにならないと、本日の試合で改めて認識しました

2007年07月15日
アメフトW杯決勝
決勝戦の日本対アメリカをテレビで観戦。
延長戦にもつれ込んだけど、結局アメリカが優勝
ものすごく残念です

力の差はややアメリカの方が上だったので、ワンチャンスをものにするか否かに勝敗の行方がかかっていたように見えました。延長戦のしょっぱなの攻撃で、リスクを取れなかったことが残念に思えます。善戦して負けるというのはとても悔しいです。善戦できるだけ成長しているという見方もありますが
明日は草トーにエントリー
台風一過で暑くなりそう
足首の捻挫で試合ができるかわかんないけど、無理なところまで頑張る予定。なので、あまり粘れないので勝負は早めにしかけていかないと。サーブが入りますように
延長戦にもつれ込んだけど、結局アメリカが優勝

ものすごく残念です


力の差はややアメリカの方が上だったので、ワンチャンスをものにするか否かに勝敗の行方がかかっていたように見えました。延長戦のしょっぱなの攻撃で、リスクを取れなかったことが残念に思えます。善戦して負けるというのはとても悔しいです。善戦できるだけ成長しているという見方もありますが

明日は草トーにエントリー

台風一過で暑くなりそう

足首の捻挫で試合ができるかわかんないけど、無理なところまで頑張る予定。なので、あまり粘れないので勝負は早めにしかけていかないと。サーブが入りますように

2007年07月14日
足の捻挫
今日はスクールで1コマレッスンに参加
どうもサーブの調子がつかめない
先日の試合でダブルフォールトを10本したもんだから、ちょっとサーブ恐怖症になっているのかも。なんとか調子を上げていかないと
ちょっとしたトラブルが
サーブダッシュの際ちょっと足首を痛める。痛むけどそれほど激痛じゃないので気にせず練習を続ける。
ところが家に帰ると痛みが強くてちゃんと歩けない。
明日もレッスン入れたし、あさっても草トーエントリーしたのでまずいかも
氷で冷やして炎症抑えないと。

どうもサーブの調子がつかめない

先日の試合でダブルフォールトを10本したもんだから、ちょっとサーブ恐怖症になっているのかも。なんとか調子を上げていかないと

ちょっとしたトラブルが

サーブダッシュの際ちょっと足首を痛める。痛むけどそれほど激痛じゃないので気にせず練習を続ける。
ところが家に帰ると痛みが強くてちゃんと歩けない。
明日もレッスン入れたし、あさっても草トーエントリーしたのでまずいかも

氷で冷やして炎症抑えないと。
2007年07月13日
東京マラソン
先日の10キロマラソンではばてばてでしたが、冬のフルマラソンに向けてトレーニングしてます
とりあえず東京マラソンにエントリー中。エントリー開始日に早々にエントリーすませました
第一回大会が注目されたからか、エントリー開始から5日目ぐらいにもう定員(3万人)を超えたとのこと。なので去年同様抽選になりそうとのこと。去年は競争率3倍ぐらいだったから、今年は10倍ぐらいになるのかな

ランニングブームは本格化してますね。テニスブームもちょっとは来てもらいたいかもです
もし東京マラソンの抽選ではずれた場合は、那覇マラソンにでる予定。完走できるように今日も走らないとー

とりあえず東京マラソンにエントリー中。エントリー開始日に早々にエントリーすませました

第一回大会が注目されたからか、エントリー開始から5日目ぐらいにもう定員(3万人)を超えたとのこと。なので去年同様抽選になりそうとのこと。去年は競争率3倍ぐらいだったから、今年は10倍ぐらいになるのかな


ランニングブームは本格化してますね。テニスブームもちょっとは来てもらいたいかもです

もし東京マラソンの抽選ではずれた場合は、那覇マラソンにでる予定。完走できるように今日も走らないとー

2007年07月13日
ドロー発表
来週末のベテランJOPのドローが発表されました
エントリーはたったの4人
。いきなり準決勝です
1回戦の相手は第1シードの方。きっと強いんでしょうね
この前の試合後、ちょっと思うことがあって、今後はそれを徹底していこうと思ってます。
それは、「勝てない(と思う)試合には最初から出ない
」
試合をやる前から「いい経験になるから」とか「勝敗関係なく」とか「相手はテニスコーチ(格上)だから」とか、自分に言い訳するのはもうやめます。
そんなこと思って試合に出ても、ろくな経験にならないし、自分の成長のたしにはならないと思うし。そんな気持ちで試合に出るならはっきり言って金と時間の無駄。家で寝てたほうが何倍もまし。0-8や0-6、0-6で負けるような試合は、なーんにも意味ないし。とにかく勝敗にこだわります。
自分のベストをつくせば、下位グレードのベテランJOPや一般JOPの20万大会程度で一つぐらいは勝てるでしょ、って気持ちで望みたいです
(だから、100万大会や50万大会に無謀に挑戦することはやめます。)
来週末の試合は十分勝てると思ってます
。
なので試合には出ます。もう気持ちで負けるのだけは絶対やめるぞ

エントリーはたったの4人


1回戦の相手は第1シードの方。きっと強いんでしょうね

この前の試合後、ちょっと思うことがあって、今後はそれを徹底していこうと思ってます。
それは、「勝てない(と思う)試合には最初から出ない


試合をやる前から「いい経験になるから」とか「勝敗関係なく」とか「相手はテニスコーチ(格上)だから」とか、自分に言い訳するのはもうやめます。
そんなこと思って試合に出ても、ろくな経験にならないし、自分の成長のたしにはならないと思うし。そんな気持ちで試合に出るならはっきり言って金と時間の無駄。家で寝てたほうが何倍もまし。0-8や0-6、0-6で負けるような試合は、なーんにも意味ないし。とにかく勝敗にこだわります。
自分のベストをつくせば、下位グレードのベテランJOPや一般JOPの20万大会程度で一つぐらいは勝てるでしょ、って気持ちで望みたいです

来週末の試合は十分勝てると思ってます

なので試合には出ます。もう気持ちで負けるのだけは絶対やめるぞ

2007年07月09日
北軽井沢マラソン
昨日はトレーニングを兼ね、北軽井沢マラソンに参戦してきました
ハーフに出ようと思ったけど、ちょっと無謀かなと思い10キロにエントリー
家族と観光を兼ねて行って来ました。
参加者は2000人ぐらい
結構多いです。やっぱランニングブームなんでしょうか。
普段は近所の川沿いをランしてます。昨日のレースに向け、10キロ~15キロ走を何本かこなしてきました。ただ本番と違い平坦なコースです。これが命取りになるとは想像できませんでした
外部のレースに参加するのは今回が初めて。とりあえず途中で歩かず、完走することだけを目標にしました
スタートし、ややペースが速いかなと思いながら1キロを通過、同じようなペースで2キロも通過。
気温もあがり始めたので、ちょっとペースを落とすことに。
3キロ通過が最初の2キロのラップより30秒ぐらい遅くなってました。
ここからだんだん坂道が続く。とたんにペースが極端に遅くなる。やや足にきてるかも。完走できないことだけは避けたいので、さらにペースを落とす。結局5キロ通過のタイムは、目標タイムの3分以上遅れたものに。やばい、なんとかここから盛り返さないと
なのにまったくペース上がらず。むしろどんどん遅くなっているか感じ。帰りはほとんどが上り坂。坂上がるのがこんなにきついとは。ラスト二キロがほんとものすごく長く感じました。
へろへろになりゴール。目標タイムより10分以上遅いものでした。ただ、一度も歩くことなかったので、とりあえず目標クリアです
自分の弱さを感じることができ、いい経験になりました。スタミナの無さはもちろんですが、精神的な弱さが露呈してしまいました。なんか大事な試合で競った時の心境みたいでした。
「別に遅くたっていいじゃないか」という言い訳をしながら走っていた感じでした。
なんとかリベンジしないと
。夏の試合に向け、明日から走りこみます。秋には10キロといわずハーフに挑戦します。これからも挑戦し続けるぞー

ハーフに出ようと思ったけど、ちょっと無謀かなと思い10キロにエントリー

家族と観光を兼ねて行って来ました。
参加者は2000人ぐらい


普段は近所の川沿いをランしてます。昨日のレースに向け、10キロ~15キロ走を何本かこなしてきました。ただ本番と違い平坦なコースです。これが命取りになるとは想像できませんでした

外部のレースに参加するのは今回が初めて。とりあえず途中で歩かず、完走することだけを目標にしました

スタートし、ややペースが速いかなと思いながら1キロを通過、同じようなペースで2キロも通過。
気温もあがり始めたので、ちょっとペースを落とすことに。
3キロ通過が最初の2キロのラップより30秒ぐらい遅くなってました。
ここからだんだん坂道が続く。とたんにペースが極端に遅くなる。やや足にきてるかも。完走できないことだけは避けたいので、さらにペースを落とす。結局5キロ通過のタイムは、目標タイムの3分以上遅れたものに。やばい、なんとかここから盛り返さないと

なのにまったくペース上がらず。むしろどんどん遅くなっているか感じ。帰りはほとんどが上り坂。坂上がるのがこんなにきついとは。ラスト二キロがほんとものすごく長く感じました。
へろへろになりゴール。目標タイムより10分以上遅いものでした。ただ、一度も歩くことなかったので、とりあえず目標クリアです

自分の弱さを感じることができ、いい経験になりました。スタミナの無さはもちろんですが、精神的な弱さが露呈してしまいました。なんか大事な試合で競った時の心境みたいでした。
「別に遅くたっていいじゃないか」という言い訳をしながら走っていた感じでした。
なんとかリベンジしないと


2007年07月07日
今日のベテランJOP
千葉でのベテランJOPに参戦してきました
一回戦の相手は市民大会やベテランJOPで優勝している実力者のようなので、中途半端なプレーだけはできないと思いコートにたちました
打たないと始まらないと覚悟しているからか、なんかラケットの振り切りがいい感じ
試合を優位に進めるが、ノーアドの末0-1とリードされました。
ここから一進一退で進み、2-3となる。ただそのうちの2ゲームはノーアドでとられたもの。なんか勝てそうかも
相手は球の威力はないし、サーブの精度のいまいち。ゲーム運びだけはさすがにうまいけど。市民大会に勝つのは、こういうミスしないテニスしないとだめなのかな。ちょっと警戒しすぎたかも。
ただここからがいけなかったです。とにかくサーブが入らない。甘く入ったサーブは叩かれてしまう。10本近くダブりました。きっと自己ワーストのはず
最後まで競ったけど、大事なポイントがとれず、3-8で敗戦
まー、差があったっていうことでしょうね
○良かった点
・フォアのストロークがすごいいい感じ
。かなり押しまくれました。プロハリツアーのおかげかバックアウトもかなり少なかったし。
・バックのストロークも精度が上がってきたみたい。パスも二本決められました。
○悪かった点
・とにかくサーブ。ダブり10本じゃやっぱ勝てないですね。
・一番いけなかったのは、最初から勝てないと思ってた気持ちなのかも。もっと自信を持って望まないと。まったく勝てない相手なんてそうそういないはずだし。
あーあ、なかなかポイントが稼げないです。次の山梨では必ず取らないと
明日は北軽井沢マラソンに参戦するのでもう寝ます。起きれるかなー。

一回戦の相手は市民大会やベテランJOPで優勝している実力者のようなので、中途半端なプレーだけはできないと思いコートにたちました

打たないと始まらないと覚悟しているからか、なんかラケットの振り切りがいい感じ

試合を優位に進めるが、ノーアドの末0-1とリードされました。
ここから一進一退で進み、2-3となる。ただそのうちの2ゲームはノーアドでとられたもの。なんか勝てそうかも

相手は球の威力はないし、サーブの精度のいまいち。ゲーム運びだけはさすがにうまいけど。市民大会に勝つのは、こういうミスしないテニスしないとだめなのかな。ちょっと警戒しすぎたかも。
ただここからがいけなかったです。とにかくサーブが入らない。甘く入ったサーブは叩かれてしまう。10本近くダブりました。きっと自己ワーストのはず

最後まで競ったけど、大事なポイントがとれず、3-8で敗戦

まー、差があったっていうことでしょうね

○良かった点
・フォアのストロークがすごいいい感じ

・バックのストロークも精度が上がってきたみたい。パスも二本決められました。
○悪かった点
・とにかくサーブ。ダブり10本じゃやっぱ勝てないですね。
・一番いけなかったのは、最初から勝てないと思ってた気持ちなのかも。もっと自信を持って望まないと。まったく勝てない相手なんてそうそういないはずだし。
あーあ、なかなかポイントが稼げないです。次の山梨では必ず取らないと

明日は北軽井沢マラソンに参戦するのでもう寝ます。起きれるかなー。
2007年07月07日
ワールドカップ開幕
先ほど千葉選手権より戻ってきました。へとへとです
。その記事は後ほどアップさせていただきます。
話がかわりますが、自分が一番好きなスポーツ観戦といえば、テニスでもサッカーでも野球でもなく、それはすばりアメフトなんです
日本ではなかなかメジャーになりきれないけど、生で観戦した時のおもしろさは格別です。
ご存知の方は少ないと思いますが、アメフトの第三回目のワールドカップが本日より開催されます
それも日本で
過去二回は日本が優勝してます。まー、アメリカ抜きですが
今回は、プロではないですがアメリカが参戦してきてます。実力差はあると思いますが、是非勇敢に立ち向かってほしいです。故篠竹監督が目指した「サムライフットボール」の精神で。
午後六時よりNHK衛星で開幕戦が始まります。是非是非見て、日本を応援してください

話がかわりますが、自分が一番好きなスポーツ観戦といえば、テニスでもサッカーでも野球でもなく、それはすばりアメフトなんです

日本ではなかなかメジャーになりきれないけど、生で観戦した時のおもしろさは格別です。
ご存知の方は少ないと思いますが、アメフトの第三回目のワールドカップが本日より開催されます

それも日本で

過去二回は日本が優勝してます。まー、アメリカ抜きですが

今回は、プロではないですがアメリカが参戦してきてます。実力差はあると思いますが、是非勇敢に立ち向かってほしいです。故篠竹監督が目指した「サムライフットボール」の精神で。
午後六時よりNHK衛星で開幕戦が始まります。是非是非見て、日本を応援してください

2007年07月06日
戦うぞー!
明日はベテランJOPの1回戦が行われます
去年は1-8で敗戦。テンションがあがりすぎて、気持ちが空回りしたのが敗因かもです。
明日は、頭はクールに心はホットに戦いたいです
相手は某市民大会のチャンプであり、先日のベテランJOPでのチャンプなので、ただ挑戦するのみです
明日は家族も応援予定なので、いいところみせないとー
ただ、ちょっと風邪ひいたみたいで、頭がんがんします
ゆっくり休んで、体調戻さないとー。

去年は1-8で敗戦。テンションがあがりすぎて、気持ちが空回りしたのが敗因かもです。
明日は、頭はクールに心はホットに戦いたいです

相手は某市民大会のチャンプであり、先日のベテランJOPでのチャンプなので、ただ挑戦するのみです

明日は家族も応援予定なので、いいところみせないとー

ただ、ちょっと風邪ひいたみたいで、頭がんがんします

ゆっくり休んで、体調戻さないとー。
2007年07月06日
明日の試合
なんか疲れ気味です
。睡眠は十分取れてるはずなのに。
明日は千葉でベテランJOPの試合があります。
翌日は北軽井沢マラソンに出場します。なので早く疲れをとらないと
明日の試合は、ゲームの入り方に気をつけたいと思ってます。相手が格上ということもあり、いつものように慎重に入るのではなく、いきなりトップギアで入るつもりです。
そのためには、十分アップして望まないと。
幸いサインインが午後のため、朝練習してから会場に向かう予定です。
サーブもリターンは思い切りよく。ある程度のリスクは覚悟の上で、一球目から攻めていきたいです。
あとは得意なフォアハンドストロークを中心に戦えるよう、試合を組み立てていきます。足を細かく動かし、できるだけ高い打点で打っていきたいです。
負けてもともと相手なので、結構気が楽かも
。
ただ絶対に0-8だけは避けたいです。
といいつつ、密かに勝利を狙ってますが
明日こそ、自分のベストゲームができるよう頑張りまーす

明日は千葉でベテランJOPの試合があります。
翌日は北軽井沢マラソンに出場します。なので早く疲れをとらないと

明日の試合は、ゲームの入り方に気をつけたいと思ってます。相手が格上ということもあり、いつものように慎重に入るのではなく、いきなりトップギアで入るつもりです。
そのためには、十分アップして望まないと。
幸いサインインが午後のため、朝練習してから会場に向かう予定です。
サーブもリターンは思い切りよく。ある程度のリスクは覚悟の上で、一球目から攻めていきたいです。
あとは得意なフォアハンドストロークを中心に戦えるよう、試合を組み立てていきます。足を細かく動かし、できるだけ高い打点で打っていきたいです。
負けてもともと相手なので、結構気が楽かも

ただ絶対に0-8だけは避けたいです。
といいつつ、密かに勝利を狙ってますが

明日こそ、自分のベストゲームができるよう頑張りまーす

2007年07月05日
沖縄出張
先ほど沖縄から戻ってきました。
いやー、沖縄暑すぎ
でも心地よかったです
昨日は前泊のため、午後11時に那覇入り。
部下を呼び出し、とりあえず「アントニオ猪木酒場」で軽く飲む
ことに。
もう一軒で飲み、そのあと沖縄ディープゾーン
へ。
毎週六本木や歌舞伎町で飲んでいる自分も、沖縄の夜のパワーには押され気味。深夜までいろいろと活動してました。
この部分の報告は、自主規制がかかり割愛させていただきます
本日の仕事は午前で終了。
東京に戻って仕事しなきゃと思いつつ、たまにはいいかなとレンタカーを借り、名護あたりをうろうろ。ビーチにはリゾートの方々が結構いました。単純にうらやましーい。海は相変わらずきれいでした。
こんな青空のもとでいつかテニスやるぞーと誓ったものの、なかなか計画が立てられないものですね
ということでテニスとはまったく関係ない記事でしたが、あさってのベテランJOPに向け、明日とあさっての朝、練習に励みたいと思ってます。
一回戦突破ねらいまーす
いやー、沖縄暑すぎ

でも心地よかったです

昨日は前泊のため、午後11時に那覇入り。
部下を呼び出し、とりあえず「アントニオ猪木酒場」で軽く飲む

もう一軒で飲み、そのあと沖縄ディープゾーン

毎週六本木や歌舞伎町で飲んでいる自分も、沖縄の夜のパワーには押され気味。深夜までいろいろと活動してました。
この部分の報告は、自主規制がかかり割愛させていただきます

本日の仕事は午前で終了。
東京に戻って仕事しなきゃと思いつつ、たまにはいいかなとレンタカーを借り、名護あたりをうろうろ。ビーチにはリゾートの方々が結構いました。単純にうらやましーい。海は相変わらずきれいでした。
こんな青空のもとでいつかテニスやるぞーと誓ったものの、なかなか計画が立てられないものですね

ということでテニスとはまったく関係ない記事でしたが、あさってのベテランJOPに向け、明日とあさっての朝、練習に励みたいと思ってます。
一回戦突破ねらいまーす

2007年07月04日
練習したーい
なんか仕事かが忙しいです
国内の有力メーカーに某デバイスを売り込みにいっていて、なんか移動だけでも大変です
今日は奈良の某メーカーに売り込みに
明日は新宿へ、夜は沖縄に移動してあさっては朝から打ち合わせを。毎日が出張みたいな感じです。
土曜のベテランJOPに向けて調整したいのに、直前しか練習できそうにもないです
ところで、土曜の試合での自分自身のテーマは、「強気で戦う」ことにしてます。
「強気」って、リスクを考えず強気に勝負していくことではなく、リスクを最小限に抑え、自分のベストなプレーを心がけることだと思ってます。絶対ミスらない気持ちで、ベストなボールを打つみたいな。まー、言うのは簡単ですが
相手が格上ってこともあるけど、自分の得意なプレーを中心に戦って行きたいです。
サーブは強めのスライスサーブで、ある程度のスピードと精度を重視していきたいです。
あとはベースラインでの打ち合いに望みたいです。短い球のみ攻めて、ネットについていきたいです。自分はネットプレーが下手なので、不用意にネットにつくことはできるだけ避けたいです。
最近は「自滅」を避ける意識が強くなってるので、「強気」で戦うことを心がけていきたいです

国内の有力メーカーに某デバイスを売り込みにいっていて、なんか移動だけでも大変です

今日は奈良の某メーカーに売り込みに

明日は新宿へ、夜は沖縄に移動してあさっては朝から打ち合わせを。毎日が出張みたいな感じです。
土曜のベテランJOPに向けて調整したいのに、直前しか練習できそうにもないです

ところで、土曜の試合での自分自身のテーマは、「強気で戦う」ことにしてます。
「強気」って、リスクを考えず強気に勝負していくことではなく、リスクを最小限に抑え、自分のベストなプレーを心がけることだと思ってます。絶対ミスらない気持ちで、ベストなボールを打つみたいな。まー、言うのは簡単ですが

相手が格上ってこともあるけど、自分の得意なプレーを中心に戦って行きたいです。
サーブは強めのスライスサーブで、ある程度のスピードと精度を重視していきたいです。
あとはベースラインでの打ち合いに望みたいです。短い球のみ攻めて、ネットについていきたいです。自分はネットプレーが下手なので、不用意にネットにつくことはできるだけ避けたいです。
最近は「自滅」を避ける意識が強くなってるので、「強気」で戦うことを心がけていきたいです

2007年07月01日
今日の草トー
来週のベテランJOPの調整ということで、本日草トーに参戦してきました
最近は足も動き、ラケットのいい感じで振り切れるようになってきたので期待して試合に望みましたが、調子はいまいちでした
なんか体がだるい。疲れてるみたい。ボール追う元気がない
1試合目は5-3とリードしながら5-6と逆転負け
なんか1プレーごとに肩で息してました。すでにばてばて状態。なんでだろ。
2試合目は6-3で勝利
でも自分はミスだらけ。集中力もいまいち。
途中で足を軽くひねってしまったので、次の試合はデフォも考えたけど、途中棄権を覚悟で3試合目に望む
3試合目はゲームをとったりとられたり。気力を振り絞って戦うが、大事なポイントをとられ、4-6で敗戦
なんか体の疲れをとらないとだめかも
週末のベテランJOPの相手は、市民戦で上位に何度もきていて、先日の某ベテランJOPの大会も優勝している強豪。普通にやっていては勝てない相手なので、打ちまくって、拾いまくっていかないと
しばらくちょっと休養しまーす

最近は足も動き、ラケットのいい感じで振り切れるようになってきたので期待して試合に望みましたが、調子はいまいちでした

なんか体がだるい。疲れてるみたい。ボール追う元気がない

1試合目は5-3とリードしながら5-6と逆転負け

なんか1プレーごとに肩で息してました。すでにばてばて状態。なんでだろ。
2試合目は6-3で勝利

途中で足を軽くひねってしまったので、次の試合はデフォも考えたけど、途中棄権を覚悟で3試合目に望む

3試合目はゲームをとったりとられたり。気力を振り絞って戦うが、大事なポイントをとられ、4-6で敗戦

なんか体の疲れをとらないとだめかも

週末のベテランJOPの相手は、市民戦で上位に何度もきていて、先日の某ベテランJOPの大会も優勝している強豪。普通にやっていては勝てない相手なので、打ちまくって、拾いまくっていかないと

しばらくちょっと休養しまーす

2007年06月27日
早くテニスやりたいかも
結構久々にブログ書いてます
突然ですが、今はなんか早くテニスやりたくてうずうずしてる感じです。イメージ通りテニスができ始めてるからかも
といっても、練習は二週間以上してないですが。
それにも関わらず、この前の日曜日には草トーにエントリーしてきました。
結果は5-6、3-6、6-5といまいちでした。
最近なんか強打するのが怖くなくなってきたかも。調子は結構上向きかもです
それは最近、二日に一度やってる5~10キロ程度のランニングのおかげかも。下半身が安定してボールが打てるようになってきてる気がします。
あとはプロハリのおかげかな。ボールがきちっとベースラインの中におさまってくれて、ほんとありがたいです
今後はベテランJOPの千葉選手権→須玉→毎日と戦っていく予定です。その間に、懲りずに一般の毎トーにもエントリーしてます。
近々、自分のイメージどおりの試合ができる予感してます。あー、早く試合したいです

突然ですが、今はなんか早くテニスやりたくてうずうずしてる感じです。イメージ通りテニスができ始めてるからかも

といっても、練習は二週間以上してないですが。
それにも関わらず、この前の日曜日には草トーにエントリーしてきました。
結果は5-6、3-6、6-5といまいちでした。
最近なんか強打するのが怖くなくなってきたかも。調子は結構上向きかもです

それは最近、二日に一度やってる5~10キロ程度のランニングのおかげかも。下半身が安定してボールが打てるようになってきてる気がします。
あとはプロハリのおかげかな。ボールがきちっとベースラインの中におさまってくれて、ほんとありがたいです

今後はベテランJOPの千葉選手権→須玉→毎日と戦っていく予定です。その間に、懲りずに一般の毎トーにもエントリーしてます。
近々、自分のイメージどおりの試合ができる予感してます。あー、早く試合したいです

2007年06月18日
ゴルフで日焼け
昨日は久々のゴルフ
快晴
だったので、腕とか首とか焼けて今はひりひりしてます
社内の恒例のイベントで、幹事をこなし役員と同じ組でまわったので、終わった後はぐったりしてました。
スコアは報告できるほどのものじゃないです
ゴルフはコントロールスポーツと言われるけど、テニスも同じ面があると思います。相手のコートの、どこにボールを入れるってことが問われるし。
それにしても昨日は暑かったー
これから、この暑さの中でテニスをしていかないといけないのかと改めて思って、ちょっと憂鬱になったかも
体力つけないと

快晴


社内の恒例のイベントで、幹事をこなし役員と同じ組でまわったので、終わった後はぐったりしてました。
スコアは報告できるほどのものじゃないです

ゴルフはコントロールスポーツと言われるけど、テニスも同じ面があると思います。相手のコートの、どこにボールを入れるってことが問われるし。
それにしても昨日は暑かったー

これから、この暑さの中でテニスをしていかないといけないのかと改めて思って、ちょっと憂鬱になったかも

体力つけないと

2007年06月18日
東京マラソンにエントリー
今日から東京マラソンのエントリーが始まりました。
さっそくインターネットで登録しておきました。
フルマラソンは未体験だけど、次の冬にはチャレンジしたいと思ってます。
7月に10キロレースにでで、秋にはハーフに出場。
で、冬にはフルマラソンに
那覇マラソンの方が第一候補だけど、東京も走ってみたいかも
東京マラソンは倍率がかなり高くなりそうだけど、当たることを祈ってます
さっそくインターネットで登録しておきました。
フルマラソンは未体験だけど、次の冬にはチャレンジしたいと思ってます。
7月に10キロレースにでで、秋にはハーフに出場。
で、冬にはフルマラソンに

那覇マラソンの方が第一候補だけど、東京も走ってみたいかも

東京マラソンは倍率がかなり高くなりそうだけど、当たることを祈ってます

2007年06月11日
関西遠征
今後の試合(ベテランJOP)の予定は、
七月 千葉と山梨
八月 毎日テニス
の予定です。
なんか物足りない気分
遠征してみたいけど、ちょっと二の足を踏んでいる状態。
ここはおもいきってと、関西オープンにエントリー予定
仕事の関係で初日しか出れないけど、もし勝てば50ポイント近く稼げるはず。
よーし、遠征に向けて練習するぞー
七月 千葉と山梨
八月 毎日テニス
の予定です。
なんか物足りない気分

遠征してみたいけど、ちょっと二の足を踏んでいる状態。
ここはおもいきってと、関西オープンにエントリー予定

仕事の関係で初日しか出れないけど、もし勝てば50ポイント近く稼げるはず。
よーし、遠征に向けて練習するぞー

2007年06月11日
ダブルスで準優勝
昨日は矢吹ジョーダン先輩とダブルスの草トーへ参戦
大雨のため中止かと思ったけど、集合時間の2:30から大きく遅れ、一試合目は5:00過ぎに開始されました。
予選は四組による総当たりでした。
ダブルス初体験のため結構どきどき
。苦手なボレーを攻められたらどうしようかと嫌な想像をめぐらす。
一試合目。ジョーダン先輩のサーブのおかげで優位に進める。自分はというと、初ダブルスのせいか、いやーな緊張感でプレーが思い切りできない。ミスを避け、無難にプレーし、6-0で勝利
うーん、いま一というかいま二だったかも
二試合目。ファーストゲームを落とすも、ジョーダン先輩の安定したボレーに頼り、自分は後ろでストロークに徹する。まあまあ振り切れてきたかな。6-1で勝利
でも納得いくプレーとかかけ離れてました
三試合目は会社のテニス部が相手。相手の片方はシングルで一度も勝った事ない相手。でも今日はジョーダン先輩がいるので大丈夫でしょう
一時リードされるが、5-2と逆転。ここから粘られ、5-4とされる。ここでチキンハートが。負けたらどうしよ
なんとか次のゲームを取り、6-4で勝利
くじ運良く次が決勝。相手は体育会の大学生。
もう開き直るしかないと思いながらも、時間はすでに8時過ぎ。ボールが見えなく、ポーチにでれる状況じゃない。ストロークとリターンをできるだけ高い打点で打ち返す。なんとか2ゲームとるものの2-6で敗戦
準優勝で終わりました。最後のゲームのみ少し納得できるプレーができたかも。あとはジョーダン先輩に頼りっぱなし。先輩、どうもありがとうございました
ダブルスも結構面白いもんですね。またやってみたいです。それにはチキンハートを克服していかないと

大雨のため中止かと思ったけど、集合時間の2:30から大きく遅れ、一試合目は5:00過ぎに開始されました。
予選は四組による総当たりでした。
ダブルス初体験のため結構どきどき

一試合目。ジョーダン先輩のサーブのおかげで優位に進める。自分はというと、初ダブルスのせいか、いやーな緊張感でプレーが思い切りできない。ミスを避け、無難にプレーし、6-0で勝利

うーん、いま一というかいま二だったかも

二試合目。ファーストゲームを落とすも、ジョーダン先輩の安定したボレーに頼り、自分は後ろでストロークに徹する。まあまあ振り切れてきたかな。6-1で勝利

でも納得いくプレーとかかけ離れてました

三試合目は会社のテニス部が相手。相手の片方はシングルで一度も勝った事ない相手。でも今日はジョーダン先輩がいるので大丈夫でしょう

一時リードされるが、5-2と逆転。ここから粘られ、5-4とされる。ここでチキンハートが。負けたらどうしよ

なんとか次のゲームを取り、6-4で勝利

くじ運良く次が決勝。相手は体育会の大学生。
もう開き直るしかないと思いながらも、時間はすでに8時過ぎ。ボールが見えなく、ポーチにでれる状況じゃない。ストロークとリターンをできるだけ高い打点で打ち返す。なんとか2ゲームとるものの2-6で敗戦

準優勝で終わりました。最後のゲームのみ少し納得できるプレーができたかも。あとはジョーダン先輩に頼りっぱなし。先輩、どうもありがとうございました

ダブルスも結構面白いもんですね。またやってみたいです。それにはチキンハートを克服していかないと

2007年06月09日
初ダブルス参戦
あさっては365ブロガーのジョーダン先輩とのダブルス参戦日です
なんとか一勝を
といわず優勝を
やはり目標は高く持たないと
といいつつ、フォーメーションとかまったくわかりません
まーやりながら調整すればなんとかなるかな。軟式ではダブルス10年やってきたわけだし。前向きに考えないと。
シングルスと違って、励ましあえるとこがいいかもですね。シングルスは孤独なんで、寂しがりやの自分にはもしかしたら向いてないかもとたまに思います

なんとか一勝を


やはり目標は高く持たないと

といいつつ、フォーメーションとかまったくわかりません

まーやりながら調整すればなんとかなるかな。軟式ではダブルス10年やってきたわけだし。前向きに考えないと。
シングルスと違って、励ましあえるとこがいいかもですね。シングルスは孤独なんで、寂しがりやの自分にはもしかしたら向いてないかもとたまに思います

2007年06月08日
2007年06月03日
今日の草トー
まったく一睡もできず試合会場に
でも体調はまあまあいい感じ
結果は4人総当りで、3-6、4-6、6-1と1勝2敗。
結果は良く無かったです
1試合目は、関東ジュニアにも出てる中学生と。大人のテニスでかわすこともできず敗戦。
2試合目は、自分の会社のテニス部の人と。あとで知ったのですが。暑い中行われ、ほとんどがデュース(ノーアド)となり二人ともばてばて。根性の無い自分が結局負けちゃいました。
3試合目もジュニアと。大人のテニスで勝てましたが。
相変わらず打てない病に悩まされてます
ただ、だんだん要所要所で打てるようになってきた。足を動かし、高い打点でとらえることを心がけたのが良かったみたい。7月の千葉選手権までに調子上げていかないと
プロハリツアーはかなりいい感じ。必要以上な反発力がなく、バックアウトが減った感じがします
早速他のラケットも張替えに行っちゃいました
課題は相変わらずのバックハンドスライスかな。サーブはスライスに徹して、今日はまあまあでした。あとは下半身強化して、体重落として、走れるようにならないと
来週はジョーダン先輩とダブルスにエントリー。楽しんで勝ちに行きたいと思ってます

でも体調はまあまあいい感じ

結果は4人総当りで、3-6、4-6、6-1と1勝2敗。
結果は良く無かったです

1試合目は、関東ジュニアにも出てる中学生と。大人のテニスでかわすこともできず敗戦。
2試合目は、自分の会社のテニス部の人と。あとで知ったのですが。暑い中行われ、ほとんどがデュース(ノーアド)となり二人ともばてばて。根性の無い自分が結局負けちゃいました。
3試合目もジュニアと。大人のテニスで勝てましたが。
相変わらず打てない病に悩まされてます

ただ、だんだん要所要所で打てるようになってきた。足を動かし、高い打点でとらえることを心がけたのが良かったみたい。7月の千葉選手権までに調子上げていかないと

プロハリツアーはかなりいい感じ。必要以上な反発力がなく、バックアウトが減った感じがします

早速他のラケットも張替えに行っちゃいました

課題は相変わらずのバックハンドスライスかな。サーブはスライスに徹して、今日はまあまあでした。あとは下半身強化して、体重落として、走れるようにならないと

来週はジョーダン先輩とダブルスにエントリー。楽しんで勝ちに行きたいと思ってます

2007年06月03日
とにかく寝れない
いやー、今日は草トーなのにまったく寝れないです。
出かける時間はあと1時間ちょっと。
ねれても一時間。
徹夜で試合に臨みそうです
出かける時間はあと1時間ちょっと。
ねれても一時間。
徹夜で試合に臨みそうです

2007年06月02日
名古屋めし
最近は仕事で新規開拓を中心にやってます。
ある特別な技術を売り込んでます。ノルマは今年5.5億、来年は20億。考えただけで吐きそうかも
狙う企業はなぜか関西地方に集中してます。大阪、京都、名古屋など。まー、名古屋は関西じゃないけど。
以前は、自分の中であまりイメージがよくなかった名古屋が大好きです
特に食べ物が
ひつまぶし、味噌煮込みうどん、みそかつやエビフライなどが。ちょっとメタボ系の食べ物なのが気になりますが。
これからもちょくちょく行く予定なので、誰かいい店知ってたら教えてくださいな
ある特別な技術を売り込んでます。ノルマは今年5.5億、来年は20億。考えただけで吐きそうかも

狙う企業はなぜか関西地方に集中してます。大阪、京都、名古屋など。まー、名古屋は関西じゃないけど。
以前は、自分の中であまりイメージがよくなかった名古屋が大好きです


ひつまぶし、味噌煮込みうどん、みそかつやエビフライなどが。ちょっとメタボ系の食べ物なのが気になりますが。
これからもちょくちょく行く予定なので、誰かいい店知ってたら教えてくださいな

2007年06月02日
久々の草トー
今日はスクール1コマでばてばて
。
途中棄権も考えたほどかも。
なので明日の試合の調整には不安が残っちゃったかも
明日は、ジョーダン先輩との対決以来の試合予定です
前回の試合の反省としては、リスクをとらなすぎたこと。
打てるとこで打たない、攻めながら守るのじゃなく、ミス待ちの守りになったことでしょうか。
明日は常に攻める気持ちを忘れず、つなげるとこはつなげるというメリハリをつけた試合運びを心がけたいです

途中棄権も考えたほどかも。
なので明日の試合の調整には不安が残っちゃったかも

明日は、ジョーダン先輩との対決以来の試合予定です

前回の試合の反省としては、リスクをとらなすぎたこと。
打てるとこで打たない、攻めながら守るのじゃなく、ミス待ちの守りになったことでしょうか。
明日は常に攻める気持ちを忘れず、つなげるとこはつなげるというメリハリをつけた試合運びを心がけたいです

2007年05月30日
関西出張
明日は六時の新幹線に乗り、関西地方へ出張してきます
名古屋で1件、名古屋で1件、大阪で3件商談予定です。
すべてうまくいくといいんですが
ただ、地元のおいしいものを食べる時間はほとんど無い予定
本当は、最近おきにいりの名古屋飯を食べたいんだけどなー

名古屋で1件、名古屋で1件、大阪で3件商談予定です。
すべてうまくいくといいんですが

ただ、地元のおいしいものを食べる時間はほとんど無い予定

本当は、最近おきにいりの名古屋飯を食べたいんだけどなー

2007年05月30日
ダブルス初体験
来週末、ジョーダン先輩と組み、草トーのダブルスにエントリー予定です
正直これが初ダブルス
遊びやスクールでダブルス形式はやってはいるものの、試合にでるのはまったくの初めて。
自分はボレーが下手な自称ストローカー
なのにダブルス出て大丈夫か
不安が募ります。
とはいえ結構楽しみ
ダブルスの動きがシングルスでも生かせるかもだし。試合までダブルスを意識して練習しないと

正直これが初ダブルス

遊びやスクールでダブルス形式はやってはいるものの、試合にでるのはまったくの初めて。
自分はボレーが下手な自称ストローカー

なのにダブルス出て大丈夫か

とはいえ結構楽しみ

ダブルスの動きがシングルスでも生かせるかもだし。試合までダブルスを意識して練習しないと

2007年05月28日
続プロハリツアー
やっぱいいです、プロハリアー
ポリ嫌いの自分がポリ好きになってしまいそう
硬くてしっかりしてるのに、ホールド感あるし。なんか理想のストリングに出会えたかも
57で張って、もう少し硬めがいい感じなので、58~59ぐらいで次は張るかも。やっぱ賞味期限は一ヶ月とかなのかな

ポリ嫌いの自分がポリ好きになってしまいそう

硬くてしっかりしてるのに、ホールド感あるし。なんか理想のストリングに出会えたかも

57で張って、もう少し硬めがいい感じなので、58~59ぐらいで次は張るかも。やっぱ賞味期限は一ヶ月とかなのかな

2007年05月27日
ヨネックスのバッグ
誕生部プレゼントにバックを買ってもらいました
といっても在庫が無かったため注文中ですが
荷物がたくさん入るのがほしかったので、結構楽しみです。
キャスター付きなので移動が楽そう


といっても在庫が無かったため注文中ですが

荷物がたくさん入るのがほしかったので、結構楽しみです。
キャスター付きなので移動が楽そう


2007年05月27日
関東オープン
明日から昭和の森で関東オープンが開催される予定です
365ブロガーのnaoさんも参戦予定
是非とも全日本に向けビックポイント獲得してほしいです
男子シングルスを見ると、見たい選手が盛りだくさん。
お気に入りの早稲田の中心選手もエントリーしてます。吉備君がいないのがさびしいですが
ユニバーシアード代表の佐藤君や前原君、小山君に頑張ってほしいです。
法政の藤田君や芝田君にも注目したいです。
全日本の予選を見て結構衝撃を受けた長尾谷の奥君の試合にも注目したいです。
自分が先日の大磯オープンで戦った(といってもぶっ飛ばされましたが
)選手もエントリーしてます。50万、20万大会とベスト4に入っている実力者なので、勝ち上がることを期待してます
一回戦屈指のカード、古賀選手対小ノ澤選手の試合をたまらなく見たいですが、当然仕事があるため不可能です
自分の中では小ノ澤選手が優勝候補なので、ぜひとも頑張ってほしいです
週末には観戦できそうなので、今から楽しみです

365ブロガーのnaoさんも参戦予定

是非とも全日本に向けビックポイント獲得してほしいです

男子シングルスを見ると、見たい選手が盛りだくさん。
お気に入りの早稲田の中心選手もエントリーしてます。吉備君がいないのがさびしいですが

ユニバーシアード代表の佐藤君や前原君、小山君に頑張ってほしいです。
法政の藤田君や芝田君にも注目したいです。
全日本の予選を見て結構衝撃を受けた長尾谷の奥君の試合にも注目したいです。
自分が先日の大磯オープンで戦った(といってもぶっ飛ばされましたが


一回戦屈指のカード、古賀選手対小ノ澤選手の試合をたまらなく見たいですが、当然仕事があるため不可能です

自分の中では小ノ澤選手が優勝候補なので、ぜひとも頑張ってほしいです

週末には観戦できそうなので、今から楽しみです

2007年05月26日
プロハリツアー
2007年05月26日
弱点強化
先日のジョーダン先輩戦で認識した課題に早く取りくんでいかないと
まずはバックのスライスを使えるようにすること
シングルスを戦う上で必須なのに、今までうまくできないまま放置してました。PLや普段のレッスンで意識して直していかないと。
あとはサービスの強化
ファーストの精度悪すぎ。先日の大磯オープンではダブルセカンドでいったため、かなりの本数リターンエースとられちゃいました。うまい人と戦ったら致命的な弱点ってことなので、どっかコート借りて練習に取り組む予定。
あとは、なんといっても足が無い
足が無ければテニスにならない。
そのためには早急な体重減を。今月号の「スマッシュ」の茶園選手の記事を参考にダイエットに励まないと。
スタミナ強化のために走りこみも続けます。モチベーション保つために、7月に軽井沢で行われるロードレースにも参加予定。
今後は、ベテランJOPの千葉→須玉→毎トー参戦予定です。
あーあ、早く弱点強化して勝ちあがれるようになりたいです

まずはバックのスライスを使えるようにすること

シングルスを戦う上で必須なのに、今までうまくできないまま放置してました。PLや普段のレッスンで意識して直していかないと。
あとはサービスの強化

ファーストの精度悪すぎ。先日の大磯オープンではダブルセカンドでいったため、かなりの本数リターンエースとられちゃいました。うまい人と戦ったら致命的な弱点ってことなので、どっかコート借りて練習に取り組む予定。
あとは、なんといっても足が無い

足が無ければテニスにならない。
そのためには早急な体重減を。今月号の「スマッシュ」の茶園選手の記事を参考にダイエットに励まないと。
スタミナ強化のために走りこみも続けます。モチベーション保つために、7月に軽井沢で行われるロードレースにも参加予定。
今後は、ベテランJOPの千葉→須玉→毎トー参戦予定です。
あーあ、早く弱点強化して勝ちあがれるようになりたいです

2007年05月26日
プロハリツアーで練習
未だに自分のベストなストリングに出会えてません
まー、そんなにいろいろ試してるわけじゃないけど
バボラピュアコンにも大分慣れ、現在のストリング(アトラクションパワー)がやや飛びすぎる感じが強くなってきたため、一本のみ張り替えてみました
ポリガットは自分に合わないかもだけど、ちょっと再チャレンジしてみようかなと思って。
自分はテニス用具にはシューズ以外あまりこだわり無いけど、ちょっとしばらく試行錯誤しようかなと思ってます

まー、そんなにいろいろ試してるわけじゃないけど

バボラピュアコンにも大分慣れ、現在のストリング(アトラクションパワー)がやや飛びすぎる感じが強くなってきたため、一本のみ張り替えてみました

ポリガットは自分に合わないかもだけど、ちょっと再チャレンジしてみようかなと思って。
自分はテニス用具にはシューズ以外あまりこだわり無いけど、ちょっとしばらく試行錯誤しようかなと思ってます

2007年05月25日
今日は誕生日
とうとう40になっちゃいました
まさか、こんなにいい加減で大人になりきれてないまま40を迎えるなんて
誕生日を期に、これからやるべきことを考えないと
仕事もそうだし、プライベートも。当然テニスも。
摂生して、体力アップして、ずっとテニスができる体でいないとな~

まさか、こんなにいい加減で大人になりきれてないまま40を迎えるなんて

誕生日を期に、これからやるべきことを考えないと

仕事もそうだし、プライベートも。当然テニスも。
摂生して、体力アップして、ずっとテニスができる体でいないとな~

2007年05月23日
ブロガー対決に完敗
試合会場に着くと、ジョーダン先輩が私を見つけ声をかけてくれました
想像通り、ワイルド系
なナイスガイでした。
きっと熱いデニスをするんだろーな
試合前にしばらく談笑を。
その会話中思ったことは、
「強打が好きそうかも
」
「ラケットを変えたばっかりみたい」
「ガットのテンションがいまいち合わないみたい」
「体調崩していて、練習不足みたい」
加えて試合会場の小金井公園は、初夏を思わせる日差し
この時点で戦略は決まりました
「とにかくつなげる、自分からは打ちに行かない
」
「とにかく粘る、相手が根負けするまで粘る
」
試合が始まり、ベースラインからのラリーを中心に進める。6割~7割程度の力で、絶対に強打していかない。
ジョーダン先輩の調子が上がらず一気に3-0に。
「よーし戦略どおりだ。このままつなげてれば押し切れるかもーん
」
はい。私はおろかでした
。チキンハートでした。
ジョーダン先輩は、自分が嫌いな短い球を使い始める。それもバックサイドに。
見た目ワイルドなのに、小技がとても上手。
自分も粘るがミスが出始める。我慢できなくなってきてる。時折前へつめられボレーを決められる。それにサーブの精度も高い。
展開を変えようと試みるが、最初の4ゲームぐらい完全にシコラー化してしまったため、ラケットが振り切れない。ドライブがかからずバックアウト連発
あっという間に3-4と逆転。
4-4とするが、そのあと4ゲーム連取されゲームセット。
完敗でした
でもかなり楽しい試合ができました
対戦できて良かったです
今日の敗戦を次に生かしたいと思います。今はどんなテニスをすればいいか迷走状態に入ってます。
近いうちにジョーダン先輩と再戦希望です
あと、本日ジョーダン・こたこた組が結成されました。
草トーを経て、ベテランJOPに参戦予定です(たぶん
)

想像通り、ワイルド系

きっと熱いデニスをするんだろーな

試合前にしばらく談笑を。
その会話中思ったことは、
「強打が好きそうかも

「ラケットを変えたばっかりみたい」
「ガットのテンションがいまいち合わないみたい」
「体調崩していて、練習不足みたい」
加えて試合会場の小金井公園は、初夏を思わせる日差し

この時点で戦略は決まりました

「とにかくつなげる、自分からは打ちに行かない

「とにかく粘る、相手が根負けするまで粘る

試合が始まり、ベースラインからのラリーを中心に進める。6割~7割程度の力で、絶対に強打していかない。
ジョーダン先輩の調子が上がらず一気に3-0に。
「よーし戦略どおりだ。このままつなげてれば押し切れるかもーん

はい。私はおろかでした

ジョーダン先輩は、自分が嫌いな短い球を使い始める。それもバックサイドに。
見た目ワイルドなのに、小技がとても上手。
自分も粘るがミスが出始める。我慢できなくなってきてる。時折前へつめられボレーを決められる。それにサーブの精度も高い。
展開を変えようと試みるが、最初の4ゲームぐらい完全にシコラー化してしまったため、ラケットが振り切れない。ドライブがかからずバックアウト連発

あっという間に3-4と逆転。
4-4とするが、そのあと4ゲーム連取されゲームセット。
完敗でした

でもかなり楽しい試合ができました

対戦できて良かったです

今日の敗戦を次に生かしたいと思います。今はどんなテニスをすればいいか迷走状態に入ってます。
近いうちにジョーダン先輩と再戦希望です

あと、本日ジョーダン・こたこた組が結成されました。
草トーを経て、ベテランJOPに参戦予定です(たぶん

2007年05月23日
ブロガー対決。いざ決戦の地へ。
本日は矢吹ジョーダン先輩と決戦の日です
5:30に起床し、軽くストレッチ。
その後15分程度のジョグを。
シャワーを浴び、軽い朝食をとっています。
平日にテニスを出ることを感謝
しつつ、部下にも感謝
しつつ戦いたいと思ってます。
ジョーダン先輩に失礼ないよう、自分のすべでの力を出し切りたいと思ってます。
今日はかなり熱そう

水分は十分取らないと

5:30に起床し、軽くストレッチ。
その後15分程度のジョグを。
シャワーを浴び、軽い朝食をとっています。
平日にテニスを出ることを感謝


ジョーダン先輩に失礼ないよう、自分のすべでの力を出し切りたいと思ってます。
今日はかなり熱そう


水分は十分取らないと

2007年05月22日
明日はブロガー対決
明日はブロガーさんの、矢吹ジョーダン先輩とベテランJOPで戦う予定です
自分はこの前の日曜の草トーで腰を痛め、満身創痍な状態
なので、今日は仕事を早めに切り上げ、帰宅して体を休めてます
現在、明日の戦略を考え中
そうだ

ジョーダン先輩に勝つには○○○しかない
それ以外は勝ち目が無い
などと考えすぎて寝れないかも
でサインインの時間に間に合わないかも
どちらが勝つか、現在予想受付中です

自分はこの前の日曜の草トーで腰を痛め、満身創痍な状態

なので、今日は仕事を早めに切り上げ、帰宅して体を休めてます

現在、明日の戦略を考え中

そうだ


ジョーダン先輩に勝つには○○○しかない

それ以外は勝ち目が無い

などと考えすぎて寝れないかも

でサインインの時間に間に合わないかも

どちらが勝つか、現在予想受付中です

2007年05月21日
ブロガー対決(ベテランJOP編)
神のいたずらか、それともただの偶然なのか。。。
今週開催されるベテランJOP(小金井ベテラン)の一回戦で、365ブロガー対決が行われます
対戦相手は、矢吹ジョーダン先輩
。
テニス暦も人生経験も自分より(たぶん
)長いため、あえて先輩と呼ばせていただきます。
非常に厳しい試合になることが予想されます。技術が無い
、走れる足が無い
、体力無い
、ないないづくしの自分ですが、気持ちだけは負けないよう戦って来たいと思ってます
ポジティブに考えると、365ブロガーが必ず二回戦(準決勝)に必ず進めるという事実もあります。ただし、二人ともデフォるとだめですが
世紀の一戦(凡戦
)はあさって行われます
入場無料です
というか観戦者にはお茶でもおごります(たぶん)
今週開催されるベテランJOP(小金井ベテラン)の一回戦で、365ブロガー対決が行われます

対戦相手は、矢吹ジョーダン先輩

テニス暦も人生経験も自分より(たぶん

非常に厳しい試合になることが予想されます。技術が無い




ポジティブに考えると、365ブロガーが必ず二回戦(準決勝)に必ず進めるという事実もあります。ただし、二人ともデフォるとだめですが

世紀の一戦(凡戦


入場無料です

というか観戦者にはお茶でもおごります(たぶん)
2007年05月21日
2007年05月19日
大磯オープンで撃沈
先ほど大磯オープン会場から戻りました
。
結果は0-8。完敗でした
。というか試合をさせてくれませんでした
。
相手はイケメン風JOP200位台の方
。
アップから強い球を打ち込んでくる。その方にとっては七割程度の力だと思うけど。ストロークはなんとかつながるけど、ボレーの練習ではほとんどラケットがはじかれちゃった感じ
。
試合開始の一本目はラリーが続く。最後はボレーをネット際に決められファーストポイントをとられる。
「なんだ結構いけるかも
」
と安心したのもつかの間のこと。
一気に0-5とされる。
6ゲーム目は、自分のサービスエースやフォアストロークでのウイナーなどでデュースに
。
でもあと二本が取れませんでした。
自分のセカンドサーブはほとんど打ち込まれ、ややあまい球(草トーでは通用する球)をすべてオープンコートに打ち込まれてエースとられる。
やっぱりこのレベルになると、厳しいコースに強い正確な球を打てるもんなんだなーと感心しちゃいました
。
今回はレベルが違いすぎたので、勝負にならなかったけど、また一般JOPにはチャレンジしていきたいです。
次は、毎トーかな
。
もっと練習しなくちゃ
。

結果は0-8。完敗でした


相手はイケメン風JOP200位台の方

アップから強い球を打ち込んでくる。その方にとっては七割程度の力だと思うけど。ストロークはなんとかつながるけど、ボレーの練習ではほとんどラケットがはじかれちゃった感じ

試合開始の一本目はラリーが続く。最後はボレーをネット際に決められファーストポイントをとられる。
「なんだ結構いけるかも

と安心したのもつかの間のこと。
一気に0-5とされる。
6ゲーム目は、自分のサービスエースやフォアストロークでのウイナーなどでデュースに

でもあと二本が取れませんでした。
自分のセカンドサーブはほとんど打ち込まれ、ややあまい球(草トーでは通用する球)をすべてオープンコートに打ち込まれてエースとられる。
やっぱりこのレベルになると、厳しいコースに強い正確な球を打てるもんなんだなーと感心しちゃいました

今回はレベルが違いすぎたので、勝負にならなかったけど、また一般JOPにはチャレンジしていきたいです。
次は、毎トーかな

もっと練習しなくちゃ

2007年05月19日
大磯オープン始まらず
2007年05月19日
大磯オープンへ出発
今から大磯オープン(予選)へ行ってきます
。
一回戦の相手は、ランキング200位台の方
。たった2大会で200位台に入ってきた方
。
ドローイングの時ランクを持っていなかったから予選から出場。ランクを持ってれば、本戦でシードつけていたはず。おもいきって格上です。
0-8だけは避けないと
。1ゲームとるため、目一杯戦って来たいと思います
。

一回戦の相手は、ランキング200位台の方


ドローイングの時ランクを持っていなかったから予選から出場。ランクを持ってれば、本戦でシードつけていたはず。おもいきって格上です。
0-8だけは避けないと


2007年05月18日
ランキング急上昇
一般JOPのランキングが2400位台から2000位台にランクアップ

。
一試合も出てないのに
。
原因は年会費
を払わない人が多々いたから
。
まめに大会にエントリーしてたら、一回戦負けでもポイントつくから1500位ぐらいになっちゃうかも
。
でも一回も勝ってないのにジョッパーとかランカーなんていうのはやっぱおかしいよね。
なので早くジョッパーになれるよう頑張らないと
。



一試合も出てないのに

原因は年会費


まめに大会にエントリーしてたら、一回戦負けでもポイントつくから1500位ぐらいになっちゃうかも

でも一回も勝ってないのにジョッパーとかランカーなんていうのはやっぱおかしいよね。
なので早くジョッパーになれるよう頑張らないと

2007年05月14日
春関観戦中
有明からです。
男子シングルスは会田君の圧勝。まだ一年なのに。
女子は宮村さんが。やはり強かったです。そろそろダブルス開始かな。
男子シングルスは会田君の圧勝。まだ一年なのに。
女子は宮村さんが。やはり強かったです。そろそろダブルス開始かな。
2007年05月13日
オムニコート
実際のところは良くわかりませんが、日本ではオムニコートが一番多いサーフェスみたいですね。
なぜなんでしょ
。
整備しやすいから
、維持費の問題
、一般プレーヤーを中心に考えているから
。
自分には正直良くわかりません
。
自分はテニス(硬式)を始めて3~4年程度ですが、オムニコートには違和感ありありです
。
プレーするのもの好きじゃないし。でもベテランJOPのほとんどはオムニコートで実施されてます。ベテランプレーヤーの怪我防止などを考慮してくれた結果なのでしょうが。でも嫌いなので結構困ってます。
世界的にオムニコートってどうなんだろ。世界メジャー大会でオムニコートでやってるやつってあるのかな
まさか将来、AIGオープンもオムニでやってたり
。
もし世界標準にあってないなら、ジュニア育成などにはよくないのではと思います。ハードやクレーを中心にしていかないと。ローンはさすがに一般に普及させるのは無理だと思うけど。
これを書いたきっかけは、インカレの会場が昭和の森から有明に変わるかもという記事を読んだから。事実ではないかもしれませんが。
会場が変わるのは、昭和の森がハードからオムニに移行されたことが原因じゃないかも知れませんが。でもなんか妙に納得してしまってます。
いつまでも日本のテニスはメジャーになれないのかな
。添田選手や錦織選手、杉田選手など世界で活躍してほしいと願ってますが
。
あと関係ないですが、ダブルス中心のテニス環境にも違和感ありありです。
切りが無いのでこのへんにしときます
。
なぜなんでしょ

整備しやすいから



自分には正直良くわかりません

自分はテニス(硬式)を始めて3~4年程度ですが、オムニコートには違和感ありありです

プレーするのもの好きじゃないし。でもベテランJOPのほとんどはオムニコートで実施されてます。ベテランプレーヤーの怪我防止などを考慮してくれた結果なのでしょうが。でも嫌いなので結構困ってます。
世界的にオムニコートってどうなんだろ。世界メジャー大会でオムニコートでやってるやつってあるのかな

まさか将来、AIGオープンもオムニでやってたり

もし世界標準にあってないなら、ジュニア育成などにはよくないのではと思います。ハードやクレーを中心にしていかないと。ローンはさすがに一般に普及させるのは無理だと思うけど。
これを書いたきっかけは、インカレの会場が昭和の森から有明に変わるかもという記事を読んだから。事実ではないかもしれませんが。
会場が変わるのは、昭和の森がハードからオムニに移行されたことが原因じゃないかも知れませんが。でもなんか妙に納得してしまってます。
いつまでも日本のテニスはメジャーになれないのかな


あと関係ないですが、ダブルス中心のテニス環境にも違和感ありありです。
切りが無いのでこのへんにしときます

2007年05月13日
大磯オープンドロー発表
来週末に行われる大磯オープンのドローが発表されました
。
同大会は、自分にとって一般JOP二回目の挑戦になります。
予選ドローを見ると、二回勝利で本戦にでれるとのこと。
自分の予選一回戦は、ランキング無しの方が相手の模様。
自分は一応2400位台というランキング保持者
。なんかちょっとだけ優越感に浸る
。(といっても一回戦負けでもらったポイントのおかげなんだけど)
相手の戦歴を一応調査しておこうといろいろ調べたら、かなりへこみました
。
相手の経歴は関東二部テニス部の卒業生で、当時はNO1シングルスだったらしい
。高校時代は関東大会であの添田選手と戦ったらしい
。大学時代は今開催している春関にもでてたらしい
。
もっと衝撃的なのは、この前の4月に行われたJOP50万大会でベスト4に入ってるみたい
。ちょっとやばいよ。差がありすぎ。
間違いなく、今まで戦った中で最強の相手になりそう。
といいつつ、こっちとしては非常に光栄
なので、必死に戦ってみたいものです
。

同大会は、自分にとって一般JOP二回目の挑戦になります。
予選ドローを見ると、二回勝利で本戦にでれるとのこと。
自分の予選一回戦は、ランキング無しの方が相手の模様。
自分は一応2400位台というランキング保持者


相手の戦歴を一応調査しておこうといろいろ調べたら、かなりへこみました

相手の経歴は関東二部テニス部の卒業生で、当時はNO1シングルスだったらしい



もっと衝撃的なのは、この前の4月に行われたJOP50万大会でベスト4に入ってるみたい

間違いなく、今まで戦った中で最強の相手になりそう。
といいつつ、こっちとしては非常に光栄


2007年05月13日
春関
現在、有明では春の関東学生テニストーナメントが行われてます
。
いろいろ忙しくて、会場には一度も行けてませんが
。
男子シングルスのベスト8は、早稲田からは佐藤君、前原君、吉備君、成瀬君の4人が入ってます。さすが早稲田のトップ4です
。
その他は、鳴り物入りで今年慶応に入った会田君、法政からは成長著しい芝田君、本間君、有松君の3人が入ってます。
これだけをみると、今年は早稲田のライバルは法政でしょうか
。法政は上の三人に加え、藤田君や小林君もいますし。
その他、やはりダークホースになるのは、一部にあがったばかりの慶応かな。会田君と喜多君の一年生2人が爆発したらおもしろいかもです
。
で男子の決勝は、会田君と成瀬君。ジュニア上がりの一年生対元インカレチャンプです。ユニバーシアード枠を会田君にもっていかれたので、ここでは成瀬君に勝ってほしいと思います
。
個人的には、吉備君や前原君に決勝に残ってもらいたかったけど、インカレまで楽しみにしておきます。
決勝はなぜか(良くわかりませんが)明日月曜日に実施されるよう。注目の対決なので、会社を抜け出して観戦にいかないと
。

いろいろ忙しくて、会場には一度も行けてませんが

男子シングルスのベスト8は、早稲田からは佐藤君、前原君、吉備君、成瀬君の4人が入ってます。さすが早稲田のトップ4です

その他は、鳴り物入りで今年慶応に入った会田君、法政からは成長著しい芝田君、本間君、有松君の3人が入ってます。
これだけをみると、今年は早稲田のライバルは法政でしょうか

その他、やはりダークホースになるのは、一部にあがったばかりの慶応かな。会田君と喜多君の一年生2人が爆発したらおもしろいかもです

で男子の決勝は、会田君と成瀬君。ジュニア上がりの一年生対元インカレチャンプです。ユニバーシアード枠を会田君にもっていかれたので、ここでは成瀬君に勝ってほしいと思います

個人的には、吉備君や前原君に決勝に残ってもらいたかったけど、インカレまで楽しみにしておきます。
決勝はなぜか(良くわかりませんが)明日月曜日に実施されるよう。注目の対決なので、会社を抜け出して観戦にいかないと

2007年05月03日
冷蔵庫が壊れた
冷蔵庫から氷を出そうとしたら、氷入れが水になってた
。
どう調整しても一向に冷えず
。
とうとう壊れたようです。約20年使用したということで、寿命なのかなと思ってます
。
明日、電気屋に行って大型冷蔵庫購入予定です
。
ついでに大型テレビも買っちゃおうかな
。
フレンチオープンでフェデ様の初優勝のシーンを見るためにも
。

どう調整しても一向に冷えず

とうとう壊れたようです。約20年使用したということで、寿命なのかなと思ってます

明日、電気屋に行って大型冷蔵庫購入予定です

ついでに大型テレビも買っちゃおうかな

フレンチオープンでフェデ様の初優勝のシーンを見るためにも

2007年05月03日
よしもと LIVE STAND 07
あー寝れない
。
なのでもう一つ書いちゃいます
。
だいぶ日がたっちゃいましたが、4/29に幕張メッセで行われた「LIVE STAND 07」にいってきました。
4/28~30までの三日間開催でしたが、29日のみの参加でした。
二万人規模のお笑いライブということで、ちょっと不安もあったけど、ロックフェスを手がけているロッキンがサポートしているとのことで、ノウハウが生かされてて結構快適でした
。
有名どころの「タカアンドトシ」や「南海キャンディーズ」や「チュートリアル」をちゃんと見て、あとは名前も知らない芸人のライブもいろいろ見てきました。
あまり有名じゃない芸人(あくまでも自分が知らないだけですが
)の中で印象に残ったのは、「大好物」と「指圧野郎」かな。
「大好物」は結構人気があるみたいだけど、自分は今まで見たこと無かっただけに衝撃的でした
。
あと、奥さんが大ファンの「大西ライオン」を目の前で見れて満足
。
自分が今一番好きな「ハイキングウォーキング」の
コーラ一気飲みしてゲップしないで山手線の駅全部言うネタ、も見れて大満足
。
このイベントは、今年は大成功とまではいかなかったけど、来年も開催してほしいなーと思ってます
。

なのでもう一つ書いちゃいます

だいぶ日がたっちゃいましたが、4/29に幕張メッセで行われた「LIVE STAND 07」にいってきました。
4/28~30までの三日間開催でしたが、29日のみの参加でした。
二万人規模のお笑いライブということで、ちょっと不安もあったけど、ロックフェスを手がけているロッキンがサポートしているとのことで、ノウハウが生かされてて結構快適でした

有名どころの「タカアンドトシ」や「南海キャンディーズ」や「チュートリアル」をちゃんと見て、あとは名前も知らない芸人のライブもいろいろ見てきました。
あまり有名じゃない芸人(あくまでも自分が知らないだけですが

「大好物」は結構人気があるみたいだけど、自分は今まで見たこと無かっただけに衝撃的でした

あと、奥さんが大ファンの「大西ライオン」を目の前で見れて満足

自分が今一番好きな「ハイキングウォーキング」の
コーラ一気飲みしてゲップしないで山手線の駅全部言うネタ、も見れて大満足

このイベントは、今年は大成功とまではいかなかったけど、来年も開催してほしいなーと思ってます

2007年05月03日
腹減った
もうそろそろ寝ないと
。
明日も、朝ランニングにいかないと
。
でも寝れない
。
腹がすきすぎて寝れない
。
ただいまゴールデンウィークダイエット中
。
ゴールデンウイークの間だけでも、節制するつもりで頑張ってます。
なんかいい食品ないですかねー
。
カロリー低くて、おいしくて、食べた気がするものとか。
とりあえず水飲んで寝まーす
。

明日も、朝ランニングにいかないと

でも寝れない

腹がすきすぎて寝れない

ただいまゴールデンウィークダイエット中

ゴールデンウイークの間だけでも、節制するつもりで頑張ってます。
なんかいい食品ないですかねー

カロリー低くて、おいしくて、食べた気がするものとか。
とりあえず水飲んで寝まーす

2007年05月02日
体が重い
ゴールデンウイーク真っ只中です
。九連休です
。
ゴールデンウイークは、5/19の大磯オープン予選に向け、草トー連戦しようと思ったけど、遊びと勉強とトレーニングに時間を当てることにしてます
。
遊びは、家族といろいろ近所や、ちょっと遠くまでお出かけしてます。29日には吉本のイベント行きました
。
勉強はひたすら英語漬け。TOEICのスコアアップを目指して問題解きまくってます
。
トレーニングは家での筋トレと、近所の川をランニング。さっきも走ってきましたが、疲れがたまっていたのか、五キロでダウン
。無理せずウォーキングにシフトしました
。
今から会社に出て、ちょっと仕事する予定。
休み明けのイベントの準備をしないと。
なのでちょっと憂鬱です
。


ゴールデンウイークは、5/19の大磯オープン予選に向け、草トー連戦しようと思ったけど、遊びと勉強とトレーニングに時間を当てることにしてます

遊びは、家族といろいろ近所や、ちょっと遠くまでお出かけしてます。29日には吉本のイベント行きました

勉強はひたすら英語漬け。TOEICのスコアアップを目指して問題解きまくってます

トレーニングは家での筋トレと、近所の川をランニング。さっきも走ってきましたが、疲れがたまっていたのか、五キロでダウン


今から会社に出て、ちょっと仕事する予定。
休み明けのイベントの準備をしないと。
なのでちょっと憂鬱です

2007年04月25日
草トーエントリー完了
ゴールデンウイークには、テニスの練習の他に、草トーへ三大会出る予定です
。
昨日の東京オープンでの反省点を修正していかないと
。
サーブの精度を上げること、バックハンドのつなぎを意識的に取り組んでいきたいです
。
たまに指導してもらっているベテランコーチも、今年の東京オープンでは一回戦負けとのこと
。
一回戦突破も、ものすごい高いハードルだということを認識し、もっともっと練習していきます
。

昨日の東京オープンでの反省点を修正していかないと

サーブの精度を上げること、バックハンドのつなぎを意識的に取り組んでいきたいです

たまに指導してもらっているベテランコーチも、今年の東京オープンでは一回戦負けとのこと

一回戦突破も、ものすごい高いハードルだということを認識し、もっともっと練習していきます

2007年04月23日
東京オープンの結果
さっきまで爆睡してました。東京オープンの疲労はかなりのものだったようです
。
今日は午前11時まで仕事をし、有明に向かいました。
天気はいまいち
、風が強い有明でした。
早速結果報告しますが、一回戦を戦い1-6、1-6と完敗しました
。
相手はテニスコーチで、ベテランらしく強打はしないけどコントロールが抜群
。バックのスライスは精度が高く、とにかく動かされました
。
課題は毎度ながらたくさんあって、一番はつなぎの球を持っていないこと
。いいフォアが二本、三本とつながっても、そのあとにミスが出る。やっぱりバックのスライスを学ばないと。サーブもひどかった
。ダブりは8本ぐらい。勝負にならないはずです
。
収穫もありました。去年は低い球に対応できないことを相手に見抜かれ、徹底的に低いスライスで攻められ、ミス連発しさせられました。
今年は、低い球に対応できる練習を意識的にずっとやっていたので、フォアで何本もウイナーをとることができました<
。
決して爽快な試合にはならなかったけど、次は絶対
って気持ちが持てました。
正直、最近テニスへの意欲がなくなっていて、違う競技にシフトしようと思ってました。テニスやってもなんか燃えるものが無いし
。
でも今日真剣勝負をしてみて、もう一度やってみようかなって気持ちになれました
。
次の試合は、5月にある一般JOPの大磯オープンに挑戦する予定。ベテランJOPは小金井ベテランにエントリー予定。
ゴールデンウイークは草トーでまくってみます
。

今日は午前11時まで仕事をし、有明に向かいました。
天気はいまいち

早速結果報告しますが、一回戦を戦い1-6、1-6と完敗しました

相手はテニスコーチで、ベテランらしく強打はしないけどコントロールが抜群


課題は毎度ながらたくさんあって、一番はつなぎの球を持っていないこと



収穫もありました。去年は低い球に対応できないことを相手に見抜かれ、徹底的に低いスライスで攻められ、ミス連発しさせられました。
今年は、低い球に対応できる練習を意識的にずっとやっていたので、フォアで何本もウイナーをとることができました<

決して爽快な試合にはならなかったけど、次は絶対

正直、最近テニスへの意欲がなくなっていて、違う競技にシフトしようと思ってました。テニスやってもなんか燃えるものが無いし

でも今日真剣勝負をしてみて、もう一度やってみようかなって気持ちになれました

次の試合は、5月にある一般JOPの大磯オープンに挑戦する予定。ベテランJOPは小金井ベテランにエントリー予定。
ゴールデンウイークは草トーでまくってみます

2007年04月22日
いざ東京オープンへ
ラケットバックにウェア3枚、パンツ2枚、タオル2枚、ソックス3足、キャップを2つなどなど詰め込んでほぼ明日の試合の準備完了
。
あとは、新しいオーバーグリップを巻くだけです。
なんか遠足の前みたいに気分が高揚してきます
。
明日は、今自分の中で一番大事に思っている試合の日です。会場は大好きなハードコートの有明
。
AIGや全日本で、憧れの選手達が熱戦を繰り広げた同じ場所に立てる喜びを感じたいです
。
自分は去年この試合で、ベテランJOPデビューしました
。
実は、去年は試合直前まで棄権するつもりでした。理由は体調が悪く、練習もままならなかったから。
本当の理由は、無様な試合をしたくなかったから。直前になって逃げたくなったから。
現地に行ったものの、大会事務局に棄権をなかなか言い出せず、サインインしてしまい、結局そのままコートに立ってしまいましたが
。
試合は0-6、0-6で負けましたが、ものすごく気持ちいい気分だったのを良く覚えてます
。
テニスの練習や草トーナメントじゃ味わえない、すごくぞくぞくする気分。学生時代、死ぬ気で取り組んだテニスの感覚が少し思い出されたりもしました。
その時に強く思ったのは、またここで真剣勝負したい
、今の自分の限界を確認したい
、ってことでした。
また明日、同じ舞台に立てることを感謝しながら戦いたいと思ってます
。
明日はウィルコム持って、現地から書き書きしたいと思ってます
。

あとは、新しいオーバーグリップを巻くだけです。
なんか遠足の前みたいに気分が高揚してきます

明日は、今自分の中で一番大事に思っている試合の日です。会場は大好きなハードコートの有明

AIGや全日本で、憧れの選手達が熱戦を繰り広げた同じ場所に立てる喜びを感じたいです

自分は去年この試合で、ベテランJOPデビューしました

実は、去年は試合直前まで棄権するつもりでした。理由は体調が悪く、練習もままならなかったから。
本当の理由は、無様な試合をしたくなかったから。直前になって逃げたくなったから。
現地に行ったものの、大会事務局に棄権をなかなか言い出せず、サインインしてしまい、結局そのままコートに立ってしまいましたが

試合は0-6、0-6で負けましたが、ものすごく気持ちいい気分だったのを良く覚えてます

テニスの練習や草トーナメントじゃ味わえない、すごくぞくぞくする気分。学生時代、死ぬ気で取り組んだテニスの感覚が少し思い出されたりもしました。
その時に強く思ったのは、またここで真剣勝負したい


また明日、同じ舞台に立てることを感謝しながら戦いたいと思ってます

明日はウィルコム持って、現地から書き書きしたいと思ってます

2007年04月22日
勝利への欲求
今日は試合前日だというのに、朝からマンション管理組合の集会でした
。役員なので欠席などしたら、ましてはそれがテニスのせいだとしたら、間違いなく引越ししないといけないはめになるはず。なのでまじめに務めてきました
。
これからの予定は、ちょっと休んで夕方にスクールで練習し、その後家族と近所へ買い物に行く予定。
で、明日に備え早めに寝る予定。
明日は4時半におき、ラケットバック背負って会社へ。
有給休暇取得してるけど、仕事がたまっているため、出社してできる限り処理してきます
。
その後10時半に会社を出て、11時半には有明に到着。サインインして着替えてアップする予定
。
一回戦突破で24ポイント
、一回戦敗退で1ポイント獲得
。まさに天と地の差です。
勝利への強い気持ちを持ち戦いたいです
。


これからの予定は、ちょっと休んで夕方にスクールで練習し、その後家族と近所へ買い物に行く予定。
で、明日に備え早めに寝る予定。
明日は4時半におき、ラケットバック背負って会社へ。
有給休暇取得してるけど、仕事がたまっているため、出社してできる限り処理してきます

その後10時半に会社を出て、11時半には有明に到着。サインインして着替えてアップする予定

一回戦突破で24ポイント


勝利への強い気持ちを持ち戦いたいです

2007年04月22日
ロッキー観ました。
先ほどロッキーザファイナルを観てきました
。
レイトショーのため価格は1200円。お得でした
。
内容については触れませんが、まーまーというとこでしょうか。
感動するまではいかなかったけど、やっぱ挑戦し続けるっていいことかなって改めて思ったりして
。
自分も無様な試合でもいいから、現役を続けていきたいです。競技としてテニスに取り組んで、少しでも上達できるよう頭と体を働かせていきたいです
。
風邪もすっかり抜け、体調も急上昇中
。
明日練習して、気持ちよくあさっての試合に臨みたいです
。

レイトショーのため価格は1200円。お得でした

内容については触れませんが、まーまーというとこでしょうか。
感動するまではいかなかったけど、やっぱ挑戦し続けるっていいことかなって改めて思ったりして

自分も無様な試合でもいいから、現役を続けていきたいです。競技としてテニスに取り組んで、少しでも上達できるよう頭と体を働かせていきたいです

風邪もすっかり抜け、体調も急上昇中

明日練習して、気持ちよくあさっての試合に臨みたいです

2007年04月21日
ロッキーザファイナル
夕方レッスン1コマ受けてきました
。
熱発明けのため、重心があまり下がらず
、球安定せず
。
ただ、結構ためをつけることができ、まあまあいい感じで打てました。
調子の悪い時は、自分をできるだけ褒めないと
。明日の練習で最終調整していくつもりです。
ただ後半ばてばてに
。たかがスクールのレッスンなのにばてるなんて。月曜は3セットマッチなのでちょっと不安です
。
今から公開されている「ロッキーザファイナル」を今から鑑賞してきます。
自分はロッキー世代
で、1と2は何度も繰り返し見てきました。自分を奮い立たせる意味も込めて、ちょっと見てくる予定です。面白いといいんだけど
。

熱発明けのため、重心があまり下がらず


ただ、結構ためをつけることができ、まあまあいい感じで打てました。
調子の悪い時は、自分をできるだけ褒めないと

ただ後半ばてばてに


今から公開されている「ロッキーザファイナル」を今から鑑賞してきます。
自分はロッキー世代


2007年04月21日
ギリギリでいつも生きていたいから
赤西君復帰祝い
というだけで、安易にタイトル名に書きました
。
というか、自分結構今ギリギリな状態です
。
月曜の東京オープンにも関わらず、まさに調整不足の状態です
。
仕事もたまってしまったため、今日は休日出勤予定。風邪で熱が出て、やっと今朝おさまった有様。
夕方のレッスンに参加できるかどうかのコンディションです
。
草トーも最近出ていなくて、試合勘も取り戻せるかどうか、、。
熱のせいか、ただぼけていたせいか、大事な次の試合(関東オープン)の申し込みも忘れてます
。正直へこんでます
。
でもネガティブに考えず、前向きに行きたいです
。
会社を休んで試合に出られるのも、上司や部下のおかげ。感謝しながら、楽しんで試合したいと思ってます
。
当日はいい天気になるといいなー
。


というか、自分結構今ギリギリな状態です

月曜の東京オープンにも関わらず、まさに調整不足の状態です

仕事もたまってしまったため、今日は休日出勤予定。風邪で熱が出て、やっと今朝おさまった有様。
夕方のレッスンに参加できるかどうかのコンディションです

草トーも最近出ていなくて、試合勘も取り戻せるかどうか、、。
熱のせいか、ただぼけていたせいか、大事な次の試合(関東オープン)の申し込みも忘れてます


でもネガティブに考えず、前向きに行きたいです

会社を休んで試合に出られるのも、上司や部下のおかげ。感謝しながら、楽しんで試合したいと思ってます

当日はいい天気になるといいなー

2007年04月21日
続・ブログ撤退せず
日頃愛読
している「こりらっくまちゃん」のブログが今月で終わるという記事をさっき見て、無性に書きたくなりました
。
先日ブログ撤退せずと書いたので、続をつけてみました
。
自分のブログは不人気で
、順位も100位から消えることもたびたび
、更新もまばら
、読んでいる人は果たして何人いるのかというとても存在感の無いものですが、自分にとっては結構大事なものになってます
。
以前は毎日最低一本は投稿しないととか、コメントをもらった人にはすぐ返さないととか、結構真剣に思ってました。
でも無理なことは続かないし、それができないからブログをやめるというのもなんかおかしいし。かける時に書けばいいかなって最近は思ってます。例えそれが月一回だとしても。
自分がブログから完全撤退するのは、テニスをやめた時だけかなって思ってます。ここテニスのブログなんで、テニスしてないのに書き続けるのもおかしいですし(まー、テニス観戦記とかもありだけど
)
レベルも種目も違いすぎるけど、中田英じゃなく桑田真澄を目指したいです
。
今掲げてる目標(ベテランJOP100位以内)を達成するために、自分でできることの最大限を実行していきたいです。
そのためにこのブログも大事なツールと思ってます
。
あー、目標達成したらブログ撤退するかも
(たぶんしないと思いますが
)


先日ブログ撤退せずと書いたので、続をつけてみました

自分のブログは不人気で




以前は毎日最低一本は投稿しないととか、コメントをもらった人にはすぐ返さないととか、結構真剣に思ってました。
でも無理なことは続かないし、それができないからブログをやめるというのもなんかおかしいし。かける時に書けばいいかなって最近は思ってます。例えそれが月一回だとしても。
自分がブログから完全撤退するのは、テニスをやめた時だけかなって思ってます。ここテニスのブログなんで、テニスしてないのに書き続けるのもおかしいですし(まー、テニス観戦記とかもありだけど

レベルも種目も違いすぎるけど、中田英じゃなく桑田真澄を目指したいです

今掲げてる目標(ベテランJOP100位以内)を達成するために、自分でできることの最大限を実行していきたいです。
そのためにこのブログも大事なツールと思ってます

あー、目標達成したらブログ撤退するかも


2007年04月20日
発熱は続くよどこまでも
発熱が昨日の朝から続いてます
。
最高記録は39.5度。現在は7度後半までに落ち着いてます
。
昨日は熱がピークにも関わらず、優良企業の社長に会うチャンスに恵まれ、這って客先までいきました。その反動が今来ている感じです
。
どんな熱があったって、仕事なんかできるもんですよ
。ただ必ず反動があります。
昔、良く上司(モーレツ社員
の生き残り)に、「熱ぐらいで休むな」と良く言われましたが、それは間違いだと思います。どうしても他の人間にできない仕事がある場合(まー、そういう仕事がある自体問題ですが)以外はどんどん休むべきだと思います。他の人間に病気を移す可能性もあるし、本人にもそのあとの反動がきっとあるだろうし。
なので今の部下達にはそう指導してます。
おもしろいことに、成果を大して上げていない社員に限って、休まず会社にでて来ることは、現在でも同じですが。そういう社員への指導が一番大変です
。
月曜の試合は、調整がうまくできるかというより、無事棄権せずコートに立てるかということに変わってきてしまってます。
ただ、どんなに無様な試合をしようが、最初から棄権することなどは決してしません。自分に言い訳したくないから
。
とにかく早く熱下げないと。今日は夜、大事なお客さんの接待なので結構憂鬱です。

最高記録は39.5度。現在は7度後半までに落ち着いてます

昨日は熱がピークにも関わらず、優良企業の社長に会うチャンスに恵まれ、這って客先までいきました。その反動が今来ている感じです

どんな熱があったって、仕事なんかできるもんですよ

昔、良く上司(モーレツ社員

なので今の部下達にはそう指導してます。
おもしろいことに、成果を大して上げていない社員に限って、休まず会社にでて来ることは、現在でも同じですが。そういう社員への指導が一番大変です

月曜の試合は、調整がうまくできるかというより、無事棄権せずコートに立てるかということに変わってきてしまってます。
ただ、どんなに無様な試合をしようが、最初から棄権することなどは決してしません。自分に言い訳したくないから

とにかく早く熱下げないと。今日は夜、大事なお客さんの接待なので結構憂鬱です。
2007年04月19日
発熱
昨日の慣れない面接官対応が原因なのか、現在発熱中です
。
明日は早朝から会議なのにきついなー
。
月曜からの試合にも影響でそう
。
相変わらず体弱いなー、俺
。

明日は早朝から会議なのにきついなー

月曜からの試合にも影響でそう

相変わらず体弱いなー、俺

2007年04月17日
初面接官
明日(というか今日)、入社面接の面接官になる予定です
。
今回が初体験です
。
毎年OB訪問とかで学生と会ったりはするけど、直接採用に絡んだことが無かったので、ちょっと緊張かもです
。
というよりかなり楽しみです
。
学生がどんなアピールをしてくるか、今の学生はどんなタイプが多いのか、想像するとちょっと楽しいかもです
。
昔みたいに、サークル(特にテニス)でリーダー役をやってきましたという人がいるのか、それともまじめに資格やゼミや留学をアピールしてくるとか、またまたバイトでの経験とかかな。
どんな体験でもいいから、生き生きと自分の言葉で語ってくれる人に会いたいです
。そんな人と一緒に働きたいので
。
どこかの体育会テニス部の人とか来たら、採点あまくなるかも
。あー、それはないか。

今回が初体験です

毎年OB訪問とかで学生と会ったりはするけど、直接採用に絡んだことが無かったので、ちょっと緊張かもです

というよりかなり楽しみです

学生がどんなアピールをしてくるか、今の学生はどんなタイプが多いのか、想像するとちょっと楽しいかもです

昔みたいに、サークル(特にテニス)でリーダー役をやってきましたという人がいるのか、それともまじめに資格やゼミや留学をアピールしてくるとか、またまたバイトでの経験とかかな。
どんな体験でもいいから、生き生きと自分の言葉で語ってくれる人に会いたいです


どこかの体育会テニス部の人とか来たら、採点あまくなるかも

2007年04月17日
スカイマークエアラインズ
今日は札幌出張でした
。
午前に霞ヶ関のお客さんと打ち合わせして移動するため、ぎりぎりに間に合う便を選択。たまたま選ばれたのが、ANAでもなくJALでもなく、スカイマークでした。
本当はANAのスーパーシートで行く予定だったけど、20分遅く出る関係で、これを選んじゃいました。これがすべての間違いとは知らず
。
時刻通りのったものの動かず。だいぶってから「荷物の確認で時間がかかってる」とのこと。
なんだよそれ
。
完全な人的ミスじゃん
。悪天候とか機体トラブルが無いじゃん
。
10分たっても20分たっても状況は変わらず。また「荷物の確認で時間がかかってる」と同じことの繰り返し。
30分たっても変わらず。腹が立ってきたので、降りようとするが静止される。
やっと40分後に目途がたっと放送あり。(結局は45分後に動き出した)
客室乗務員の方は特に悪びれた感じはなし。もともとドリンクなどのサービスは無いけど、当然遅れた今日もなし。また腹立つ
。
降りる時も特にコメントなし。またまた腹立つ
。
すべてがだめだめでした
。
自分のお客さんには携帯で遅れることを謝り、たまたま後ろの予定がなかったため仕事にはそれほど影響はなかったのが幸いでした。(といっても価格交渉だったので、多少の影響があったのは間違いないですが)
悪いことに、帰りの便もスカイマークを選択してました。
まーさすがに帰りはスムーズだろうと思い新千歳に着くと、30分遅れとのこと
。
おいおいいい加減にしろよ
。搭乗受付のお姉さんは、「30分程遅れますのでお気をつけください」と事務的に対応。自分は温厚な性格ですが、大きめな声で怒鳴っときました
。
はっきりいってスカイマークもうこりごりです。なんか危ない航空会社のにおいがするし。自分にとって最悪な航空会社です。安いだけで選ぶのは危険だとも思うし。ただ、JALも最近はいい噂聞かないし、ANAしか乗るのないのかな
。

午前に霞ヶ関のお客さんと打ち合わせして移動するため、ぎりぎりに間に合う便を選択。たまたま選ばれたのが、ANAでもなくJALでもなく、スカイマークでした。
本当はANAのスーパーシートで行く予定だったけど、20分遅く出る関係で、これを選んじゃいました。これがすべての間違いとは知らず


時刻通りのったものの動かず。だいぶってから「荷物の確認で時間がかかってる」とのこと。
なんだよそれ

完全な人的ミスじゃん


10分たっても20分たっても状況は変わらず。また「荷物の確認で時間がかかってる」と同じことの繰り返し。
30分たっても変わらず。腹が立ってきたので、降りようとするが静止される。
やっと40分後に目途がたっと放送あり。(結局は45分後に動き出した)
客室乗務員の方は特に悪びれた感じはなし。もともとドリンクなどのサービスは無いけど、当然遅れた今日もなし。また腹立つ

降りる時も特にコメントなし。またまた腹立つ

すべてがだめだめでした

自分のお客さんには携帯で遅れることを謝り、たまたま後ろの予定がなかったため仕事にはそれほど影響はなかったのが幸いでした。(といっても価格交渉だったので、多少の影響があったのは間違いないですが)
悪いことに、帰りの便もスカイマークを選択してました。
まーさすがに帰りはスムーズだろうと思い新千歳に着くと、30分遅れとのこと

おいおいいい加減にしろよ


はっきりいってスカイマークもうこりごりです。なんか危ない航空会社のにおいがするし。自分にとって最悪な航空会社です。安いだけで選ぶのは危険だとも思うし。ただ、JALも最近はいい噂聞かないし、ANAしか乗るのないのかな

2007年04月16日
早朝から仕事
仕事場から書いてます。五時に家を出て、せっせと仕事に取り組み、ちょっと一服中です
。
来週月曜日のベテランJOPに向けて調整していかないとだめなのに、今週も多忙です
。
今日は札幌に出張、明日は一日中入社面接の面接官、水と金も出張&接待を。平日は練習できなそうです
。
ただ、最近二週間に一時間練習ペースだったのに、土曜は1レッスン、日曜は2レッスン受けることができ、だいぶましにはなってきました。筋力が落ちたのか、重心がなかなか下がらないことに苦慮してましたが。
ニューラケット(ピュアコン)にもだいぶ慣れてきたので、本番でも使えそうかもです
。
土曜に草トーに出て、日曜はレッスン&個別練習で調整していくつもりです。
来週月曜からの大会は、一回戦勝利で約20ポイント獲得できるので、なとしても勝たないと


来週月曜日のベテランJOPに向けて調整していかないとだめなのに、今週も多忙です

今日は札幌に出張、明日は一日中入社面接の面接官、水と金も出張&接待を。平日は練習できなそうです

ただ、最近二週間に一時間練習ペースだったのに、土曜は1レッスン、日曜は2レッスン受けることができ、だいぶましにはなってきました。筋力が落ちたのか、重心がなかなか下がらないことに苦慮してましたが。
ニューラケット(ピュアコン)にもだいぶ慣れてきたので、本番でも使えそうかもです

土曜に草トーに出て、日曜はレッスン&個別練習で調整していくつもりです。
来週月曜からの大会は、一回戦勝利で約20ポイント獲得できるので、なとしても勝たないと


2007年04月11日
沖縄から帰宅
一泊二日の沖縄出張から帰宅しました
。
仕事は問題なく終了したし、夜飲み歩いたし、軽く観光もしたし、まーまーの出張でした
。
初日の夜には予定通り「ジャッキーステーキハウス」へ。なんか古きよきアメリカちっくな店でした
。
驚いたのは自分の部下が頼んだ焼き方レアのステーキを見たとき。レアというよりまったく焼いていない
。生肉のまんま。一瞬かなりひきました。驚いたためか写真とり忘れました。
その後飲み歩き、沖縄のディープゾーンへ。この部分は割愛させていただきます
。
二日目は昼までに客先で仕事を終え、午後からレンタカーを借り読谷付近へ。無人のビーチで会社の仲間三人でぽけーっとすごしてました
。
また来月行く予定。今度はもう少し観光して、テニスもしてみたいかもです。

仕事は問題なく終了したし、夜飲み歩いたし、軽く観光もしたし、まーまーの出張でした

初日の夜には予定通り「ジャッキーステーキハウス」へ。なんか古きよきアメリカちっくな店でした

驚いたのは自分の部下が頼んだ焼き方レアのステーキを見たとき。レアというよりまったく焼いていない

その後飲み歩き、沖縄のディープゾーンへ。この部分は割愛させていただきます

二日目は昼までに客先で仕事を終え、午後からレンタカーを借り読谷付近へ。無人のビーチで会社の仲間三人でぽけーっとすごしてました

また来月行く予定。今度はもう少し観光して、テニスもしてみたいかもです。
2007年04月09日
明日は沖縄
明日とあさっては大好きな沖縄へ
。
といっても仕事ですが
。
なんとか半日ぐらい観光したいと思ってます
。
初日はステーキ食べたいな。一度いきたかったジャッキーステーキハウスに行く予定。
二日目は沖縄そばのうまい店にいきたいな。
なんか食べることしか思いつかない
。
ウィルコム持参して、現地から記事アップしたいです
。

といっても仕事ですが

なんとか半日ぐらい観光したいと思ってます

初日はステーキ食べたいな。一度いきたかったジャッキーステーキハウスに行く予定。
二日目は沖縄そばのうまい店にいきたいな。
なんか食べることしか思いつかない

ウィルコム持参して、現地から記事アップしたいです

2007年04月08日
今日は山梨へ
今日は家族で山梨へ
。
いちご狩りとほうとうという定番で楽しんできました
。
家に帰ると激しい疲労が
。
結局レッスンに行けず
。
明日は練習にいかないとー
。

いちご狩りとほうとうという定番で楽しんできました

家に帰ると激しい疲労が

結局レッスンに行けず

明日は練習にいかないとー


2007年04月08日
練習不足
今日は夜のレッスンを1コマ
。
二週間ぶりにボールを打ってみる
。
うーん
。
うーん
。
イメージとかけ離れすぎてる。球が飛ばない
。コントロールできない
。足が動かない
などなど。
今日の練習について語ることは何にも無いです。練習不足というより、練習してなかったということです。
時間を確保して練習していかないと
。
明日もできればボール打ちたいです
。

二週間ぶりにボールを打ってみる

うーん

うーん

イメージとかけ離れすぎてる。球が飛ばない



今日の練習について語ることは何にも無いです。練習不足というより、練習してなかったということです。
時間を確保して練習していかないと

明日もできればボール打ちたいです

2007年04月07日
昭和の森フューチャーズ
今日は予定を変更して昭和の森に試合観戦予定
。
男子シングルス準決勝では本村選手×近藤ひろき選手の試合が組まれてます
。
間近で一流のプレーを見てこないと

早く行かないと試合終わっちゃうかも


男子シングルス準決勝では本村選手×近藤ひろき選手の試合が組まれてます

間近で一流のプレーを見てこないと


早く行かないと試合終わっちゃうかも


2007年04月07日
今後の試合予定
そろそろテニスにいい季節ですが、自分は相変わらず練習不足です
。
それにもめげず、今年の目標である「ベテランJOP100位以内」を目指して今後試合に臨む予定です
。
今後の予定は、
4/15と22 草トー
4/23~ 東京オープン(ベテランJOP)
5/6と13 草トー
5/19 大磯オープン(一般JOP)
5/28~ 関東オープン(ベテランJOP)
こんな感じです。
東京オープンも関東オープンもなんとか一回戦突破してポイント取らないとー
。
そのために練習しないとー
。

それにもめげず、今年の目標である「ベテランJOP100位以内」を目指して今後試合に臨む予定です

今後の予定は、
4/15と22 草トー
4/23~ 東京オープン(ベテランJOP)
5/6と13 草トー
5/19 大磯オープン(一般JOP)
5/28~ 関東オープン(ベテランJOP)
こんな感じです。
東京オープンも関東オープンもなんとか一回戦突破してポイント取らないとー

そのために練習しないとー

2007年04月07日
いちのみや桃の里マラソン
明日はトレーニングを兼ねて、山梨県で行われる「いちのみや桃の里マラソン」に参戦します
。距離は10キロです。
幸い天気
もいいみたいなんで、楽しんで走りたいと思ってます
。
最近忙しくてあまり走りこみできてません。なのでちょっと心配かな
。
日曜はテニス予定だけど、もしかしたら筋肉痛でできないかも
。

幸い天気


最近忙しくてあまり走りこみできてません。なのでちょっと心配かな

日曜はテニス予定だけど、もしかしたら筋肉痛でできないかも

2007年04月05日
ブログ撤退!せず。
しばらく訪問してなかった間に、ここもいろいろ変わったようですね
。
マリア様がいなくなった
のも知らなかったし。れなれさんもご卒業しちゃうみたいだし。kanさんもブログを存続するか悩んでたみたいだし。
自分は一ヶ月近くも更新してないし、ランキング100位にも入ってないですが、このまま消滅することはなくたまに更新していきたいと思ってます
。
これからは、ちょっとはまめに更新したいと思ってます
。
そのためのツールとしてウィルコムの「W-ZERO3[es]」を購入。
これからは外出先や出張先でも、たまに更新したいと思ってます。もしよかったら覗いてやってください
。






2007年04月05日
熊本出張
2007年04月05日
ドロー発表
約20日ぶりのブログ更新です
。
年度末の多忙や体調不良により、ブログの更新だけでなく、テニスの練習、草トーへの参戦もほとんどできておりませんでした
。ニューラケットがないております。(特に一本は、購入して半月たったがまだ未使用
)
そんな状態なのにも係わらず、4月23日~の東京オープン(ベテランの部)にエントリーしてます。大好きな有明のハードコートでベテランJOPポイントを取ろうと思ってます
。
昨日ドローの発表があり見てみると、一回戦の相手はとてもお強い方のよう
。某市民大会で優勝もされているよう。うーん、かなり苦戦しそう
。
とりあえずピッチあげて練習して、有明のコートに立てるよう頑張ります
。

年度末の多忙や体調不良により、ブログの更新だけでなく、テニスの練習、草トーへの参戦もほとんどできておりませんでした


そんな状態なのにも係わらず、4月23日~の東京オープン(ベテランの部)にエントリーしてます。大好きな有明のハードコートでベテランJOPポイントを取ろうと思ってます

昨日ドローの発表があり見てみると、一回戦の相手はとてもお強い方のよう


とりあえずピッチあげて練習して、有明のコートに立てるよう頑張ります

2007年03月17日
ラケット変えました
今日は久々にスクールで2コマレッスン。
調子は今いち
。なので明日も練習予定
。
今までメインで使っていたラケット「nsixone95
」をやめ、違うラケットをこれからメインで使うことにしました。
「nsixone95
」は自分にとって、ややしなり過ぎて、やや軽いラケットかなって感じ始めたのがきっかけでした。
もう少し重くて硬いラケットはないかなって、最近いろいろショップを見て回ってました。
これからメインで使っていこうと思っているラケットは「ピュアコントロール(ノーマル)」です。
328グラムぐらいでトップライトのものをとりあえず2本買ってます。
フォアでがんがん
打っていっても、フレームがしっかりしてるのがわかります。なんか安心感があるかも
。
ガットはポリだと腕やひじに負担かかりそうなので、やわらかめのナイロン張ってます。硬いラケットにやわらかいガットのバランスはいい感じです
。
早速、今度の祝日の草トーで試す予定です
。
調子は今いち


今までメインで使っていたラケット「nsixone95

「nsixone95

もう少し重くて硬いラケットはないかなって、最近いろいろショップを見て回ってました。
これからメインで使っていこうと思っているラケットは「ピュアコントロール(ノーマル)」です。
328グラムぐらいでトップライトのものをとりあえず2本買ってます。
フォアでがんがん


ガットはポリだと腕やひじに負担かかりそうなので、やわらかめのナイロン張ってます。硬いラケットにやわらかいガットのバランスはいい感じです

早速、今度の祝日の草トーで試す予定です

2007年03月12日
ラケット物色中
なんか年度末で仕事が忙しいためか、テニスが全然できません
。
週一回も練習できないとうまくなるわけないよなー
。4月から毎月出場する予定のベテランJOPがとても不安です。
といいつつ、練習はできないけど今は新たなるメインラケットを物色中です。
今はnSix-One 95を使用してます。使い始めて早2年ぐらいかな。あんまり覚えてないけど。
今はいろいろ試しているところ。自分にあってると思い込んでるタイプに限定しないでいろいろ見てます。
候補としては、プリンスのO3とかバボラのピュアドライブ、ブリヂストンのC-SNIPE、ウイルソンのKSix-Oneとかかな。ヨネックスのOO2tourと002使ったけど、自分にはあわないかもです。OO2tourは自分には難しすぎるかも。
まー、気長に決めていきたいと思ってます
。
それより早くボール打ちたいかも。仕事切り上げて夜のレッスンに参加していきたいです
。

週一回も練習できないとうまくなるわけないよなー

といいつつ、練習はできないけど今は新たなるメインラケットを物色中です。
今はnSix-One 95を使用してます。使い始めて早2年ぐらいかな。あんまり覚えてないけど。
今はいろいろ試しているところ。自分にあってると思い込んでるタイプに限定しないでいろいろ見てます。
候補としては、プリンスのO3とかバボラのピュアドライブ、ブリヂストンのC-SNIPE、ウイルソンのKSix-Oneとかかな。ヨネックスのOO2tourと002使ったけど、自分にはあわないかもです。OO2tourは自分には難しすぎるかも。
まー、気長に決めていきたいと思ってます

それより早くボール打ちたいかも。仕事切り上げて夜のレッスンに参加していきたいです

2007年03月05日
勝てなーい!
土曜日は二週間ぶりにスクールで練習を
。
感覚取り戻す前にレッスン終了。やっぱ練習量少なすぎかな
。
そんな練習量にも関わらず、日曜日には草トーに参戦
。
サーフェスは自分の得意なハードコート。なのでちょっと期待して試合に臨む
。
1試合目は30歳ちょい前ぐらい人。前の試合を見ていたら、各ショット安定していたので、苦戦するかもと想像
。
実際試合が始まり、ゲームをとったりとられたりで4-4に。ここから自分の持ち味である競り弱さ出て、4-6で敗戦
。
かなり競った試合だったので、試合時間は約1時間。なんかもう疲れたかも
。
なのに2試合目は連チャンで行うことに。相手は20代半ばの人。1試合目の人よりゲーム運びがうまい感じ。ただバックハンドストロークが苦手みたい。なので徹底的にせめてポイントを稼ぐ
。
だだ、またまたお互いゲームを取ったり取られたり。スコアは5-5。
次のゲームを取られ、また取り返しタイブレークに。タイブレークも競り5-5に。相手も肩で息してる。自分もだけど
。
でまた持ち味の競り弱さがでて、タイブレ5-7で敗戦。試合時間は1時間15分ほど。まじ帰りたい
。
なのに3試合目は3分後ぐらいに開始。ちょっと棄権しようかなーとも考えたけど、とりあえずコートに入る。
だからか、一気に0-2に。
ここから意地を見せ5ゲーム連取
。
あー、あと1ゲームで勝つんだと思ったと同時に、勝ったら次も試合があることが頭をよぎる。それが原因かわからないけど、一気に5-6とリードを許す。なんか大味な試合だなー
。
次を取り返しタイブレに。ここもまたまた競り、タイブレ6-6に。結局7-9で試合終了。試合時間はまたまた1時間超。
へとへとになりながら、結局は3連敗でした。今日は一日肩が痛くてあがらなかった。当分試合はやりたくないかも
。
次の試合は、3/21予定。次は競り勝たないとー
。

感覚取り戻す前にレッスン終了。やっぱ練習量少なすぎかな

そんな練習量にも関わらず、日曜日には草トーに参戦

サーフェスは自分の得意なハードコート。なのでちょっと期待して試合に臨む

1試合目は30歳ちょい前ぐらい人。前の試合を見ていたら、各ショット安定していたので、苦戦するかもと想像

実際試合が始まり、ゲームをとったりとられたりで4-4に。ここから自分の持ち味である競り弱さ出て、4-6で敗戦

かなり競った試合だったので、試合時間は約1時間。なんかもう疲れたかも

なのに2試合目は連チャンで行うことに。相手は20代半ばの人。1試合目の人よりゲーム運びがうまい感じ。ただバックハンドストロークが苦手みたい。なので徹底的にせめてポイントを稼ぐ

だだ、またまたお互いゲームを取ったり取られたり。スコアは5-5。
次のゲームを取られ、また取り返しタイブレークに。タイブレークも競り5-5に。相手も肩で息してる。自分もだけど

でまた持ち味の競り弱さがでて、タイブレ5-7で敗戦。試合時間は1時間15分ほど。まじ帰りたい

なのに3試合目は3分後ぐらいに開始。ちょっと棄権しようかなーとも考えたけど、とりあえずコートに入る。
だからか、一気に0-2に。
ここから意地を見せ5ゲーム連取

あー、あと1ゲームで勝つんだと思ったと同時に、勝ったら次も試合があることが頭をよぎる。それが原因かわからないけど、一気に5-6とリードを許す。なんか大味な試合だなー

次を取り返しタイブレに。ここもまたまた競り、タイブレ6-6に。結局7-9で試合終了。試合時間はまたまた1時間超。
へとへとになりながら、結局は3連敗でした。今日は一日肩が痛くてあがらなかった。当分試合はやりたくないかも

次の試合は、3/21予定。次は競り勝たないとー

2007年02月26日
腰が痛い
久々に書き込みします
。
最近はちょっとテニス休み中です。
今週末から草トー出始める予定。練習も週2ぐらいはしていかないとー
。
最近はランニングでのトレーニングが多いです。二日に一回ぐらい5キロ~10キロをラン。
冬走ると気持ちいいです
。ちょっと最初は寒いけど
。
でもちょっと腰が痛くなってきてる
。ちょっと走るのやめたほうがいいかも。
腰痛めると長引く可能性あるし。また鍼打ってもらおうかな

最近はちょっとテニス休み中です。
今週末から草トー出始める予定。練習も週2ぐらいはしていかないとー

最近はランニングでのトレーニングが多いです。二日に一回ぐらい5キロ~10キロをラン。
冬走ると気持ちいいです


でもちょっと腰が痛くなってきてる

腰痛めると長引く可能性あるし。また鍼打ってもらおうかな

2007年02月20日
これからの試合予定
最近仕事でのストレスが多いです
。
そんな時はテニスをするのが一番
。といいつつ、平日にはなかなかできないですが
。
ならば今後の予定を立ててみることに。
今の最大の目標は、4/23~の東京オープンでポイントを取ること
。そのために今後も試合&練習をしていきたいと思ってます。
草トーはしばらくお休みしてて、次は3/4と3/21に出場予定。共にハードコートで行われるやつです
。
そして無謀にも、3/22に行われる予定の一般JOPである大宮オープンに参加予定
。
そのあと2~3戦草トーをこなして、東京オープンに望む予定です。
自分はハードコートが得意なので、他の大会よりかなり楽しみにしてます。(ベテランJOPはオムニコートばっかりなので)
去年の東京オープンは、シード選手と当たり0-6、0-6とぶっ飛ばされました
。調子結構良かったのに。
今年はぜひとも一回戦は突破したいと思ってます。
またベテランAコーチの指導を受けに行かないとー
。

そんな時はテニスをするのが一番


ならば今後の予定を立ててみることに。
今の最大の目標は、4/23~の東京オープンでポイントを取ること

草トーはしばらくお休みしてて、次は3/4と3/21に出場予定。共にハードコートで行われるやつです

そして無謀にも、3/22に行われる予定の一般JOPである大宮オープンに参加予定

そのあと2~3戦草トーをこなして、東京オープンに望む予定です。
自分はハードコートが得意なので、他の大会よりかなり楽しみにしてます。(ベテランJOPはオムニコートばっかりなので)
去年の東京オープンは、シード選手と当たり0-6、0-6とぶっ飛ばされました

今年はぜひとも一回戦は突破したいと思ってます。
またベテランAコーチの指導を受けに行かないとー

2007年02月18日
完全休養日
今日は、ジョグもテニスも筋トレも何にもしなかったです
。
完全休養しました
。
2/11、12、13の、3日連続で出た試合の疲れがあるようなので。今週と来週末は、軽く練習だけにするつもりです。
試合は、3/4の草トーから始動します
。
練習は、通っているスクールの他に、他の練習会などで行っていく予定です
。
あと、無謀にも一般JOPにもエントリーする予定。
まだ決まってませんが、3月末に予選が行われる「大宮オープン」にエントリーするかもです。
すべては、4月の東京オープン(ベテラン)でポイントを取るために
。

完全休養しました

2/11、12、13の、3日連続で出た試合の疲れがあるようなので。今週と来週末は、軽く練習だけにするつもりです。
試合は、3/4の草トーから始動します

練習は、通っているスクールの他に、他の練習会などで行っていく予定です

あと、無謀にも一般JOPにもエントリーする予定。
まだ決まってませんが、3月末に予選が行われる「大宮オープン」にエントリーするかもです。
すべては、4月の東京オープン(ベテラン)でポイントを取るために

2007年02月17日
明日は日本リーグ観戦
明日は東京体育館に、日本リーグ決勝を見に行く予定です
。
男子の決勝戦(北日×ミキプルーン)を中心に見たいと思ってます。
自分の勝手な予想ですが、
S1は、添田選手対本村選手かな
。
ここはやはり日本の中心選手である添田選手の勝ち。ミキプルーンの1-0。
S2は、松井選手対たすく選手かな
。
ここはたすく選手の気合で北日1-1に。
決定戦になるDは、やおき選手組対若手左コンビ竹内・小ノ澤組かな
。
若さ爆発
で、竹内・小ノ澤ペアが大金星をあげて、北日の優勝
、と予想します
。
めったに見られない団体戦の雰囲気を味わって来たいと思ってます
。

男子の決勝戦(北日×ミキプルーン)を中心に見たいと思ってます。
自分の勝手な予想ですが、
S1は、添田選手対本村選手かな

ここはやはり日本の中心選手である添田選手の勝ち。ミキプルーンの1-0。
S2は、松井選手対たすく選手かな

ここはたすく選手の気合で北日1-1に。
決定戦になるDは、やおき選手組対若手左コンビ竹内・小ノ澤組かな

若さ爆発



めったに見られない団体戦の雰囲気を味わって来たいと思ってます

2007年02月17日
ステンシルマーク
気分転換にステンシルマークを入れてみました
。
ウイルソンの「W」を赤インクで書いてみました
。
なかなかいい感じかも
。
たまには遊び感覚で書いてみようかな。インクもあと数回分はあるようなので
。
朝のスクールでの練習でさっそく使用
。
しばらくうっていたら、
あれ、ボールが赤くなってる
。
結構強く打つと、ボールに赤インクがはっきりと。十数個そんな感じで汚しちゃいました。インクが十分乾いてなかったからかも
。
なのでコーチに謝っておきました。
ちょっと今度は気をつけないと

ウイルソンの「W」を赤インクで書いてみました

なかなかいい感じかも

たまには遊び感覚で書いてみようかな。インクもあと数回分はあるようなので

朝のスクールでの練習でさっそく使用

しばらくうっていたら、
あれ、ボールが赤くなってる

結構強く打つと、ボールに赤インクがはっきりと。十数個そんな感じで汚しちゃいました。インクが十分乾いてなかったからかも

なのでコーチに謝っておきました。
ちょっと今度は気をつけないと

2007年02月16日
ジョッパー誕生!
夕方の来たメールを確認すると、
最新JTAランキングは、シングルス24××位とのこと。
あれ
順位が付いた
。
元旦に初めて出た、一般JOPのやつらしい。予選初戦敗退なのに
。
これで晴れてジョッパーの仲間入りだ
。ベテランJOPに引き続いて。
なんて思ってないです
。
初戦も突破してないのにジョッパーなんてありえないし。
今年は、一般JOPでの初勝利も目標の一つにしたいと思ってます。そしたらジョッパーって自分のこといっちゃうかも
。
最新JTAランキングは、シングルス24××位とのこと。
あれ




元旦に初めて出た、一般JOPのやつらしい。予選初戦敗退なのに

これで晴れてジョッパーの仲間入りだ


なんて思ってないです

初戦も突破してないのにジョッパーなんてありえないし。
今年は、一般JOPでの初勝利も目標の一つにしたいと思ってます。そしたらジョッパーって自分のこといっちゃうかも

2007年02月15日
ベテランのAコーチ
昨日のベテランJOPは、午後からのサインイン
。
なので午前は某スクールでPLレッスンを受けてました。
コーチは指定してなかったけど、前々から知っているAコーチに教わることに。
このコーチは、50歳以上ベテランJOP(低いグレードの大会)で複数優勝している方。今年は全日本ベテランを本気で狙っているとのこと。JOPやレベルの高い草トーを戦い、仕事後にジムに通い、休みの日にはメンタルトレーニングを行ったりして日々精進していること。
このコーチに比べたら、俺何にもして無いじゃん
。いきなり反省
。
午後から試合があることを伝え、早速レッスン開始。戦略面でのアドバイスをくれるとのこと。
軽く打ち合い、早速ダメダシ。
弱点を隠す必要はないとのこと。明らかにバックハンドストロークを避けていることがみえみえとのこと。
得意のフォアハンドが生かせるポジションの指導を受ける。今回は、バックはつなぎ、フォアでチャンスを作り、決めにいくことの意識を徹底しろとの指導を受ける。
その後、コート全体を使った試合展開の指導を受ける。自分のテニスは自滅型
ということを見抜かれ、無理をしない&得意のショットを中心に戦う方法の指導を受ける。
今までまともに戦術を教わったことがなかったので、今までいかに適当(それなり
)に試合を行っていたことがわかってまたまた反省
。
今までの自分の戦術(だと思っていたこと)は、相手の弱いところを攻め(バックハンドなど)、オープンに振り、深い球と浅い球を織り交ぜたりすることだと思ってました。
情けないことだけどその程度のものでした。
まー、普通のスクールじゃ戦術教えてくれないけど
。
午後の本番では指導どおりゲームを運び、途中までは優位に進めることができました
。これはまさに指導のおかげ
。
集中力が続かず、残念ながら途中失速してしまったけど
。
ゲームの進め方がちょっとわかり、これからの試合が楽しみになってます
。
またAコーチの指導を受け、勝てるテニスを目指していきたいと思ってます
。

なので午前は某スクールでPLレッスンを受けてました。
コーチは指定してなかったけど、前々から知っているAコーチに教わることに。
このコーチは、50歳以上ベテランJOP(低いグレードの大会)で複数優勝している方。今年は全日本ベテランを本気で狙っているとのこと。JOPやレベルの高い草トーを戦い、仕事後にジムに通い、休みの日にはメンタルトレーニングを行ったりして日々精進していること。
このコーチに比べたら、俺何にもして無いじゃん


午後から試合があることを伝え、早速レッスン開始。戦略面でのアドバイスをくれるとのこと。
軽く打ち合い、早速ダメダシ。
弱点を隠す必要はないとのこと。明らかにバックハンドストロークを避けていることがみえみえとのこと。
得意のフォアハンドが生かせるポジションの指導を受ける。今回は、バックはつなぎ、フォアでチャンスを作り、決めにいくことの意識を徹底しろとの指導を受ける。
その後、コート全体を使った試合展開の指導を受ける。自分のテニスは自滅型

今までまともに戦術を教わったことがなかったので、今までいかに適当(それなり


今までの自分の戦術(だと思っていたこと)は、相手の弱いところを攻め(バックハンドなど)、オープンに振り、深い球と浅い球を織り交ぜたりすることだと思ってました。
情けないことだけどその程度のものでした。
まー、普通のスクールじゃ戦術教えてくれないけど

午後の本番では指導どおりゲームを運び、途中までは優位に進めることができました


集中力が続かず、残念ながら途中失速してしまったけど

ゲームの進め方がちょっとわかり、これからの試合が楽しみになってます

またAコーチの指導を受け、勝てるテニスを目指していきたいと思ってます

2007年02月14日
ベテランJOPの結果
昨日は自身5大会目のベテランJOPでした
。
他の年齢別のエントリーがとても多く、試合開始は午後5時前、試合途中で暗くなってきました。
自分のサーブで試合開始。ちょっと力みミスが続く。デュースの末0-1に
。
力みすぎている自分に気づき、あえてしばらくつなぎに徹する。相手を良く観察する。思ったより相手の球に威力がなく、深さも無い。バックハンドが弱点かも
。
自分から無理に打ってはいかず、相手のバックハンドを確実に攻め、チャンスボールをオープンコートへ。優位にプレーを進め始める。
2-3となった6ゲーム目。相手も自分も調子が上がってきて、激しいラリーが続く。自分もカモン、カモンの連発。思うところにボールが集まり終始攻め続ける。
これはいけるぞー

5度のデュースを乗り越え3-3に。これから引き離せるかも
。
ここからが良く無かったです
。
7ゲーム目を簡単に取られてから、スタミナが切れたのか、集中力が切れたのか、攻め込まれ始める。相手のファーストサーブが全部入ってきてポイントを重ねられる。
結局ペースを取り戻せず、3-8で一回戦敗退でした
。
午前中に受けたAコーチの戦略どおりに戦い、途中まではゲームを組み立てられてました。後半の失速は、自分の経験と技術の無さの表れだと思います。
でも草トーでは味わえない真剣勝負ができ、負けたけどかなり面白かったです。次こそはという気持ちになってます。
次は4月に行われる東京オープンにエントリー予定。自分が好きなハードコートなので、今から楽しみです
。

他の年齢別のエントリーがとても多く、試合開始は午後5時前、試合途中で暗くなってきました。
自分のサーブで試合開始。ちょっと力みミスが続く。デュースの末0-1に

力みすぎている自分に気づき、あえてしばらくつなぎに徹する。相手を良く観察する。思ったより相手の球に威力がなく、深さも無い。バックハンドが弱点かも

自分から無理に打ってはいかず、相手のバックハンドを確実に攻め、チャンスボールをオープンコートへ。優位にプレーを進め始める。
2-3となった6ゲーム目。相手も自分も調子が上がってきて、激しいラリーが続く。自分もカモン、カモンの連発。思うところにボールが集まり終始攻め続ける。
これはいけるぞー


5度のデュースを乗り越え3-3に。これから引き離せるかも

ここからが良く無かったです

7ゲーム目を簡単に取られてから、スタミナが切れたのか、集中力が切れたのか、攻め込まれ始める。相手のファーストサーブが全部入ってきてポイントを重ねられる。
結局ペースを取り戻せず、3-8で一回戦敗退でした

午前中に受けたAコーチの戦略どおりに戦い、途中まではゲームを組み立てられてました。後半の失速は、自分の経験と技術の無さの表れだと思います。
でも草トーでは味わえない真剣勝負ができ、負けたけどかなり面白かったです。次こそはという気持ちになってます。
次は4月に行われる東京オープンにエントリー予定。自分が好きなハードコートなので、今から楽しみです

2007年02月12日
明日はベテランJOP
今日の草トーも散々でした
。
ランキング1000位ぐらいのジョッパーテニスコーチと当たり、めためたにされました
。
自分もいいショット連発してデュースまでにはなるけど、二本連続でとることができず。0-6で完敗でした。
気を取り直して、明日のベテランJOP頑張ります
。
明日は1R~2Rまでなので、なんとか次の日まで勝ち残りたいです。
もうこうなったら理屈とかセオリーとか関係なし。
気合のみ
。
カモン連発していきます
。

ランキング1000位ぐらいのジョッパーテニスコーチと当たり、めためたにされました

自分もいいショット連発してデュースまでにはなるけど、二本連続でとることができず。0-6で完敗でした。
気を取り直して、明日のベテランJOP頑張ります

明日は1R~2Rまでなので、なんとか次の日まで勝ち残りたいです。
もうこうなったら理屈とかセオリーとか関係なし。
気合のみ

カモン連発していきます

2007年02月11日
今日の草トー
なかなかブログ更新できません
。結構まめな性格なんですが
。
今日は神奈川県での草トーに参戦
。
明日は埼玉県での草トー、あさっては東京でのベテランJOPです
。
今日の一試合目は20代半ばぐらいの人。
常にフラットで強打してくるタイプ。エースは何本もとられるけどやりやすい相手かも。
相手の強い球に合わせて、コースを打ち分ける。調子はいまいちだけだったけど6-2で勝利。
二試合目は30ぐらいの人。
プレーにそつがなく、ミスも少ない。ちょっと手ごわいかも
。
2-1でリードしてから自分の調子が狂いだす。変にネットプレーにこだわったからかも。しょぼいボレーしかできないのに、ネットについてちゃ勝てないかな。
結局2-6で敗戦。試合後かなり反省。負けちゃいけない相手だったかも。
三試合目は30ぐらいの人。想像ではスクールでテニスを始めた感じの人。さっさと試合を終えないと
。
左右に打ち分け、ネットプレーでポイントを重ねる。自分のミスが重なり1ゲームとられるが、6-1で勝利。
二試合目で負けた人が全勝のため予選落ち
。もう少し試合したかったな。
これで今年のJOP・草トーは3勝10敗。泥沼の中にいます。なんとか明日も勝ち越さないと
。
あさってのベテランJOPの一回戦は、テニスコーチが相手みたい。
まー、コーチといってもみんな強いわけじゃないから十分勝ち目はあると思うけど。
なんとか二日目の決勝に残りたいです
。


今日は神奈川県での草トーに参戦

明日は埼玉県での草トー、あさっては東京でのベテランJOPです

今日の一試合目は20代半ばぐらいの人。
常にフラットで強打してくるタイプ。エースは何本もとられるけどやりやすい相手かも。
相手の強い球に合わせて、コースを打ち分ける。調子はいまいちだけだったけど6-2で勝利。
二試合目は30ぐらいの人。
プレーにそつがなく、ミスも少ない。ちょっと手ごわいかも

2-1でリードしてから自分の調子が狂いだす。変にネットプレーにこだわったからかも。しょぼいボレーしかできないのに、ネットについてちゃ勝てないかな。
結局2-6で敗戦。試合後かなり反省。負けちゃいけない相手だったかも。
三試合目は30ぐらいの人。想像ではスクールでテニスを始めた感じの人。さっさと試合を終えないと

左右に打ち分け、ネットプレーでポイントを重ねる。自分のミスが重なり1ゲームとられるが、6-1で勝利。
二試合目で負けた人が全勝のため予選落ち

これで今年のJOP・草トーは3勝10敗。泥沼の中にいます。なんとか明日も勝ち越さないと

あさってのベテランJOPの一回戦は、テニスコーチが相手みたい。
まー、コーチといってもみんな強いわけじゃないから十分勝ち目はあると思うけど。
なんとか二日目の決勝に残りたいです

2007年02月03日
調子は上々
今朝は、近所の川沿いを五キロジョギング
。タイムも上々。
その後朝ごはんを食べ、スクールのレッスンに。
レッスン中終始体が軽く感じ、調子が上がりつつあることがわかる。
レッスンはボレストやストロークを中心に練習。二割ぐらい力を抜いて、自分からミスしないことを意識してプレーする。
ストロークでは、サイドラインの50センチ内側を狙うことに集中。ちょっと内側過ぎるかもだけど、とにかくリスク回避の意識を徹底してた。
ストロークも安定し始めたので、早く試合で試してみたい
。
今日は車
を買い換える予定なので、この後ディーラー回りをする予定。
夜は草トー
に参戦
。
今日気をつける点は、
・足を動かしボールの後ろに入る。
・相手に決められてもいいから、自分からミスはしない。
・声を出し、集中力を高めていく。
以上の三点です。
再来週のベテランJOPと同じ会場なので、サーフェスの状態なども注意してみておかないと
。
あと今日は、必ず勝ち越します
。

その後朝ごはんを食べ、スクールのレッスンに。
レッスン中終始体が軽く感じ、調子が上がりつつあることがわかる。
レッスンはボレストやストロークを中心に練習。二割ぐらい力を抜いて、自分からミスしないことを意識してプレーする。
ストロークでは、サイドラインの50センチ内側を狙うことに集中。ちょっと内側過ぎるかもだけど、とにかくリスク回避の意識を徹底してた。
ストロークも安定し始めたので、早く試合で試してみたい

今日は車

夜は草トー


今日気をつける点は、
・足を動かしボールの後ろに入る。
・相手に決められてもいいから、自分からミスはしない。
・声を出し、集中力を高めていく。
以上の三点です。
再来週のベテランJOPと同じ会場なので、サーフェスの状態なども注意してみておかないと

あと今日は、必ず勝ち越します

2007年02月02日
ドロー発表!
13日のベテランJOPのドローが発表されました
。
一番下のグレードということもあり、エントリーは7人。相変わらず少ないなー
。でも成立しただけましかも。
優勝してもたったの8ポイント。まー、正直いうとのどから手が出るほどほしいんだけど
。
第一シードの人はランキング100位ぐらい。もしかしたら優勝も狙えるかも
。当日まで、できるだけ調子を上げていかないと。
今日は夜スクール1コマに参加。まあまあ練習にはなったけど、正直物足りないかも。ドローが発表され、モチベーション高いからかもしれないけど。
これからの予定は、ほぼ毎日レッスン入れる予定。できるだけ時間を作って、PLも入れる予定。
草トーは、3日と10日と12日に参戦
。ゲームを通じて調子を上げていくつもりです
。
早く次の試合こないかなー
。

一番下のグレードということもあり、エントリーは7人。相変わらず少ないなー

優勝してもたったの8ポイント。まー、正直いうとのどから手が出るほどほしいんだけど

第一シードの人はランキング100位ぐらい。もしかしたら優勝も狙えるかも

今日は夜スクール1コマに参加。まあまあ練習にはなったけど、正直物足りないかも。ドローが発表され、モチベーション高いからかもしれないけど。
これからの予定は、ほぼ毎日レッスン入れる予定。できるだけ時間を作って、PLも入れる予定。
草トーは、3日と10日と12日に参戦


早く次の試合こないかなー

2007年02月01日
今年の初勝利
なかなかブログ更新できません
。
まー、マイペースで更新していきたいと思ってます
。
日曜日の夜、草トーシングルスに出場しました
。
予選は4人の総当り。ノーアド6ゲーム先取。サーフェスは得意なハードコート。
ただ一つになるの点が
。
照明が暗めだとボールが全然見えないこと。視力が弱く、いままではナイターテニスは避けてきました。二度出場したナイタートーナメントで散々だったので
。
会場に着いて早速ナイター設備のチェックを。なかなか立派な照明が。
よしよしこれなら大丈夫だ
、と思っていたところ、そのコートではなく隣二面で行われるとのこと。隣のコートの照明はしょぼすぎ。あー、最悪だよ
。
やはりこの日は、ボールを見逃してはいけないという気持ちが強く出て、ボールに近づきすぎること多々。よってボールの後ろに入ることがほとんどできず。かなりストレスのたまる試合になりました。
一試合目。相手は高校生みたい。
試合が始まると、最初打球の速さに戸惑う。けどすぐに慣れ、ラリーが続く。とったりとられたりで4-4に。競ったら相手もつなぎだし、一進一退。その後なさけなく粘り負けて4-6で敗戦
。
二試合目。相手は30ぐらいの人。
ミスが少なく、たまに強打してくる。それが前半しばらく続く。なんとかペースを変えようといろいろ試みるが、2-5でリードされる。そこから粘り、相手のバックを攻め続ける。なんとか5-5に追いつく。ファイナルゲームはノーアド無し。40-30とマッチポイントを握るが、なさけないことに一本取れず。5-6の逆転負け
。
三試合目。相手は30ちょっとぐらいのしこり屋さん。
こういう相手には付き合ってラリーなんかしてたら大変。帰りの時間がどんどん遅くなっちゃう。左右に打ち分けたり、深い球で攻めておいてネットにつく。その繰り返しで終始主導権をとる。結局6-2で勝利。今年初勝利でした
。
悲しいかな、自分のできは40%程度。まだまだ本調子にはほど遠い。普通なら三勝しないとだめな試合かも。
次は土曜日のまたまたナイター。こんどの会場は照明がちゃんとしているはず(というか下見済み)もっといい試合できるよう調整していかないと
。
これで今年の戦績は、1勝6敗。大きく負け越しすぎ。次は絶対勝ち越すぞー

まー、マイペースで更新していきたいと思ってます

日曜日の夜、草トーシングルスに出場しました

予選は4人の総当り。ノーアド6ゲーム先取。サーフェスは得意なハードコート。
ただ一つになるの点が

照明が暗めだとボールが全然見えないこと。視力が弱く、いままではナイターテニスは避けてきました。二度出場したナイタートーナメントで散々だったので

会場に着いて早速ナイター設備のチェックを。なかなか立派な照明が。
よしよしこれなら大丈夫だ


やはりこの日は、ボールを見逃してはいけないという気持ちが強く出て、ボールに近づきすぎること多々。よってボールの後ろに入ることがほとんどできず。かなりストレスのたまる試合になりました。
一試合目。相手は高校生みたい。
試合が始まると、最初打球の速さに戸惑う。けどすぐに慣れ、ラリーが続く。とったりとられたりで4-4に。競ったら相手もつなぎだし、一進一退。その後なさけなく粘り負けて4-6で敗戦

二試合目。相手は30ぐらいの人。
ミスが少なく、たまに強打してくる。それが前半しばらく続く。なんとかペースを変えようといろいろ試みるが、2-5でリードされる。そこから粘り、相手のバックを攻め続ける。なんとか5-5に追いつく。ファイナルゲームはノーアド無し。40-30とマッチポイントを握るが、なさけないことに一本取れず。5-6の逆転負け

三試合目。相手は30ちょっとぐらいのしこり屋さん。
こういう相手には付き合ってラリーなんかしてたら大変。帰りの時間がどんどん遅くなっちゃう。左右に打ち分けたり、深い球で攻めておいてネットにつく。その繰り返しで終始主導権をとる。結局6-2で勝利。今年初勝利でした

悲しいかな、自分のできは40%程度。まだまだ本調子にはほど遠い。普通なら三勝しないとだめな試合かも。
次は土曜日のまたまたナイター。こんどの会場は照明がちゃんとしているはず(というか下見済み)もっといい試合できるよう調整していかないと

これで今年の戦績は、1勝6敗。大きく負け越しすぎ。次は絶対勝ち越すぞー

2007年01月28日
今日の草トー
今日は今年2戦目の草トーです
。
今日と来週土曜日、再来週の土曜日と月曜日の草トー4大会をこなし、23日のベテランJOPに参戦する予定です。
今日はたぶん予選で三試合。
やっぱり今年の初勝利を早くあげたいけど、練習気分で気軽に戦って来たいと思います
。
いろいろなショットを試して、あとは自分からのミスは最小限に納めることを第一に考えてプレーしたいと思ってます。
結果はまたここに書きます。(たぶん今日
)

今日と来週土曜日、再来週の土曜日と月曜日の草トー4大会をこなし、23日のベテランJOPに参戦する予定です。
今日はたぶん予選で三試合。
やっぱり今年の初勝利を早くあげたいけど、練習気分で気軽に戦って来たいと思います

いろいろなショットを試して、あとは自分からのミスは最小限に納めることを第一に考えてプレーしたいと思ってます。
結果はまたここに書きます。(たぶん今日

2007年01月26日
今後の予定
なかなか仕事が忙しいです
。年度末に近づいてきているので、そういう方は多いと思いますが。
明日は大事な案件の入札が。契約できれば十数億円規模になります。受注したら、きっとお祝いで朝まで飲んでいることでしょう
。
テニスは10日間してないです
。さすがにそろそろ打ちたい気分。
というか、テニスはすればするほどもっとしたくなるけど、ずっとしないとそれに慣れちゃいそう。
怖い怖い
。
土曜は必ず練習して、日曜の草トーは張り切って戦うつもりです
。
今年中の100位以内を狙っている、ベテランJOPのスケジュールをさっき考えてました
。
大きな試合は4月頃から始動されます。
自分が住む東京で4月に行われる「東京オープン」に出て、5月の「東日本オープン(仙台)」、6月の「関東オープン(埼玉)」と出場するつもりでした。
さっき4月に行われる「九州毎日」という試合に気づきました
。会場は福岡とのこと。今まで3回ぐらいしかいったこと無いかも。
大会は土日スタートとのこと。万が一勝ち上がっても、平日1~2日休むだけになりそう。うーん、エントリーしようかな
。
もしエントリーしたら、エントリー代1万、交通費は旅割を使えば3万ぐらい、ホテル代と食事代などなどで、最低6~7万ぐらい。
結構いい金額になりそう。いやー、悩みます
。

明日は大事な案件の入札が。契約できれば十数億円規模になります。受注したら、きっとお祝いで朝まで飲んでいることでしょう

テニスは10日間してないです

というか、テニスはすればするほどもっとしたくなるけど、ずっとしないとそれに慣れちゃいそう。
怖い怖い

土曜は必ず練習して、日曜の草トーは張り切って戦うつもりです

今年中の100位以内を狙っている、ベテランJOPのスケジュールをさっき考えてました

大きな試合は4月頃から始動されます。
自分が住む東京で4月に行われる「東京オープン」に出て、5月の「東日本オープン(仙台)」、6月の「関東オープン(埼玉)」と出場するつもりでした。
さっき4月に行われる「九州毎日」という試合に気づきました

大会は土日スタートとのこと。万が一勝ち上がっても、平日1~2日休むだけになりそう。うーん、エントリーしようかな

もしエントリーしたら、エントリー代1万、交通費は旅割を使えば3万ぐらい、ホテル代と食事代などなどで、最低6~7万ぐらい。
結構いい金額になりそう。いやー、悩みます

2007年01月26日
フェデラー圧勝
フェデラー×ロディックの試合を見たくて、出張先の熊本からダッシュで帰ってきました
。
でもフェデラーの圧勝で帰宅した時にはすでに試合終了
。
しょうがなく録画したものを見てます
。
当然勝つとは思ってたけど、またまた3-0とは。それもまったく危なげなく
。
最後の方は、ロディックが気の毒に思えたほど。
レベルは全然違うけど、自分もよく強敵と試合したとき、なすすべも無い気持ちによくなるから。その時間を耐えることはかなりつらいものです
。
今日のできなら10回やっても同じ結果になるかも。ほんとフェデラーのすごさに毎回驚きます
。
男子の決勝より、女子の決勝に興味がでてきました
。
果たしてセレナは、シャラポア相手にどんなテニスをするのか。自分には想像つかないです。
是非ライブで見たいと思います
。

でもフェデラーの圧勝で帰宅した時にはすでに試合終了

しょうがなく録画したものを見てます

当然勝つとは思ってたけど、またまた3-0とは。それもまったく危なげなく

最後の方は、ロディックが気の毒に思えたほど。
レベルは全然違うけど、自分もよく強敵と試合したとき、なすすべも無い気持ちによくなるから。その時間を耐えることはかなりつらいものです

今日のできなら10回やっても同じ結果になるかも。ほんとフェデラーのすごさに毎回驚きます

男子の決勝より、女子の決勝に興味がでてきました

果たしてセレナは、シャラポア相手にどんなテニスをするのか。自分には想像つかないです。
是非ライブで見たいと思います

2007年01月23日
草トー(ナイター)
今年の3大会目と4大会目が決まりました
。
今週日曜日と来週土曜日です。共にナイターで行われます。
自分は視力が弱いのでナイターは避けたかったけど、いろいろと用事があり、昼間の試合にはエントリーできませんでした。
早く今年の1勝目をあげないと
。
特に3大会目は得意のハードコート
。張り切ってやらないと
。
金曜日と土曜日と日曜日に練習して、日曜ナイターに望みたいです。
やばい
、10日以上ボール打ってないや
。

今週日曜日と来週土曜日です。共にナイターで行われます。
自分は視力が弱いのでナイターは避けたかったけど、いろいろと用事があり、昼間の試合にはエントリーできませんでした。
早く今年の1勝目をあげないと

特に3大会目は得意のハードコート


金曜日と土曜日と日曜日に練習して、日曜ナイターに望みたいです。
やばい


2007年01月23日
NIKE+IPOD
最近は地味にフィジカル向上に努めてました
。
ボールを打つよりフィジカル強化が優先
。
強い相手に勝つためには必須なので
。
トレーニングはジムでの筋トレや外でのランニング
。
外を走るのは、トレッドミルに比べて、かなり楽しいことを最近実感。だいたい5キロ~10キロを走破してます。
ランニングに欠かせないのは、NIKE+IPOD。
シューズにセンサをつけ、IPOD NAOにレシーバーをつけて走れば、距離やタイムや速度、カロリーにどを測定、記録してくれる優れものです。漠然と走っているのに比べ、すごく楽しいです
。
音声で、残りキロ数などを教えてくれ、おもわずオーバーペースになりそうです
。
トレーニングを楽しくやりたい人には、かなりお勧めですよ
。

ボールを打つよりフィジカル強化が優先

強い相手に勝つためには必須なので

トレーニングはジムでの筋トレや外でのランニング

外を走るのは、トレッドミルに比べて、かなり楽しいことを最近実感。だいたい5キロ~10キロを走破してます。
ランニングに欠かせないのは、NIKE+IPOD。
シューズにセンサをつけ、IPOD NAOにレシーバーをつけて走れば、距離やタイムや速度、カロリーにどを測定、記録してくれる優れものです。漠然と走っているのに比べ、すごく楽しいです

音声で、残りキロ数などを教えてくれ、おもわずオーバーペースになりそうです

トレーニングを楽しくやりたい人には、かなりお勧めですよ

2007年01月23日
あー、沖縄
久々の書き込みです
。
今日は沖縄出張でした
。
じゃなく予定でした
。
夜に那覇に到着し、分厚いステーキを食べ、夜の街を徘徊
。
朝起きて、海沿いをジョギング
。そのために、ウェアとシューズを持参。
午前に客先で仕事を終え、午後からレンタカーでドライブ
。海沿いを北部方面まで。
沖縄そばも食べないと。
でも今は寒い寒い東京です
。
昼間、客先との契約でトラブり夜までおおもめ。泣く泣く沖縄出張はあきらめることに
。
来週こそはいってやるぞ
。

今日は沖縄出張でした

じゃなく予定でした

夜に那覇に到着し、分厚いステーキを食べ、夜の街を徘徊

朝起きて、海沿いをジョギング

午前に客先で仕事を終え、午後からレンタカーでドライブ

沖縄そばも食べないと。
でも今は寒い寒い東京です

昼間、客先との契約でトラブり夜までおおもめ。泣く泣く沖縄出張はあきらめることに

来週こそはいってやるぞ

2007年01月16日
テニスが楽しくない
いきなりネガティブな題名ですみません
。
今日は夜のスクールのレッスンに参加してきました。
練習が終わって、最近のもやもやした気持ちがはっきりとしてきた
。
「なんかテニスしてて、楽しくない
」
自分が思い通りに打てないからなのか、スクールの練習がマンネリ気味なのか、テニス自体に興味がなくなってるのか、正直良くわかりません。
自分がテニスに求めていることは、漠然としてます。
しびれるような真剣勝負がしたい。自分でも信じられないようなプレーをしたい。自分より強いプレーヤーに勝ちたい。
そのためには努力を惜しむつもりは無い。そんな感じです。
今やってることが、自分と求めてることと合ってないからなのかも。
とりあえずは、レベルの高い試合に出続けようと思ってます。全敗するかもだけど。
先日、草トーで二つ優勝しないと一般JOPに出ないって宣言しましたが、撤回します。
来月の大会にはエントリーします。
しばらくちょっともがいてみたいと思ってます
。

今日は夜のスクールのレッスンに参加してきました。
練習が終わって、最近のもやもやした気持ちがはっきりとしてきた

「なんかテニスしてて、楽しくない

自分が思い通りに打てないからなのか、スクールの練習がマンネリ気味なのか、テニス自体に興味がなくなってるのか、正直良くわかりません。
自分がテニスに求めていることは、漠然としてます。
しびれるような真剣勝負がしたい。自分でも信じられないようなプレーをしたい。自分より強いプレーヤーに勝ちたい。
そのためには努力を惜しむつもりは無い。そんな感じです。
今やってることが、自分と求めてることと合ってないからなのかも。
とりあえずは、レベルの高い試合に出続けようと思ってます。全敗するかもだけど。
先日、草トーで二つ優勝しないと一般JOPに出ないって宣言しましたが、撤回します。
来月の大会にはエントリーします。
しばらくちょっともがいてみたいと思ってます

2007年01月15日
ランキング上昇
今日は久々のテニスです
。
草トー三連敗からボール打ってませんでした
。そろそろ始動しないとー
。
今日ベテランJOPの最新ランキングが発表されて、170位台→150位台へアップ
。11月に稼いだポイントが加算されたためです。
目標の100位内までまだまだですが。
仕事帰りに、2/13に行われるベテランJOPの会場を下見しました。京王テニスクラブというとこです。
名門クラブみたいですが、自分は初めて訪れました。
その会場で2月初旬に草トーが行われるので、その申し込みも兼ねてました。
想像以上に立派なテニスクラブでちょっとびっくり
。スクールのテニスコートとは大違い。
コートは25面あるとのこと。敷地もかなり大きそうでした。ナイター設備もちゃんとしてて、ボールもはっきり見えそう。暗いナイター設備のコートも結構多いから
。
ちょっとテンションあがっちゃいました
。
では練習にいってきまーす
。

草トー三連敗からボール打ってませんでした


今日ベテランJOPの最新ランキングが発表されて、170位台→150位台へアップ

目標の100位内までまだまだですが。
仕事帰りに、2/13に行われるベテランJOPの会場を下見しました。京王テニスクラブというとこです。
名門クラブみたいですが、自分は初めて訪れました。
その会場で2月初旬に草トーが行われるので、その申し込みも兼ねてました。
想像以上に立派なテニスクラブでちょっとびっくり

コートは25面あるとのこと。敷地もかなり大きそうでした。ナイター設備もちゃんとしてて、ボールもはっきり見えそう。暗いナイター設備のコートも結構多いから

ちょっとテンションあがっちゃいました

では練習にいってきまーす

2007年01月14日
沖縄ブロガーさん
今日も朝からトレーニングを
。
近くの川をゆったりと1時間ランニング。
「ELLEGARDEN」を聞きながら、テンション高めにランしてました
。
突然ですが再来週は沖縄出張です。お客さんは那覇市内で、月に一回ぐらいいってます。仕事が終わってから、名護とかドライブしたりもしてます。
沖縄は大好きな場所
なので、プライベートでも年一回は行ってます。
ふと思ったのは、ここのブロガーさんで沖縄の人っているんですかね
もしいるならいろいろ教えてもらいたいことがあるんだけどなー。
テニスコートやランニングのスポットなんかが知りたいし。あとはやっぱり、おいしい店の情報なんかも知りたいですね。
もしこれ読んでる沖縄のブロガーさんがいたら、ちょっとでも書き込みお願いしまーす
。

近くの川をゆったりと1時間ランニング。
「ELLEGARDEN」を聞きながら、テンション高めにランしてました

突然ですが再来週は沖縄出張です。お客さんは那覇市内で、月に一回ぐらいいってます。仕事が終わってから、名護とかドライブしたりもしてます。
沖縄は大好きな場所

ふと思ったのは、ここのブロガーさんで沖縄の人っているんですかね

もしいるならいろいろ教えてもらいたいことがあるんだけどなー。
テニスコートやランニングのスポットなんかが知りたいし。あとはやっぱり、おいしい店の情報なんかも知りたいですね。
もしこれ読んでる沖縄のブロガーさんがいたら、ちょっとでも書き込みお願いしまーす

2007年01月14日
久々の書き込み
4日ぶりに書き込みます
。
久々なのは、仕事が忙しいのと、ちょっと気分が上がらない
のが理由です。
明日予定してた草トーはキャンセルしました。
今はちょっと戦う気持ちが無いので、無理に出場する必要はないと思ったためです。
最近つくづく思うことは、やっぱりテニスはフィジカル面が弱いと勝てないかなってこと
。
足が遅かったり、持久力が無ければどんなにボールを打つ練習をしたって、テニスのレベルはそれほど上がらない
。上半身のフォームがどんなに良くても、球に寄れなきゃなんの意味もなくなっちゃうし。
ということで、改めてトレーニングをちゃんとしようと思ってます。かなりつまんないけど。
でもいつまでも避けていてはだめだめと思い、今はトレーニングを地道にしてます。
ジムでマシンでの筋トレ、トレッドミルでのラン。後は近くの川沿いをランなど。
今日も朝、近くの川沿いを40分程走って来ました
。IPODで「10-FEET」を爆音で聞きながら走ってました。
今の季節、朝はやっぱり寒いけど、空気が澄んでて気分がいいです
。
明日も早起きして走る予定。下半身強化して、安定した球を打てるよう頑張ります
。
次の草トー
は来週末出る予定。
次のベテランJOPは2/13なので、少しずつペースをあげていかないとー
。

久々なのは、仕事が忙しいのと、ちょっと気分が上がらない

明日予定してた草トーはキャンセルしました。
今はちょっと戦う気持ちが無いので、無理に出場する必要はないと思ったためです。
最近つくづく思うことは、やっぱりテニスはフィジカル面が弱いと勝てないかなってこと

足が遅かったり、持久力が無ければどんなにボールを打つ練習をしたって、テニスのレベルはそれほど上がらない

ということで、改めてトレーニングをちゃんとしようと思ってます。かなりつまんないけど。
でもいつまでも避けていてはだめだめと思い、今はトレーニングを地道にしてます。
ジムでマシンでの筋トレ、トレッドミルでのラン。後は近くの川沿いをランなど。
今日も朝、近くの川沿いを40分程走って来ました

今の季節、朝はやっぱり寒いけど、空気が澄んでて気分がいいです

明日も早起きして走る予定。下半身強化して、安定した球を打てるよう頑張ります

次の草トー

次のベテランJOPは2/13なので、少しずつペースをあげていかないとー

2007年01月09日
言葉の力
今日はテニスもトレーニングも無しでした。
明日は、川沿いを朝ジョグ&夜テニスしたいと思ってます
。
2月にはテニスのベテランJOP、3月には10キロロードレースに向けて調整していかないと
。
今年の試合は、JOP含めて現在0勝4敗
。
正直気分がもやもやしてました
。自分が成長してないって思うときが、一番モチベーションが下がる時ではないでしょうか。今はそんな気分でした。
でも、ブロガーの皆さんの温かい言葉が胸にしみます
。
れなれさん、イヴァンさん、マリアさん、すぐるさん、にゃん太郎さん、こりらっくまさん、パンドラの箱さん、ななさん本当にありがとです。すごくやる気になってきました
。
子供にもよく励まされてます。この前も三連敗した時、「次はきっと勝てるよ
」って言われました。
以前JOPの試合を応援に来てくれて、子供に勝つところを見せようとしたら1-8で敗戦
。
落ち込みながら子供に「1ゲームしか取れなかったよ。ごめんな」って言ったら、
「1ゲーム取れたじゃん。良かったね」と褒めてくれました。子供にもいつも感謝しちゃいます
。
今週末の草トーは、また楽しく必死に戦いたいです。当然全勝狙います
。
ブロガーの皆さん、そんな気持ちにさせてくれてありがとうございます。
いつか恩返したいです。
今できることを精一杯やっていきたいです
。
明日は、今日よりちょっとだけでも成長した自分になりたいです
。
明日は、川沿いを朝ジョグ&夜テニスしたいと思ってます

2月にはテニスのベテランJOP、3月には10キロロードレースに向けて調整していかないと

今年の試合は、JOP含めて現在0勝4敗

正直気分がもやもやしてました

でも、ブロガーの皆さんの温かい言葉が胸にしみます

れなれさん、イヴァンさん、マリアさん、すぐるさん、にゃん太郎さん、こりらっくまさん、パンドラの箱さん、ななさん本当にありがとです。すごくやる気になってきました

子供にもよく励まされてます。この前も三連敗した時、「次はきっと勝てるよ

以前JOPの試合を応援に来てくれて、子供に勝つところを見せようとしたら1-8で敗戦

落ち込みながら子供に「1ゲームしか取れなかったよ。ごめんな」って言ったら、
「1ゲーム取れたじゃん。良かったね」と褒めてくれました。子供にもいつも感謝しちゃいます

今週末の草トーは、また楽しく必死に戦いたいです。当然全勝狙います

ブロガーの皆さん、そんな気持ちにさせてくれてありがとうございます。
いつか恩返したいです。
今できることを精一杯やっていきたいです

明日は、今日よりちょっとだけでも成長した自分になりたいです

2007年01月07日
試合での経験
今日の草トー三試合で感じたこと
。
やっぱり試合慣れしてないことを痛感
。
極端な話、スクールでやってるテニスと、試合でのテニスが別のものに感じたほど。同じテニスとは思えなかった
。
まー、練習への取り組み方が間違ってるのかもだけど
。
とりあえず、しばらく集中的に試合に出ることにします。月3回予定
。
今日対戦した相手とか、参加してた何人かと雑談したけど、みんな試合中心に活動している人ばっかりだった。
一人はほとんど練習せず、試合のみしてるとのこと。それはちょっと極端だと思うけど
。
中には、週二回参戦している人もいた。その人は何度も優勝経験あり。
そのためにはハードルがあって、奥様の許可をとらないと実現できないです。試合などで度々家を空け、いろいろ小言もらってるので
。
今での約束事として、試合は月2回が上限になってます。
家庭を持っている人の共通な悩みです。テニスにかけられるお金と時間は限られちゃいますので。
ただいま交渉中です
。

やっぱり試合慣れしてないことを痛感

極端な話、スクールでやってるテニスと、試合でのテニスが別のものに感じたほど。同じテニスとは思えなかった

まー、練習への取り組み方が間違ってるのかもだけど

とりあえず、しばらく集中的に試合に出ることにします。月3回予定

今日対戦した相手とか、参加してた何人かと雑談したけど、みんな試合中心に活動している人ばっかりだった。
一人はほとんど練習せず、試合のみしてるとのこと。それはちょっと極端だと思うけど

中には、週二回参戦している人もいた。その人は何度も優勝経験あり。
そのためにはハードルがあって、奥様の許可をとらないと実現できないです。試合などで度々家を空け、いろいろ小言もらってるので

今での約束事として、試合は月2回が上限になってます。
家庭を持っている人の共通な悩みです。テニスにかけられるお金と時間は限られちゃいますので。
ただいま交渉中です

2007年01月07日
三連敗
今日は今年初の草トー
。
結果は散々でした
。
最近、試合でも自分のプレーが実戦できていたのに
。二年前のレベルに戻った感じ。
一試合目は1-6で敗退
。
風が強く、太陽まぶしく、湿ったオムニに対応できず。自分の弱いところが全部出た感じ。途中修正しようと試みるも無理でした。
二試合目は0-6で敗退
。
二試合とも相手がたまたま強く、ドローがよくなかったというのもあるけど、1ゲームしか取れないとは。試合中、風や太陽のストレスと必死に戦ってました。
三試合目も一気に0-3。しこり屋のペースの無い球に苦戦する。ここからやっと対応でき始め、ここから5ゲーム連取。
ただ、ここまで追い詰めたのに最後のとどめ刺せず。
5-6と逆転負け

。
今日はテニスのこと考えたくない気分。そこまでひどいテニスでした。すべては経験のなさと気持ちが弱いからかな。インドアのテニスに慣れちゃだめだなー
。
といいつつ、子供と遊んでたらやる気復活。
次は絶対納得いく試合しないと
。
懲りずに14日の草トーエントリーしました
。

結果は散々でした


最近、試合でも自分のプレーが実戦できていたのに

一試合目は1-6で敗退

風が強く、太陽まぶしく、湿ったオムニに対応できず。自分の弱いところが全部出た感じ。途中修正しようと試みるも無理でした。
二試合目は0-6で敗退


二試合とも相手がたまたま強く、ドローがよくなかったというのもあるけど、1ゲームしか取れないとは。試合中、風や太陽のストレスと必死に戦ってました。
三試合目も一気に0-3。しこり屋のペースの無い球に苦戦する。ここからやっと対応でき始め、ここから5ゲーム連取。
ただ、ここまで追い詰めたのに最後のとどめ刺せず。
5-6と逆転負け



今日はテニスのこと考えたくない気分。そこまでひどいテニスでした。すべては経験のなさと気持ちが弱いからかな。インドアのテニスに慣れちゃだめだなー

といいつつ、子供と遊んでたらやる気復活。
次は絶対納得いく試合しないと


懲りずに14日の草トーエントリーしました

2007年01月06日
明日の草トー
ジムに行ってきて、トレッドミルで軽く汗かいてきました
。
メニューはウォーキング30分、ラン30分。
その後お風呂でリラックス
。
明日は今年初の草トー。なんか結構楽しみです
。
今年はテニスのレベルを一段も二段も上げたいけど、とにかくテニスを楽しまないと
。
明日気をつける点は、
◎とにかく勝ちにこだわる
・去年は、練習気分で草トーを戦ってた部分があったかも。それじゃレベルアップできない。とにかく貪欲に勝ちに行かないと。
◎自分からミスしない
・厳しい球はつなぎに徹する。打てる球は八割程度の力でコースを打ち分ける。メリハリをつけた配球を。
◎足を動かし、ボールの後ろに入る
・これはいつものように徹底していかないと。
「いい試合でした」とか、「いい経験になった」、なんてぬるい事はいわないようにしないと
。

メニューはウォーキング30分、ラン30分。
その後お風呂でリラックス

明日は今年初の草トー。なんか結構楽しみです

今年はテニスのレベルを一段も二段も上げたいけど、とにかくテニスを楽しまないと

明日気をつける点は、
◎とにかく勝ちにこだわる

・去年は、練習気分で草トーを戦ってた部分があったかも。それじゃレベルアップできない。とにかく貪欲に勝ちに行かないと。
◎自分からミスしない

・厳しい球はつなぎに徹する。打てる球は八割程度の力でコースを打ち分ける。メリハリをつけた配球を。
◎足を動かし、ボールの後ろに入る

・これはいつものように徹底していかないと。
「いい試合でした」とか、「いい経験になった」、なんてぬるい事はいわないようにしないと

2007年01月06日
体がこりこり
今日は朝のスクールのレッスンに参加。
すぐる王子もテンション高めに参加。
なんか体のあちこちにこりが
。
たぶん年明け早々の練習やトレーニングの反動かも
。普段鍛えてないからしょうがないかもですが
。
なので夕方予定していたレッスンはキャンセル。
これからジムに行ってトレッドミルで軽く走る予定。
明日の草トーに備えて、筋トレはやめておこうかな。
明日は今年初めての草トー
。
年末の試合をノロで欠場し、元旦の試合はボロボロだったのでなんとかいい試合をしないと
。
たぶん予選は総当り3試合。2勝は確実にあげられるよう、テンション高めに試合に臨まないと
。
すぐる王子もテンション高めに参加。
なんか体のあちこちにこりが

たぶん年明け早々の練習やトレーニングの反動かも


なので夕方予定していたレッスンはキャンセル。
これからジムに行ってトレッドミルで軽く走る予定。
明日の草トーに備えて、筋トレはやめておこうかな。
明日は今年初めての草トー

年末の試合をノロで欠場し、元旦の試合はボロボロだったのでなんとかいい試合をしないと

たぶん予選は総当り3試合。2勝は確実にあげられるよう、テンション高めに試合に臨まないと

2007年01月05日
はつもうで
今日は初出勤でした
。
定時より一時間近く前に出て、社内の挨拶回りをする。
客先への挨拶の来週からの予定。
なので、昼前にすることはなくなっちゃいました
。
昼ごはんを部員何人かで食べ、その後神田明神へ初詣に。
家族の健康とテニスの上達をお祈りしてきました
。
その後5名でプチ新年会。
軽くビールとつまみを。ウエイトコントロールのためにも、おつまみのチョイスを考えないと
。
イカの沖付けとなまこ酢をチョイス。その他サラダやちょっとだけ焼き鳥を。
でもなまこやイカって低カロリーなのかな
。
昼も普通に食べたし、これでも多いかも。
夜はジムでトレーニング予定。
でも昨日のテニスで若干の筋肉痛が
。トレーニングは軽めにしておこうかな
。

定時より一時間近く前に出て、社内の挨拶回りをする。
客先への挨拶の来週からの予定。
なので、昼前にすることはなくなっちゃいました

昼ごはんを部員何人かで食べ、その後神田明神へ初詣に。
家族の健康とテニスの上達をお祈りしてきました

その後5名でプチ新年会。
軽くビールとつまみを。ウエイトコントロールのためにも、おつまみのチョイスを考えないと

イカの沖付けとなまこ酢をチョイス。その他サラダやちょっとだけ焼き鳥を。
でもなまこやイカって低カロリーなのかな

昼も普通に食べたし、これでも多いかも。
夜はジムでトレーニング予定。
でも昨日のテニスで若干の筋肉痛が


2007年01月05日
今日は楽しい初出勤
今日から仕事です
。
でも明日から三連休。またテニスできるぞー
。
日曜日は今年初めての草トー。なんとかいい結果だしたいな
。
昨日、バックハンドストロークを複数のコーチからダメ出しされたことを受け、しばらくは基礎に戻って練習したいと思ってます
。
次の目標は2月に行われる京王ベテランJOP。それまでにレベルを上げないとー
。
今年の目標として、一般JOP参戦というのもあげたけど、結果が出るまではしばらく封印します。
ノルマとして、オープンの草トーで2つ優勝するまではってことで。
一つだとまぐれ優勝もありえるので、2つの優勝をノルマとしちゃいます。
今年の最初の草トーで優勝できるといいなー
。

でも明日から三連休。またテニスできるぞー

日曜日は今年初めての草トー。なんとかいい結果だしたいな

昨日、バックハンドストロークを複数のコーチからダメ出しされたことを受け、しばらくは基礎に戻って練習したいと思ってます

次の目標は2月に行われる京王ベテランJOP。それまでにレベルを上げないとー

今年の目標として、一般JOP参戦というのもあげたけど、結果が出るまではしばらく封印します。
ノルマとして、オープンの草トーで2つ優勝するまではってことで。
一つだとまぐれ優勝もありえるので、2つの優勝をノルマとしちゃいます。
今年の最初の草トーで優勝できるといいなー

2007年01月04日
ブログっていいもんですね
昼の練習で、バックハンドストロークをいろいろ指導(けなされて
)へこんでた記事書いたところ、励ましのコメントが
。
マリア様、こりらっくまさん、しんころさん、本当にありがとうございます
。
感謝しまてます
。
元旦のJOP予選でぼろ負けして、今日のレッスンでもダメ出しくらい、まじへこんでました
。
皆さんの励ましのおかげで、張り切って夜のレッスン受けてきました
。
生徒同士のラリーでは意識的にバックを打ち、なんとか感覚がつかめてきました。
コーチとのラリーでは、グリップチェンジが若干遅くなりがちだったけど、試合で使えそうなショット何本か打てました。
最後のダブルスのゲーム形式で、バックサイドに入った1stサーブを、ブロック気味にはじき返すことができたし
。
これは今までではなかった感覚だったかも
。
一日でマスターできるほど甘いものではないけど、できるだけ早くマスターできるよう、集中して訓練してきます
。
今もラケットをそばにおいて、たまにグリップチェンジの感覚をつかめるよう反復練習してます。
とにかく基礎からやり直さないと
。


マリア様、こりらっくまさん、しんころさん、本当にありがとうございます

感謝しまてます

元旦のJOP予選でぼろ負けして、今日のレッスンでもダメ出しくらい、まじへこんでました

皆さんの励ましのおかげで、張り切って夜のレッスン受けてきました

生徒同士のラリーでは意識的にバックを打ち、なんとか感覚がつかめてきました。
コーチとのラリーでは、グリップチェンジが若干遅くなりがちだったけど、試合で使えそうなショット何本か打てました。
最後のダブルスのゲーム形式で、バックサイドに入った1stサーブを、ブロック気味にはじき返すことができたし

これは今までではなかった感覚だったかも

一日でマスターできるほど甘いものではないけど、できるだけ早くマスターできるよう、集中して訓練してきます

今もラケットをそばにおいて、たまにグリップチェンジの感覚をつかめるよう反復練習してます。
とにかく基礎からやり直さないと

2007年01月04日
ぼろぼろ
今年初の練習に行ってきました
。
極端に苦手なバックハンドストロークを中心に教えてもらうために、車を飛ばして
テニスコートに
。
まだ休みの人がいるみたいで、20名近くの人が参加してました。
球出しからバックハンドストロークをローテーションで何周か。その後、レベル別にクラス分けを行う。
明らかに一番上のクラスのメンバーを選んでいるのに、全然声がかからない
。結局下のほうのクラスへ。
自分でもわかってるけど、軟式の癖が抜けてなく、グリップがおかしいとの指摘を何度も受ける
。
その後、横振りだということを何度も指摘受ける
。
まさに最近経験してない「ダメ出し
」の連発。どんどんへこんでくる
。
なんとか後半修正でき始め、ボールが安定し出す
。
そこで、レッスン終了。
今のスクールでは全然指摘されなかった自分の悪い点を、どんどん指摘されて良かったです
。結構へこんだけど
。
今日教わったことを反復してマスターしないと。しばらくは弱点強化を辛抱強くやる予定です。こんなんじゃ試合じゃ勝てないし
。基礎に戻って、一からやり直すぐらいの気持ちです。
くやしいので今からいつものスクールで復習予定です
。

極端に苦手なバックハンドストロークを中心に教えてもらうために、車を飛ばして


まだ休みの人がいるみたいで、20名近くの人が参加してました。
球出しからバックハンドストロークをローテーションで何周か。その後、レベル別にクラス分けを行う。
明らかに一番上のクラスのメンバーを選んでいるのに、全然声がかからない

自分でもわかってるけど、軟式の癖が抜けてなく、グリップがおかしいとの指摘を何度も受ける

その後、横振りだということを何度も指摘受ける

まさに最近経験してない「ダメ出し


なんとか後半修正でき始め、ボールが安定し出す

そこで、レッスン終了。
今のスクールでは全然指摘されなかった自分の悪い点を、どんどん指摘されて良かったです


今日教わったことを反復してマスターしないと。しばらくは弱点強化を辛抱強くやる予定です。こんなんじゃ試合じゃ勝てないし

くやしいので今からいつものスクールで復習予定です

2007年01月03日
今年の初練習
例年は4日が仕事初め。なぜか今年は5日から。
なので明日までお休みです
。
明日は今年初の練習をする予定
。
いつものスクールか他のとこでレッスン受けるか迷い中
。
今年は、新しい刺激をどんどん受けていきたいと思ってるので、他のレッスンを受けるかも。
あとは国立オープンの観戦も予定してます。小ノ澤選手のプレーを見てみたいし、予選を突破したインハイ2選手のプレーもみてみたいので。
今年初の草トーは7日に決定しました
。年明け早々上位進出を狙います。今年は勝ちにとことんこだわらないと
。
8日は近くのサークルの練習にお邪魔する予定。社会人リーグの1部で活躍している人が多くいるようなので、たくさん刺激を受けそう。もし可能なら定期的に参加させてもらおうかな。
とにかく今年は、新しいことにどんどんチャレンジしていきたいです
。
なので明日までお休みです

明日は今年初の練習をする予定

いつものスクールか他のとこでレッスン受けるか迷い中

今年は、新しい刺激をどんどん受けていきたいと思ってるので、他のレッスンを受けるかも。
あとは国立オープンの観戦も予定してます。小ノ澤選手のプレーを見てみたいし、予選を突破したインハイ2選手のプレーもみてみたいので。
今年初の草トーは7日に決定しました


8日は近くのサークルの練習にお邪魔する予定。社会人リーグの1部で活躍している人が多くいるようなので、たくさん刺激を受けそう。もし可能なら定期的に参加させてもらおうかな。
とにかく今年は、新しいことにどんどんチャレンジしていきたいです

2007年01月03日
箱根駅伝観戦中
箱根駅伝見入ってて、予定の国立オープン観戦になかなかいけません
。
会社の部下の一人は箱根駅伝経験者。今は見た目じゃ想像できないけど
(体が丸すぎ
)
自分も箱根駅伝走者と戦ったことがあります
。
まー、正確には後に箱根駅伝走者になる子とですが
。
中学校~高校時代(付属高なので6年間)に年に一回、全校生徒10キロ走のイベントがありました。
優勝を争うのは陸上部ではなく、甲子園にもたまに出場してた野球部かテニス部でした。
自分は長距離走は大好物
。三年の時、中学の部での優勝を狙ってました
。
自分は中学三年では1~2番目の実力で、二年にはそれほど強い子はいない、一年はあきらかに体力差があるし。十分優勝を狙える位置にいると思ってました。
スタートし4名ほどの先頭集団で五キロ地点あたりまで来る。
そこで始めて気づく
。
はるか先に一年ジャージの子がいるのを
。
まー、ペース配分もわからず走ってるんだろー。
でもなかなか追いつかない
。
結局そのままその子が優勝
。大会新記録でした。
その子は後に、箱根駅伝に出場し9区を走ってました。
でも成績は区間ビリ2位。上には上がいることをその時痛感したのを覚えてます。
なので、今テレビに映っている人達は本当に超人ばっかりだと思います。
ほんの少しでいいから、そのスタミナを分けてほしいものです
。

会社の部下の一人は箱根駅伝経験者。今は見た目じゃ想像できないけど


自分も箱根駅伝走者と戦ったことがあります

まー、正確には後に箱根駅伝走者になる子とですが

中学校~高校時代(付属高なので6年間)に年に一回、全校生徒10キロ走のイベントがありました。
優勝を争うのは陸上部ではなく、甲子園にもたまに出場してた野球部かテニス部でした。
自分は長距離走は大好物


自分は中学三年では1~2番目の実力で、二年にはそれほど強い子はいない、一年はあきらかに体力差があるし。十分優勝を狙える位置にいると思ってました。
スタートし4名ほどの先頭集団で五キロ地点あたりまで来る。
そこで始めて気づく

はるか先に一年ジャージの子がいるのを

まー、ペース配分もわからず走ってるんだろー。
でもなかなか追いつかない

結局そのままその子が優勝

その子は後に、箱根駅伝に出場し9区を走ってました。
でも成績は区間ビリ2位。上には上がいることをその時痛感したのを覚えてます。
なので、今テレビに映っている人達は本当に超人ばっかりだと思います。
ほんの少しでいいから、そのスタミナを分けてほしいものです

2007年01月03日
明日は試合観戦予定
寝る前にもう一つ書きます
。
明日は早々に敗れた国立オープンの予選の観戦に行く予定。予選3Rと決勝の2試合が行われる予定です。
箱根駅伝も途中までは見るけど、やはり今年はテニス中心でいかないとー
。
注目の試合は、レギュラーじゃないみたいだけど関東大学一部と二部リーグの戦いやインターハイ選手の試合かな。見て学びたいです。
そーいえば、ベテランJOPトップ10の選手とインターハイ選手の試合が今日行われたけど、結果はインターハイ選手の勝利とのこと。残念です
。同じベテラン選手が負けたことは正直ちょっとショックでした。
4日から(女子は5日から)は本戦がスタート
。
男子は一昨年のインターハイ準優勝の小ノ澤選手が出場予定です。決勝で、あの杉田祐一選手と接戦した選手です。生でそのプレーを見てみたいと思ってます。
女子は、人気ブロガーnaox2さんが参戦。365ブロガーの代表として、上位進出を狙ってもらいたいものです
。
自分の近い予定としては、4日にレッスンを受ける予定。
早速、弱点のバックハンドストロークを中心に教えてもらう予定です
。
あと今年初の草トー初戦は7日予定。あとは21日にもエントリーしてます。
さー、頑張ってテニスするぞー
。

明日は早々に敗れた国立オープンの予選の観戦に行く予定。予選3Rと決勝の2試合が行われる予定です。
箱根駅伝も途中までは見るけど、やはり今年はテニス中心でいかないとー

注目の試合は、レギュラーじゃないみたいだけど関東大学一部と二部リーグの戦いやインターハイ選手の試合かな。見て学びたいです。
そーいえば、ベテランJOPトップ10の選手とインターハイ選手の試合が今日行われたけど、結果はインターハイ選手の勝利とのこと。残念です

4日から(女子は5日から)は本戦がスタート

男子は一昨年のインターハイ準優勝の小ノ澤選手が出場予定です。決勝で、あの杉田祐一選手と接戦した選手です。生でそのプレーを見てみたいと思ってます。
女子は、人気ブロガーnaox2さんが参戦。365ブロガーの代表として、上位進出を狙ってもらいたいものです

自分の近い予定としては、4日にレッスンを受ける予定。
早速、弱点のバックハンドストロークを中心に教えてもらう予定です

あと今年初の草トー初戦は7日予定。あとは21日にもエントリーしてます。
さー、頑張ってテニスするぞー

2007年01月03日
チャレンジ目標
他のブロガーさん同様、自分も今年のテニスの目標を掲げたいと思います
。
目標はたった一つ「ベテランJOPランキング100位以内
」
これは前々からの目標なのでなんとしても達成しないと
。
でも今までのような感じでは、きっと絶対目標は達成できないでしょ。もう一段、二段上のことをやっていかないと
。
そのために必要なことは、
①弱点の強化
②フィジカル面の強化
③試合の経験
だと思ってます。
①は、やはりバックハンドストロークの強化。スライスを中途半端に練習して試合で使ってたけど、通用しないことがわかりました。これからはスピン系で安定して打てるよう練習していきます。ちょっとテニス肘が気になるけど。あとはサーブの強化も。
②は、テニスの技術よりかなり大事だと考えます。遠い球も拾いまくれる足を作らないと。そのためにすることは、週2~3回ジムに通い下半身強化すること。ジムってほんと退屈なんだけどね
。
あとは食生活を変えること、夜飲み歩くのも制限しないと。体重減もしないとだめだし。スタミナ強化の一環で、10キロロードレースも出る予定です。
③は、とにかく真剣勝負ができる、草トーや市民大会やJOPに数多くでること。月2回の草トーは必須に。ベテランJOPだけではなく、チャンスがあれば一般JOPにも挑戦していきます
。
あとは、ポイントを大きく稼げるグレードの高い試合にエントリーしてきます。今のところ、東京や埼玉の大会以外に、仙台や名古屋での大会エントリー予定です。
今はスクールでの練習がメインだけど、その環境を変える検討もしていかないと。レベルの高いスクールなどに移ることも考えてます。
などなどいろいろ書いたけど、やはり一年間を通じてテニスができなきゃ意味ないですね。
自分だけでなく、家族が病気やけがをしないよう気をつけていきます
。
一年間健康でいられることが最大の目標です
。
みなさんも病気やけがの無い様、気をつけてくださいね

目標はたった一つ「ベテランJOPランキング100位以内


これは前々からの目標なのでなんとしても達成しないと

でも今までのような感じでは、きっと絶対目標は達成できないでしょ。もう一段、二段上のことをやっていかないと

そのために必要なことは、
①弱点の強化
②フィジカル面の強化
③試合の経験
だと思ってます。
①は、やはりバックハンドストロークの強化。スライスを中途半端に練習して試合で使ってたけど、通用しないことがわかりました。これからはスピン系で安定して打てるよう練習していきます。ちょっとテニス肘が気になるけど。あとはサーブの強化も。
②は、テニスの技術よりかなり大事だと考えます。遠い球も拾いまくれる足を作らないと。そのためにすることは、週2~3回ジムに通い下半身強化すること。ジムってほんと退屈なんだけどね

あとは食生活を変えること、夜飲み歩くのも制限しないと。体重減もしないとだめだし。スタミナ強化の一環で、10キロロードレースも出る予定です。
③は、とにかく真剣勝負ができる、草トーや市民大会やJOPに数多くでること。月2回の草トーは必須に。ベテランJOPだけではなく、チャンスがあれば一般JOPにも挑戦していきます

あとは、ポイントを大きく稼げるグレードの高い試合にエントリーしてきます。今のところ、東京や埼玉の大会以外に、仙台や名古屋での大会エントリー予定です。
今はスクールでの練習がメインだけど、その環境を変える検討もしていかないと。レベルの高いスクールなどに移ることも考えてます。
などなどいろいろ書いたけど、やはり一年間を通じてテニスができなきゃ意味ないですね。
自分だけでなく、家族が病気やけがをしないよう気をつけていきます

一年間健康でいられることが最大の目標です

みなさんも病気やけがの無い様、気をつけてくださいね

2007年01月02日
JOP初体験2
試合の状況を書きます。その前に残念に思ったことを
。いろいろ事情あるとは思うけど、棄権する人が結構多かったです。結構有名な選手も棄権してましたし。JOPってこんなものなのかな
。
最近ボール打ってなかったので、5分間のアップを大事にしなきゃと思いながらコートに入る。
前の試合で高校生のすごい打ち合いを見ていたので、アップからペース上がっちゃいました
。ラリーで打ち込んじゃって相手少々むっとしてたみたい。すんません
。
試合内容はあまり覚えてないので簡潔に書きます。
トスに負けて、相手がリターンを選択。自分のサービスから試合開始。
最近サービスがいい感じで、そのいい感じが持続してたみたい。強めの1stサーブが何本か入りポイントが取れる。いいラリーも続く。三度デュースが続き、最後は自分のミスで最初ゲームを落とす。
でも結構いけるかも
。得意のフォアもいい球行ってるし。相手かなり嫌がってるし。なんだー、結構通用するじゃん
。
相手は二ゲーム目から明らかにバックを狙ってきてる。バックが弱いこともうばれちゃったかー
。
バックの球は何とかつないで、打てる球は強引にフォアに回り込んで打つけど、だんだん攻められ始める。
つなぎから強打と、緩急混ぜて攻めてくる。ジュニアの割りに攻め方うまいなーと感心。
サーブも精度も高く球も速く、バックやボディーを攻めてくる。
ほとんどのゲームをデュースにするが、あと一本が取れない。
相手の強打も決まり始める。ネットにつめられてパスを狙うが、ボレー決められちゃう。
お恥ずかしいですが、自分はこりらっくまちゃんのように試合内容良く覚えてません。
この程度の解説でご了承ください
。
最後のゲームも粘るも、最後ボレーを決められゲームセット。
0-8という散々な結果でした。ポイントは結構取れたけど、あと一本の重みを感じました。
試合を振り返ってみると、
(悪かった点)
・とにかく気後れしてたかも。気持ちで負けてたらやっぱ試合にならないなー。自信を持って試合を進めていかないと
。
・バックハンドストロークが弱すぎ
。もっと集中的に練習していかないと。うまい選手にはすぐ狙われちゃう。草トーレベルなら通用するかもだけど。
(良かった点)
・フォアが安定してきた。ゲームの中で、8割程度の力で安定したいいショットが打てるようになってる
。JOPレベルでも十分通用することがわかったし。まー、インターハイ選手のと比べるとしょぼいけど
。
・不得意のサーブがよくなってきてる。ファーストの確率も上がってきてるし。サーブでポイントを稼ぐ大事さが、改めてこの試合で学べました。もっと練習しないと
。
自分には一般JOPは高いハードルだったけど、いい経験になりました。年内にまた挑戦してみたいです。今度は勝負になるようなレベルに達したいな
。


最近ボール打ってなかったので、5分間のアップを大事にしなきゃと思いながらコートに入る。
前の試合で高校生のすごい打ち合いを見ていたので、アップからペース上がっちゃいました


試合内容はあまり覚えてないので簡潔に書きます。
トスに負けて、相手がリターンを選択。自分のサービスから試合開始。
最近サービスがいい感じで、そのいい感じが持続してたみたい。強めの1stサーブが何本か入りポイントが取れる。いいラリーも続く。三度デュースが続き、最後は自分のミスで最初ゲームを落とす。
でも結構いけるかも


相手は二ゲーム目から明らかにバックを狙ってきてる。バックが弱いこともうばれちゃったかー

バックの球は何とかつないで、打てる球は強引にフォアに回り込んで打つけど、だんだん攻められ始める。
つなぎから強打と、緩急混ぜて攻めてくる。ジュニアの割りに攻め方うまいなーと感心。
サーブも精度も高く球も速く、バックやボディーを攻めてくる。
ほとんどのゲームをデュースにするが、あと一本が取れない。
相手の強打も決まり始める。ネットにつめられてパスを狙うが、ボレー決められちゃう。
お恥ずかしいですが、自分はこりらっくまちゃんのように試合内容良く覚えてません。
この程度の解説でご了承ください

最後のゲームも粘るも、最後ボレーを決められゲームセット。
0-8という散々な結果でした。ポイントは結構取れたけど、あと一本の重みを感じました。
試合を振り返ってみると、
(悪かった点)
・とにかく気後れしてたかも。気持ちで負けてたらやっぱ試合にならないなー。自信を持って試合を進めていかないと

・バックハンドストロークが弱すぎ

(良かった点)
・フォアが安定してきた。ゲームの中で、8割程度の力で安定したいいショットが打てるようになってる


・不得意のサーブがよくなってきてる。ファーストの確率も上がってきてるし。サーブでポイントを稼ぐ大事さが、改めてこの試合で学べました。もっと練習しないと

自分には一般JOPは高いハードルだったけど、いい経験になりました。年内にまた挑戦してみたいです。今度は勝負になるようなレベルに達したいな

2007年01月02日
JOP初体験
元旦に初JOPというのに、家庭のごたごた(といっても深刻なやつではないですが)などで、ノロ感染二日前(21日)からボールを一球も打ってなかったです
。
ブログもほとんど見れてませんでした。応援メッセージくれた方すみませんでした
。
当日も用事があり棄権も考えたけど、23日の試合も棄権しただけに、それだけは避けなきゃと思い出場してきました
。
会場はちいさめのテニスクラブ
で、コートは三面。まわりは住宅地で静かな環境でした。
ウエイティングしている選手をみると、なんか若い子ばっかり。大学生もいるけど、高校生らしき子もちらほら。
改めてエントリーしている選手を確認してみる。
法政大や東海大の体育会の人や、高校生も数名。PTRベスト10内の選手や自分がメインで出場しているベテランJOPのベスト10内の選手も。当たり前だけど、なんかみんな強そー
。
待ち時間の間試合を観戦
。なんかみんなものすごい球打ってる
。音が全然違う。ガットが切れるというより、ボールがパンクしそうな感じ。自分の周りではこんな音させて打つ人いないので、かなり驚いた
。
自分の球なんか、へなちょこボールじゃん
。
全日本やインカレは良く見に行くので、もっとすごい球打つ人たくさん見てるけど、自分が対戦するかもと思って見ると全然迫力が違かった。
特に何人かの高校生の球がすご過ぎ。毎日でもガット切ってるんじゃないかなー。
あとで確認してみると、ほとんどの選手がインターハイ選手。特に一人は、あの伊藤竜馬選手と接戦した子。そんな子達が出るもんなんだーと変に感心。
なんか場違いという気持ちがどんどん大きくなってきたかも。やばい
。気後れしたら試合にならないと自分に気合を入れる。
試合時間が近づき対戦相手を確認すると、やはり高校生らしき人。下調べしてたのでわかってたけど。ランクは持ってないけど、毎トー予選などでいいとこまでいってたので、かなりの強敵なんだろーな。
予定時間より45分遅れで試合開始。緊張感はまったくなし。それもそのはず、勝負というより挑戦するという気持ちしかないから。本当に勝負ができたときに初めてびびるんだろーけど
。
ちょっと長くなったので続きは後で書きます。

ブログもほとんど見れてませんでした。応援メッセージくれた方すみませんでした

当日も用事があり棄権も考えたけど、23日の試合も棄権しただけに、それだけは避けなきゃと思い出場してきました

会場はちいさめのテニスクラブ

ウエイティングしている選手をみると、なんか若い子ばっかり。大学生もいるけど、高校生らしき子もちらほら。
改めてエントリーしている選手を確認してみる。
法政大や東海大の体育会の人や、高校生も数名。PTRベスト10内の選手や自分がメインで出場しているベテランJOPのベスト10内の選手も。当たり前だけど、なんかみんな強そー

待ち時間の間試合を観戦



自分の球なんか、へなちょこボールじゃん

全日本やインカレは良く見に行くので、もっとすごい球打つ人たくさん見てるけど、自分が対戦するかもと思って見ると全然迫力が違かった。
特に何人かの高校生の球がすご過ぎ。毎日でもガット切ってるんじゃないかなー。
あとで確認してみると、ほとんどの選手がインターハイ選手。特に一人は、あの伊藤竜馬選手と接戦した子。そんな子達が出るもんなんだーと変に感心。
なんか場違いという気持ちがどんどん大きくなってきたかも。やばい

試合時間が近づき対戦相手を確認すると、やはり高校生らしき人。下調べしてたのでわかってたけど。ランクは持ってないけど、毎トー予選などでいいとこまでいってたので、かなりの強敵なんだろーな。
予定時間より45分遅れで試合開始。緊張感はまったくなし。それもそのはず、勝負というより挑戦するという気持ちしかないから。本当に勝負ができたときに初めてびびるんだろーけど

ちょっと長くなったので続きは後で書きます。
2007年01月02日
あけおめ&お詫び
すでに二日になってしまいましたが、皆様あけましておめでとうございます
。
ここ何日か書き込みができずすいませんでした
。
特に、元旦の試合の激励をいただいたこりらっくまちゃん、マリア様、にゃん太郎さん、れなれさん、すぐるさんありがとうございました
。
何とか今日(正確には昨日)戦ってきました
。
あとにゃん太郎さんすみませんでした。応援に来ていただけるといっていただいてたのに。
きれいで良いテニスクラブでした
。
試合のことは後で(または明日)書かせていただきます。

ここ何日か書き込みができずすいませんでした

特に、元旦の試合の激励をいただいたこりらっくまちゃん、マリア様、にゃん太郎さん、れなれさん、すぐるさんありがとうございました

何とか今日(正確には昨日)戦ってきました

あとにゃん太郎さんすみませんでした。応援に来ていただけるといっていただいてたのに。
きれいで良いテニスクラブでした

試合のことは後で(または明日)書かせていただきます。
2006年12月28日
ドロー発表 その2
さっきから何度もドローを眺めてました
。
やっぱ強えー人多そうだなー
。
本戦は260位台の人までがストレートイン。俺なんて一生ストレートインは無いだろーな
。
予選一回戦を奇跡的に突破(相手棄権などで
)したら、400位台の人と。
ここを奇跡的に突破(またまた相手棄権などで
)したら、次は予選3R、そして本戦出場決めの4R。
32ドローなのに、予選4回勝たないと本戦あがれないとは
。
すごい人気のある大会にエントリーしてしまったんだなーと改めて実感。
せっかくなので人の試合もたくさん見てこようかな。
朝下見に行って、一旦帰ってきて、夕方前に乗り込みたいな。どっかで調整しないと。とは言え、元旦からテニスに誘う友達いないですよ
。
元旦早々、ヘビーなことになりそう予感がしてきたかも
。

やっぱ強えー人多そうだなー

本戦は260位台の人までがストレートイン。俺なんて一生ストレートインは無いだろーな

予選一回戦を奇跡的に突破(相手棄権などで

ここを奇跡的に突破(またまた相手棄権などで

32ドローなのに、予選4回勝たないと本戦あがれないとは

すごい人気のある大会にエントリーしてしまったんだなーと改めて実感。
せっかくなので人の試合もたくさん見てこようかな。
朝下見に行って、一旦帰ってきて、夕方前に乗り込みたいな。どっかで調整しないと。とは言え、元旦からテニスに誘う友達いないですよ

元旦早々、ヘビーなことになりそう予感がしてきたかも

2006年12月28日
ドロー発表
さっきドローが発表されました
。
自身初出場する一般JOPのドローです。
試合は1試合目か2試合目なのかなー、と確認すると、「えっ
1×試合目
」
ってことは、普通にいくとナイターになっちゃうはず。明るいうちにやるなんてありえないはず。
自分は極端な「とり目」で、ナイターでの練習や試合はみんな拒否してます。
まさか初JOPがナイターになるなんて
。
あと相手を調べると18歳以下の人みたい。ベテラン
ジュニアじゃん。年齢半分以下だし。まー、気にしないけどね。
試合から遠ざかってるので、30日は朝の草トーにエントリー。
31日はクレーコートで調整予定。
つべこべ言わず、初戦突破目指すぞー
。

自身初出場する一般JOPのドローです。
試合は1試合目か2試合目なのかなー、と確認すると、「えっ


ってことは、普通にいくとナイターになっちゃうはず。明るいうちにやるなんてありえないはず。
自分は極端な「とり目」で、ナイターでの練習や試合はみんな拒否してます。
まさか初JOPがナイターになるなんて


あと相手を調べると18歳以下の人みたい。ベテラン

試合から遠ざかってるので、30日は朝の草トーにエントリー。
31日はクレーコートで調整予定。
つべこべ言わず、初戦突破目指すぞー

2006年12月28日
ヨネックスのウェア
予定していた練習は、結局仕事から逃れられず実現できませんでした。へこむなー
。
代わり
に、仕事の合間にウィンザーへ。いろいろ物色し、ヨネックスのウェア上下を購入。ヨネックスのウェア買うのは中学生の時以来かも
。
軟式テニスしてた時は、ラケットもウェアもヨネックスでした。それがステータス
だったような気がします。
それ以外だとカワサキとかかな。最近は、バボラとかプリンスとかのウェアで試合出ちゃう軟式テニスプレーヤーいるような気がする。勝手な想像だけど
。
明日は仕事納め。
29日と30日は、テニスと同じぐらい好きなロックフェスに参戦。
30日と31日の朝は、クレーコートでのテニス。
そして、1/1には、人生初の一般JOP参戦(国立オープン)してきまーす
。
今から緊張で、ひざががくがくかも
。

代わり


軟式テニスしてた時は、ラケットもウェアもヨネックスでした。それがステータス

それ以外だとカワサキとかかな。最近は、バボラとかプリンスとかのウェアで試合出ちゃう軟式テニスプレーヤーいるような気がする。勝手な想像だけど

明日は仕事納め。
29日と30日は、テニスと同じぐらい好きなロックフェスに参戦。
30日と31日の朝は、クレーコートでのテニス。
そして、1/1には、人生初の一般JOP参戦(国立オープン)してきまーす


今から緊張で、ひざががくがくかも

2006年12月27日
今日から始動するぞ
ノロの影響もほとんどなくなり、今日から練習再開です
。
インドア&アウトドア
で練習予定。
1/1の試合まで今日あわせて二日しかないから、集中してやっていかないと
。
昨日のものすごい雨
もやみ、快晴
です。
練習早くいきたいです
。

インドア&アウトドア

1/1の試合まで今日あわせて二日しかないから、集中してやっていかないと

昨日のものすごい雨


練習早くいきたいです

2006年12月27日
自分へのプレゼント
ノロのおかげで、豪華ディナーもケーキも食べてません
。プレゼントも特に無し
。
しょうがないので自分にプレゼントでも買うかー
、と会社帰りにうろうろ。
なんとなくヨドバシカメラに入った。強い雨
で服がびしょびしょに。
ipodでも買うかなと物色
。
30GBのビデオを持っているので、ナノかシャッフルでも買おうかな。でもビデオより携帯性はいいけど、性能は低いし
。買う必要ないなー
。
ゲームで買うかーと物色
。
DSは持っているし、PS3やwiiは売り切れ。売ってても買わないと思うけど。PSPにするかな。でもやりたいソフトないかも。これも買う必要ないな
。
他にデジカメや携帯やパソコン見るが、物欲は高まらず。結局何も買いませんでした。
明日はテニス用品を物色してきます。ウェアやキャリーバックなど買ってしまうかも。
あとは、シルバーアクセサリーもついでに物色してきます。大好きなビルウォールのリングを見てみたい。もしかしたら大奮発してウオレットチェーン買ってしまうかも
。


しょうがないので自分にプレゼントでも買うかー

なんとなくヨドバシカメラに入った。強い雨

ipodでも買うかなと物色

30GBのビデオを持っているので、ナノかシャッフルでも買おうかな。でもビデオより携帯性はいいけど、性能は低いし


ゲームで買うかーと物色

DSは持っているし、PS3やwiiは売り切れ。売ってても買わないと思うけど。PSPにするかな。でもやりたいソフトないかも。これも買う必要ないな

他にデジカメや携帯やパソコン見るが、物欲は高まらず。結局何も買いませんでした。
明日はテニス用品を物色してきます。ウェアやキャリーバックなど買ってしまうかも。
あとは、シルバーアクセサリーもついでに物色してきます。大好きなビルウォールのリングを見てみたい。もしかしたら大奮発してウオレットチェーン買ってしまうかも

2006年12月26日
今日は雨ですが
東京は昨日の夜から雨模様です
。
今日は外では練習できないかもですね
。
自分は、明日と30日、31日と練習して、1日の試合に臨む予定です
。
なので今年のテニス納めは31日の午前中かな
。多くのブロガーさん達も、きっと大晦日もテニスしてるんだろーな
。
大晦日も元旦もテニスするかもなんて、高校の時以来かもです。
あの時は今と違って、憂鬱
で仕方なかったなー。正月ぐらい休もうよってみんな言ってたし。
まー、監督に言ったら殴られちゃうから、言わなかったけどね
。
今は楽しみでしょうがないけど
。

今日は外では練習できないかもですね

自分は、明日と30日、31日と練習して、1日の試合に臨む予定です

なので今年のテニス納めは31日の午前中かな


大晦日も元旦もテニスするかもなんて、高校の時以来かもです。
あの時は今と違って、憂鬱

まー、監督に言ったら殴られちゃうから、言わなかったけどね

今は楽しみでしょうがないけど

2006年12月26日
くやしいので
土曜日に棄権したことを今悔やんでます
。
体調を崩したのはすべて自分のせい
。。
このリベンジを果たさないと
。。
練習時間はほとんど取れないけど、早く戦いたいです
。
1/1~「国立オープン」参戦
1/17「小金井ベテラン」参戦
2/13「京王ベテラン」参戦
とりあえずここまで決めました
。

体調を崩したのはすべて自分のせい

このリベンジを果たさないと

練習時間はほとんど取れないけど、早く戦いたいです

1/1~「国立オープン」参戦
1/17「小金井ベテラン」参戦
2/13「京王ベテラン」参戦
とりあえずここまで決めました

2006年12月26日
沖縄でテニス
今日は仕事午前休しちゃいましたが
、昼から出て、9時までハードに仕事こなせました
。
ノロの影響はもうほとんどないです
。完全復活間近
。
体調不良で、明日予定していた沖縄の出張は回避予定にしてるけど、やっぱいっちゃおうかなって気分になってきた
。
自分のささやかな夢
の一つに、「沖縄での試合に参戦すること
」があります。
あくまでも試合です
。
リゾートホテルのテニスコートでやる優雅なテニスじゃないやつです
。
その下見がしたいかも
。
自分はできなくても人がやっているのを見るだけでもいいかも
。
もしかしたら、ちょっとぐらい混ぜてもらえるかも
。
えー、いいんですかー
と妄想の中の自分が答えてる。
などなど、いろいろ考えてたら沖縄いきたい願望がむらむらと。
やばい
。明日行ってしまうかも。
どうするかは明日の気分しだいかな
。


ノロの影響はもうほとんどないです


体調不良で、明日予定していた沖縄の出張は回避予定にしてるけど、やっぱいっちゃおうかなって気分になってきた

自分のささやかな夢


あくまでも試合です

リゾートホテルのテニスコートでやる優雅なテニスじゃないやつです

その下見がしたいかも

自分はできなくても人がやっているのを見るだけでもいいかも

もしかしたら、ちょっとぐらい混ぜてもらえるかも

えー、いいんですかー

などなど、いろいろ考えてたら沖縄いきたい願望がむらむらと。
やばい

どうするかは明日の気分しだいかな

2006年12月24日
今後のスケジュール
ずっと寝たきりなので退屈でしょうがないです
。
今後のテニスのスケジュールについてちょっと考えたので、それを書きたいと思います
。
今後は、こんな感じでやっていきたいです。
スクールでの練習/週1回
PL/ごくたまに(JOPの直前など)
草トー/月2試合~3試合程度
JOP/月1試合程度
やはり効率的にうまくなろうと思ったら、レッスンより実戦を増やさないと。試合を意識しない練習は、何十回やっても意味がないことを最近実感してます。試合でできなかったことを、レッスンで補習するような感じでやっていきたいです。今までは草トーに月1~2試合程度だったのを、もう1試合増やしたいと思ってます。
あとビックポイントを稼げる可能性がある試合を目標にやっていきたいと思います。
4月の東京オープン
5月の関東オープン
7月の東海毎日
8月の毎日テニス
でポイントを稼ぎ、ランキング100位以内、全日本ベテラン出場に向けて頑張っていきたいです
。
あーあ。ずっと寝てると、テニスのこと考えてばっかりで困りますよ
。

今後のテニスのスケジュールについてちょっと考えたので、それを書きたいと思います

今後は、こんな感じでやっていきたいです。
スクールでの練習/週1回
PL/ごくたまに(JOPの直前など)
草トー/月2試合~3試合程度
JOP/月1試合程度
やはり効率的にうまくなろうと思ったら、レッスンより実戦を増やさないと。試合を意識しない練習は、何十回やっても意味がないことを最近実感してます。試合でできなかったことを、レッスンで補習するような感じでやっていきたいです。今までは草トーに月1~2試合程度だったのを、もう1試合増やしたいと思ってます。
あとビックポイントを稼げる可能性がある試合を目標にやっていきたいと思います。
4月の東京オープン
5月の関東オープン
7月の東海毎日
8月の毎日テニス
でポイントを稼ぎ、ランキング100位以内、全日本ベテラン出場に向けて頑張っていきたいです

あーあ。ずっと寝てると、テニスのこと考えてばっかりで困りますよ

2006年12月24日
自分のコーチを探せ
寝込んでいるので本がたくさん読めてます
。
今月号の「スマッシュ」の記事で、「自分のコーチを探せ!」というものがあり、興味深く読んでました。
自分が思い当たる点は、家から一番近いスクールに通っていること。記事には、あなたが必要とするコーチがそこにいる場合のみそれは正しいと書いてあります。
確かにそうかも
。最初はスクールに通うことが長続きすることを重視してて、それならやはり家に近いスクールを選ぶべきと考えてたから。
今は目的が違うので、ちょっと遠いスクールも視野にいれるべきなのかも
。
あとは、ほめすぎるコーチや有効な意見をあまり述べないコーチには、注意しないといけないというのもひっかかりました。
自分の目標はJOPでランキングをあげること。近い将来、全日本ベテランに出ること。自分はそのレベルには到底達していないのに、ほめられてもぴんとこないし。
自分の目標を理解し、そのための指導をしてくれるコーチがほしいものです。なかなか難しいのはわかってるけど
。
引き続きコーチ探しの旅を続けないとかもです。

今月号の「スマッシュ」の記事で、「自分のコーチを探せ!」というものがあり、興味深く読んでました。
自分が思い当たる点は、家から一番近いスクールに通っていること。記事には、あなたが必要とするコーチがそこにいる場合のみそれは正しいと書いてあります。
確かにそうかも

今は目的が違うので、ちょっと遠いスクールも視野にいれるべきなのかも

あとは、ほめすぎるコーチや有効な意見をあまり述べないコーチには、注意しないといけないというのもひっかかりました。
自分の目標はJOPでランキングをあげること。近い将来、全日本ベテランに出ること。自分はそのレベルには到底達していないのに、ほめられてもぴんとこないし。
自分の目標を理解し、そのための指導をしてくれるコーチがほしいものです。なかなか難しいのはわかってるけど

引き続きコーチ探しの旅を続けないとかもです。
2006年12月24日
ノロと私
昨日は完全のノロにやられました
。
ずっと寝込み、トイレに行くにも張っていくはめに。
完全に敗戦モードでした
。
やっと今朝ぐらいから起きれるようになってきたけど。
みなさんもお気をつけください。周りに病気の人がいたら、うがい・手洗いを徹底したほうがいいかも(それで防げるかわかんないけど
)
昨日のベテランJOPを棄権してしまったため、今後のスケジュールを変えないとだめかもです。
昨日は本当に試合したかったです。調整もうまくいったし、調子もあがってたから。あー、くやしい
。
昨日までは、
須玉(ベテランJOP)→国立(一般JOP)→大磯(一般JOP)の予定だったけど、もしかしたら
小金井(ベテランJOP)→京王(ベテランJOP)になるかも。
一般JOPに挑戦したい気持ちはあるので、国立に出場の可能性はありますが。
あくまでも来年の目標は、ベテランJOPランキング100位以内です。
春のベテランJOPは平日開催が多いので、あまり今から休めないかもです。なので一般JOPはなかなか挑戦しずらいです。
ただ、予選が休日に行われる大会であれば、どんどん出たいと思ってます
。

ずっと寝込み、トイレに行くにも張っていくはめに。
完全に敗戦モードでした

やっと今朝ぐらいから起きれるようになってきたけど。
みなさんもお気をつけください。周りに病気の人がいたら、うがい・手洗いを徹底したほうがいいかも(それで防げるかわかんないけど

昨日のベテランJOPを棄権してしまったため、今後のスケジュールを変えないとだめかもです。
昨日は本当に試合したかったです。調整もうまくいったし、調子もあがってたから。あー、くやしい

昨日までは、
須玉(ベテランJOP)→国立(一般JOP)→大磯(一般JOP)の予定だったけど、もしかしたら
小金井(ベテランJOP)→京王(ベテランJOP)になるかも。
一般JOPに挑戦したい気持ちはあるので、国立に出場の可能性はありますが。
あくまでも来年の目標は、ベテランJOPランキング100位以内です。
春のベテランJOPは平日開催が多いので、あまり今から休めないかもです。なので一般JOPはなかなか挑戦しずらいです。
ただ、予選が休日に行われる大会であれば、どんどん出たいと思ってます

2006年12月23日
ノロに負けました
今日は山梨でのベテランJOPの大会に参戦していましたが、ものすごい腹痛とだるさで寝込んでます
。
非常に悔しいですが、試合は棄権しました。
ここに良い結果報告しようと思ってたのに。くやしいです。
早く復活できるよう頑張ります。


非常に悔しいですが、試合は棄権しました。
ここに良い結果報告しようと思ってたのに。くやしいです。
早く復活できるよう頑張ります。
2006年12月22日
明日の試合
今日は仕事がトラブり、試合前日に関わらず練習できず
。
まー、いまさらじたばたしてもしょうがないか
。
なんか明日の試合に対する気持ちは、今まで出たベテランJOPの試合とは全然違うかな。
その理由は、このブログで試合に出ることを宣言し、皆さんに応援していただいたからだと思ってます
。
おかげですごいパワーをもらった気がします
。
本当にありがとうございます
。
明日は、一球一球を大事に、テンション高めに戦ってきます
。
試合ができることを感謝しつつ、戦ってきます
。
大事なポイントきめたら、「かも~ん
」叫びます
。
ブログ名に恥じないように。
家族も応援にきてくれる予定です。
約2年前にテニスを始めた理由は二つあって、
「仕事以外でがんばれるものがほしい」
と
「息子に自分が必死になっている姿を見せたい」
というものでした。
サラリーマンやってると、仕事で頑張っている姿を息子に見せることはほとんど不可能だと思ってます。せめてテニスで必死に戦ってる姿を、息子見てほしいって単純に思ってました
。
明日はちょっと怖いけど、かなり楽しみです
。
頑張って戦ってきます
。

まー、いまさらじたばたしてもしょうがないか

なんか明日の試合に対する気持ちは、今まで出たベテランJOPの試合とは全然違うかな。
その理由は、このブログで試合に出ることを宣言し、皆さんに応援していただいたからだと思ってます

おかげですごいパワーをもらった気がします

本当にありがとうございます

明日は、一球一球を大事に、テンション高めに戦ってきます

試合ができることを感謝しつつ、戦ってきます

大事なポイントきめたら、「かも~ん


ブログ名に恥じないように。
家族も応援にきてくれる予定です。
約2年前にテニスを始めた理由は二つあって、
「仕事以外でがんばれるものがほしい」
と
「息子に自分が必死になっている姿を見せたい」
というものでした。
サラリーマンやってると、仕事で頑張っている姿を息子に見せることはほとんど不可能だと思ってます。せめてテニスで必死に戦ってる姿を、息子見てほしいって単純に思ってました

明日はちょっと怖いけど、かなり楽しみです

頑張って戦ってきます

2006年12月22日
試合二日前
夕方のPLの後、夜のレッスンに参加。
憧れのすぐる王子も参加。一緒にレッスン受けました
。
ボレーは相変わらずだめだめ
。
試合ではベースラインにへばりついてるから、ボレーはどうでもいいや、と割りきるかー
。
ストロークは、フォアもバックも調子上がってきた
。
PLで調整できたからかも。
8割ぐらいの力で打つショットが、やっと自分のものになってきたかも。
サーブが意外に調子よい
もともと不得意のはずなのに、最近いい感じ。試合では、エースは狙わず、コースを狙っていこうかな
。
練習後、あさってのスケジュールの確認を行う。
ナビタイムで試合会場までの所要時間を検索。高速利用で、約1時間50分とのこと。8時から練習開始なので、余裕を持っていかないと。5時45分頃家を出ることに決定。高速代は片道2850円。試合ってお金かかるなー
。
持っていくものの確認も。ウェアやタオルなどを複数枚用意。
グリップテープを巻きなおさないとー。
ガットが微妙
。試合中きれたら悲惨なので、明日張り替えることにします。
なんか今回の試合は、かなり緊張&かなり楽しみです
。
みんなに応援とかされると、やっぱ気合はいります。
皆さん本当にありがとうございます
。
憧れのすぐる王子も参加。一緒にレッスン受けました

ボレーは相変わらずだめだめ

試合ではベースラインにへばりついてるから、ボレーはどうでもいいや、と割りきるかー

ストロークは、フォアもバックも調子上がってきた

PLで調整できたからかも。
8割ぐらいの力で打つショットが、やっと自分のものになってきたかも。
サーブが意外に調子よい

もともと不得意のはずなのに、最近いい感じ。試合では、エースは狙わず、コースを狙っていこうかな

練習後、あさってのスケジュールの確認を行う。
ナビタイムで試合会場までの所要時間を検索。高速利用で、約1時間50分とのこと。8時から練習開始なので、余裕を持っていかないと。5時45分頃家を出ることに決定。高速代は片道2850円。試合ってお金かかるなー

持っていくものの確認も。ウェアやタオルなどを複数枚用意。
グリップテープを巻きなおさないとー。
ガットが微妙

なんか今回の試合は、かなり緊張&かなり楽しみです

みんなに応援とかされると、やっぱ気合はいります。
皆さん本当にありがとうございます

2006年12月21日
調子わるーい
今日は仕事を早めに切り上げてPLを。
直前まで寝ていて(電車で
)体がだるすぎ
。
男性コーチと打ち合うが、下半身がふらふらしてる
。軸足が決まらない。当然ボールは安定せず
。
そのままシングルスのゲームを。3ゲーム先取で行う。
ゲームの最中でも重心が下がらず、横に振られるとボールが浮いて抑えきれない。多少粘ったけど、結局0-3で敗戦。
やばーい
。試合二日前とは思えないほどの調子の悪さだー
。
気合を入れなおして二試合目に。
このあたりから重心を下げ打てるようになり始める。ボールが安定し始める。ポイントもどんどん取れ始め、2-1とリード。その後2-2とされ、二度のジュースの末、2-3で敗戦。
後半はイメージ通り打て始めたので、まーいいかな
。
最近打ち方をフラット系からややスピン系に変えたので安定してきたし。まー、ボールは遅くなっちゃったけど
。
この後またレッスンいかないとー
。
調子を上げて、あさっての試合は一回戦突破しまーす

。
直前まで寝ていて(電車で


男性コーチと打ち合うが、下半身がふらふらしてる


そのままシングルスのゲームを。3ゲーム先取で行う。
ゲームの最中でも重心が下がらず、横に振られるとボールが浮いて抑えきれない。多少粘ったけど、結局0-3で敗戦。
やばーい


気合を入れなおして二試合目に。
このあたりから重心を下げ打てるようになり始める。ボールが安定し始める。ポイントもどんどん取れ始め、2-1とリード。その後2-2とされ、二度のジュースの末、2-3で敗戦。
後半はイメージ通り打て始めたので、まーいいかな

最近打ち方をフラット系からややスピン系に変えたので安定してきたし。まー、ボールは遅くなっちゃったけど

この後またレッスンいかないとー

調子を上げて、あさっての試合は一回戦突破しまーす



2006年12月20日
JOP申し込み完了
先日宣言した一般JOPの「国立オープン」と「大磯オープン」にエントリー完了
。
二つあわせて、約17000円なり
。
やっぱ結構高いなー
。
同じスクールの人が、一般JOPのヘッドオープンで本戦出場したと聞かされる。
やっぱうらやましーな
。
自分もいつか本戦とかでれるのかなー
、とまだ予選にも出ていないのに想像しちゃってます
。

二つあわせて、約17000円なり

やっぱ結構高いなー

同じスクールの人が、一般JOPのヘッドオープンで本戦出場したと聞かされる。
やっぱうらやましーな

自分もいつか本戦とかでれるのかなー


2006年12月20日
RDS001売却計画
最近はラケットバックの中に、nSix-One95を2本とRDS001を1本を入れてます
。
数ヶ月前に肘を痛めてから
、ほとんどRDS001は使えてません。
このラケットは自分にはちょっとだけ重くて、ちょっとだけ硬いかもです
。
このまま使えないならいっそのこと売却しちゃおうかなと思ってます
。
nSix-One95を2本だけだとちょっと心配だし。一日の試合でで2本ともガット切れたらおしまいだし。テンション違うラケットも持ちたいし。近々売却するか決めたいと思ってます
。
nSix-One95を3本にしたら、同じテンション2本とちょっとテンション下げた1本もつようにしようかなと思ってます
。

数ヶ月前に肘を痛めてから

このラケットは自分にはちょっとだけ重くて、ちょっとだけ硬いかもです

このまま使えないならいっそのこと売却しちゃおうかなと思ってます

nSix-One95を2本だけだとちょっと心配だし。一日の試合でで2本ともガット切れたらおしまいだし。テンション違うラケットも持ちたいし。近々売却するか決めたいと思ってます

nSix-One95を3本にしたら、同じテンション2本とちょっとテンション下げた1本もつようにしようかなと思ってます

2006年12月18日
欲求不満
今、欲求不満の絶頂です
。もちろんテニスに対してですが
。
昨日のすぐるさん対kanさんの試合を見て、いい刺激受けました
。自分ももっとうまくならないと
。
土曜に試合もあり、今日も仕事を早めに切り上げスクールに。必死に動いて、打ちまくりました。
なのに、気持ちが晴れない
。なんでだろ
。
スクールでのレッスンでは正直物足りないかも。最近不完全燃焼が続き、欲求不満になってます
。
とりあえず、今後はPLの予定をできるだけ入れたいと思ってます。自分の弱いところを効率的に練習していきたいので。
あと、同じレベルの知り合いとの練習もできるだけ設定したいと思ってます。
あとは、なんと言ってもとにかく試合に出る
。でまくる
。
ベテランJOPは当然出ますが、一般JOPにも積極的に出ます。出る大会はここでどんどん宣言します。とりあえず1月には国立オープンと大磯オープンにでます
。
一般JOPに出るレベルでないのは自分でよくわかってます。でもどこまで通用するか実際に体験しないと気が済まないかもです。
試合でボコボコにされてからその後のことは考えます。
もし挑戦しないでいたら、もっともっと欲求不満がたまっちゃいそうなので。
とりあえずがんばるぞーっと
。


昨日のすぐるさん対kanさんの試合を見て、いい刺激受けました


土曜に試合もあり、今日も仕事を早めに切り上げスクールに。必死に動いて、打ちまくりました。
なのに、気持ちが晴れない


スクールでのレッスンでは正直物足りないかも。最近不完全燃焼が続き、欲求不満になってます

とりあえず、今後はPLの予定をできるだけ入れたいと思ってます。自分の弱いところを効率的に練習していきたいので。
あと、同じレベルの知り合いとの練習もできるだけ設定したいと思ってます。
あとは、なんと言ってもとにかく試合に出る


ベテランJOPは当然出ますが、一般JOPにも積極的に出ます。出る大会はここでどんどん宣言します。とりあえず1月には国立オープンと大磯オープンにでます

一般JOPに出るレベルでないのは自分でよくわかってます。でもどこまで通用するか実際に体験しないと気が済まないかもです。
試合でボコボコにされてからその後のことは考えます。
もし挑戦しないでいたら、もっともっと欲求不満がたまっちゃいそうなので。
とりあえずがんばるぞーっと

2006年12月18日
クレーコート対策
昨日にすぐるさん対kanさん戦におじゃまして、しばらく練習したり、ダブルスのゲーム形式したり
。
久々のクレーコートでのテニスでした。
今週土曜日は、山梨県の須玉で行われる試合に参戦。クレーコートでの試合です。いい調整になりました
。
やってみて気になるのはイレギュラーがあること。ラインに乗った場合は多少でもイレギュラーしそう。他のところでもバウンド変わる時ありそー。常にいい打点に入り、ひざをしっかり曲げて対処できるように準備していかないと
。
滑ることもちょっと気になります
。シューズを二足持ってって、どちらが合うか朝の練習の時判断しないと。滑りながら打つことも意識しないと。
今日から毎日ボール打つ予定。仕事早く切り上げて練習しにいかないと
、といいつつ今日は会社に遅刻しちゃいました
。

久々のクレーコートでのテニスでした。
今週土曜日は、山梨県の須玉で行われる試合に参戦。クレーコートでの試合です。いい調整になりました

やってみて気になるのはイレギュラーがあること。ラインに乗った場合は多少でもイレギュラーしそう。他のところでもバウンド変わる時ありそー。常にいい打点に入り、ひざをしっかり曲げて対処できるように準備していかないと

滑ることもちょっと気になります

今日から毎日ボール打つ予定。仕事早く切り上げて練習しにいかないと


2006年12月17日
ブロガー頂上対決
ずうずうしくも行ってきました
、すぐるさん
kanさんのナイスガイ選手権へ
。
結果はすぐるさんの記事にもありますが、6-2でkanさんの勝利
。とてもいい試合でした。
長いラリーもあり、ナイスサーブもあり、ナイスボレーも。スコア以上に接戦でした。
途中2-1とすぐる元王子がリードする場面もありましたが、そこからkanさんの精度が高いショットが続き、勝負をものにしてしまいました。あと一本が取れればすぐる元王子の勝利もあったかも
。
Kanさんは、ゲームの運び方がうまかったです。きっとnaoさん指導の効果もあったのでしょう。自分も指導してもらおっと。
詳しくはお二人が書いてくれると思うので、このぐらいにしときます
。
他に参加されたにゃん太郎夫妻さんも、最近始めたと思えないほど上手で驚きました。また何よりもテニスを楽しそうにやっている姿をみて、ちょっと感動
。自分ももっとテニス楽しまないとー。もし時間があったら国立オープン見に来てください。楽しみながら必死に試合やりますので。
あとマリア様のショットは、ボールをラケットで運ぶのではなく、打つのでもなく、まさにひっぱたいている感じで、前を守っててちょっと怖かったです
。じゃなく、素晴らしかったです。
みなさん楽しい時間をありがとうございました。明日からまたテニスがんばろっと
。



結果はすぐるさんの記事にもありますが、6-2でkanさんの勝利

長いラリーもあり、ナイスサーブもあり、ナイスボレーも。スコア以上に接戦でした。
途中2-1とすぐる元王子がリードする場面もありましたが、そこからkanさんの精度が高いショットが続き、勝負をものにしてしまいました。あと一本が取れればすぐる元王子の勝利もあったかも

Kanさんは、ゲームの運び方がうまかったです。きっとnaoさん指導の効果もあったのでしょう。自分も指導してもらおっと。
詳しくはお二人が書いてくれると思うので、このぐらいにしときます

他に参加されたにゃん太郎夫妻さんも、最近始めたと思えないほど上手で驚きました。また何よりもテニスを楽しそうにやっている姿をみて、ちょっと感動

あとマリア様のショットは、ボールをラケットで運ぶのではなく、打つのでもなく、まさにひっぱたいている感じで、前を守っててちょっと怖かったです

みなさん楽しい時間をありがとうございました。明日からまたテニスがんばろっと

2006年12月17日
調子が最悪
今日予定していた草トーは不参加。ちょっといろいろありまして。
ということでスクールでのレッスンに参加。
数日前から、なんか上体が突っ込み気味でフレームショットが多い。カーペットの早い球足を意識しすぎて、バランスが悪くなってるみたい
。
なんとか調整していかないと。土曜日の試合がどんどん不安になってきた
。
今からすぐるさん対kanさん戦を観戦予定
。
合間にちょっと練習させてもらえるかな
ちょうど決戦の場はクレーコートで行われるようなので。
ということでスクールでのレッスンに参加。
数日前から、なんか上体が突っ込み気味でフレームショットが多い。カーペットの早い球足を意識しすぎて、バランスが悪くなってるみたい

なんとか調整していかないと。土曜日の試合がどんどん不安になってきた

今からすぐるさん対kanさん戦を観戦予定

合間にちょっと練習させてもらえるかな

2006年12月17日
すぐる選手
こちらすぐる選手の控え室です
。
すぐる選手は、夕方に行われる決戦に向け最終調整中です。
午前中にレッスン×2をこなし、調子は上々です。
私も打ちあい、何度も負けました
。
サーブの精度もかなり上がってきてます
。
現在は疲れた筋肉をほぐすためマッサージ中です。
きっといい試合を見せてくれるでしょう
。
私も自分の練習はキャンセルし、今からセコンドに付きたいと思ってます
。

すぐる選手は、夕方に行われる決戦に向け最終調整中です。
午前中にレッスン×2をこなし、調子は上々です。
私も打ちあい、何度も負けました

サーブの精度もかなり上がってきてます

現在は疲れた筋肉をほぐすためマッサージ中です。
きっといい試合を見せてくれるでしょう

私も自分の練習はキャンセルし、今からセコンドに付きたいと思ってます

2006年12月16日
リラックマとたむけん
今日は昭和の森テニスクラブの近くにある、「森タウン」へ買い物にいきました
。
そういえば、本当に昭和の森のコートは着々とオムニコートになってますね
。すでに工事が終わっているところも、工事中のところもありました。ここで、今後も国際大会とかインカレとか行われるのかな
ハードコートの戦いの方が、見ていて面白かったのになー
。
森タウンではいろいろ小物を買ったり、軽く食事したり、お茶飲んだり。
その後、隣接している「よしもとゲームミュージアム」へ
。
そこで目に付いたのが景品になっていた「リラックマ」。
これが噂のリラックマか
。今までたまには目にしていたけど、ちゃんと直視したことなかったかも。
最近、人気ブロガーの「こりらっくまさん」の記事では何度か目にして、結構気になってました。
あいにく「コリラックマ」は景品になっていなかったですが。
「なんとしても手に入れたい
」なぜか闘志がめらめらと
。
ゲームは銀球を磁石ですくい上げ、それをターゲットに入れて点数を上げていくもの。点数に応じて景品がもらえるもの。「リラックマ」は10点とのこと。何度かチャレンジし、10点をゲット。念願の「リラックマ」を手に入れました
。
その後、UFOキャッチャーで、吉本キャラのぬいぐるみを何個か手に入れました。店員さんに「たむけん」のぬいぐるみを前に出してもらい、それも無事ゲット
。
この「たむけん」は、私がテニスの時必ず持ち歩く、ヨネックスの9本用ラケットバックにつけました。
これをどこかの試合会場で見つけましたら是非声をかけてくださいな
。

そういえば、本当に昭和の森のコートは着々とオムニコートになってますね



森タウンではいろいろ小物を買ったり、軽く食事したり、お茶飲んだり。
その後、隣接している「よしもとゲームミュージアム」へ

そこで目に付いたのが景品になっていた「リラックマ」。
これが噂のリラックマか

最近、人気ブロガーの「こりらっくまさん」の記事では何度か目にして、結構気になってました。
あいにく「コリラックマ」は景品になっていなかったですが。
「なんとしても手に入れたい


ゲームは銀球を磁石ですくい上げ、それをターゲットに入れて点数を上げていくもの。点数に応じて景品がもらえるもの。「リラックマ」は10点とのこと。何度かチャレンジし、10点をゲット。念願の「リラックマ」を手に入れました

その後、UFOキャッチャーで、吉本キャラのぬいぐるみを何個か手に入れました。店員さんに「たむけん」のぬいぐるみを前に出してもらい、それも無事ゲット

この「たむけん」は、私がテニスの時必ず持ち歩く、ヨネックスの9本用ラケットバックにつけました。
これをどこかの試合会場で見つけましたら是非声をかけてくださいな


2006年12月16日
久々のクレーコート
今日はレッスンを1コマ参加
。
レベルの高い男性が多かったため、なかなかいい練習になりました
。
最後は、2本先取のダブルスでのゲーム形式。
なかなか連勝ができず。ダブルスって難しいなって改めて感じました。近いうちに、同レベルの友達と組んでダブルスの試合も参戦予定。ダブルスの動きは、シングルスをやる上で重要な要素が多々あるからと、コーチがよく言っているので。ダブルスの動きも練習していかないと
。
明日は埼玉での草トーに参戦
。来週のベテランJOPがクレーコートで実施されるので、調整の意味もあります。
会場が埼玉なので、朝6時には出ないと
。
何試合かできるようなので、十分調整できそうかも。シューズの履き心地も比べないと。最近買ったヨネックスとアシックスを交互に履いてみる予定。
明日の試合で最低限意識していきたいのは、
・ボールの後ろに入ること
。
・強打をせず、常に7割程度の力で安定したストロークを打つこと
。
・クロスボールを多用すること
。
調整しつつ、何勝かできるよう頑張っていきたいと思います
。

レベルの高い男性が多かったため、なかなかいい練習になりました

最後は、2本先取のダブルスでのゲーム形式。
なかなか連勝ができず。ダブルスって難しいなって改めて感じました。近いうちに、同レベルの友達と組んでダブルスの試合も参戦予定。ダブルスの動きは、シングルスをやる上で重要な要素が多々あるからと、コーチがよく言っているので。ダブルスの動きも練習していかないと

明日は埼玉での草トーに参戦

会場が埼玉なので、朝6時には出ないと

何試合かできるようなので、十分調整できそうかも。シューズの履き心地も比べないと。最近買ったヨネックスとアシックスを交互に履いてみる予定。
明日の試合で最低限意識していきたいのは、
・ボールの後ろに入ること

・強打をせず、常に7割程度の力で安定したストロークを打つこと

・クロスボールを多用すること

調整しつつ、何勝かできるよう頑張っていきたいと思います

2006年12月16日
練習休んで
朝一練習予定だったけど、夕方へ変更。
午前中から買い物
&映画鑑賞予定。
映画は「硫黄島からの手紙」見る予定。「カジノロワイヤル」になる可能性あるけど
。
あと併せて近くにある昭和の森テニスクラブ見に行く予定。
スクールの下見とコート改造(naoさんから聞いた情報ではハード→オムニとのことですが)の状況を確認しいんで。
まじハードコートがなくなったら悲しいかも
。
日本はハードコートがどんどんなくなっちゃうのかな
。
午前中から買い物

映画は「硫黄島からの手紙」見る予定。「カジノロワイヤル」になる可能性あるけど

あと併せて近くにある昭和の森テニスクラブ見に行く予定。
スクールの下見とコート改造(naoさんから聞いた情報ではハード→オムニとのことですが)の状況を確認しいんで。
まじハードコートがなくなったら悲しいかも

日本はハードコートがどんどんなくなっちゃうのかな

2006年12月15日
本日のPL終了
今日は予定通りmyコーチとPLを。
ストローク戦、サービスからのストローク戦が終わりゲーム形式をやりました。
改めて思ったのは、カーペットって高速サーフェスなんですね
。
コーチの早い球が、さらにすべって深く入ってくる。なんとかつなぐけど、耐え切れず、自滅パターンでポイントをとられていく。
自分はエースを何発もとるけど、ミスの数の方が多かったです
。
結局1-5で時間切れ。反省する材料が多々残りました
。
myコーチ(といってもたまに教わってるだけだけど)は、去年まで関東1部リーグで活躍してた人。インカレにも3度出場。ジュニア時代は、愛甲選手や波形選手と同じチームのレギュラーメンバー。逆クロスへのフォアハンドストロークはかなり強烈です。性格も強烈です。自分はいじられっぱなしだし。でも今後いろいろ教わらないと。
あさってはクレーで行われる草トーに参戦
。
かなり久々のクレーなのでやや緊張ぎみ。来週の試合の調整になるようがんばろっと
。
ストローク戦、サービスからのストローク戦が終わりゲーム形式をやりました。
改めて思ったのは、カーペットって高速サーフェスなんですね

コーチの早い球が、さらにすべって深く入ってくる。なんとかつなぐけど、耐え切れず、自滅パターンでポイントをとられていく。
自分はエースを何発もとるけど、ミスの数の方が多かったです

結局1-5で時間切れ。反省する材料が多々残りました

myコーチ(といってもたまに教わってるだけだけど)は、去年まで関東1部リーグで活躍してた人。インカレにも3度出場。ジュニア時代は、愛甲選手や波形選手と同じチームのレギュラーメンバー。逆クロスへのフォアハンドストロークはかなり強烈です。性格も強烈です。自分はいじられっぱなしだし。でも今後いろいろ教わらないと。
あさってはクレーで行われる草トーに参戦

かなり久々のクレーなのでやや緊張ぎみ。来週の試合の調整になるようがんばろっと

2006年12月15日
国立オープン参戦
最近特に、テニス熱がかなり高まっているのが自分でもわかります
ここは一気に上りつめないと
高い目標にチャレンジしたい
ということで、予選が元旦から行われる「国立オープン」に参戦することにしました
。
おせちも、お雑煮も、お酒もとりあえず置いといて、元旦から戦ってきます
。
NEVER TOO LATE
(遅すぎることなんて何もない)←英語があってるか不安ですが
。
30代後半の自分だって戦えるはず。
そう信じて楽しんで試合に臨みたいと思ってます
。

ここは一気に上りつめないと

高い目標にチャレンジしたい

ということで、予選が元旦から行われる「国立オープン」に参戦することにしました

おせちも、お雑煮も、お酒もとりあえず置いといて、元旦から戦ってきます

NEVER TOO LATE



30代後半の自分だって戦えるはず。
そう信じて楽しんで試合に臨みたいと思ってます

2006年12月14日
ものたりなーい
今日は仕事から速攻戻り
、スクールでのレッスンに参加。
今日の夜は上級クラスが設定されていないので、中級レベルのクラスにお邪魔しました
。
そこには、日曜日のkanさん戦に燃えているすぐる王子もいました。
今日もテンション高めで練習していたので、きっと日曜日は勝利の美酒
に酔えることでしょう
。
今日は、リターン&ボレー練習が中心でした。なのでストロークはあまり打てず。
うーん、もっと打ちたい
。強打もしたい
。物足りない
。
そして結局欲求不満のまま練習終了
。
このままではいけないと思い、なんとか仕事を調整して、明日にPL&レッスンする予定です。部下のみんな、明日は仕事よろしくお願いします
。
明日は愛しのmyコーチ
と打ちまくる予定です。
この前の試合でつかんだいい感じを、忘れないうちに反復練習しないと
。
うまくいけば、もう一段階うまくなれそうな予感がするので必死に練習したいです
。

今日の夜は上級クラスが設定されていないので、中級レベルのクラスにお邪魔しました

そこには、日曜日のkanさん戦に燃えているすぐる王子もいました。
今日もテンション高めで練習していたので、きっと日曜日は勝利の美酒


今日は、リターン&ボレー練習が中心でした。なのでストロークはあまり打てず。
うーん、もっと打ちたい



そして結局欲求不満のまま練習終了

このままではいけないと思い、なんとか仕事を調整して、明日にPL&レッスンする予定です。部下のみんな、明日は仕事よろしくお願いします

明日は愛しのmyコーチ

この前の試合でつかんだいい感じを、忘れないうちに反復練習しないと

うまくいけば、もう一段階うまくなれそうな予感がするので必死に練習したいです

2006年12月14日
JOPにでませんかー
最近365のブログに、ちらちらとJOP出場ネタが。なんともうれしい限りです
。
たまに草トーなどに出ていて、もっとうまくなりたいって思っている方、JOPに挑戦しませんかー
。
男子35歳以上、女子40歳以上対象のベテランJOPの大会もありますよ
。ベテランの方は一般JOPへもエントリーできます。
もし出場するならば、是非ともアマチュア登録をしましょー。(しなくても出れる大会はありますが)
各地方テニス協会で登録できますよ。
私は東京なので、関東テニス協会(http://www.kanto-tennis.com/index.htm)に申し込みました。年間3000円とちょい高いですが。
ポイントを獲得すれば、日本ランキングが付きます
。
大会を探すにはこちらのサイトで(http://www.jop-tennis.com/JOP/)
エントリー費は、予選だと約8000円、本戦だと10000円~ぐらいです。もっとたくさんの方が参加すれば、きっと安くなるだろーと勝手に思ってます
。
JOPに参加するメリットは、
・強い選手と真剣勝負ができる
・日本ランキングがつく
・練習への取り組む姿勢が変えられるかも
などでしょうか。
反対にデメリットは、
・エントリー代が高い
・一回負けたらそれでおしまい
(たまにリーグ戦とかありますが)
・開催日は平日が多い
などでしょうか。
個人的には、まだまだ登録者が少ないベテランJOPに、参加してくれる人が増えることを願ってます
。

たまに草トーなどに出ていて、もっとうまくなりたいって思っている方、JOPに挑戦しませんかー

男子35歳以上、女子40歳以上対象のベテランJOPの大会もありますよ

もし出場するならば、是非ともアマチュア登録をしましょー。(しなくても出れる大会はありますが)
各地方テニス協会で登録できますよ。
私は東京なので、関東テニス協会(http://www.kanto-tennis.com/index.htm)に申し込みました。年間3000円とちょい高いですが。

ポイントを獲得すれば、日本ランキングが付きます

大会を探すにはこちらのサイトで(http://www.jop-tennis.com/JOP/)
エントリー費は、予選だと約8000円、本戦だと10000円~ぐらいです。もっとたくさんの方が参加すれば、きっと安くなるだろーと勝手に思ってます

JOPに参加するメリットは、
・強い選手と真剣勝負ができる

・日本ランキングがつく

・練習への取り組む姿勢が変えられるかも

などでしょうか。
反対にデメリットは、
・エントリー代が高い

・一回負けたらそれでおしまい

・開催日は平日が多い

などでしょうか。
個人的には、まだまだ登録者が少ないベテランJOPに、参加してくれる人が増えることを願ってます

2006年12月14日
テニスができない
今日は仕事を定時までに終えて、スクールでレッスンする予定でした
。
スクールに参加希望の電話すると、最終コマのレッスンは定員一杯とのこと
。
その前のコマなら空いているとのこと。って仕事サボらないと出れないじゃん
。
ということで、今日も練習できず
。
困っちゃいます
。23日の試合の調整がうまくいかないです。
しょうがないからスクール変えるかも。平日の夜練習できるとこないかなー
。

スクールに参加希望の電話すると、最終コマのレッスンは定員一杯とのこと

その前のコマなら空いているとのこと。って仕事サボらないと出れないじゃん

ということで、今日も練習できず

困っちゃいます

しょうがないからスクール変えるかも。平日の夜練習できるとこないかなー

2006年12月13日
今日こそは!
さっさと仕事終わらせて、夜のレッスン行くぞ
ーっと。
頭の中でのイメトレもいいけど、早く実践しないと
。
この前の試合でつかんだものを、忘れないうちに試してみたいし
。
あとは仕事帰りに、オムニ/クレー用のアシックスのシューズ買わないと
。
型落ちで4割引のものか、新製品で1割引のものを買うか悩みどころだけど
。
なんか朝からテンション高めです
。

頭の中でのイメトレもいいけど、早く実践しないと

この前の試合でつかんだものを、忘れないうちに試してみたいし

あとは仕事帰りに、オムニ/クレー用のアシックスのシューズ買わないと

型落ちで4割引のものか、新製品で1割引のものを買うか悩みどころだけど

なんか朝からテンション高めです


2006年12月13日
コーチについて
理想になっちゃうかもだけど、もし自分が出ている試合などを見てくれて、その場でいろいろアドバイス(戦術を含めて)してくれるコーチなどがいたら、かなり上達するんだろーなってたまに思います
。
まー、それはなかなか不可能なことだとは思うけど
。
自分は技術的なアドバイスより、戦術を教えてくれるコーチがほしいです
。
それに、ちょっと厳しいアドバイスをしてくれる人がいいかなー。スクールのコーチって、大して良くなくてもほめてくれるし。
それには正直違和感があるかも。良くないなら、良くないってちゃんと言ってほしいし
。
最近、自分が信頼できるコーチを探したいっていう願望ありです
。
とはいえ、今教わってるスクールのコーチは信頼してるし。大好きです
。
って、もしこれ読まれた時のフォローもちゃんと入れておきます
。

まー、それはなかなか不可能なことだとは思うけど

自分は技術的なアドバイスより、戦術を教えてくれるコーチがほしいです

それに、ちょっと厳しいアドバイスをしてくれる人がいいかなー。スクールのコーチって、大して良くなくてもほめてくれるし。
それには正直違和感があるかも。良くないなら、良くないってちゃんと言ってほしいし

最近、自分が信頼できるコーチを探したいっていう願望ありです

とはいえ、今教わってるスクールのコーチは信頼してるし。大好きです

って、もしこれ読まれた時のフォローもちゃんと入れておきます

2006年12月12日
今ほしい物
ボーナス出た方も多いと思いますが、皆様すでにいろいろ買い物などしましたでしょうか
。
私はまだ大型商品などは買っていません。このまま買わないで終わる可能性もありますが
。
今私が一番ほしいものは、すばり
「車
」です。
今も持っていますが、これが結構小さい(排気量が特に)車で、ややストレス感じる時があります
。
今までは、近所への買い物のため乗ることが多かったけど、最近はテニスの遠征であちこち乗り回してます。
高速も乗ることが結構多い。この車、高速だと特に余裕がなく、ますますストレスかかります
。
ほしい車の条件としては、
・室内が結構広い
・走りに余裕あり
・燃費もほどほど
ということで、最近週末にはディラー回りしてます
。
でもなかなか候補が絞れない。
何かいい車ないですかねー
。

私はまだ大型商品などは買っていません。このまま買わないで終わる可能性もありますが

今私が一番ほしいものは、すばり


今も持っていますが、これが結構小さい(排気量が特に)車で、ややストレス感じる時があります

今までは、近所への買い物のため乗ることが多かったけど、最近はテニスの遠征であちこち乗り回してます。
高速も乗ることが結構多い。この車、高速だと特に余裕がなく、ますますストレスかかります

ほしい車の条件としては、
・室内が結構広い

・走りに余裕あり

・燃費もほどほど

ということで、最近週末にはディラー回りしてます

でもなかなか候補が絞れない。
何かいい車ないですかねー


2006年12月12日
ドローの発表
23日に出場するベテランJOP(グレードF)のドローが発表されました
。
エントリー数は6名。すくなー
。
せめて16名ぐらい出てほしいものです
。
なので三回勝てば優勝です
。
優勝してもたったの14ポイント。
とはいえ自分にとってはのどから手がでるぐらいほしいポイントですが
。
全試合一日で消化されます。
ドロー発表されると嫌でもテンションあがっちゃいます
。
普段なれていないクレーコート対策として、日曜日の草トーにエントリー
。当然クレーコートで行われるやつです。
平日も会社から速攻戻り、スクールで調整練習する予定です。
クレー用の新しいシューズも明日購入する予定。昔からお気に入りのアシックス製を購入する予定です
。
絶対に一回戦だけは突破しないと
。
心身ともに最高の調子で望めるよう気をつけていきます
。
途中、忘年会
といういくつかのハードルがあるけど、ほどほどにして乗り切りたいと思ってます。
結果についてはまたここに載せまーす
。

エントリー数は6名。すくなー

せめて16名ぐらい出てほしいものです

なので三回勝てば優勝です

優勝してもたったの14ポイント。
とはいえ自分にとってはのどから手がでるぐらいほしいポイントですが

全試合一日で消化されます。
ドロー発表されると嫌でもテンションあがっちゃいます

普段なれていないクレーコート対策として、日曜日の草トーにエントリー

平日も会社から速攻戻り、スクールで調整練習する予定です。
クレー用の新しいシューズも明日購入する予定。昔からお気に入りのアシックス製を購入する予定です

絶対に一回戦だけは突破しないと

心身ともに最高の調子で望めるよう気をつけていきます

途中、忘年会

結果についてはまたここに載せまーす

2006年12月12日
ピックアップブログ?
昨日から、ピックアップブログなるものにしていただいているようで
。
スタッフの方、ありがとうございます
。
光栄です
。
アクセス多少増えたようです
。
でも相変わらずランキングは低いです
。

スタッフの方、ありがとうございます

光栄です

アクセス多少増えたようです

でも相変わらずランキングは低いです

2006年12月11日
JOP出ます!
ずっと悩んでましたが
、近々挑戦する一般JOPの大会を決めました
。
1月末に予選が行われる「大磯オープン」にエントリーします
。
元旦から予選が行われる「国立オープン」と迷いましたが、元旦はテニスと比べられないほど好きな
ロックフェスに行く予定なので、前者にエントリーすることにしました。
サーフェスがハードということ、会場の大磯プリンスは何度かプレーをして慣れているということが決めてになりました。
早速、テンション高め
に調整していきたいと思ってます
。
といいつつ、来年の一番の目標はベテランJOPで100位以内に入ること
。
月末の山梨や、春に行われる関東オープン、東京オープン、東海中日などで大きくポイントを稼ぎたいと思ってます。
もし興味のある方がいましたら、たまに覗いてみてくださいね
。


1月末に予選が行われる「大磯オープン」にエントリーします

元旦から予選が行われる「国立オープン」と迷いましたが、元旦はテニスと比べられないほど好きな

サーフェスがハードということ、会場の大磯プリンスは何度かプレーをして慣れているということが決めてになりました。
早速、テンション高め


といいつつ、来年の一番の目標はベテランJOPで100位以内に入ること

月末の山梨や、春に行われる関東オープン、東京オープン、東海中日などで大きくポイントを稼ぎたいと思ってます。
もし興味のある方がいましたら、たまに覗いてみてくださいね

2006年12月11日
好きなサーフェス
私の好きなサーフェスは、ずばりハードコートです
。
クレーやオムニは大嫌いです
。
ハードコートは滑らないし、球がはねやすいから高い打点で打てるからかも
。
軟式時代はほとんどの大会がクレーで実施されてました。たまにインドア(ハードコートではないですが、すべらないコートという意味で)などで行われる時は、すごくうれしかったのを覚えてます。そこでは、普段以上の力が出せるような気がしたし。
ベテランJOPは、お年寄り
への配慮のためか、クレーかオムニで実施されてます。
これがとても不満
。
なので有明のハードコートで行われる東京オープンはかなり楽しみです
。去年は一回戦負けだったけど
。
今年は是非一回戦突破したいです
。

クレーやオムニは大嫌いです

ハードコートは滑らないし、球がはねやすいから高い打点で打てるからかも

軟式時代はほとんどの大会がクレーで実施されてました。たまにインドア(ハードコートではないですが、すべらないコートという意味で)などで行われる時は、すごくうれしかったのを覚えてます。そこでは、普段以上の力が出せるような気がしたし。
ベテランJOPは、お年寄り

これがとても不満

なので有明のハードコートで行われる東京オープンはかなり楽しみです


今年は是非一回戦突破したいです

2006年12月11日
最近できるようになったこと
スクールの夜のレッスン
に参加しようと思ったら、定員オーバーとのこと
。
なんだ今日ボール打てないじゃん
。しょぼん
。
昨日の試合もそうだけど、最近やっと実践できるようになったことがあります
。
それは、「ボールの後ろに入ること
」。
いつも意識してたけど、どうしてもボールの横に入ってしまう。それではボールが安定しない、ボールに体重がのらない、コースの打ち分けができないなどの弊害があるようです
。
ボールの後ろに入ることで、七割ぐらいの力で威力のあるボールが打てるようになりました。ボールをひきつけ、クロスとストレートに打ち分けることもできるようになった。
練習では当たり前のようにできてるのに、試合になると突然ボールの横に入る。原因はよくわかりませんが、びびって足が動かなくなることなのでしょうか。やっと、試合でも練習でやっていることが実践できるようになりました
。
なので、今はもっともっとボール打ちたいです
。
あーあ、今からどっかで練習できないかなー
。


なんだ今日ボール打てないじゃん


昨日の試合もそうだけど、最近やっと実践できるようになったことがあります

それは、「ボールの後ろに入ること

いつも意識してたけど、どうしてもボールの横に入ってしまう。それではボールが安定しない、ボールに体重がのらない、コースの打ち分けができないなどの弊害があるようです

ボールの後ろに入ることで、七割ぐらいの力で威力のあるボールが打てるようになりました。ボールをひきつけ、クロスとストレートに打ち分けることもできるようになった。
練習では当たり前のようにできてるのに、試合になると突然ボールの横に入る。原因はよくわかりませんが、びびって足が動かなくなることなのでしょうか。やっと、試合でも練習でやっていることが実践できるようになりました

なので、今はもっともっとボール打ちたいです

あーあ、今からどっかで練習できないかなー

2006年12月11日
テニス中毒?
今までは、週末1回レッスン&月1回草トー出場って感じのペースでした
。
でも最近はやばくなってきた
。
お客さんと会議してても、資料作ってても、頭の中ではラリー
してる時がある。
そして「やっぱここではクロスに深い球だよなー」と脳内テニスに一人納得している
。
これから平日のレッスン増えそ~
。
自分の欲求に逆らっちゃいけないと思いますので、今からレッスンいってきまーす
。

でも最近はやばくなってきた

お客さんと会議してても、資料作ってても、頭の中ではラリー

そして「やっぱここではクロスに深い球だよなー」と脳内テニスに一人納得している

これから平日のレッスン増えそ~

自分の欲求に逆らっちゃいけないと思いますので、今からレッスンいってきまーす

2006年12月10日
試合の薦め
私は草トーに出始めてから、約2年たとうとしています。
今までの戦績は、負けのほうが圧倒的に多いかも
。
それでも出続けるのは、いろいろな理由があるからなんだけど、一番の理由はすばり「テニスがうまくなりたいから
」
以前はスクール内で、一番うまくなることに必死でした
。
とにかく人より早く、重い球を打てるように練習してました。おかげで
軟式を10年やってたから
スクール内では誰にも負けなくなったと変な自信持っていた時期もありました。
でもそれはなんにも意味もないこと。「テニス」がうまいのではなく、「テニスの練習」がうまいだけのこと。ストレス発散や体を動かすことだけでいいならそれでもいいけど、やはりテニスがうまくなりたい
。
それから草トーに出始めました。それが約2年前です。
最初は初級クラスで。しばらくはラリーもろくにつながらず。しばらくしてそこそこ試合になったけど、優勝できない
。
なんで
そんなはずは
などと心で叫びながらも出続けてました。それでだんだん気づいてきました。今までスクールでやってたのは、「練習のための練習」だってことが。
それから試合で通用する球を打てるよう練習して、初級で何度か優勝を。
その後は、中級とかフリーとかの試合に参戦。
ここでも最初はなかなか勝てなかったです。
またまた練習をして、優勝とか上位に来れるようになってきた。
その後ベテランアマチュア登録をして、JOP大会に出始めてます。まだほどんど一回戦負けですが
。
もしスクールだけで練習を続けていたら、今の実力とは程遠いものであったと思ってます。やはり実戦を経験しないと得ることができないものがたくさんありますので。
私はレッスン10回出るよりも、1回の草トーにでるほうが実力が付くと思います。今はあちこちで草トーやってますので、ちょっとでもラリーが続くようになったら、どんどん出たほうがいいと思います。最初は負けてもともと、練習ですから。誰でもいつか勝てるようになります。どんどんうまくなりますよー。
あと、ベテラン(男性なら35歳以上。女性は40歳以上)の方で、草トーにたまに出るような人がいましたら、JOPに出ることをお勧めします。結構休日に開催されたりしますので、一般JOPより出やすいと思います。
というより、出場者が結構少ないので、参加人数を増やしたいと思ってますので、興味のあるからは検討してみてください
。
今までの戦績は、負けのほうが圧倒的に多いかも

それでも出続けるのは、いろいろな理由があるからなんだけど、一番の理由はすばり「テニスがうまくなりたいから

以前はスクール内で、一番うまくなることに必死でした

とにかく人より早く、重い球を打てるように練習してました。おかげで


でもそれはなんにも意味もないこと。「テニス」がうまいのではなく、「テニスの練習」がうまいだけのこと。ストレス発散や体を動かすことだけでいいならそれでもいいけど、やはりテニスがうまくなりたい

それから草トーに出始めました。それが約2年前です。
最初は初級クラスで。しばらくはラリーもろくにつながらず。しばらくしてそこそこ試合になったけど、優勝できない

なんで


などと心で叫びながらも出続けてました。それでだんだん気づいてきました。今までスクールでやってたのは、「練習のための練習」だってことが。
それから試合で通用する球を打てるよう練習して、初級で何度か優勝を。
その後は、中級とかフリーとかの試合に参戦。
ここでも最初はなかなか勝てなかったです。
またまた練習をして、優勝とか上位に来れるようになってきた。
その後ベテランアマチュア登録をして、JOP大会に出始めてます。まだほどんど一回戦負けですが

もしスクールだけで練習を続けていたら、今の実力とは程遠いものであったと思ってます。やはり実戦を経験しないと得ることができないものがたくさんありますので。
私はレッスン10回出るよりも、1回の草トーにでるほうが実力が付くと思います。今はあちこちで草トーやってますので、ちょっとでもラリーが続くようになったら、どんどん出たほうがいいと思います。最初は負けてもともと、練習ですから。誰でもいつか勝てるようになります。どんどんうまくなりますよー。
あと、ベテラン(男性なら35歳以上。女性は40歳以上)の方で、草トーにたまに出るような人がいましたら、JOPに出ることをお勧めします。結構休日に開催されたりしますので、一般JOPより出やすいと思います。
というより、出場者が結構少ないので、参加人数を増やしたいと思ってますので、興味のあるからは検討してみてください

2006年12月10日
ラケットを変えたい!
今使ってるラケット
に特に不満はありません。ウイルソンのn-six one95です。
以前YONEX RDS001に変えた時、テニス肘になって(たまたまかもしれませんが)しまってラケット変えることを挫折してしまいました。
このラケットは私には、ちょっとだけ重く、ちょっとだけ硬いです。
なにかいいラケットないですかねー
。先日ボーナスが出たので、それを資金にしたいと思ってます。まー、無理に変えることはないですが。
興味のあるメーカーは、バボラです。自分に合うのがあるか、どんなモデルがあるかもわかりませんが、スポーツ店で試打ラケットを借りて打ってみたいと思ってます
。
とにかくストローク重視のラケットがいいです。シングルスでは、ほとんどベースラインにへばりついているプレーヤーですので
。
何かお勧めのラケットあったら教えてください。

以前YONEX RDS001に変えた時、テニス肘になって(たまたまかもしれませんが)しまってラケット変えることを挫折してしまいました。
このラケットは私には、ちょっとだけ重く、ちょっとだけ硬いです。
なにかいいラケットないですかねー

興味のあるメーカーは、バボラです。自分に合うのがあるか、どんなモデルがあるかもわかりませんが、スポーツ店で試打ラケットを借りて打ってみたいと思ってます

とにかくストローク重視のラケットがいいです。シングルスでは、ほとんどベースラインにへばりついているプレーヤーですので

何かお勧めのラケットあったら教えてください。
2006年12月10日
全日本学生室内
昨日、今年度の全日本学生室内が終わりました。
私の一押しプレーヤーの吉備選手(早稲田)は不出場でしたが、インカレチャンピオンの佐藤選手(早稲田)、最近急上昇中の芝田選手(法政)などが出場してました。
会場が関西のため、生で観戦することはできませんでしたが
。
男子シングルスの優勝者は、慶応の松永選手
。今年のインカレ準優勝の選手です。彼は卒業後プロに転向するとのこと。派手さはないけど、タフでクレバーなプレーをする選手です。是非プロとして活躍してほしいです。今後も近くで試合があったら応援にいきたいと思ってます
。
松永選手は卒業しますが、来年度から慶応は関東一部リーグに昇格します。ジュニアで活躍してきた会田選手も入部するとのことです。いきなり王座出場(上位2校)を狙えるまでは
だけど、強豪早稲田のライバルにはなりそうです。やはりテニスでも早慶戦は盛り上がるので、今から来年度の試合が楽しみです
。
是非とも来年度は、大学テニス界から全日本や国際大会で活躍する選手が出てほしいです。今後も注目して行きたいと思ってます
。
私の一押しプレーヤーの吉備選手(早稲田)は不出場でしたが、インカレチャンピオンの佐藤選手(早稲田)、最近急上昇中の芝田選手(法政)などが出場してました。
会場が関西のため、生で観戦することはできませんでしたが

男子シングルスの優勝者は、慶応の松永選手


松永選手は卒業しますが、来年度から慶応は関東一部リーグに昇格します。ジュニアで活躍してきた会田選手も入部するとのことです。いきなり王座出場(上位2校)を狙えるまでは


是非とも来年度は、大学テニス界から全日本や国際大会で活躍する選手が出てほしいです。今後も注目して行きたいと思ってます

2006年12月10日
今日の草トー
今日は神奈川県大磯での草トーに参戦
。
隣では、JOPの大磯オープン予選が開催されてました。
コート数の関係で、4名という少ない人数で開催された。こんなに少ないとわかってたら、他の大会に出たのになーと少し後悔
。
練習が終わり、総当りの3試合を行う。
1試合目は社会人リーグで活躍されている方と。
自分の調子はかなり良く、いい感じでラリーが続くけど、ちょっと甘くなるとオープンに決められちゃう
。粘ればいつか状況が変わると耐えてたけど、まったくミスらない。ポイントでは競るけど、あと一本が取れない。結局0-6で敗戦
。大差で負けたなんて感じは全然なかった。この方は、残り2試合も6-0で勝ち優勝してました。
2試合目は、私と同年代ぐらい(30代後半)の方と。
つなげれば勝てる相手だとすぐわかったけど、しっかりコースを狙って攻めるテニスを徹底する。4-0のリードから集中力が切れ、4-3に。気合を入れなおして6-3で勝利。6-0で勝たないといけない相手だったかも
。
3試合目は20代前半ぐらいの方と。この試合あたりから、太陽が照りだす
。太陽を正面に受ける側だと、かなり影響を受けそう。太陽を背にした側でのゲームが取れ、3-2とリード。逆サイドでなんとか1ゲームとれ4-3に。このまま2ゲーム連取できると安心したのか、またまた集中力が切れる
。5度のジュースの末ゲームを落とし、その後も取られ4-5に。次のゲームもジュースの末とられて、4-6で敗戦。この試合は負けちゃだめと後で反省
。
調子はめちゃめちゃいいのに、勝負どころで粘れず。集中力を維持することの難しさも改めて感じました。
良かった点としては、いつもは怖がって試合ではあまり打たなかったクロスボールを多用できたこと。深いボールと短いボールを打ち分け、かなりポイント取れました。スクールのコーチには、散々クロスボールをもっと打てと指導されましたので
。
試合後、大磯オープン予選をちょっと観戦。出場選手をみてみると高校生も大学生も40代ぐらい
の人もいて、かなり幅広い年齢層だと感じました。
予選ということでレベルはまちまち。なぜ本戦にでれないのかと思う選手もいれば、自分でも勝負になりそうな人もちらちらと。
次回の予選には参加するかも。自分はハードコートがかなり好きなので、出場する最有力候補の試合になりそうです。できれば大学の体育会の人と対戦してみたいです
。

隣では、JOPの大磯オープン予選が開催されてました。
コート数の関係で、4名という少ない人数で開催された。こんなに少ないとわかってたら、他の大会に出たのになーと少し後悔

練習が終わり、総当りの3試合を行う。
1試合目は社会人リーグで活躍されている方と。
自分の調子はかなり良く、いい感じでラリーが続くけど、ちょっと甘くなるとオープンに決められちゃう


2試合目は、私と同年代ぐらい(30代後半)の方と。
つなげれば勝てる相手だとすぐわかったけど、しっかりコースを狙って攻めるテニスを徹底する。4-0のリードから集中力が切れ、4-3に。気合を入れなおして6-3で勝利。6-0で勝たないといけない相手だったかも

3試合目は20代前半ぐらいの方と。この試合あたりから、太陽が照りだす



調子はめちゃめちゃいいのに、勝負どころで粘れず。集中力を維持することの難しさも改めて感じました。
良かった点としては、いつもは怖がって試合ではあまり打たなかったクロスボールを多用できたこと。深いボールと短いボールを打ち分け、かなりポイント取れました。スクールのコーチには、散々クロスボールをもっと打てと指導されましたので

試合後、大磯オープン予選をちょっと観戦。出場選手をみてみると高校生も大学生も40代ぐらい

予選ということでレベルはまちまち。なぜ本戦にでれないのかと思う選手もいれば、自分でも勝負になりそうな人もちらちらと。
次回の予選には参加するかも。自分はハードコートがかなり好きなので、出場する最有力候補の試合になりそうです。できれば大学の体育会の人と対戦してみたいです

2006年12月09日
明日の草トー
今日はスクールのレッスン
に2コマ参加。
2コマ目では、張替えたばかりのガット(アトラクションパワー)で打てたので、調子は良かったです
。
明日は久々に神奈川で行われる草トー
に参戦。ハードコートで行われます。
23日に出るベテランJOPは、クレーコートなんですが、ハードコートで行われる草トーをチョイスしてしまいました。
理由は、照準を一般JOPに合わせてしまってるからです。1月に初出場する一般JOPがハードコートで行われるから、今から調整していきたいと思って。なんか早く
挑戦したくてたまんなくなってきたかもです。
ということで、明日の草トーもがんばってきます
。
プロガーのこりらっくまさんのように、試合の後自分のプレーが振り返られるぐらい、一プレー一プレー考えながら戦っていきたいと思ってます
。

2コマ目では、張替えたばかりのガット(アトラクションパワー)で打てたので、調子は良かったです

明日は久々に神奈川で行われる草トー

23日に出るベテランJOPは、クレーコートなんですが、ハードコートで行われる草トーをチョイスしてしまいました。
理由は、照準を一般JOPに合わせてしまってるからです。1月に初出場する一般JOPがハードコートで行われるから、今から調整していきたいと思って。なんか早く

ということで、明日の草トーもがんばってきます

プロガーのこりらっくまさんのように、試合の後自分のプレーが振り返られるぐらい、一プレー一プレー考えながら戦っていきたいと思ってます

2006年12月09日
本日のレッスン
今日はスクールで、一コマレッスン(自分の所属してるクラス)に参加
。
プロガーのすぐる王子
も参加。王子と何度か打ち合うこともできました。
王子は私が以前見たときより、かなりストロークが安定してきてました。パワーは相変わらず凄いし。今対戦したらやばいかも
。いつか対戦することを想像し、作戦を練りながら練習してました。(作戦は内緒ですが)
木曜日も練習したので調子は上がってきてる
けど、ポリガットの打感が今いちよくないかな
。
ということで、これは自分に合わないものと決断し、レッスンあとにアトラクションパワーに張替えちゃいました。
これで夕方からのレッスンに参加予定です
。

プロガーのすぐる王子

王子は私が以前見たときより、かなりストロークが安定してきてました。パワーは相変わらず凄いし。今対戦したらやばいかも

木曜日も練習したので調子は上がってきてる


ということで、これは自分に合わないものと決断し、レッスンあとにアトラクションパワーに張替えちゃいました。
これで夕方からのレッスンに参加予定です

2006年12月08日
JOP初参戦
最近、naox2さんやこりらっくまさんの、JOP大会へのチャレンジ記事を見て自分もかなり刺激
受けました。
自分はベテランJOPの方には参戦してるけど、一般JOPは未体験。一般アマチュア登録はしてるけど、当然ポイント無し。自分の成長のためと思って、近々挑戦することを検討してます
。
候補の試合は、元旦が予選初日の「国立オープン」、1月の昭和の森で行われる「ヘッドオープン」、同じく1月に行われる神奈川での「大磯オープン」です。
私は普通のサラリーマンなので、平日連続休暇はちょっときついかも(勝ち続けるというより、雨などで延期などになった場合を想定)。なので、予選も平日に行われる「ヘッドオープン」は無理かなー
。家からは一番近い場所なんだけどねー。
ということで「国立オープン」か「大磯オープン」に参戦予定です。決まり次第記事にしたいと思ってます。参加することだけが意義にならないよう、十分調整して望みたいと思ってます
。

自分はベテランJOPの方には参戦してるけど、一般JOPは未体験。一般アマチュア登録はしてるけど、当然ポイント無し。自分の成長のためと思って、近々挑戦することを検討してます

候補の試合は、元旦が予選初日の「国立オープン」、1月の昭和の森で行われる「ヘッドオープン」、同じく1月に行われる神奈川での「大磯オープン」です。
私は普通のサラリーマンなので、平日連続休暇はちょっときついかも(勝ち続けるというより、雨などで延期などになった場合を想定)。なので、予選も平日に行われる「ヘッドオープン」は無理かなー

ということで「国立オープン」か「大磯オープン」に参戦予定です。決まり次第記事にしたいと思ってます。参加することだけが意義にならないよう、十分調整して望みたいと思ってます

2006年12月08日
始動開始!
風邪のため、一週間以上体調悪かったけど、なんとか復活気味
。
本日振替でスクールに参加。
中級クラスにお邪魔することに。かわいい、きれいな女性達
5名と男性1人と私の7名でした。コーチは2名(男性と女性)でした。
相手は女性が多いので、強打はできず。なのでフットワークを意識し、良い打点で打てることを徹底するを練習してました。
途中で女性コーチ(元インカレ選手)とクロスでストロークの打ち合いを。球はまあまあ速いけど、やはり球質が軽いので打ちやすく、病み上がりの練習には丁度良かったかもです。
男性コーチと打ち合った場面では、三発目ぐらいでガット(アトラクションパワー)がブチンと切れちゃいました。このガットは気に入ってるけど、耐久性があまりないですね。そのあとはいまいち好きになれないポリガットで練習続けました。
病み上がりにしてはいい練習できたかも
。体調も上がってきた
みたいだし。急ピッチで23日の試合(山梨県須玉)に向けて調整していかないとー
。

本日振替でスクールに参加。
中級クラスにお邪魔することに。かわいい、きれいな女性達

相手は女性が多いので、強打はできず。なのでフットワークを意識し、良い打点で打てることを徹底するを練習してました。
途中で女性コーチ(元インカレ選手)とクロスでストロークの打ち合いを。球はまあまあ速いけど、やはり球質が軽いので打ちやすく、病み上がりの練習には丁度良かったかもです。
男性コーチと打ち合った場面では、三発目ぐらいでガット(アトラクションパワー)がブチンと切れちゃいました。このガットは気に入ってるけど、耐久性があまりないですね。そのあとはいまいち好きになれないポリガットで練習続けました。
病み上がりにしてはいい練習できたかも



2006年12月05日
システムダウン
客先に納めたシステムが現在停止中
。
朝までに復旧させないとお役人様達から罵声を浴びてしまう
。
複数の部下は現場に格闘中
。
がんばれー
。と自宅から応援中。
当然寝れません。
ということで皆さんのブログ閲覧中。いろいろと勉強になりました
。

朝までに復旧させないとお役人様達から罵声を浴びてしまう

複数の部下は現場に格闘中

がんばれー

当然寝れません。
ということで皆さんのブログ閲覧中。いろいろと勉強になりました

2006年12月03日
エントリー代
本日は、月末に出る予定のベテランJOPエントリー代を支払った。約8000円なり
。
1月エントリー予定の一般JOPの登録も行った。こちらも8000円なり
。
来週と再来週に出る予定の草トーの申し込みも行う。合計10000円なり
。
今週ボーナスが出るといえ、今月のおこづかいはもうわずか。なんとか耐えないとー
。

1月エントリー予定の一般JOPの登録も行った。こちらも8000円なり

来週と再来週に出る予定の草トーの申し込みも行う。合計10000円なり

今週ボーナスが出るといえ、今月のおこづかいはもうわずか。なんとか耐えないとー

2006年12月03日
体がおも~い
今日は、1コマスクールでの練習を
。
風邪も治りかけで、捻挫も治りかけ。ということで調子は絶不調でした
。
病明けということで、体おもっ
足うごかな過ぎ
打ち合ったコーチからは、いつも通りの重い球が来てるっていわれたけど、いやいや、完全に手打ちでこなしてました
。
明日からはトレーニングも平行してやっていかないと。明日はジムでの走りこみと、スクール1コマ受ける予定です。
今年最後のJOP大会(23日~)に向けてピッチ上げていかないと

風邪も治りかけで、捻挫も治りかけ。ということで調子は絶不調でした

病明けということで、体おもっ


打ち合ったコーチからは、いつも通りの重い球が来てるっていわれたけど、いやいや、完全に手打ちでこなしてました

明日からはトレーニングも平行してやっていかないと。明日はジムでの走りこみと、スクール1コマ受ける予定です。
今年最後のJOP大会(23日~)に向けてピッチ上げていかないと

2006年12月02日
体調悪いけど
今日は風邪が完治してないので午前のレッスンはお休みに。でも無性にボールが打ちたくなってきた
。
ということで、今からレッスン一コマに参加してきます
。
張ったばっかりのポリガット(品名特忘れました
)の調子はどうだろ
。
いつもよりテンション低め(57→55)に張った感じはどうだろ
。
なんかちょっと楽しみです。

ということで、今からレッスン一コマに参加してきます

張ったばっかりのポリガット(品名特忘れました


いつもよりテンション低め(57→55)に張った感じはどうだろ

なんかちょっと楽しみです。

2006年12月02日
気合が入ってない?
先日出場したJOP大会
でのこと。
2回戦で第1シードの方(年齢別日本ランキング30位台の方)と当たり、見事1-8で敗戦してしまいました
。
せっかくなのでアドバイスをもらうことに
。
話しかけ、2つアドバイスをもらえました
。
1つ目は、
「もっと攻撃的なつなぎの球を多用しないとだめ。途中から一発狙いになっていた。粘られていたほうが、自分は苦しかった。」とのこと。
→確かに、つないでいても勝ち目がないと思い、エース狙いになっていたかも
。でも、自滅していたほうが勝機はないのですね。改めてつなぎの大切さを実感しました。納得、納得
。
2つ目は、
「気合が入ってなかった。途中から入ってきたけど、最初からそうしないとだめ。」とのこと。
→え
嘘でしょ
気合が入ってないなんて


自分は、テニスは気合が一番大事と思ってて、気合だけはチャンプを常に意識している人間です。学生時代は、勝敗より気合を入れることが大事と監督に洗脳されてました。(というか、気合が入っていないと当時の監督
にボコボコにされてましたので。)
まさかそんなことを指摘されるなんて。と耳を疑った。
しばらくして、先日のことを思い出す。
出場した草トーで対戦したおじ様(最近、草トーに出始めたぞオーラを出していた方)に、「気が散るので声を出さないで」と注意されちゃいました。小さな声しか出してないし(まー、出さなくても勝てる相手だし)、マナーに反することは決してしてないのに。その時のことを、どこかで意識していたのかも。
いかん、いかん。このブログのテーマにも反するし、テニスは気合でするもの(これは勝手な自分の思い込みです
。)だし。
これからは、1ポイント目から、カモン、カモンと気合入れていくぞと誓ったのでありました。(当然、マナー違反になるようなことはしませんが
)

2回戦で第1シードの方(年齢別日本ランキング30位台の方)と当たり、見事1-8で敗戦してしまいました

せっかくなのでアドバイスをもらうことに

話しかけ、2つアドバイスをもらえました

1つ目は、
「もっと攻撃的なつなぎの球を多用しないとだめ。途中から一発狙いになっていた。粘られていたほうが、自分は苦しかった。」とのこと。
→確かに、つないでいても勝ち目がないと思い、エース狙いになっていたかも


2つ目は、
「気合が入ってなかった。途中から入ってきたけど、最初からそうしないとだめ。」とのこと。
→え






自分は、テニスは気合が一番大事と思ってて、気合だけはチャンプを常に意識している人間です。学生時代は、勝敗より気合を入れることが大事と監督に洗脳されてました。(というか、気合が入っていないと当時の監督

まさかそんなことを指摘されるなんて。と耳を疑った。
しばらくして、先日のことを思い出す。
出場した草トーで対戦したおじ様(最近、草トーに出始めたぞオーラを出していた方)に、「気が散るので声を出さないで」と注意されちゃいました。小さな声しか出してないし(まー、出さなくても勝てる相手だし)、マナーに反することは決してしてないのに。その時のことを、どこかで意識していたのかも。
いかん、いかん。このブログのテーマにも反するし、テニスは気合でするもの(これは勝手な自分の思い込みです

これからは、1ポイント目から、カモン、カモンと気合入れていくぞと誓ったのでありました。(当然、マナー違反になるようなことはしませんが

2006年12月02日
早くテニスがしたい!
昨日は風邪で仕事を休んでしまいました
。
今日は、周りを気遣いマスクをして出社
。
自分の直接のお客さんへのフォローや部下達の状況確認及び指示、関係者との来年度予算の打ち合わせとちょっと忙しかった。
まー、丸一日仕事休んだんだからしょうがないかな
。
風邪はまだまだ治らないけど、明日は軽くスクールで練習する予定。
来週からはピッチを上げて練習していかないと。しばらくまともに練習できないと、ボール打ちたくてしょうがなくなってくる
。テニス好きはみんなそうかもだけど
。
「早く寝ないとー」と思いつつ、いつも週末前の夜は夜更かししてしまいます
。

今日は、周りを気遣いマスクをして出社

自分の直接のお客さんへのフォローや部下達の状況確認及び指示、関係者との来年度予算の打ち合わせとちょっと忙しかった。
まー、丸一日仕事休んだんだからしょうがないかな

風邪はまだまだ治らないけど、明日は軽くスクールで練習する予定。
来週からはピッチを上げて練習していかないと。しばらくまともに練習できないと、ボール打ちたくてしょうがなくなってくる


「早く寝ないとー」と思いつつ、いつも週末前の夜は夜更かししてしまいます

2006年12月01日
今年を振り返って
今年もあと一ヶ月となりました
。ちょっと(というかなり)気が早いですが、今年を振り返ってみます
。
まずは良かったことを
。
○草トーでの優勝
小さい大会ですが、やはり優勝は自信につながりました。
○JOP大会参戦
草トーでもろくに勝てないのに、無謀にもJOPへ参戦。結局4試合に出場。初戦の東京オープンでは、0-6、0-6という屈辱を味わいましたが、なぜか自信につながりました。試合をして、自分が思ってたより、それほど差がないことがわかったからでしょうか。
○ブログ
あんまりまめに更新しないけど、自分の成長記録みたいなものになって重宝しています。これからもできるだけ続けて書いていきたいと思ってます
。
よくなかったことを
。
○怪我に悩まされた
テニス肘と足首の捻挫を経験。準備運動と運動後のケアは欠かせないと実感しました。
○試合での調整不足
大事な試合前に、遊びや怪我で十分な調整ができなかったこと。そんな気持ちじゃ、試合に参加すね意味がないと自分に言い聞かせていきます。
続きまして、今年残り一ヶ月の目標と来年の目標(かなり気が早いですが)
今年一ヶ月の目標
○12月のJOP大会での一回戦突破
山梨で行われる試合で一回戦突破を果たします
来年の目標
○ベテランJOP100位以内
もともと目標にしていた、18年JOP参戦、19年JOP100位以内、20年全日本出場というものを実現していきたいです。現在は、170位台です。
○優勝
下位グレードJOPで優勝を狙います。
○一般JOPへの参戦
現役大学生とガチンコ勝負してみたいです。
今年実感したことは、とにかく実戦に望んで、そこで学ぶということです。練習を十回参加するより、真剣勝負のJOPや草トーに参加することが、なによりもためになることがわかりました。習うより慣れろということでしょうか
。


まずは良かったことを

○草トーでの優勝
小さい大会ですが、やはり優勝は自信につながりました。
○JOP大会参戦
草トーでもろくに勝てないのに、無謀にもJOPへ参戦。結局4試合に出場。初戦の東京オープンでは、0-6、0-6という屈辱を味わいましたが、なぜか自信につながりました。試合をして、自分が思ってたより、それほど差がないことがわかったからでしょうか。
○ブログ
あんまりまめに更新しないけど、自分の成長記録みたいなものになって重宝しています。これからもできるだけ続けて書いていきたいと思ってます

よくなかったことを

○怪我に悩まされた
テニス肘と足首の捻挫を経験。準備運動と運動後のケアは欠かせないと実感しました。
○試合での調整不足
大事な試合前に、遊びや怪我で十分な調整ができなかったこと。そんな気持ちじゃ、試合に参加すね意味がないと自分に言い聞かせていきます。
続きまして、今年残り一ヶ月の目標と来年の目標(かなり気が早いですが)
今年一ヶ月の目標
○12月のJOP大会での一回戦突破
山梨で行われる試合で一回戦突破を果たします
来年の目標
○ベテランJOP100位以内
もともと目標にしていた、18年JOP参戦、19年JOP100位以内、20年全日本出場というものを実現していきたいです。現在は、170位台です。
○優勝
下位グレードJOPで優勝を狙います。
○一般JOPへの参戦
現役大学生とガチンコ勝負してみたいです。
今年実感したことは、とにかく実戦に望んで、そこで学ぶということです。練習を十回参加するより、真剣勝負のJOPや草トーに参加することが、なによりもためになることがわかりました。習うより慣れろということでしょうか

2006年12月01日
風邪には気をつけて
足首の捻挫もだいぶ癒され、テニス肘は小康状態
。
さー、そろそろ12月23日の試合に向けて調整していかなきゃ
、と思い始めた今週初め頃、なにやら寒気が
。風邪ひいたかな
ひどくならないうちにと思い、病院に行き薬をもらい飲み続ける。
しかし、全然よくならない
。とうとう今日は39度の熱が。しょうがなく会社休んじゃいました
。
今年の風邪(毎年かもですが、)はかなりしつこいです。皆さんも気をつけてください。
今週末はかるく練習して、来週ぐらいからピッチあげていかないとー
。

さー、そろそろ12月23日の試合に向けて調整していかなきゃ



ひどくならないうちにと思い、病院に行き薬をもらい飲み続ける。
しかし、全然よくならない


今年の風邪(毎年かもですが、)はかなりしつこいです。皆さんも気をつけてください。
今週末はかるく練習して、来週ぐらいからピッチあげていかないとー

2006年11月23日
足首の捻挫
足首の捻挫はだんだん回復中です
。週末にはテニス開始予定。早くひじと足首の故障を治してがんがん打ちたいです
。
正直、まさか自分がボールを踏んで怪我するとは思ってもいませんでした
。
練習中は常に、自分の周りのボールがどこにあるかわかってるつもりだし、踏む危険なんかほとんどないと過信してました。
踏んでしまった理由は自分でわかってます。
それは、練習でかなりばてて集中力がなくなり、ボールの存在に気がつかなかったから。普段ならそんなことはないけど、注意力が散漫になっているときに怪我するもんなんですね
。今後は気をつけたいです。
今はボール恐怖症で、周りに落ちてるボールを全部どけないと打てないようになりました
。


正直、まさか自分がボールを踏んで怪我するとは思ってもいませんでした

練習中は常に、自分の周りのボールがどこにあるかわかってるつもりだし、踏む危険なんかほとんどないと過信してました。
踏んでしまった理由は自分でわかってます。
それは、練習でかなりばてて集中力がなくなり、ボールの存在に気がつかなかったから。普段ならそんなことはないけど、注意力が散漫になっているときに怪我するもんなんですね

今はボール恐怖症で、周りに落ちてるボールを全部どけないと打てないようになりました

2006年11月18日
6ポイント
本日、JOP(ベテラン)の大会
に出場してきました。
昨日までまともに歩けなかったのに、今日は何とか試合ができそう
。昨日の人生初の鍼治療が効いたのかも。なんか今後鍼治療に頼っちゃうかも
。
捻挫した足をテーピングで固定し、1Rに望む。
試合は8ゲームズプロセット。
相手はフォアがうまく、速いサーブの確度も高い。チャンスボールは確実に決めてくる。
あっという間に0-2に
。
とりあえず、セオリー通りバックを攻める。フォアに比べると大分精度が低そう。よーし、とにかくバックを攻め続けよう
。
そうすると、相手はペースを乱し、さらに自分のフォアハンドも深く入り始める。
ここは一気にと思い、攻め続けた結果、6ゲーム連取。スコアは6-2に。
ただ、このまま押し切れないところが自分の弱さです
。開き直った相手に4ゲーム失う。6-6に。
次のゲームは死んでも落とせないと思い、粘りに粘る。そのゲームをとり7-6に。
次のゲームで相手は二本ダブり、そのゲームも取り、8-6で勝利。なんとか勝てました
。
2Rは第1シードと当たり、自分のテニスをさせてくれず、1-8で敗戦。多々課題が残りました。
1R突破し、わずかですが6ポイント獲得。順位もわずかですが上がると思います。目標のJOP100位以内にわずかですが近づいたかも。これからもっとがんばらないと
。
次のJOPは12月と1月にエントリー予定。小さい大会ですが、確実にポイントを加算できるようがんばります
。

昨日までまともに歩けなかったのに、今日は何とか試合ができそう


捻挫した足をテーピングで固定し、1Rに望む。
試合は8ゲームズプロセット。
相手はフォアがうまく、速いサーブの確度も高い。チャンスボールは確実に決めてくる。
あっという間に0-2に

とりあえず、セオリー通りバックを攻める。フォアに比べると大分精度が低そう。よーし、とにかくバックを攻め続けよう

そうすると、相手はペースを乱し、さらに自分のフォアハンドも深く入り始める。
ここは一気にと思い、攻め続けた結果、6ゲーム連取。スコアは6-2に。
ただ、このまま押し切れないところが自分の弱さです

次のゲームは死んでも落とせないと思い、粘りに粘る。そのゲームをとり7-6に。
次のゲームで相手は二本ダブり、そのゲームも取り、8-6で勝利。なんとか勝てました

2Rは第1シードと当たり、自分のテニスをさせてくれず、1-8で敗戦。多々課題が残りました。
1R突破し、わずかですが6ポイント獲得。順位もわずかですが上がると思います。目標のJOP100位以内にわずかですが近づいたかも。これからもっとがんばらないと

次のJOPは12月と1月にエントリー予定。小さい大会ですが、確実にポイントを加算できるようがんばります

2006年11月18日
捻挫に負けない!
本日は目標にしていたJOPの大会です
。1R~2Rまで行う予定。
おととい調整する目的で、スクールにてPLを実施。
最後にコーチとシングルス形式を行った時、最後のプレーでボールを追い、近くにあったボールを踏んでしまった
。
その時右足首をひねり、かなりの激痛があったけど、しばらくしたら大分痛みが治まった。大丈夫かなと思ってたらと、翌日に明らかに左足より腫れてるのがよくわかる
。病院やコーチから本日の試合に出ることはやめろといわれる。
学生時代であれば、今回みたいなことがあったらきっと試合は棄権してたかも。学生時代は、ある部分でやらされてた感があったからかもです。練習や試合を休むいい理由にしてたかも。ただ今は、すべて自分がやりたいから練習をし、試合にエントリーしているわけで、すべては自己責任。誰かにやらされているわけでもないし。
今日はできるとこまでがんばってみようと思います。目標にしてきたものを簡単にあきらめたくないし。勝敗は関係なく、どこまでできるか挑戦したいです。当然勝ちに行きますがー
。
ではそろそろ出発してきます。十分にアップして試合に臨みたいと思います
。

おととい調整する目的で、スクールにてPLを実施。
最後にコーチとシングルス形式を行った時、最後のプレーでボールを追い、近くにあったボールを踏んでしまった

その時右足首をひねり、かなりの激痛があったけど、しばらくしたら大分痛みが治まった。大丈夫かなと思ってたらと、翌日に明らかに左足より腫れてるのがよくわかる

学生時代であれば、今回みたいなことがあったらきっと試合は棄権してたかも。学生時代は、ある部分でやらされてた感があったからかもです。練習や試合を休むいい理由にしてたかも。ただ今は、すべて自分がやりたいから練習をし、試合にエントリーしているわけで、すべては自己責任。誰かにやらされているわけでもないし。
今日はできるとこまでがんばってみようと思います。目標にしてきたものを簡単にあきらめたくないし。勝敗は関係なく、どこまでできるか挑戦したいです。当然勝ちに行きますがー

ではそろそろ出発してきます。十分にアップして試合に臨みたいと思います

2006年11月15日
杉田選手!
やはり今日も有明に行ってしまいました
。
お目当ては、杉田選手×会田選手の試合です。最近の実績は、杉田選手がリードしてますが、会田選手は全日本の予選から調子が上がってきてるので、いい試合になると思ってました
。
この試合はセンターコートで行われました。試合開始早々雨
で中断。二時間近く待たされて、試合再開。
いきなり会田選手ブレイク
。その次のゲームを杉田選手ブレイクバック
。これはいい試合になりそうだなー。
ただ、中断が長かったため、試合は最後まで見れず
。電気系の故障のため、屋根がなかなかしまらなかったから中断がかなり長かったです。ものすごく残念
。
途中まで見た感想は、杉田選手は、すでにジュニアの域を超えてるってことかな。ゲームの進め方が去年の全日本に比べ格段にうまくなってるみたい。フューチャーズ等での経験がそうさせてるのかも。ただ、相変わらず線が細いなーって感じました。パワー
のあるプレーヤーに対抗できるかちょっと不安です。
結局ストレートで杉田選手勝ちとのこと。明日はAIG予選で負けた茶園選手。ここを乗り越えて、岩渕選手と再戦してほしいと思ってます
。
あと、個人的に気にしている大学プレーヤーの勝ち残りは、男子シングルスであと一人。インカレチャンピオンの佐藤選手です。相手は杉山選手という強豪ですが、がんばってほしいと思ってます
。
明日は土曜の試合に向けて練習を行うため、有明通いは休む予定です
。

お目当ては、杉田選手×会田選手の試合です。最近の実績は、杉田選手がリードしてますが、会田選手は全日本の予選から調子が上がってきてるので、いい試合になると思ってました

この試合はセンターコートで行われました。試合開始早々雨

いきなり会田選手ブレイク


ただ、中断が長かったため、試合は最後まで見れず


途中まで見た感想は、杉田選手は、すでにジュニアの域を超えてるってことかな。ゲームの進め方が去年の全日本に比べ格段にうまくなってるみたい。フューチャーズ等での経験がそうさせてるのかも。ただ、相変わらず線が細いなーって感じました。パワー

結局ストレートで杉田選手勝ちとのこと。明日はAIG予選で負けた茶園選手。ここを乗り越えて、岩渕選手と再戦してほしいと思ってます

あと、個人的に気にしている大学プレーヤーの勝ち残りは、男子シングルスであと一人。インカレチャンピオンの佐藤選手です。相手は杉山選手という強豪ですが、がんばってほしいと思ってます

明日は土曜の試合に向けて練習を行うため、有明通いは休む予定です

2006年11月13日
肘の痛みは復活中!
約三ヶ月続いている肘の痛みが、治療院に通い始めてだんだん良くなってきました
。
もう少しで強打できるかも
。
今週土曜日から、目標としているJOPの大会が始まります。
今日はスクールで調整しようとしたけど、昼間頃から吐き気が。体もだるい。なのでスクールには行きませんでした。
早く体調戻して、水曜から調整練習できるようにしないと
。
全日本で見たイメージを、早く実戦で試してみたいです
。

もう少しで強打できるかも

今週土曜日から、目標としているJOPの大会が始まります。
今日はスクールで調整しようとしたけど、昼間頃から吐き気が。体もだるい。なのでスクールには行きませんでした。
早く体調戻して、水曜から調整練習できるようにしないと

全日本で見たイメージを、早く実戦で試してみたいです

2006年11月13日
全日本本戦(二日目)
今日も昼休み等を利用して有明に行ってきました
。
お目当ては、一押しプレーヤーの早稲田の吉備選手。
ファイナル4-4まで粘ったけど、接戦をものにできず。残念ながら初戦敗退でした。紙一重の敗戦だったと思います。今後は一般の大会などにも出て、来年こそは全日本で活躍する姿を見たいものです。
他は、喜田選手、会田選手、富田選手などのジュニア選手の試合を観戦。喜田選手は残念だったけど、残りの二人は初戦突破。伊藤竜馬選手、片山選手、守屋選手なども初戦突破。なんか今年のジュニアはすごいなー
。上位進出を期待してます
。
あさって
の会田選手×杉田選手の試合はやばすぎです。
中村藍子選手の試合も観戦。ちょっと苦戦したけど、とりあえず2R突破。これからエンジンかかりそうです
。
明日は、いよいよ添田選手登場。高校生の片山選手と激突します。あとは岩見選手や杉山選手も登場。
ますます楽しみです
。

お目当ては、一押しプレーヤーの早稲田の吉備選手。
ファイナル4-4まで粘ったけど、接戦をものにできず。残念ながら初戦敗退でした。紙一重の敗戦だったと思います。今後は一般の大会などにも出て、来年こそは全日本で活躍する姿を見たいものです。
他は、喜田選手、会田選手、富田選手などのジュニア選手の試合を観戦。喜田選手は残念だったけど、残りの二人は初戦突破。伊藤竜馬選手、片山選手、守屋選手なども初戦突破。なんか今年のジュニアはすごいなー


あさって

中村藍子選手の試合も観戦。ちょっと苦戦したけど、とりあえず2R突破。これからエンジンかかりそうです

明日は、いよいよ添田選手登場。高校生の片山選手と激突します。あとは岩見選手や杉山選手も登場。
ますます楽しみです

2006年11月13日
全日本の見所(本戦二日目)
またまた全日本の話題ですが。今週は完全に全日本モードなので勘弁してください
。
ちなみに、全日本観戦は基本的に無料です。ラスト3日間は、コロシアムのコートサイドのみ有料のようです。インターネット等で事前登録するか、当日名前等書けば入場できます。コロシアムに入らなければそれらも必要ありません。
二日目の自分にとっての見所を書きます。
○ジュニアの活躍は?
明日は、喜田、会田、伊藤竜馬、守屋、片山、富田、鵜沢選手などのジュニア選手が登場します。何人一回戦突破できるか注目してます。特に喜田選手に注目してます。
○ダークホースの登場
私が優勝候補一人としている吉備選手が登場します。近藤大生選手を破った実力を本戦でも見せてほしいです。
○優勝候補の登場
ダブルスですが、添田、岩渕、松井、岩見選手が登場します。シングルスに向けて調子が上がってるか、その辺の確認もしたいです。
○一押し選手登場
女子シングルスに早稲田の青山選手が登場。小柄でかわいい感じの選手ですが、ものすごくうまいです。正直大ファンです
。ただ相手は中村藍子選手。なんとか食い下がってほしいと思ってます。
その他、有力選手が多数出ます。これで入場料は無料。テニス好きなら行くしかないですよー
。

ちなみに、全日本観戦は基本的に無料です。ラスト3日間は、コロシアムのコートサイドのみ有料のようです。インターネット等で事前登録するか、当日名前等書けば入場できます。コロシアムに入らなければそれらも必要ありません。
二日目の自分にとっての見所を書きます。
○ジュニアの活躍は?
明日は、喜田、会田、伊藤竜馬、守屋、片山、富田、鵜沢選手などのジュニア選手が登場します。何人一回戦突破できるか注目してます。特に喜田選手に注目してます。
○ダークホースの登場
私が優勝候補一人としている吉備選手が登場します。近藤大生選手を破った実力を本戦でも見せてほしいです。
○優勝候補の登場
ダブルスですが、添田、岩渕、松井、岩見選手が登場します。シングルスに向けて調子が上がってるか、その辺の確認もしたいです。
○一押し選手登場
女子シングルスに早稲田の青山選手が登場。小柄でかわいい感じの選手ですが、ものすごくうまいです。正直大ファンです

その他、有力選手が多数出ます。これで入場料は無料。テニス好きなら行くしかないですよー

2006年11月13日
全日本の本戦開幕です!
今日も有明に行ってきました
。
いやー、寒すぎ。日陰での観戦は命がけです
。
まずは、ジュニアの喜田選手と会田選手の試合(予選)を観戦。
会田選手は2Rに比べ、気合が入り、球にも気持ち入ってました。これなら本戦でも去年ぐらい(ベスト16)いけるかも。二回戦で杉田選手と対決できることを願ってます。
喜田選手は、インカレ2位の松永選手を終始圧倒。足が速く、球際に強く、気持ちが入った重い球を打ち込んでいく。こちらも本戦で活躍するかも。いきなり金山選手できついかもだけど。
その後は瀬間妹さんの試合を。いつものように一球一球カモン
カモン
と気合を入れて打ち込んでく。接戦の末、勝利。おめでとです。
早稲田の吉備・前原選手のダブルス(予選)も観戦。さすが、実力は大学ナンバーワンペア。あっさり本戦入りを決めてしまいました。
その後、宮村さんと愛甲さんの試合を観戦。愛甲さんは残念な結果だったけど、宮村さんはみごと初戦突破。二回戦は波形さんという格上ですが、がんばってほしいです。
あとは、辻野さんや福井さんや政治家の中川さんなどのプロアマ?を観戦。とても楽しそうでした
。
あー、あとダバディさんも試合してましたねー。
かなり刺激を受けたのは、中村藍子さんと高雄さんの練習を見た時。女子とは思えないものすごい球に衝撃を受けました。
私が日本のプレーヤーで一番好きな添田選手も練習してました。練習終了後サインももらえて大感激。岩見選手、岩渕選手、松井選手の練習も目の前で見れて刺激受けました。
もう、いろいろ見れておなか一杯です。
たくさんの刺激を受け、自分も早く球が打ちたくてたまらなくなりました。今は、もっともっと上達したい欲求がうずうずしてます
。

いやー、寒すぎ。日陰での観戦は命がけです

まずは、ジュニアの喜田選手と会田選手の試合(予選)を観戦。
会田選手は2Rに比べ、気合が入り、球にも気持ち入ってました。これなら本戦でも去年ぐらい(ベスト16)いけるかも。二回戦で杉田選手と対決できることを願ってます。
喜田選手は、インカレ2位の松永選手を終始圧倒。足が速く、球際に強く、気持ちが入った重い球を打ち込んでいく。こちらも本戦で活躍するかも。いきなり金山選手できついかもだけど。
その後は瀬間妹さんの試合を。いつものように一球一球カモン


早稲田の吉備・前原選手のダブルス(予選)も観戦。さすが、実力は大学ナンバーワンペア。あっさり本戦入りを決めてしまいました。
その後、宮村さんと愛甲さんの試合を観戦。愛甲さんは残念な結果だったけど、宮村さんはみごと初戦突破。二回戦は波形さんという格上ですが、がんばってほしいです。
あとは、辻野さんや福井さんや政治家の中川さんなどのプロアマ?を観戦。とても楽しそうでした

あー、あとダバディさんも試合してましたねー。
かなり刺激を受けたのは、中村藍子さんと高雄さんの練習を見た時。女子とは思えないものすごい球に衝撃を受けました。
私が日本のプレーヤーで一番好きな添田選手も練習してました。練習終了後サインももらえて大感激。岩見選手、岩渕選手、松井選手の練習も目の前で見れて刺激受けました。
もう、いろいろ見れておなか一杯です。
たくさんの刺激を受け、自分も早く球が打ちたくてたまらなくなりました。今は、もっともっと上達したい欲求がうずうずしてます

2006年11月12日
がんばれ添田選手!
有明で添田選手達の練習風景を見てました
。
「なんか調子よさそう
」
去年の決勝戦の悔しさを晴らしてくれそうかな
。
練習が終わった後、サインをお願いしました。
サインをお願いしたのは、大事な大事なIpodの裏に。
添田さんだからこそお願いしたかったです。
「これに書くんですか~」とやや困ってましたが、ちゃんと書いてくれました(遠慮がち
に小さく書いてましたが。)。
添田さん本当にありがとです
。
全日本では、日本ナンバーワンの実力を見せつけてほしいです
。

「なんか調子よさそう

去年の決勝戦の悔しさを晴らしてくれそうかな

練習が終わった後、サインをお願いしました。
サインをお願いしたのは、大事な大事なIpodの裏に。
添田さんだからこそお願いしたかったです。
「これに書くんですか~」とやや困ってましたが、ちゃんと書いてくれました(遠慮がち

添田さん本当にありがとです

全日本では、日本ナンバーワンの実力を見せつけてほしいです


2006年11月12日
全日本見に行きます
今から有明に全日本見に行きます。木曜、金曜も観戦してきましたので、本日三日目です。
本戦というより、残りの予選が見るのが目的です。
まずジュニアの会田選手を。二回戦はちょっと苦戦してたけど、本戦決めの試合振りを見てみたいです。
あとは喜田選手を。今大会始めてみたけど、かなりいいプレーしてました。ガッツ
あるし、球も重いし。最近みたジュニアの中では個人的に一押しです。相手はインカレ2位の松永選手。かなりいい試合になりそうです。
あとは、タブルスの吉備・前原選手組の試合を。
本戦では、宮村選手、365のブログでおなじみに田口選手、瀬間妹ちゃん、愛甲さんの試合を見てきます。
来週日曜まで有明通いが続きそうです
。
本戦というより、残りの予選が見るのが目的です。
まずジュニアの会田選手を。二回戦はちょっと苦戦してたけど、本戦決めの試合振りを見てみたいです。
あとは喜田選手を。今大会始めてみたけど、かなりいいプレーしてました。ガッツ

あとは、タブルスの吉備・前原選手組の試合を。
本戦では、宮村選手、365のブログでおなじみに田口選手、瀬間妹ちゃん、愛甲さんの試合を見てきます。
来週日曜まで有明通いが続きそうです

2006年11月09日
全日本選手権開幕です!
今日から有明で全日本(予選)開幕しました
。
今日は女子のみ。明日は男子も始まります。
早速仕事を抜け出し、観戦にいかないと。個人的にはAIGオープンより楽しみにしてます
。
男子シングルス予選について、注目選手についてちょっとコメントします。
○予選Aの第一シードの吉備選手
第一試合は本村浩二選手と。楽には勝てない相手かも。順調に行くと予選決勝で近藤大生選手と。もったいないなー。二人とも本戦で見たいのに
。
○ジュニアの会田選手
去年みたいに本戦で旋風を巻き起こしてほしいです。予選突破はかなり厳しいかもだけどがんばってほしいです。
○早稲田の前原選手
予選一回戦は、去年の本戦一回戦で対戦した井藤選手と。去年は競って逆転負けしたので、今年は借りを返してほしいです。
○堀口元ビビアン
今年は予選突破期待してます。去年は大学生に粘り負けしちゃいましたので。
○筑波の岩橋選手
お兄さんにお世話になってます。今年も本戦で上位進出してほしいです。破壊力は大学生ナンバー1だと思いますので。一回戦の早稲田小山選手との試合は注目したいです。
今年もいい大会になることを願ってます
。

今日は女子のみ。明日は男子も始まります。
早速仕事を抜け出し、観戦にいかないと。個人的にはAIGオープンより楽しみにしてます

男子シングルス予選について、注目選手についてちょっとコメントします。
○予選Aの第一シードの吉備選手
第一試合は本村浩二選手と。楽には勝てない相手かも。順調に行くと予選決勝で近藤大生選手と。もったいないなー。二人とも本戦で見たいのに

○ジュニアの会田選手
去年みたいに本戦で旋風を巻き起こしてほしいです。予選突破はかなり厳しいかもだけどがんばってほしいです。
○早稲田の前原選手
予選一回戦は、去年の本戦一回戦で対戦した井藤選手と。去年は競って逆転負けしたので、今年は借りを返してほしいです。
○堀口元ビビアン
今年は予選突破期待してます。去年は大学生に粘り負けしちゃいましたので。
○筑波の岩橋選手
お兄さんにお世話になってます。今年も本戦で上位進出してほしいです。破壊力は大学生ナンバー1だと思いますので。一回戦の早稲田小山選手との試合は注目したいです。
今年もいい大会になることを願ってます

2006年11月09日
大阪出張
今日は商談のため大阪に
。
相変わらずの日帰り出張ですが
。
仕事が終わり、ちょい飲んで新幹線で東京に戻ってる途中で気づく。
あー
、今日接骨院予約していたんだ
。
もうすでに時間は過ぎてました
。明日謝って再予約しないと。
それにしても眠くてしょうがない
。月曜から六本木で朝まで飲んでたのが悪かったみたい。
自業自得だけど
。

相変わらずの日帰り出張ですが

仕事が終わり、ちょい飲んで新幹線で東京に戻ってる途中で気づく。
あー


もうすでに時間は過ぎてました

それにしても眠くてしょうがない

自業自得だけど

2006年11月04日
人生初の接骨院へ
今日はスクールでのレッスンを休み、映画鑑賞に行きました
。肘の具合も良くないので
。
映画は「父親たちの星条旗」を鑑賞。なかなか良かったかも
。次の「硫黄島からの手紙」見ないと
。
映画鑑賞後、接骨院へ
。
考えてみると、人生初の接骨院かも。
問診&触診後、典型的なテニス肘ですとあっさり伝えられる
。やっぱそうかー。しばらくテニスは控えるように忠告される。
保険内治療の電気治療か、保険外治療の針灸が問われる。効き目がよくわからないので、電気治療をチョイス。
電気治療後、マッサージを受ける。痛いが気持ちいいかも。
少し痛み取れたかも
。
次の予約は来週水曜。
次の試合は目一杯打てそうかも。痛みが取れたことを想像するとなんか元気がでてきた
。


映画は「父親たちの星条旗」を鑑賞。なかなか良かったかも


映画鑑賞後、接骨院へ

考えてみると、人生初の接骨院かも。
問診&触診後、典型的なテニス肘ですとあっさり伝えられる

保険内治療の電気治療か、保険外治療の針灸が問われる。効き目がよくわからないので、電気治療をチョイス。
電気治療後、マッサージを受ける。痛いが気持ちいいかも。
少し痛み取れたかも

次の予約は来週水曜。
次の試合は目一杯打てそうかも。痛みが取れたことを想像するとなんか元気がでてきた

2006年11月03日
またまた発熱
今日はエントリーした草トーナメントが、定員オーバーのため、スクールでの練習に切り替えました
。
夕方から行って来ます
。
今日朝起きると体中が寒い。しばらくすると頭痛とだるさが襲ってきた。
熱を測ると7度5分ぐらいある。またまた発熱かー
。
ちょっと夕方まで休養することにしよ。
これからカフェで仕事&勉強してきます。
あとスポーツショップにより、ガットの張替えを。今、肘を痛めてて、いつもよりテンションを下げて張ってみようかなと思ってます。
いつもはポリやナイロンを57ポンドで。今日は54ぐらいで試してみようかな
。
いい感じになるといいけど
。

夕方から行って来ます

今日朝起きると体中が寒い。しばらくすると頭痛とだるさが襲ってきた。
熱を測ると7度5分ぐらいある。またまた発熱かー

ちょっと夕方まで休養することにしよ。
これからカフェで仕事&勉強してきます。
あとスポーツショップにより、ガットの張替えを。今、肘を痛めてて、いつもよりテンションを下げて張ってみようかなと思ってます。
いつもはポリやナイロンを57ポンドで。今日は54ぐらいで試してみようかな

いい感じになるといいけど

2006年11月01日
第一シードと対戦?
毎日トレーニングに励んでます
。
まだまだ肘の痛みが強いので、ボールは打ててませんが
。
明日は、金曜日の草トーに向けてスクールで調整する予定です
。
11月に行われるJOPの大会のドローが発表されました。
確認してみると、二回戦で第一シードと対戦することに
。
なんてついんないんだー、とへこむ。
といっても初戦突破しないと実現しないんだけどね
。
絶対初戦突破して、第一シードと対戦するぞー
。
今日は疲れがたまってるので、もう寝ます
。おやすみなさい。

まだまだ肘の痛みが強いので、ボールは打ててませんが

明日は、金曜日の草トーに向けてスクールで調整する予定です

11月に行われるJOPの大会のドローが発表されました。
確認してみると、二回戦で第一シードと対戦することに

なんてついんないんだー、とへこむ。
といっても初戦突破しないと実現しないんだけどね

絶対初戦突破して、第一シードと対戦するぞー

今日は疲れがたまってるので、もう寝ます

2006年10月29日
4週連続エントリー(2週目)
神奈川県某所で行われた草トーナメントに、本日参戦してきました
。
本日の結果は最悪でした
。くたくたでさっきまで昼寝してました
。
(本日の報告)
・本日は朝、二度寝をしてしまい、車を飛ばして会場に
。二分遅刻したけど、規定のペナルティは採用されずにほっとする
。
・風邪が完全に直ってないため、体もかなり重たい感じ。体を起こすために急ピッチでアップをする。
・1試合目は年が近い(と思われる)テニスコーチ。球が速く重い。左右前後に振りまわされる。なんとか食らいつき何度か40-40(ノーアド)とするが、あと1本が取れず。実力がある人は大事なポイントは落とさないなー。4回あった40-40を結局1つしか取れず。結果は1-6。
・2試合目は実業団リーグで活躍している方。それほど速い球重い球はないが、とにかくミスしない。自分の得意なフォアで相手のバックを攻めるが、スライスで返される。自分の強打を連続10本ぐらい返された時は正直へこんだ。結果は0-6。完敗です
。
・3試合目はたまに同草トーに参加している方。私は初対戦ですが。この方はアンフォースドエラーが極端に少ない。短くなったチャンスボールを確実に決めてくる。さらに、自分は肘の痛みが激しくなってきて、途中棄権を考える。だた相手に失礼と思いプレーを続ける。痛みでサーブとバックハンドストロークがほとんど打てず。結果1-6で敗戦。
今日の結果は0勝3敗でした。1週目とあわせて通算1勝5敗です。大きく負け越してます
。このままではJOPで勝つのは無理っぽいかも
。
今日はかなりへこんで、しばらくテニス休もうかとも思ったけど、昼寝したら気持ちが戻ってきました。3週目(2日金曜日)の試合に向けて調整始めます。
(調整事項)
○勝つためにはもっとフットワークを良くしないと。球を拾いまく必要あるし、良い打点で強打できるようにするためにも。
ということで、ジムで下半身強化を。あと食事制限等で体重減を。ジムはできる限り毎日通う。
○もっといい打点で、得意のフォアを打ち込めるよう意識して練習に望む。まわりこめる球は、すべてフォアで打つことを意識して練習に取り組む。
○肘の痛みが治まらないため、やはり病院にいかないと。明日会社を早めに切り上げ、整形外科に行く。
よく試合でのプレーが自分の実力というけど、ほんと自分は実力ないなって実感しちゃいました。
練習で打てる球とのギャップが大きすぎで、すごくへこみます。なんとかこのギャップを埋めないと。
次の試合は、今日の試合よりちょっとでいいから成長したいと思ってます
。

本日の結果は最悪でした


(本日の報告)
・本日は朝、二度寝をしてしまい、車を飛ばして会場に


・風邪が完全に直ってないため、体もかなり重たい感じ。体を起こすために急ピッチでアップをする。
・1試合目は年が近い(と思われる)テニスコーチ。球が速く重い。左右前後に振りまわされる。なんとか食らいつき何度か40-40(ノーアド)とするが、あと1本が取れず。実力がある人は大事なポイントは落とさないなー。4回あった40-40を結局1つしか取れず。結果は1-6。
・2試合目は実業団リーグで活躍している方。それほど速い球重い球はないが、とにかくミスしない。自分の得意なフォアで相手のバックを攻めるが、スライスで返される。自分の強打を連続10本ぐらい返された時は正直へこんだ。結果は0-6。完敗です

・3試合目はたまに同草トーに参加している方。私は初対戦ですが。この方はアンフォースドエラーが極端に少ない。短くなったチャンスボールを確実に決めてくる。さらに、自分は肘の痛みが激しくなってきて、途中棄権を考える。だた相手に失礼と思いプレーを続ける。痛みでサーブとバックハンドストロークがほとんど打てず。結果1-6で敗戦。
今日の結果は0勝3敗でした。1週目とあわせて通算1勝5敗です。大きく負け越してます


今日はかなりへこんで、しばらくテニス休もうかとも思ったけど、昼寝したら気持ちが戻ってきました。3週目(2日金曜日)の試合に向けて調整始めます。
(調整事項)
○勝つためにはもっとフットワークを良くしないと。球を拾いまく必要あるし、良い打点で強打できるようにするためにも。
ということで、ジムで下半身強化を。あと食事制限等で体重減を。ジムはできる限り毎日通う。
○もっといい打点で、得意のフォアを打ち込めるよう意識して練習に望む。まわりこめる球は、すべてフォアで打つことを意識して練習に取り組む。
○肘の痛みが治まらないため、やはり病院にいかないと。明日会社を早めに切り上げ、整形外科に行く。
よく試合でのプレーが自分の実力というけど、ほんと自分は実力ないなって実感しちゃいました。
練習で打てる球とのギャップが大きすぎで、すごくへこみます。なんとかこのギャップを埋めないと。
次の試合は、今日の試合よりちょっとでいいから成長したいと思ってます

2006年10月28日
体が重い
今日は朝からスクールに
。
すぐるさんとご一緒させてもらいました。
私は病み上がり&睡眠不足で体調がすぐれず
。
練習もこなす感じで、後半ばて始める。
それほど動き回ってるわけではないのに。相当体調悪いかも
。
明日の草トーが不安です
。とにかくゆっくり休んで明日がんばらないと。

すぐるさんとご一緒させてもらいました。
私は病み上がり&睡眠不足で体調がすぐれず

練習もこなす感じで、後半ばて始める。
それほど動き回ってるわけではないのに。相当体調悪いかも

明日の草トーが不安です

2006年10月28日
全日本選手権の予想
11/11から(予選は11/8から)全日本テニス選手権が有明
で行われます。
AIGオープンもいいけど、日本テニスのトップを争う本大会も、毎年楽しみにしてます。
一部の席は有料のようですが、事前登録等で入場は無料になります。
是非是非、生で日本のトッププロのプレーをみてはいかがでしょうか
。
ちょっと気が早いですが、勝手に優勝予想を
。それも男子シングルスのみを。
昨日発表されたエントリー表をみてみると、鈴木貴男選手や本村選手は不参加のようです。ちょっと残念です。
でまずは上位に来ると思われる選手を勝手に上げてみます。
一般ではなんといっても岩渕選手と添田選手。実力もモチベーションもかなり高そうです。途中でこけることはないのではと思います。
あとは、松井選手と杉山選手をあげます。両選手とも海外ツアーで最近調子がいいようです。ベテランの茶園選手も調子いいですね。AIGも本戦出場果たしてますし。
個人的に応援している大学テニスからは、早稲田の成瀬選手、佐藤選手を。予選からですが怪我から復帰中の吉備選手も。筑波の岩橋選手にも期待してます。誰か是非上位に来てほしいものです。
ジュニアからは、杉田選手、会田選手、伊藤竜馬選手、片山選手でしょうか。あとは富田選手も注目してます。
でこの中で優勝候補としてあげるのは、一般からは岩渕選手、添田選手、杉山選手、茶園選手。大学からは成瀬選手、吉備選手を。ジュニアからは杉田選手のみを。
ですばり
優勝予想は
、添田選手に決定
。
個人的には、かなりの確立で、決勝戦は去年の再現になるのではと思ってます。で決勝の結果は去年と逆になるのではと思ってます。
二人に続くダークホース
は杉山選手と吉備選手を。
杉田選手はきっと上位にはくると思いますが、ベスト4あたりまでくるのは難しいかなと思ってます。
この予想が外れるような、スター選手が現れることもちょっと期待しちゃってます
。

AIGオープンもいいけど、日本テニスのトップを争う本大会も、毎年楽しみにしてます。
一部の席は有料のようですが、事前登録等で入場は無料になります。
是非是非、生で日本のトッププロのプレーをみてはいかがでしょうか

ちょっと気が早いですが、勝手に優勝予想を

昨日発表されたエントリー表をみてみると、鈴木貴男選手や本村選手は不参加のようです。ちょっと残念です。
でまずは上位に来ると思われる選手を勝手に上げてみます。
一般ではなんといっても岩渕選手と添田選手。実力もモチベーションもかなり高そうです。途中でこけることはないのではと思います。
あとは、松井選手と杉山選手をあげます。両選手とも海外ツアーで最近調子がいいようです。ベテランの茶園選手も調子いいですね。AIGも本戦出場果たしてますし。
個人的に応援している大学テニスからは、早稲田の成瀬選手、佐藤選手を。予選からですが怪我から復帰中の吉備選手も。筑波の岩橋選手にも期待してます。誰か是非上位に来てほしいものです。
ジュニアからは、杉田選手、会田選手、伊藤竜馬選手、片山選手でしょうか。あとは富田選手も注目してます。
でこの中で優勝候補としてあげるのは、一般からは岩渕選手、添田選手、杉山選手、茶園選手。大学からは成瀬選手、吉備選手を。ジュニアからは杉田選手のみを。
ですばり




個人的には、かなりの確立で、決勝戦は去年の再現になるのではと思ってます。で決勝の結果は去年と逆になるのではと思ってます。
二人に続くダークホース

杉田選手はきっと上位にはくると思いますが、ベスト4あたりまでくるのは難しいかなと思ってます。
この予想が外れるような、スター選手が現れることもちょっと期待しちゃってます

2006年10月28日
杉田選手
先日の柏フューチャーズに続き、有明フューチャーズでも、杉田選手×岩渕選手の試合が実現したとのこと。準々決勝で。
今日は是非有明に足を運ぼうと思いましたが、仕事と発熱により辞退してしまいました
。
杉田選手は現在の全日本ジュニアチャンピオン。先日の世界スーパージュニアでも優勝し、一般のフューチャーズでも優勝。また私が好きな早稲田テニス部に入ることが決まり、三菱電機とプロ契約したなど話題豊富の選手です。
岩渕選手は、現全日本チャンピオンで、先日のAIGオープンは本戦一回戦を快勝。柏フューチャーズも優勝と、日本男子のトップ選手です。二人の対戦はかなり楽しみにしてました。見れなくて残念でした。
結果は、岩渕選手の完勝とのこと。スコアは6-0、6-1。内容はどうだったかすごく気になります。岩渕選手は11月の全日本も最有力優勝候補になりそうです。杉田選手はまだ一般の大会では厳しいかも。去年の全日本で見た時は、線が細すぎるかなって感じちゃいました。
ただどんどん成長している選手なので、今年の全日本での試合が楽しみです
。
今日は是非有明に足を運ぼうと思いましたが、仕事と発熱により辞退してしまいました

杉田選手は現在の全日本ジュニアチャンピオン。先日の世界スーパージュニアでも優勝し、一般のフューチャーズでも優勝。また私が好きな早稲田テニス部に入ることが決まり、三菱電機とプロ契約したなど話題豊富の選手です。
岩渕選手は、現全日本チャンピオンで、先日のAIGオープンは本戦一回戦を快勝。柏フューチャーズも優勝と、日本男子のトップ選手です。二人の対戦はかなり楽しみにしてました。見れなくて残念でした。
結果は、岩渕選手の完勝とのこと。スコアは6-0、6-1。内容はどうだったかすごく気になります。岩渕選手は11月の全日本も最有力優勝候補になりそうです。杉田選手はまだ一般の大会では厳しいかも。去年の全日本で見た時は、線が細すぎるかなって感じちゃいました。
ただどんどん成長している選手なので、今年の全日本での試合が楽しみです

2006年10月28日
ボレーは苦手
あさっては、四週連続草トー出場の二週目です
。
先週は負けこしたので、今週は絶対に勝ち越さないと
。
今週は二度発熱したりと、体調がかなりすぐれず
。ボールまったくも打ってないし、ジムにもいけてない
。
だから明日はスクールでちゃんと調整しないと。一球も無駄にしないで練習しないとなー
。
私は、以前までは徹底してストローク戦に持ち込むスタイルだったけど、最近は前で勝負するパターンが増えてきた。ボレーに自信が持て始めたからかも。ボレーが苦手意識が強くて、極力前での勝負は避けてました。今後はもっと前に出て行くかも
。
ただ、学生時代軟式やってたときは、ほとんどの期間前衛をやってて、ボレーはかなり得意だったです。
でもある日を境に、ボレーが苦手になってしまいました
。
高校二年の時、関東大会予選の東京都大会の個人戦(ダブルス、エントリー数約1000組)でベスト32まで勝ち上がってました。関東大会出場はベスト16以上。つまりあと1勝で出場決定です。
16本決めの相手は、ライバルの強豪高のエース組。インターハイにも出場した組です。私のペアは三年生の先輩。これを負けると先輩の関東大会出場はなくなってしまいます。
プレッシャーがかかる中、試合開始。先輩の調子もよく、私も何度もポーチを決めリードしていく。このままいけるかと思ったあとのプレーで、アタック(前衛の近くに打ち込む)を決められポイントを取られる。
その瞬間は今でもよく覚えてます。今までで経験してないほど速い球、それもかなり重い球がだったことを。かなりの衝撃でした。その時、ものすごい恐怖感とプレッシャーを感じてしまいました
。
そのプレー以降恐怖感で体が動かず、ポーチにも出れず、アタックも何度も決められ、パニックに陥ってしまいました。
それからペースを戻すことができず、結局逆転負け。
その瞬間、関東大会出場は絶たれてしまいました
。その時の落ち込み方は半端じゃなかったことをよく覚えてます。
その日以降、自ら後衛転向を監督に志願し、結局前衛にはずっと戻りませんでした。
とても苦い思い出です
。
でもこれからはまたボレー好きに変われるかも。あさっての試合は、前にでまくっちゃおうかな
。

先週は負けこしたので、今週は絶対に勝ち越さないと

今週は二度発熱したりと、体調がかなりすぐれず


だから明日はスクールでちゃんと調整しないと。一球も無駄にしないで練習しないとなー

私は、以前までは徹底してストローク戦に持ち込むスタイルだったけど、最近は前で勝負するパターンが増えてきた。ボレーに自信が持て始めたからかも。ボレーが苦手意識が強くて、極力前での勝負は避けてました。今後はもっと前に出て行くかも

ただ、学生時代軟式やってたときは、ほとんどの期間前衛をやってて、ボレーはかなり得意だったです。
でもある日を境に、ボレーが苦手になってしまいました

高校二年の時、関東大会予選の東京都大会の個人戦(ダブルス、エントリー数約1000組)でベスト32まで勝ち上がってました。関東大会出場はベスト16以上。つまりあと1勝で出場決定です。
16本決めの相手は、ライバルの強豪高のエース組。インターハイにも出場した組です。私のペアは三年生の先輩。これを負けると先輩の関東大会出場はなくなってしまいます。
プレッシャーがかかる中、試合開始。先輩の調子もよく、私も何度もポーチを決めリードしていく。このままいけるかと思ったあとのプレーで、アタック(前衛の近くに打ち込む)を決められポイントを取られる。
その瞬間は今でもよく覚えてます。今までで経験してないほど速い球、それもかなり重い球がだったことを。かなりの衝撃でした。その時、ものすごい恐怖感とプレッシャーを感じてしまいました

そのプレー以降恐怖感で体が動かず、ポーチにも出れず、アタックも何度も決められ、パニックに陥ってしまいました。
それからペースを戻すことができず、結局逆転負け。
その瞬間、関東大会出場は絶たれてしまいました

その日以降、自ら後衛転向を監督に志願し、結局前衛にはずっと戻りませんでした。
とても苦い思い出です

でもこれからはまたボレー好きに変われるかも。あさっての試合は、前にでまくっちゃおうかな

2006年10月23日
発熱中
仕事中なのになぜかブログ更新中
。
理由は発熱して、午前中休んでたからです
。
夕方の会議にはなんとしても出ないと。でもかなり高熱になってきたかも
。このままでは39度までいくかも
。
根性いれて、はってでも会社行ってきます
。

理由は発熱して、午前中休んでたからです

夕方の会議にはなんとしても出ないと。でもかなり高熱になってきたかも


根性いれて、はってでも会社行ってきます

2006年10月23日
なぜダブルス?
突然
ですが個人的な私の疑問を。
テニスといえばやはりメインはシングルス。ダブルスも見てて面白いけど、やっぱテレビ中継とかはシングルスが中心ですよね
。
で、周りを見渡すと、なぜかダブルスばかり。スクールの練習もそうだし、サークルでの練習もそうだし、草トーナメントもダブルス戦のほうが多いぐらい。
なんでだろ
。正直よくわかりません。
テニスコートの事情で、一度に四人コートに入れるダブルスは効率が良いことはわかります。
あとは、年配の方々などは、走り回る範囲がダブルスの方が適度なのもわかります。
だだそれだけではないような気が
。
なんででしょうか
。

テニスといえばやはりメインはシングルス。ダブルスも見てて面白いけど、やっぱテレビ中継とかはシングルスが中心ですよね

で、周りを見渡すと、なぜかダブルスばかり。スクールの練習もそうだし、サークルでの練習もそうだし、草トーナメントもダブルス戦のほうが多いぐらい。
なんでだろ

テニスコートの事情で、一度に四人コートに入れるダブルスは効率が良いことはわかります。
あとは、年配の方々などは、走り回る範囲がダブルスの方が適度なのもわかります。
だだそれだけではないような気が


なんででしょうか


2006年10月23日
4週連続エントリー
草トー4週連続エントリー(前書いたより1週少ないけど
)の件について書きます
。
一週目は昨日の日曜日、神奈川県某所の草トーにエントリーしました
。
結果は、予選リーグ3試合で、1勝2敗。予選敗退です
。
スコアは、6-1、0-6、4-6でした。
最近は練習もまじめに取り組み、昨日も調子はかなり良かった
。
初戦からいい感じで打ち込めて、普段なら苦戦するようなレベルの人だったけど、楽勝することができた。
それが二戦目で悪いほうにでて、自分から打ちに行きミスるという悪循環に陥ってしまったかも
。
三戦目は相手のペースのない球にあわせに行って、自分のテニスができなかったことが敗因かも
。
まだまだ未熟だなと思い反省してます。反省して二週目がんばります
。
(今後の予定)
二週目 神奈川県での草トーナメント
三週目 東京都での草トーナメント
四週目 神奈川県での草トーナメント
11/18 千葉県でのJOP
12/23 山梨県でのJOP


一週目は昨日の日曜日、神奈川県某所の草トーにエントリーしました

結果は、予選リーグ3試合で、1勝2敗。予選敗退です

スコアは、6-1、0-6、4-6でした。
最近は練習もまじめに取り組み、昨日も調子はかなり良かった

初戦からいい感じで打ち込めて、普段なら苦戦するようなレベルの人だったけど、楽勝することができた。
それが二戦目で悪いほうにでて、自分から打ちに行きミスるという悪循環に陥ってしまったかも

三戦目は相手のペースのない球にあわせに行って、自分のテニスができなかったことが敗因かも

まだまだ未熟だなと思い反省してます。反省して二週目がんばります

(今後の予定)
二週目 神奈川県での草トーナメント
三週目 東京都での草トーナメント
四週目 神奈川県での草トーナメント
11/18 千葉県でのJOP
12/23 山梨県でのJOP
2006年10月21日
ジョッパー
すごい久々にブログ書いてます
。
仕事でいろいろ忙しかったため、おろそかになってました
。
突然
ですが、ここの365のブログを開設している人の中には、プロの方のものもあれば、テニスを純粋に趣味として楽しんでいる人もいますね
。
当然私も趣味でテニスしてますが、できれば競技としてテニスを楽しみたいとも思ってます。
なので、草トーナメントも出ますが、メインはJOPの大会を中心にしていきます。ただし一般ではなくベテランのほうですが。
誰か、一般でもベテランでも構いませんので、JOPを中心に回ってる方がいましたら情報交換したいです。できればお気軽にコメントとかください
。
あと今後はJOPの試合についても書いていきたいとも思ってます。

仕事でいろいろ忙しかったため、おろそかになってました

突然


当然私も趣味でテニスしてますが、できれば競技としてテニスを楽しみたいとも思ってます。
なので、草トーナメントも出ますが、メインはJOPの大会を中心にしていきます。ただし一般ではなくベテランのほうですが。
誰か、一般でもベテランでも構いませんので、JOPを中心に回ってる方がいましたら情報交換したいです。できればお気軽にコメントとかください

あと今後はJOPの試合についても書いていきたいとも思ってます。

2006年10月11日
眠い
仕事がいろいろ入って寝不足気味
。
二時間睡眠で、客先へ出動します
。
あーあ、平日テニスしたい
。
今日できないかな
。
ストレス発散したい
。
さっさと仕事終わらせてコートに向かうぞ
。

二時間睡眠で、客先へ出動します

あーあ、平日テニスしたい

今日できないかな

ストレス発散したい

さっさと仕事終わらせてコートに向かうぞ

2006年10月11日
5週連続エントリー
現在11/18に予定している、今年最後(たぶん
)のベテランJOP大会(シングルス)へ向けて調整中です
。
ただ、肘の故障もあり、なかなか調子が上がってこない
。
さらに、週一回のスクールでは練習不足は否めない
。ダブルスの練習がメインだし。
これを打破するために、シングルスの草トーを5週連続エントリーします
。
そして、その勢いのまま、11/18のJOP大会でポイント獲得を狙います
。
こんな単純な思いつきですが、実行して行きたいと思います
。
(ノルマ)
・草トー5大会のうち、一つ以上で優勝する。
・草トー5大会での勝率は50%以上。
・11/18JOP大会2回戦突破


ただ、肘の故障もあり、なかなか調子が上がってこない

さらに、週一回のスクールでは練習不足は否めない

これを打破するために、シングルスの草トーを5週連続エントリーします

そして、その勢いのまま、11/18のJOP大会でポイント獲得を狙います

こんな単純な思いつきですが、実行して行きたいと思います

(ノルマ)
・草トー5大会のうち、一つ以上で優勝する。
・草トー5大会での勝率は50%以上。
・11/18JOP大会2回戦突破
2006年10月11日
2006年10月08日
鈴木貴男選手
昨日のフェデ戦感激しました
。
かなり昔の話ですが、ジャパンオープン(サントリーがスポンサーの時)準々決勝での、マッケーロー対松岡修造の熱戦を思い出しました。あの時も有明で興奮したものでした
。
残念ながら、両者とも勝ちきれなかったですが。
気のせいかもだけど、有明に来ている人達ですら貴男選手をよく知らない人が多いように感じました
。
何日目かに、試合前に貴男さんが会場内を歩いてましたが、誰も気づいてもいなかったし。
私は「がんばって」と声をかけ、ちょい赤面してしまいましたが
。
軽く貴男選手の紹介を。
堀越高校時代、インターハイ三冠を達成。
その後プロになり、すぐさまデビスカップメンバーに。
本村選手などと現在まで日本代表として活躍。
最高ランキングは102位。松岡修造以来、100位以内に入ると期待されてます。
グランドスラム本戦でも、一回戦突破を果たし、全豪ではフェデ様と死闘を演じる。
AIGでは今年あわせて、シングルスベスト8を二回。昨年度はダブルスで優勝してます。
最近は、添田選手や松井選手など注目されていますが、まだまだ日本男子は貴男さんが牽引していくと思います。
今後も注目していきたいと思ってます
。

かなり昔の話ですが、ジャパンオープン(サントリーがスポンサーの時)準々決勝での、マッケーロー対松岡修造の熱戦を思い出しました。あの時も有明で興奮したものでした

残念ながら、両者とも勝ちきれなかったですが。
気のせいかもだけど、有明に来ている人達ですら貴男選手をよく知らない人が多いように感じました

何日目かに、試合前に貴男さんが会場内を歩いてましたが、誰も気づいてもいなかったし。
私は「がんばって」と声をかけ、ちょい赤面してしまいましたが

軽く貴男選手の紹介を。
堀越高校時代、インターハイ三冠を達成。
その後プロになり、すぐさまデビスカップメンバーに。
本村選手などと現在まで日本代表として活躍。
最高ランキングは102位。松岡修造以来、100位以内に入ると期待されてます。
グランドスラム本戦でも、一回戦突破を果たし、全豪ではフェデ様と死闘を演じる。
AIGでは今年あわせて、シングルスベスト8を二回。昨年度はダブルスで優勝してます。
最近は、添田選手や松井選手など注目されていますが、まだまだ日本男子は貴男さんが牽引していくと思います。
今後も注目していきたいと思ってます

2006年10月07日
フェデラーのリストバンド
AIGオープンでは試合終了後、サインボールを4個観客席に打ち込んでくれます
。
毎試合取ろうとチャレンジするけど、なかなか取れないものですね。(当たり前だけど
)
2日のセンターコート最終戦
(対戦カードも覚えてません)で、私の近くにボールが打ち込まれました。
でもちょっと離れたとこに。でもその時間帯はほとんど人がまばら。
「あー、もしかしたら取れるかも」と手を伸ばしたら、指にさわって座席の間に。倒れこむようにさらに手を伸ばしたら、遠くからいつの間にか近づいてた女性にひったくられました。スーツも汚れ、なんかかなり悔しい
。
5日のフェデ×ムーディー戦が終了した時も、ボールを取れそうな中央の席にいそいで移動。
すると、今までつけていたリストバンドを投げ入れた
。
すると、私が座ってた指定席の隣に立っていた男性が直接キャッチ
。
なんでやねん
。
もし席から動かなければ取れた可能性高かったのに。うー、かなり悔しい。
サインボールも当然取れませんでした。
なかなかあきらめきれずしばらくへこんでいたのでした
。
おしまい。

毎試合取ろうとチャレンジするけど、なかなか取れないものですね。(当たり前だけど

2日のセンターコート最終戦

でもちょっと離れたとこに。でもその時間帯はほとんど人がまばら。
「あー、もしかしたら取れるかも」と手を伸ばしたら、指にさわって座席の間に。倒れこむようにさらに手を伸ばしたら、遠くからいつの間にか近づいてた女性にひったくられました。スーツも汚れ、なんかかなり悔しい

5日のフェデ×ムーディー戦が終了した時も、ボールを取れそうな中央の席にいそいで移動。
すると、今までつけていたリストバンドを投げ入れた

すると、私が座ってた指定席の隣に立っていた男性が直接キャッチ

なんでやねん

もし席から動かなければ取れた可能性高かったのに。うー、かなり悔しい。
サインボールも当然取れませんでした。
なかなかあきらめきれずしばらくへこんでいたのでした


おしまい。
2006年10月07日
今日のAIG
今日も有明で激しい戦い
が行われます。
是非是非会場に足を運んで、生で試合を見ることをお勧めします
。
その割には、チケットの価格もかなりお安いですし。
ただ、今日は当日券はあまりでないようです。もしかしたらもうすでに売り切れてるかも
。
未確認ですが、会場を後にする人の数を把握し、追加でチケットを発売するようです。
想像ではフェデラー戦が終わったら、かなりの人が会場を後にするはず。今日はそのあとでも3試合くまれています。
ヘンマンの試合も、昨日奇跡の勝利を目の前にした貴男選手のダブルスもあります。これで自由席3500円なら見る価値大いにあると思います
。
他のスポーツもそうですが、生でみるのと、テレビで見るのとは大違いです。できるだけ生でみることをお勧めします
。

是非是非会場に足を運んで、生で試合を見ることをお勧めします

その割には、チケットの価格もかなりお安いですし。
ただ、今日は当日券はあまりでないようです。もしかしたらもうすでに売り切れてるかも

未確認ですが、会場を後にする人の数を把握し、追加でチケットを発売するようです。
想像ではフェデラー戦が終わったら、かなりの人が会場を後にするはず。今日はそのあとでも3試合くまれています。
ヘンマンの試合も、昨日奇跡の勝利を目の前にした貴男選手のダブルスもあります。これで自由席3500円なら見る価値大いにあると思います

他のスポーツもそうですが、生でみるのと、テレビで見るのとは大違いです。できるだけ生でみることをお勧めします

2006年10月06日
格安のAIGオープン
連日大盛況のAIGオープン
。
関係者いわく、こんなに大盛況なのは最近ないとのこと。確かにいつもは平日がらがらでしたけど。とても良いことだと思います
。
フェデラーのおかげなのは間違いないけど、彼が来なくてもこのくらい盛り上がってほしいものです。
昨日はセンターコートでフェデ戦含めて8試合。今日は7試合。自由席の前売りは1600円。昨日だと1試合あたり200円
。なんて格安なんでしょう
。
いずれの試合ももスーパープレーを見ることができるのに。
来年はJTA会員になって毎日通おうかな

関係者いわく、こんなに大盛況なのは最近ないとのこと。確かにいつもは平日がらがらでしたけど。とても良いことだと思います

フェデラーのおかげなのは間違いないけど、彼が来なくてもこのくらい盛り上がってほしいものです。
昨日はセンターコートでフェデ戦含めて8試合。今日は7試合。自由席の前売りは1600円。昨日だと1試合あたり200円




いずれの試合ももスーパープレーを見ることができるのに。
来年はJTA会員になって毎日通おうかな

2006年10月06日
有明で死亡
有明より仕事場に戻ってます
。
貴男さん、ほんと残念でした
。
今回は一回戦以外全部見ましたが、力が抜けて、迷いがなくプレーをしているように見えました。本当にお疲れ様でした
。
ただ、この場面で勝つのと負けるのでは、ものすごい差があると思います。スコアはほんの何ポイント差かもだけど、両者の隔たりは、ものすごいものだということが現実だと思います。
もしここで勝ちきれていたなら、近い将来グランドスラムで二回戦、三回戦と勝ち上がっていくことができる実力を持っている証明になったと思います。
まだまだその域には入っていないのではと思うと、かなり残念です。
ただ、私は日本のテニス界が、特に男子が盛り上がれることを期待し、今後も応援して行きたいと思ってます
。
早く第二の松岡修造が現れるのを期待してます
。
あー、今松岡さんは連日マイクを持って、各試合の前説みたいなことをやってますね
。

貴男さん、ほんと残念でした

今回は一回戦以外全部見ましたが、力が抜けて、迷いがなくプレーをしているように見えました。本当にお疲れ様でした

ただ、この場面で勝つのと負けるのでは、ものすごい差があると思います。スコアはほんの何ポイント差かもだけど、両者の隔たりは、ものすごいものだということが現実だと思います。
もしここで勝ちきれていたなら、近い将来グランドスラムで二回戦、三回戦と勝ち上がっていくことができる実力を持っている証明になったと思います。
まだまだその域には入っていないのではと思うと、かなり残念です。
ただ、私は日本のテニス界が、特に男子が盛り上がれることを期待し、今後も応援して行きたいと思ってます

早く第二の松岡修造が現れるのを期待してます

あー、今松岡さんは連日マイクを持って、各試合の前説みたいなことをやってますね

2006年10月06日
速報 残念
タイブレで貴男の敗戦。
がんばった。感動した。また泣いた。
でも善戦はあくまでも善戦。
世界のトップとの差はかなり大きいってことです。
これからもがんばってほしいです。
がんばった。感動した。また泣いた。
でも善戦はあくまでも善戦。
世界のトップとの差はかなり大きいってことです。
これからもがんばってほしいです。
2006年10月06日
速報 タイブレ
とうとう来ました。タイブレーク突入。
あとは精神力のみ。
勝ちきれ貴男。
善戦したほめ言葉なんていらないでしょ。
勝って歴史に自分の名前を残せ。
がんばれ貴男
あとは精神力のみ。
勝ちきれ貴男。
善戦したほめ言葉なんていらないでしょ。
勝って歴史に自分の名前を残せ。
がんばれ貴男
2006年10月06日
速報 5-5
2006年10月06日
速報 3-3
キープキープで3セット目3-3。
さー、歴史的瞬間は目の前です。
土日のチケット持ってるフェデファンの方々すみません。
貴男勝っちゃいます。
フェデ様日本をすごく気に入ってくれたみたいなので、来年また来てもらいましょう。
さー、歴史的瞬間は目の前です。
土日のチケット持ってるフェデファンの方々すみません。
貴男勝っちゃいます。
フェデ様日本をすごく気に入ってくれたみたいなので、来年また来てもらいましょう。
2006年10月06日
速報 3セット目
2006年10月06日
速報 さすがフェデ
2セット目7-5でフェデ。
まさかブレイクされるとは。
これでフェデ様が勝つとみんな思ってるでしょ。
いやいや、ここからが本番です。
まさかブレイクされるとは。
これでフェデ様が勝つとみんな思ってるでしょ。
いやいや、ここからが本番です。
2006年10月06日
速報 あと一押し
2006年10月06日
速報 貴男そのまま!
サービスキープでフェデ5-4。
今大会、貴男は一度もブレイクされてない
。
このまま6-6になるはず。これからが本当の勝負です
。
今大会、貴男は一度もブレイクされてない

このまま6-6になるはず。これからが本当の勝負です

2006年10月06日
速報 サービスキープ
お互いサービスキープでフェデ3-2
フェデ様には優勝してほしいけど、相手が貴男なら話は別。
絶対サービスゲーム落とすな
、貴男
。
フェデ様には優勝してほしいけど、相手が貴男なら話は別。
絶対サービスゲーム落とすな


2006年10月06日
速報 貴男がんばれ
2セット目はフェデ2-1。
貴男が勝利するには、サービスキープでタイブレークにもつれこむしかない。
3セットにもつれ込むと分が悪いはず。
善戦なんかいらない
。絶対勝ちきってくれ
。
貴男が勝利するには、サービスキープでタイブレークにもつれこむしかない。
3セットにもつれ込むと分が悪いはず。
善戦なんかいらない


2006年10月06日
速報 貴男とったぞ
2006年10月06日
速報 貴男リード!
2006年10月05日
朝までAIGオープン
本日の5試合目が先ほど終わったみたいですね。午後10時10分頃に。
あと残り3試合。でもほんとに消化するのかな
。まじでやんの
。
アップもあわせて1試合2時間ぐらいかかるのかな。だとあと約6時間は行われるかな。
ということは、8試合終了するのはは朝の4時。もしも長引いたら朝の5時とか6時。まじでありえるのかな
。
その場合、朝早く出かけて本日の最終戦みれちゃったりして
。無責任なこというけど、なんか楽しそう
。
ところで明日の試合はセンターコートで午前9時スタート。全部で7試合予定。しかも1試合目と2試合目の勝者が、7試合目で対戦。その選手のファンはある意味泣いて喜んじゃう状態ですね。アンチッチのファンがそうなるのかも
。
明日の終了予定時間は早くても午後11時とかかな。仕事終わってから駆けつけても十分見れそうですね。
選手や関係者はかなりきついと思いますが、一テニスファンとしてはなんか楽しい気分になってます
。
あと残り3試合。でもほんとに消化するのかな



アップもあわせて1試合2時間ぐらいかかるのかな。だとあと約6時間は行われるかな。
ということは、8試合終了するのはは朝の4時。もしも長引いたら朝の5時とか6時。まじでありえるのかな


その場合、朝早く出かけて本日の最終戦みれちゃったりして


ところで明日の試合はセンターコートで午前9時スタート。全部で7試合予定。しかも1試合目と2試合目の勝者が、7試合目で対戦。その選手のファンはある意味泣いて喜んじゃう状態ですね。アンチッチのファンがそうなるのかも


明日の終了予定時間は早くても午後11時とかかな。仕事終わってから駆けつけても十分見れそうですね。
選手や関係者はかなりきついと思いますが、一テニスファンとしてはなんか楽しい気分になってます

2006年10月05日
今日のAIGオープン
今日も有明に行ってきました
。
でももう帰ってきました。子供が熱を出し、テニス観戦どころじゃなかったので
。
公式サイト等で発表されているので、結果等はとくに書きません。私の感想などを少々書かせてもらいます
。
席は前から9列目で、なかなか見やすいいい席でした。ほとんど指定席は売り切れていたような。
一試合目は森上選手が逆転負け
。三時間近いタフな試合でした。相手はラッキールーザーとは思えないパワフル
かつ正確なショットで後半は押し気味に進めてました。
ただ残念なのは、何度かミスジャッジと思われることが続き、森上選手が切れた場面が度々あったこと。最後のポイントのジャッジにも納得せず、相手にも審判にも握手すらせず、ファンへの挨拶もおろそかに会場を去ってしまいました。個人的には、審判へクレームすることに対して、完全に否定するつもりはありません。ただ、対戦相手や観客に不満をぶつけることは筋互いだと思います。私は森上選手は今後しばらく応援しません。そう思うほどの行動でした。
二試合目も三時間程のタフな試合でした。見事杉山選手の粘り勝ち。相手の17歳のキング選手もかなりアグレッシブないい選手でした。
三試合目はとうとう来ました、初生フェデラー
。
ただ昨日の試合をみて、もしかしたら厳しい試合になるのでは、いいプレイがあまり見られないのではとの不安もありました。
その不安はまったくの杞憂に終わり、一時間もかからず勝利を決めちゃいました
。想像していた以上、正確で、うまくて、緻密なテニスでした。もっともっとプレイを見たかった。あと一セットぐらい見たかった。そう思えた試合でした。片手バックハンド、やばすぎ。美しすぎでした
。
四試合目は貴男選手。必死に応援しました。今日もサーブがよく、ボレーも正確でした。タイブレークで一セット目を落としたところで泣く泣く帰宅。結局大逆転勝ちとのこと。明日はフェデラー戦です。何があっても会場に駆けつけます。いいプレイには両者に拍手したいと思います。ただ、応援するのは貴男選手です。サーブアンドボレーでフェデラーを苦しめてほしいです
。
あと今日は四試合?明日も雨だろうからかなりの試合をセンターコートでやるんだろうな。ほとんど有明コロシアムは24時間営業かな

でももう帰ってきました。子供が熱を出し、テニス観戦どころじゃなかったので

公式サイト等で発表されているので、結果等はとくに書きません。私の感想などを少々書かせてもらいます

席は前から9列目で、なかなか見やすいいい席でした。ほとんど指定席は売り切れていたような。
一試合目は森上選手が逆転負け


ただ残念なのは、何度かミスジャッジと思われることが続き、森上選手が切れた場面が度々あったこと。最後のポイントのジャッジにも納得せず、相手にも審判にも握手すらせず、ファンへの挨拶もおろそかに会場を去ってしまいました。個人的には、審判へクレームすることに対して、完全に否定するつもりはありません。ただ、対戦相手や観客に不満をぶつけることは筋互いだと思います。私は森上選手は今後しばらく応援しません。そう思うほどの行動でした。
二試合目も三時間程のタフな試合でした。見事杉山選手の粘り勝ち。相手の17歳のキング選手もかなりアグレッシブないい選手でした。
三試合目はとうとう来ました、初生フェデラー

ただ昨日の試合をみて、もしかしたら厳しい試合になるのでは、いいプレイがあまり見られないのではとの不安もありました。
その不安はまったくの杞憂に終わり、一時間もかからず勝利を決めちゃいました


四試合目は貴男選手。必死に応援しました。今日もサーブがよく、ボレーも正確でした。タイブレークで一セット目を落としたところで泣く泣く帰宅。結局大逆転勝ちとのこと。明日はフェデラー戦です。何があっても会場に駆けつけます。いいプレイには両者に拍手したいと思います。ただ、応援するのは貴男選手です。サーブアンドボレーでフェデラーを苦しめてほしいです

あと今日は四試合?明日も雨だろうからかなりの試合をセンターコートでやるんだろうな。ほとんど有明コロシアムは24時間営業かな

2006年10月05日
今からAIG行ってきます
今日は有給休暇を取得し有明に
。そろそろ出発予定です
。
今日で今年のAIGに通うの4回目です
。今日は雨ざーざー
なので、ずっとセンターコートにいることでしょう
。
森上さんと杉山さんが勝利し、フェデ様も貴男さんも勝利する瞬間を見てきます。めちゃめちゃ楽しんできます
。


今日で今年のAIGに通うの4回目です



森上さんと杉山さんが勝利し、フェデ様も貴男さんも勝利する瞬間を見てきます。めちゃめちゃ楽しんできます

2006年10月05日
AIGで涙
今日も仕事が終わったのが午後5:30頃。上司の制止を振り切り、有明に向かう
。
フェデラー戦はすでに終わっており、貴男さんとスリチャパンとの試合中
。
一セット目をタイブレークで取る寸前に有明に到着しました。
試合の結果は、皆さんご承知とは思いますので特に書きません。貴男さんはプレーを、観客の声援を、楽しんでいるように見えました。
一つ一つのプレーをかみしめているいるようにも思えました。
最近は怪我で試合から遠ざかり、ランキングも下げ、デビスカップのメンバーから漏れていたから、感慨深いものがあるのではと私は勝手に想像して見てました。
一ポイントとるたびに、私も「よっしゃ
」と気合をいれ応援してました。
勝利した後、マイクを持ち涙声で関係者などに感謝している姿を見て、私も涙が流れました。某練習会場でもくもくと練習している姿を私は何度か見かけ、復活はまだなのかなと心配していました。まだ日本の男子テニスのトップでいてほしいとも思ってました。なので、こんな形で復活してくれてかなりうれしく思ってます
。
貴男さん、気持ちの入った試合を見せてくれてありがとう
。私は元気を一杯もらいました。明日も応援します。
ここまできたら、フェデラーと対戦して、全豪の借りを返してほしいです
。

フェデラー戦はすでに終わっており、貴男さんとスリチャパンとの試合中

一セット目をタイブレークで取る寸前に有明に到着しました。
試合の結果は、皆さんご承知とは思いますので特に書きません。貴男さんはプレーを、観客の声援を、楽しんでいるように見えました。
一つ一つのプレーをかみしめているいるようにも思えました。
最近は怪我で試合から遠ざかり、ランキングも下げ、デビスカップのメンバーから漏れていたから、感慨深いものがあるのではと私は勝手に想像して見てました。
一ポイントとるたびに、私も「よっしゃ

勝利した後、マイクを持ち涙声で関係者などに感謝している姿を見て、私も涙が流れました。某練習会場でもくもくと練習している姿を私は何度か見かけ、復活はまだなのかなと心配していました。まだ日本の男子テニスのトップでいてほしいとも思ってました。なので、こんな形で復活してくれてかなりうれしく思ってます

貴男さん、気持ちの入った試合を見せてくれてありがとう

ここまできたら、フェデラーと対戦して、全豪の借りを返してほしいです

2006年10月03日
2006年10月03日
憧れのフェデ様
とうとう水曜日か木曜日に(もしかしたら両日とも)、生フェデ様の試合が見れます
。きっと見れるはずです
。
私は、今までに好きなテニスプレーヤーが何人かいたけど、フェデ様がダントツだと思ってます
。
好きな理由としてあげられるのは「最高のオールラウンドプレーヤー」であり「美しくて正確な片手バックハンドストローク」を操れるからだと思ってます。
個性的な選手の方が、一般的に人気があることが多いと思いますが、私自身はすべてにおいて最高なプレーができる「オールラウンドプレーヤー」に魅力を感じます。
フェデ様は、まさに歴史に残る最高のオールラウンドプレーヤーだと思いますので
。
あと私は、男の美学
は「片手バックハンドストローク」にあり、とのこだわりを持ってます。ナダルやヒューイットのような両手打ちもあこがれることはあるけど、それ以上に、フェデ様のバックハンドストロークに強い憧れを持ってます。フェデ様のバックハンドストロークほど、美しくて正確なものを見たことがないです。
フェデ様のいい影響
で、今はバックハンドを打つのが好きになってますし。
早く生で観戦してみたい
。待ちきれません
。


私は、今までに好きなテニスプレーヤーが何人かいたけど、フェデ様がダントツだと思ってます

好きな理由としてあげられるのは「最高のオールラウンドプレーヤー」であり「美しくて正確な片手バックハンドストローク」を操れるからだと思ってます。
個性的な選手の方が、一般的に人気があることが多いと思いますが、私自身はすべてにおいて最高なプレーができる「オールラウンドプレーヤー」に魅力を感じます。
フェデ様は、まさに歴史に残る最高のオールラウンドプレーヤーだと思いますので

あと私は、男の美学

フェデ様のいい影響

早く生で観戦してみたい



2006年10月03日
今日もAIGオープンへ
今日は仕事をサボって
フェデラーの公開練習観戦。
その後、日本人選手四人の活躍を堪能する、はずでした
。
今日も無理難題の仕事があちこちから飛んできて、とてもじゃ抜け出すところの騒ぎではない
。
やっと一段落したのは午後五時過ぎ。ライブスコアを見ていたので、本村選手と杉田選手(予選)が負け、貴男選手と森上選手が勝ったことはわかってました。
「なんとか本日お目当ての添田選手の試合だけはみないと
」
部下の制止を振りほどき、会社からタクシーを飛ばして
有明の会場へ向かいました。
着いたと同時に添田選手が一セット目を落とした模様
。
「まー、勝負はこれからだ」とつぶやくが、二セット目も押されてストレート負け
。
添田選手がどうのこうのというより、相手強すぎ。パワーありすぎ。もしかしたらジネプリに勝つんでは
とさえ思いました。
その次の試合の女子シングルスを最後まで観戦し、本日の試合は終了。
座席に打ち込まれたサインボールに触るものの、横取りされちょっとショック
。
まーいいかと帰宅。
できれば明日も夕方から観戦予定です
。

その後、日本人選手四人の活躍を堪能する、はずでした

今日も無理難題の仕事があちこちから飛んできて、とてもじゃ抜け出すところの騒ぎではない

やっと一段落したのは午後五時過ぎ。ライブスコアを見ていたので、本村選手と杉田選手(予選)が負け、貴男選手と森上選手が勝ったことはわかってました。
「なんとか本日お目当ての添田選手の試合だけはみないと

部下の制止を振りほどき、会社からタクシーを飛ばして

着いたと同時に添田選手が一セット目を落とした模様

「まー、勝負はこれからだ」とつぶやくが、二セット目も押されてストレート負け

添田選手がどうのこうのというより、相手強すぎ。パワーありすぎ。もしかしたらジネプリに勝つんでは

その次の試合の女子シングルスを最後まで観戦し、本日の試合は終了。
座席に打ち込まれたサインボールに触るものの、横取りされちょっとショック

まーいいかと帰宅。
できれば明日も夕方から観戦予定です

2006年10月01日
有明行ってきました。
さっき有明から帰ってきました
。足を運んだ方も多いと思いますが。
昼前に有明に着くと雨がぽつりぽつり
。
目当ての寺地選手の試合が行われる第一コートを向かう
。
試合が中断されているとのこと。しばらくスタンドでじっと待つ。雨が止み、コート整備が行われる。そろそろかなと思っていると、またまた雨が。しばらくできなそう
。
しょうがないのでブースの見学に向かう。
その時なぜか今日は開放していないコロシアムに向かう人が
。
中断されていた予選を行うとのこと。せっかくなので、ロイヤルシートの一番前の席に座って見ることにした
。
ちなみに、フェデラーはすでに練習終わってたみたいですね。今日は非公開だったみたいですが。
一試合目の外国人同士の女子シングルス(名前は調べないとわかりません)を観戦。なかなか良い試合。結局タイブレークまでもつれ込む。
次の試合も外国人同士の女子シングル。あー、よく見ると一人は外人顔の美人姉妹、瀬間お姉さんではないですか。思わず間違えてしまいました。結局瀬間お姉さんの勝利。
三試合目は外国人同士の男子シングルス。杉田君や寺地さんはでてこないのかー
。
四試合目が始まる前に帰宅の途につきました。
結局寺地さんは負けたとのこと
。残念です
。で杉田君は
いつやんだろ
今日の深夜
まさかディープインパクトが走る時間とかじゃないよね
。

昼前に有明に着くと雨がぽつりぽつり

目当ての寺地選手の試合が行われる第一コートを向かう

試合が中断されているとのこと。しばらくスタンドでじっと待つ。雨が止み、コート整備が行われる。そろそろかなと思っていると、またまた雨が。しばらくできなそう


しょうがないのでブースの見学に向かう。
その時なぜか今日は開放していないコロシアムに向かう人が

中断されていた予選を行うとのこと。せっかくなので、ロイヤルシートの一番前の席に座って見ることにした

ちなみに、フェデラーはすでに練習終わってたみたいですね。今日は非公開だったみたいですが。
一試合目の外国人同士の女子シングルス(名前は調べないとわかりません)を観戦。なかなか良い試合。結局タイブレークまでもつれ込む。
次の試合も外国人同士の女子シングル。あー、よく見ると一人は外人顔の美人姉妹、瀬間お姉さんではないですか。思わず間違えてしまいました。結局瀬間お姉さんの勝利。
三試合目は外国人同士の男子シングルス。杉田君や寺地さんはでてこないのかー

四試合目が始まる前に帰宅の途につきました。
結局寺地さんは負けたとのこと






まさかディープインパクトが走る時間とかじゃないよね

2006年10月01日
2006年10月01日
草トーナメントで惨敗
昨日は草トーナメントに参戦
。
前回優勝のイメージを持って試合に臨みました
。
エルボーガードをつけたので、なんとか痛みに耐えれました。
予選三戦は、一勝二敗。予選で敗退です。残念。スコアは、6-5、0-6、5-6でした。
負けたけど、イメージ通りのボールがかなり打てるようになっていい感じ。次こそは勝ち上がっていきます。
三戦目は中学三年生と試合をし敗退。大人になってからテニスを始めた人と違って、フォームがきれいで完璧。球も早いし重い。でもやっぱ負けてちょい恥ずかしかったかもです。

前回優勝のイメージを持って試合に臨みました

エルボーガードをつけたので、なんとか痛みに耐えれました。
予選三戦は、一勝二敗。予選で敗退です。残念。スコアは、6-5、0-6、5-6でした。
負けたけど、イメージ通りのボールがかなり打てるようになっていい感じ。次こそは勝ち上がっていきます。
三戦目は中学三年生と試合をし敗退。大人になってからテニスを始めた人と違って、フォームがきれいで完璧。球も早いし重い。でもやっぱ負けてちょい恥ずかしかったかもです。
2006年09月30日
2006年09月30日
2006年09月28日
肘の故障
もう肘が痛くなって二ヶ月近く。
だいぶましになってきたと思い、今日はスクールで練習
。
念のため、テニスショップ
にてエルボーガードを購入し、装着して練習しました。
いやー、痛くて涙が出そう
。特にバックハンドが。全然直ってない。本当に憂鬱です
。
なかなか仕事の合間に病院にいけなかったけど、やっぱり行かないとだめみたい。
土曜日は草トー申し込んでるので、まじ憂鬱です。
早くがんがん打ちたい
。
病院行って、完治するまで我慢しないとと今は自分に言い聞かせてます。
誰かいい治療法知りませんか~。
だいぶましになってきたと思い、今日はスクールで練習

念のため、テニスショップ

いやー、痛くて涙が出そう



なかなか仕事の合間に病院にいけなかったけど、やっぱり行かないとだめみたい。
土曜日は草トー申し込んでるので、まじ憂鬱です。
早くがんがん打ちたい

病院行って、完治するまで我慢しないとと今は自分に言い聞かせてます。
誰かいい治療法知りませんか~。
2006年09月28日
早くこいこいAIGオープン!!
来週から、というより今週末から待ちに待ったAIGオープンです
。
かなり気合入ってきました
。
私の予定は以下のとおりです
。
1日(日)予選2R 予選を突破しようとする選手を間近で見る予定。この日はなんと無料です。昨年の添田さんみたいに日本人の予選突破も期待しちゃいます
。
2日(月)初日 なんと言ってもフェデ様。十時からの公開練習を見る予定。このおかげで、二日のチケットがオークションでかなり高騰
しょうがなく自由席で見る予定です。その他、日本人選手の活躍も見る予定。あー、あくまでも仕事中なのでほどほどにしますが
。仕事が終わって、ナイトセッションはじっくり見る予定。
3日(火)二日目 仕事があるので(普通のサラリーマンなので当たり前ですが)ナイトセッションから参加予定。添田さんの試合とか見れないかなとちょい期待
。
4日(水)三日目 この日も仕事があるので(またまた当たり前ですが)ナイトセッションから参加予定。ただしフェデ様の試合が日中に行われた場合、客に呼ばれたと嘘をつき、会社を飛び出す可能性あり
。
5日(木)四日目 待望の有給休暇取得。朝から晩まで有明に居座る予定。この日、唯一指定席購入しています。フェデ様の試合も見れることを期待
。
6日(金)五日目 個人的には一番大好きな準々決勝(男子シングルス)の日。残念なことに打ち合わせが多々入ってます。一試合でいいから観戦したいと計画中
。
7日と8日は現地には行かない予定。テレビ観戦になる予定。
この週はテニス観戦一色になりそう。まー、一年に一回だけだからいいかなと、自分に言い訳する
。

かなり気合入ってきました

私の予定は以下のとおりです

1日(日)予選2R 予選を突破しようとする選手を間近で見る予定。この日はなんと無料です。昨年の添田さんみたいに日本人の予選突破も期待しちゃいます

2日(月)初日 なんと言ってもフェデ様。十時からの公開練習を見る予定。このおかげで、二日のチケットがオークションでかなり高騰


3日(火)二日目 仕事があるので(普通のサラリーマンなので当たり前ですが)ナイトセッションから参加予定。添田さんの試合とか見れないかなとちょい期待

4日(水)三日目 この日も仕事があるので(またまた当たり前ですが)ナイトセッションから参加予定。ただしフェデ様の試合が日中に行われた場合、客に呼ばれたと嘘をつき、会社を飛び出す可能性あり

5日(木)四日目 待望の有給休暇取得。朝から晩まで有明に居座る予定。この日、唯一指定席購入しています。フェデ様の試合も見れることを期待

6日(金)五日目 個人的には一番大好きな準々決勝(男子シングルス)の日。残念なことに打ち合わせが多々入ってます。一試合でいいから観戦したいと計画中

7日と8日は現地には行かない予定。テレビ観戦になる予定。
この週はテニス観戦一色になりそう。まー、一年に一回だけだからいいかなと、自分に言い訳する

2006年09月24日
足がつる!つる!
本日、昭和の森にて、関東学生リーグ第三戦を観戦
。
現在の男子勢力図は、早稲田が頭一つ抜け、そのあとを法政、日大が続いてる状態
。
本日は法政
日大の直接対決。王座(全国大会)出場をかけ、熱い試合が見れることを期待してました
。
日大4-3のリードで、残りシングルス二戦が行われる。
李選手(日大)
大畑選手(日大)、藤田選手(法大)
植木選手(日大)に勝負の行方が。
そこで今まで私が見たことも無い光景が、、、。
李選手も大畑選手も試合途中で激しいけいれんが
いやいや足がつったか

両者何度もコートに倒れ、何度も試合が中断され、見ているほうもかなり苦しくなってきた。試合中、一人の足がつったことは何度も見たことあるが、両者とも足が激しくつった光景を見るのは初めてです。
お互い強打できず、つなぐのが精一杯。遠い球は追うこともできず。完全な消耗戦に。
試合がかなり長引き、セット1-1の5-2で大畑選手リードのところで泣く泣く帰宅することに
。どうしても断れない用事があったために
。
試合の結果が気になります。早く学連のホームページにアップしないかな。負けたチームは、是非早稲田を食うつもりでがんばってほしいです
。

現在の男子勢力図は、早稲田が頭一つ抜け、そのあとを法政、日大が続いてる状態

本日は法政


日大4-3のリードで、残りシングルス二戦が行われる。
李選手(日大)


そこで今まで私が見たことも無い光景が、、、。
李選手も大畑選手も試合途中で激しいけいれんが




両者何度もコートに倒れ、何度も試合が中断され、見ているほうもかなり苦しくなってきた。試合中、一人の足がつったことは何度も見たことあるが、両者とも足が激しくつった光景を見るのは初めてです。

お互い強打できず、つなぐのが精一杯。遠い球は追うこともできず。完全な消耗戦に。
試合がかなり長引き、セット1-1の5-2で大畑選手リードのところで泣く泣く帰宅することに


試合の結果が気になります。早く学連のホームページにアップしないかな。負けたチームは、是非早稲田を食うつもりでがんばってほしいです

2006年09月18日
よしもとギャグライド
関東学生リーグを観戦し、夕方頃近くの森タウンへ移動
。
森タウンは、ショッピングモールや映画館などの複合施設です。
そこには「よしもとゲームアミュージアム」が隣接されてます。まー、大きなゲームセンターみたいなとこですが。
そこで「よしもとギャグライド」というアトラクションを発見
。それは16人乗りの電車に乗り、途中で若手芸人のネタを見れるとのこと。一回500円なので興味もあったので、参加することに
。
結局三人のキワモノ
芸人のコントを堪能。まー、テレビでは見たことないし、今後も見れないかもしれない貴重な芸人さんのネタが見れて良かったかも。結構お勧めです
。
意外なのは、いやいや乗った私の奥さんが一番喜んでいたことかな
。
今度チャンスがあったら、新宿とかのよしもと劇場に行ってみたいかもです
。

森タウンは、ショッピングモールや映画館などの複合施設です。
そこには「よしもとゲームアミュージアム」が隣接されてます。まー、大きなゲームセンターみたいなとこですが。
そこで「よしもとギャグライド」というアトラクションを発見


結局三人のキワモノ


意外なのは、いやいや乗った私の奥さんが一番喜んでいたことかな

今度チャンスがあったら、新宿とかのよしもと劇場に行ってみたいかもです

2006年09月18日
関東学生リーグ観戦
今日は東京都昭島市昭和の森テニスコート
で行われた関東学生リーグ(一部)を観戦しました
。
男子の対戦は、早稲田
亜細亜、法大
筑波、日大
中大でした。結果等詳細は学連ホームページをご参照ください。(http://www.geocities.jp/kanto_gakuren/league/06league/06league_main.htm)
個人的に注目している早稲田の試合を観戦
。吉備選手が怪我で欠場とのことでどうなるかとちょっと不安。
ダブルス3戦を取り、余裕?をもってシングルスに。シングルスは成瀬選手、佐藤選手、前原選手、小山選手、中川選手、青木選手がエントリー。
インカレチャンピオンの佐藤選手と試合を見たことがない青木選手の試合を観戦。
共に余裕を持って勝利。佐藤選手はやはり今は絶好調みたい。リーグも全勝かも
。青木選手もいいプレイをしていました
。やはり早稲田は層が厚い。早稲田を倒すのは至難の技かも
。
早稲田以外では、岩橋選手(筑波)
永野選手(法大)を観戦。ナイスゲームでした
。今日は岩橋選手がついていたようでした。
結局
などで一部サスペンデッドに。明日続きは行われる予定。私は明日は仕事で観戦は無理ですが。
是非お近くの方は、学生のトップ選手の試合を目の前で見てください。かなり勉強になりますよ。お勧めです
。
個人的には、早稲田法大、早稲田日大は観戦したいと思ってます。


男子の対戦は、早稲田



個人的に注目している早稲田の試合を観戦

ダブルス3戦を取り、余裕?をもってシングルスに。シングルスは成瀬選手、佐藤選手、前原選手、小山選手、中川選手、青木選手がエントリー。
インカレチャンピオンの佐藤選手と試合を見たことがない青木選手の試合を観戦。
共に余裕を持って勝利。佐藤選手はやはり今は絶好調みたい。リーグも全勝かも




早稲田以外では、岩橋選手(筑波)


結局

是非お近くの方は、学生のトップ選手の試合を目の前で見てください。かなり勉強になりますよ。お勧めです

個人的には、早稲田法大、早稲田日大は観戦したいと思ってます。
2006年09月17日
AIGオープン楽しみ!
チャイナオープンの決勝は、バグダディス
アンチッチとのこと
。
共にAIGオープン出場予定みたいです。特にバグダディスのアグレッシブなプレーを目の前で見たいものです。
フェデラーも楽しみだけど、こっちもかなり楽しみ
。
私は予選から観戦予定。ナイトセッションもあるから、仕事終わってから駆けつける予定
。毎日通うかも


共にAIGオープン出場予定みたいです。特にバグダディスのアグレッシブなプレーを目の前で見たいものです。
フェデラーも楽しみだけど、こっちもかなり楽しみ

私は予選から観戦予定。ナイトセッションもあるから、仕事終わってから駆けつける予定


2006年09月17日
肘の故障
とても肘が痛いです
。軽いものすら持つと激痛が走ります。
やっぱ完治しないとテニスはやっちゃだめかも
。このままだと違うとこ痛めそうだし
。
ちょっと前も整形外科行ったけど、そこの病院だけかもだけど、三時間待ちとか言われて閉口しちゃいました
。
でも仕事の合間に病院に行こうと決心。早くがんがん球打ちたいので
。

やっぱ完治しないとテニスはやっちゃだめかも


ちょっと前も整形外科行ったけど、そこの病院だけかもだけど、三時間待ちとか言われて閉口しちゃいました

でも仕事の合間に病院に行こうと決心。早くがんがん球打ちたいので

2006年09月16日
草トーナメント優勝!!
ちょっと前から肘が痛く、約三週間テニスやってませんでした
。
最近やっと始動し、今日一ヶ月ぶりぐらいに草トーナメントにエントリー。結果は見事優勝

。
肘の激痛にも耐え、なんとか全勝できました。できすぎです
。
五人での総当りという小さなトーナメントでしたが。
一試合目は8-2、二試合目は8-6、三試合目は8-7、四試合目は8-1。総ゲーム数48。もうへろへろです
。
それにしても肘がさらに悪化したような、、、。週明けに整形外科行きます。しばらくテニスできそうに無いかも。トレーニングに励まないと。
明日は関東学生リーグ観戦予定。今後AIGも全日本もあって楽しみです
。

最近やっと始動し、今日一ヶ月ぶりぐらいに草トーナメントにエントリー。結果は見事優勝



肘の激痛にも耐え、なんとか全勝できました。できすぎです

五人での総当りという小さなトーナメントでしたが。
一試合目は8-2、二試合目は8-6、三試合目は8-7、四試合目は8-1。総ゲーム数48。もうへろへろです

それにしても肘がさらに悪化したような、、、。週明けに整形外科行きます。しばらくテニスできそうに無いかも。トレーニングに励まないと。
明日は関東学生リーグ観戦予定。今後AIGも全日本もあって楽しみです

2006年09月15日
AIGのチケット
最初に買ったチケットを、仕事の都合で売却するはめに
。
ヤフーオークションに乗せてみた
。
終了日にはまだなってないけど、なんか高額になる予感
。
これもすべてフェデ様のせい
。
AIGオープンは例年ガラガラのはずのような
。
恐るべしフェデラー
。

ヤフーオークションに乗せてみた

終了日にはまだなってないけど、なんか高額になる予感


これもすべてフェデ様のせい


AIGオープンは例年ガラガラのはずのような

恐るべしフェデラー

2006年09月09日
肘のけがが治らない
三週間ぶりのスクールでの練習
。
ひじをかばいながら練習しました。
やはり痛みは残ってます。強打はまだまだできない
。
でもなんとかテニスはできるかも
。
だましだましだけど、テニスやりながら治していくことにしました。
早速来週末の草トーナメント
に参戦。
秋のJOPの大会に向けて調整していきます
。

ひじをかばいながら練習しました。
やはり痛みは残ってます。強打はまだまだできない

でもなんとかテニスはできるかも

だましだましだけど、テニスやりながら治していくことにしました。
早速来週末の草トーナメント

秋のJOPの大会に向けて調整していきます

2006年09月09日
全米オープンもクライマックス!!
今日日本時間で深夜、男子シングルス準決勝が行われますね
。
アナログwowwowでも生で放送してくれるようです
。
朝までちゃんと起きてみないと
。
正直フェデ様とロディックに勝ってほしいです。私は、この二人が戦ってることを見たこと無いので
。
でフェデ様が優勝して日本に来てほしいものです
。

アナログwowwowでも生で放送してくれるようです

朝までちゃんと起きてみないと

正直フェデ様とロディックに勝ってほしいです。私は、この二人が戦ってることを見たこと無いので

でフェデ様が優勝して日本に来てほしいものです


2006年09月09日
もずくスープ
減量する上で一番大事なのはやっぱ食事ですね
。
で、一番いけないのが寝る前の食事
。なので9時以降は絶対食べないようにしています。寝るのは12時過ぎなので、寝る前3時間はものを食べないようにしています
。
夜どうしてもお腹がすいた時とか、夜の食事をできるだけ軽くをしたい場合に食べるものがあります。
その名も「もずくセンターのもずくスープ」。通販で買ってます。先日「行列のできる法律相談所」でもとりあげられてました。なにやら天皇杯受賞とのこと。天皇杯っていろいろあるんだなーと一人納得
。
味は結構いいです。味が良くないと長続きしないし。もずくのつるつる感がかなりいい。お勧めです
。

で、一番いけないのが寝る前の食事


夜どうしてもお腹がすいた時とか、夜の食事をできるだけ軽くをしたい場合に食べるものがあります。
その名も「もずくセンターのもずくスープ」。通販で買ってます。先日「行列のできる法律相談所」でもとりあげられてました。なにやら天皇杯受賞とのこと。天皇杯っていろいろあるんだなーと一人納得

味は結構いいです。味が良くないと長続きしないし。もずくのつるつる感がかなりいい。お勧めです

2006年09月09日
本日の体重
【本日の体重】4日目
-0.6キロ(減量開始日との差)
昨日は日帰り札幌出張
。
昼は簡単に終わらせ、その後仕事が早々に終わったためすすきのの居酒屋へ直行
。午後四時からやってるとこ結構あるんだー
。
食べたものは、いかソーメン、生うに、ジンギスカン、さんまなどなど。ビールは一杯に抑えた
。
空港でパンを食べたのが余計かな。ここが昨日の反省点
。
-0.6キロ(減量開始日との差)
昨日は日帰り札幌出張

昼は簡単に終わらせ、その後仕事が早々に終わったためすすきのの居酒屋へ直行


食べたものは、いかソーメン、生うに、ジンギスカン、さんまなどなど。ビールは一杯に抑えた

空港でパンを食べたのが余計かな。ここが昨日の反省点

2006年09月07日
黒ウーロン茶
健康ブームの昨今、いろいろな飲み物が出てますね
。
その中で、最近の私のお勧め
は「サントリー黒ウーロン茶」です。
なんと言っても、味がいい。それほど苦くない。なんか効きそう。
ヘルシアとかフラバン茶とかも飲むけど、私にはちょっと苦いかも。定期的飲むには、飲みやすい黒ウーロン茶お勧めします
。

その中で、最近の私のお勧め

なんと言っても、味がいい。それほど苦くない。なんか効きそう。
ヘルシアとかフラバン茶とかも飲むけど、私にはちょっと苦いかも。定期的飲むには、飲みやすい黒ウーロン茶お勧めします



2006年09月06日
湘南国際マラソン
テニスのための持久力アップのため、たまーにですがジョグしてます
。
いつかフルマラソンに挑戦してみたい。きれいな風景を見ながら、楽しみながら完走したい願望も以前からありました。
今日、冬のレースに出てみようと決心。それを目標にトレーニングを始めてみることにしました。なんか気分はわくわく
してきた。
出るレースは
。いきなりフルマラソン
。
コースとしては東京マラソンが締め切られてるので、青梅マラソンにしようかなと考える。
そんなこと考えてる時飛び込んできたのが、「湘南国際マラソン」の雑誌の記事。海沿いを走るイメージが浮かび、このレースにでることに決定
。
本当はフルマラソンがいいけど、やはり最初は10キロのレースにすることに決定。明日からトレーニングに励みます。
テニス以外の目標があったほうが楽しいかも
。
【本日の体重】
-0.4キロ(減量開始日との差)

いつかフルマラソンに挑戦してみたい。きれいな風景を見ながら、楽しみながら完走したい願望も以前からありました。
今日、冬のレースに出てみようと決心。それを目標にトレーニングを始めてみることにしました。なんか気分はわくわく

出るレースは



コースとしては東京マラソンが締め切られてるので、青梅マラソンにしようかなと考える。
そんなこと考えてる時飛び込んできたのが、「湘南国際マラソン」の雑誌の記事。海沿いを走るイメージが浮かび、このレースにでることに決定


本当はフルマラソンがいいけど、やはり最初は10キロのレースにすることに決定。明日からトレーニングに励みます。
テニス以外の目標があったほうが楽しいかも

【本日の体重】
-0.4キロ(減量開始日との差)
2006年09月06日
目の病気になっちゃいました!
なんか五日前ぐらいから目の調子が悪かった
。なんか字とか線がゆがんでいるような、、、。それほど気にしなかったけど、念のため昨日眼科にいった。
一通りの検査を終え、医者からは「乱視の影響ですねー」とコメントされる。
まー、強い乱視があるのはわかってるけど、なんかそれだけじゃないような
。最近になって違和感が出始めたから、乱視だけの影響とは思えないと伝えると、じゃあ念のため眼底写真をとってみましょうとのこと。
撮影後、医者から「目の一部?がはれぼったい」とのことで、大学病院での診察を勧められた。やっぱなんかあるよなー、と再認識。
場所が場所だけに、気になるため本日、大学病院に行った
。
視力検査等を終え、眼底写真、超音波?での撮影を終え、診察が始まったのは午後二時(午前九時についたから、実質5時間
)。医者から開口一番「異常が写っていました」との言われる。一瞬、まじ背筋が寒くなった。
病名は「中心性漿液性網脈絡膜症」。結構メジャーな病気みたい。それほど心配はいらないらしい。多少ほっとした。朝から診察が終わるまでの五時間以上、今後は日頃の不摂生を改善することを考えてた。とりあえず、減量をして行かないと。この気持ちを継続させないと
。
皆さんも、健康にはくれぐれも気をつけてください。ちょっとでもおかしいと思ったら、病院にいくことをお勧めします
。

一通りの検査を終え、医者からは「乱視の影響ですねー」とコメントされる。
まー、強い乱視があるのはわかってるけど、なんかそれだけじゃないような

撮影後、医者から「目の一部?がはれぼったい」とのことで、大学病院での診察を勧められた。やっぱなんかあるよなー、と再認識。
場所が場所だけに、気になるため本日、大学病院に行った

視力検査等を終え、眼底写真、超音波?での撮影を終え、診察が始まったのは午後二時(午前九時についたから、実質5時間

病名は「中心性漿液性網脈絡膜症」。結構メジャーな病気みたい。それほど心配はいらないらしい。多少ほっとした。朝から診察が終わるまでの五時間以上、今後は日頃の不摂生を改善することを考えてた。とりあえず、減量をして行かないと。この気持ちを継続させないと

皆さんも、健康にはくれぐれも気をつけてください。ちょっとでもおかしいと思ったら、病院にいくことをお勧めします

2006年09月05日
明日はおめでたい日!!
明日は紀子様ご出産予定です
。元気な子が生まれることを祈ってます。男の子でも女の子でもめでたいことです
。
子供は本当にかわいいです。一番の宝物です。紀子様を見て子供がほしくなる人が増えることを期待します。祐ちゃんブームに変わって、ベビーブームになることを期待してます
。
あと、私の部下も出産間近です。明日は激励会を開く予定で
す。職場のみんながハッピーになれるよう、楽しい会にしたいと思ってます
。
あー、中華のコースなんで食べ過ぎないようにしないと
。


子供は本当にかわいいです。一番の宝物です。紀子様を見て子供がほしくなる人が増えることを期待します。祐ちゃんブームに変わって、ベビーブームになることを期待してます


あと、私の部下も出産間近です。明日は激励会を開く予定で
す。職場のみんながハッピーになれるよう、楽しい会にしたいと思ってます


あー、中華のコースなんで食べ過ぎないようにしないと

2006年09月05日
2006年09月05日
ダイエットしないと、、、
突然ですがなかなか体重減りません
。というか若干増えてるかも
。
このままではテニスに影響がある、というより生活習慣病が忍び寄ってきてるかも
、、、。
ということで、今日から減量します
。本当です
。真剣です
。毎日記録つけます。良かったらたまに覗いてください
。
(目標値)
9/30時点で-4キロ(本日計測分をゼロとして)
(減量方法)
・とにかく三食をちゃんと食べ間食はしない。
・夜九時以降はものを食べない。
・○○○○ダイエットとかは頼らない。
・テニスは週1~2回やる。
・ジムは最低3回/週通う。



このままではテニスに影響がある、というより生活習慣病が忍び寄ってきてるかも

ということで、今日から減量します




(目標値)
9/30時点で-4キロ(本日計測分をゼロとして)
(減量方法)
・とにかく三食をちゃんと食べ間食はしない。
・夜九時以降はものを食べない。
・○○○○ダイエットとかは頼らない。
・テニスは週1~2回やる。
・ジムは最低3回/週通う。
2006年09月05日
2006年09月05日
wowwow見たい!
全米オープン盛り上がってきてますね
。私も見たい試合
がたくさんあります。
ただ、やっぱりスポーツは生で見ないと。生で見れてない。wowwowアナログではしばらくは録画しかみれないから
。うちはデジタル放送がみれないのでしょうがないですが
。
いてもたってもいられずヤマダ電機にテレビを見に行く
。買うとしたら34インチかな。液晶もプラズマも見てみる。結構安くなってるな
。十万台なら買えちゃうなー
。
と思いつつ、今は買い替え時期じゃないとぐっとこらえる。アナログwowwowでも一部生放送やってほしいです。注目の試合だけでいいから。


ただ、やっぱりスポーツは生で見ないと。生で見れてない。wowwowアナログではしばらくは録画しかみれないから


いてもたってもいられずヤマダ電機にテレビを見に行く



と思いつつ、今は買い替え時期じゃないとぐっとこらえる。アナログwowwowでも一部生放送やってほしいです。注目の試合だけでいいから。
2006年09月04日
沢松元プロおめでとうございます!!
2006年09月04日
佐藤選手優勝おめでとう!!
本日、夏関決勝戦が行われました
。(結局観戦できませんでしたが
)
男子シングルスの優勝は佐藤選手(早稲田)とのこと
。インカレに引き続き優勝です。スコアは圧勝のようでした
。
佐藤選手は闘志
を前面に出す選手です。試合中ぶつぶつ独り言を言う場面が多く見てて楽しい
です。今は絶好調みたいなので、しばらくは勝ち続ける予感がします
。
来週から関東リーグ(1部)が開催されます。幸い会場が自宅近くなので、何試合か観戦に行く予定にしています。個人戦と違って、応援等で盛り上がることも多々あるため、また違った楽しみがあります。お近くの方は是非足を運んでみてください
。
男子の優勝候補は、やはりダントツ早稲田でしょうか。層が厚く簡単には負かすことはできないでしょ
。対抗はダブルス巧者がいる日大、法政かな。
日曜日に行われる早稲田対筑波、早稲田対日大は是非観戦したいと思っています。大学テニスは迫力があって見てて楽しいです
。技術もかなり高い選手が多いです。興味あったら観戦してみてくださいね
。


男子シングルスの優勝は佐藤選手(早稲田)とのこと



佐藤選手は闘志



来週から関東リーグ(1部)が開催されます。幸い会場が自宅近くなので、何試合か観戦に行く予定にしています。個人戦と違って、応援等で盛り上がることも多々あるため、また違った楽しみがあります。お近くの方は是非足を運んでみてください

男子の優勝候補は、やはりダントツ早稲田でしょうか。層が厚く簡単には負かすことはできないでしょ

日曜日に行われる早稲田対筑波、早稲田対日大は是非観戦したいと思っています。大学テニスは迫力があって見てて楽しいです


2006年09月04日
北海道でテニス
以前もここのブログに書きましたが、いつか沖縄で開催される試合に出てみたい
。青空の下、思い切りテニスをしてみたい
、という野望は現在進行形です。
次なる野望(まだ最初のが実現されてないけど)は、北海道の青空の下、思い切りテニスをしてみたいです
。
とりあえず草トーナメントをあるサイトで検索したら、該当試合数ゼロ件とのこと
。なんで
。このサイトには登録されていないだけ
。
現在引き続き草トーナメントを捜索中です。なにかお勧めの草トーナメントがありましたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。
(条件)
・土日に開催。
・札幌近辺で開催。



次なる野望(まだ最初のが実現されてないけど)は、北海道の青空の下、思い切りテニスをしてみたいです


とりあえず草トーナメントをあるサイトで検索したら、該当試合数ゼロ件とのこと




現在引き続き草トーナメントを捜索中です。なにかお勧めの草トーナメントがありましたら是非教えてください。よろしくお願いいたします。
(条件)
・土日に開催。
・札幌近辺で開催。
2006年09月04日
2006年09月04日
ヨネックスRDS001
私のメインラケットはNSIX-ONE95です
。ほぼ同じテンションのものを二本持ってます。
先日買ったのがヨネックスRDS001
。試打会でいい感じだったので買っちゃいました。見た目もかっこいいし。気に入ったらもう一本買うつもりでしたが。
でもなんか、ちょっと、難しいかも、、、。
なんかちょっと硬いかも、、、。
なんか手首とひじに負担がかかるかも、、、。
使い続けるかはこれから検討していきます。だめならオークションに出しちゃうかも
。

先日買ったのがヨネックスRDS001

でもなんか、ちょっと、難しいかも、、、。
なんかちょっと硬いかも、、、。
なんか手首とひじに負担がかかるかも、、、。
使い続けるかはこれから検討していきます。だめならオークションに出しちゃうかも

2006年09月04日
がんばれ前原選手!!
現在インカレに続き、夏関(関東学生選手権)が行われています
。
インカレと違って、私の家から試合会場が遠く、まだ一日も観戦できてません。自称早稲田テニス部フリークとして情けないです
。
とうとう明日は決勝戦。明日も仕事でいけそうに無いかも。
男子シングルスは佐藤選手×前原選手(ともに早稲田)、女子も早稲田対決のようです。インカレチャンピオンの佐藤選手が勝つか、私が好きな前原選手が勝つか興味津々です。
前原選手のフォアハンドストロークはとても美しく、私はとても好きです。体も大きくないのに、とても正確でかつパワフルな球を打ち込んできます
。お手本になると思いますので、機会がありましたら是非観戦してみてください
。
最近は大学のテニスが微妙な位置にいるようです。世界を狙うでもなく、また全日本レベルの試合で優勝するようなこともあまりなく。
ただ能力の高い選手はたくさんいます。今年の全日本は上位に来る大学生が何人かいると思ってます。明日決勝で戦う佐藤選手、前原選手のほか、成瀬選手(いずれも早稲田)なども十分上位にくる可能性があると思います。
一番の期待は、吉備選手(早稲田)です
。先日の毎日テニス選手権で社会人を破って優勝してます。現在の大学生のなかでは能力はずば抜けていると思います。メンタル面が強化されれば優勝を狙うところまでいくかも。
引き続き、大学のテニスに注目していきたいと思ってます
。

インカレと違って、私の家から試合会場が遠く、まだ一日も観戦できてません。自称早稲田テニス部フリークとして情けないです

とうとう明日は決勝戦。明日も仕事でいけそうに無いかも。
男子シングルスは佐藤選手×前原選手(ともに早稲田)、女子も早稲田対決のようです。インカレチャンピオンの佐藤選手が勝つか、私が好きな前原選手が勝つか興味津々です。
前原選手のフォアハンドストロークはとても美しく、私はとても好きです。体も大きくないのに、とても正確でかつパワフルな球を打ち込んできます


最近は大学のテニスが微妙な位置にいるようです。世界を狙うでもなく、また全日本レベルの試合で優勝するようなこともあまりなく。
ただ能力の高い選手はたくさんいます。今年の全日本は上位に来る大学生が何人かいると思ってます。明日決勝で戦う佐藤選手、前原選手のほか、成瀬選手(いずれも早稲田)なども十分上位にくる可能性があると思います。
一番の期待は、吉備選手(早稲田)です


引き続き、大学のテニスに注目していきたいと思ってます

2006年09月03日
AIGオープンのチケット
だいぶ前にチケット購入しました
。
CSがすでに売り切れてたので、SS席を。準々決勝が行われる金曜日のやつです。
そしたら、どうしても出席しないといけない研修(部長になるには必須のやつ)と日程が一緒になってしまった。
しょうがなく木曜日の三回戦のチケットを購入。またまたSS席を購入。金曜日のチケットが結局あまってしまった
。
うーん、オークションなどで今売り出すべきか。それとも全米オープンが終わったあとがいいのか?フェデラーが優勝したらチケットの価値は上がるだろうし、早々に負けたら価値は下がるかも
。
というか、フェデ様が欠場なんかになったら、まちがいなく定価ではうれなくなるかな。そんなことあったら最悪。
がんばれフェデ様
。
そして日本にちゃんと来てね
。

CSがすでに売り切れてたので、SS席を。準々決勝が行われる金曜日のやつです。
そしたら、どうしても出席しないといけない研修(部長になるには必須のやつ)と日程が一緒になってしまった。
しょうがなく木曜日の三回戦のチケットを購入。またまたSS席を購入。金曜日のチケットが結局あまってしまった

うーん、オークションなどで今売り出すべきか。それとも全米オープンが終わったあとがいいのか?フェデラーが優勝したらチケットの価値は上がるだろうし、早々に負けたら価値は下がるかも

というか、フェデ様が欠場なんかになったら、まちがいなく定価ではうれなくなるかな。そんなことあったら最悪。
がんばれフェデ様

そして日本にちゃんと来てね

2006年09月03日
○○○なブログは嫌だ!
2006年09月03日
練習チャンピオン
私は世の中にたくさん存在していると思われる「練習チャンピオン」の一人であると自負しています。
特にフォアハンドストロークは誰にも負けない?、と変に自身を持ってます
。
高校時代には、インターハイ王者と合同練習で打ち合ったり、元インカレ王者のコーチとほぼ毎日打ち合ったり、全日本チャンピオンと試合前の調整で打ち合ったりしてきたけど、打ち負けることもそんなに無かったし。だから今のスクールのコーチ(元インカレ選手)には、乱打ではほとんど負けることはないです
。まー相手は女子なんで当たり前なんですけど
。
でも試合ではほぼ初心者に変貌します
。へろへろ球打つ相手には特に弱いです。
結局は、試合で勝てる人がテニスがうまい人
。練習はあくまでも練習。練習チャンピオンなんてかなりかっこ悪い
。
今までスクールの練習では、試合で使えないようなスーパーショットばかりを打って、自己満足にの世界に入ってました。
今は試合を意識して、実践で使える球を中心に練習してます。なんとか試合で結果を出していかないと

特にフォアハンドストロークは誰にも負けない?、と変に自身を持ってます

高校時代には、インターハイ王者と合同練習で打ち合ったり、元インカレ王者のコーチとほぼ毎日打ち合ったり、全日本チャンピオンと試合前の調整で打ち合ったりしてきたけど、打ち負けることもそんなに無かったし。だから今のスクールのコーチ(元インカレ選手)には、乱打ではほとんど負けることはないです


でも試合ではほぼ初心者に変貌します

結局は、試合で勝てる人がテニスがうまい人


今までスクールの練習では、試合で使えないようなスーパーショットばかりを打って、自己満足にの世界に入ってました。
今は試合を意識して、実践で使える球を中心に練習してます。なんとか試合で結果を出していかないと

2006年09月03日
まだまだひじ故障中
なんかテニスできないと、ブログ更新もまめにできなくなります
。
ひじの故障はなかなか治りません。二週間ボール打ってませんでした。こんなことは、十年間ほとんど毎日テニスをやっていた学生時代にもなかったかも
。年のせいだといえばそれまでだけど
。
今日は早朝にコート借りて約一時間テニスしました。といっても、軽く乱打、ボレー程度を少々。フォアのストロークは痛みが走らないけど、バックストローク、サーブは結構激痛が走ったかも。
見切り発車になるかもだけど、来週は練習&草トーナメントに参加する予定
。
秋の大会に向けて調整しないとやばいし
。とりあえず今はトレーニングに励もうっと
。

ひじの故障はなかなか治りません。二週間ボール打ってませんでした。こんなことは、十年間ほとんど毎日テニスをやっていた学生時代にもなかったかも


今日は早朝にコート借りて約一時間テニスしました。といっても、軽く乱打、ボレー程度を少々。フォアのストロークは痛みが走らないけど、バックストローク、サーブは結構激痛が走ったかも。
見切り発車になるかもだけど、来週は練習&草トーナメントに参加する予定

秋の大会に向けて調整しないとやばいし


2006年08月27日
がんばれ吉備君!!
明日は毎トー決勝戦です
。
男子シングルスは早稲田の吉備君×井藤選手です
。
吉備選手は、先日のインカレでシングルスベスト4、タブルス準優勝でした。シングルスは同じ早稲田の佐藤選手に(佐藤選手は優勝)、ダブルスは近大に逆転負けしてます。なんとかここで優勝して、インカレの借りを返してほしいです
。
女子シングルスは、瀬間ちゃん(妹)も愛甲さんも負けてちょい残念でした
。全日本では頂点目指してほしいです
。

男子シングルスは早稲田の吉備君×井藤選手です

吉備選手は、先日のインカレでシングルスベスト4、タブルス準優勝でした。シングルスは同じ早稲田の佐藤選手に(佐藤選手は優勝)、ダブルスは近大に逆転負けしてます。なんとかここで優勝して、インカレの借りを返してほしいです


女子シングルスは、瀬間ちゃん(妹)も愛甲さんも負けてちょい残念でした



2006年08月26日
ひじの故障
久々に更新します。
十日前ぐらいから肘を故障してテニスできてません。コップを持つだけでも痛いぐらいで。痛みを我慢して試合に出続けたのが原因だと思います。あと一週間~二週間は安静してます。
秋の試合に向けて、ジムで筋力トレーニングをしばらく続けます。
十日前ぐらいから肘を故障してテニスできてません。コップを持つだけでも痛いぐらいで。痛みを我慢して試合に出続けたのが原因だと思います。あと一週間~二週間は安静してます。
秋の試合に向けて、ジムで筋力トレーニングをしばらく続けます。
2006年08月13日
AIGオープンのチケット
もうすでに購入された方も多いようですが、私もやっとAIGオープンもチケットを購入しました
。
準々決勝が行われる予定の金曜日のチケットです。ロイヤルシートも、CS席も完売だったので、しょうがなくSS席を購入しました
。
この試合にはほとんど毎年行きますが、いつもは自由席で行ってます。去年はナイトチケット?を購入して三日間ほど行きました。今年わざわざ指定席を買ったのは、ほかでもない。すべてはフェデ様のため
。フェデ様を確実に見たいから購入したのです
。
考えたくもないですが、もし去年のサフィンのように、ナルバンディアンのように欠場したら、、、。
そんなのありえません
。
フェデ様、日本のたくさんのファンが待っていますので確実に来てくださいね
。

準々決勝が行われる予定の金曜日のチケットです。ロイヤルシートも、CS席も完売だったので、しょうがなくSS席を購入しました

この試合にはほとんど毎年行きますが、いつもは自由席で行ってます。去年はナイトチケット?を購入して三日間ほど行きました。今年わざわざ指定席を買ったのは、ほかでもない。すべてはフェデ様のため


考えたくもないですが、もし去年のサフィンのように、ナルバンディアンのように欠場したら、、、。
そんなのありえません

フェデ様、日本のたくさんのファンが待っていますので確実に来てくださいね

2006年08月13日
明日はインカレ最終日
今日もインカレ観戦
。いやー、すごい暑い
。すごい日差し
。
男子シングルス準決勝二試合を観戦
。
といいつつ、到着が遅れ片方の試合はすでに終了。
松永選手(慶大)が李選手(日大)を6-1、6-1で退けたとのこと。意外にワンサイドゲームみたいでした。
もう一試合の佐藤選手×吉備選手(ともに早大)の試合を観戦。ともに能力が高く、ものすごい打ち合いが繰り広げられてる。だだ、ちょいアンフォースドエラーが多いような?勝負は3セットまでもつれ、結局佐藤選手の勝利。
これで明日は早慶戦になりました。慶応関係者らしき人達は、かなり気合入ってました
。早慶戦ということでなおさらのようです。明日は壮絶な試合になりそうかも
。
私の予想は、以前は佐藤選手と思ってましたが、松永選手の堅実なプレーが決勝戦では有利に働きそうかもと思ってます。いずれにしても素晴らしい試合を期待してます
。
幸い明日まで夏休みなので、私は観戦にいきます。
女子シングルスは宮村選手(早大)×角田選手(亜細亜)です。こちらは、宮村選手の一方的な試合になると予想します。今日も、女子とは思えないものすごい球がいってましたので。
男子ダブルスの試合は、関西で唯一残った近大ペアに期待します。女子ダブルスは、二冠に挑戦する宮村選手に期待してます。



男子シングルス準決勝二試合を観戦

といいつつ、到着が遅れ片方の試合はすでに終了。
松永選手(慶大)が李選手(日大)を6-1、6-1で退けたとのこと。意外にワンサイドゲームみたいでした。
もう一試合の佐藤選手×吉備選手(ともに早大)の試合を観戦。ともに能力が高く、ものすごい打ち合いが繰り広げられてる。だだ、ちょいアンフォースドエラーが多いような?勝負は3セットまでもつれ、結局佐藤選手の勝利。
これで明日は早慶戦になりました。慶応関係者らしき人達は、かなり気合入ってました


私の予想は、以前は佐藤選手と思ってましたが、松永選手の堅実なプレーが決勝戦では有利に働きそうかもと思ってます。いずれにしても素晴らしい試合を期待してます

幸い明日まで夏休みなので、私は観戦にいきます。
女子シングルスは宮村選手(早大)×角田選手(亜細亜)です。こちらは、宮村選手の一方的な試合になると予想します。今日も、女子とは思えないものすごい球がいってましたので。
男子ダブルスの試合は、関西で唯一残った近大ペアに期待します。女子ダブルスは、二冠に挑戦する宮村選手に期待してます。
2006年08月11日
インカレ優勝予想
おとといと今日インカレ観戦してきました
。
お目当ては男子シングルス
。好試合がたくさん見れました
。
無料だし、トップ学生のプレーが目の前で見れますので、是非足を運ぶことをお勧めします。おとといは鈴木貴男選手も観戦してましたし、最終日は福井さんのクリニックもあるらしいですし。
ここで勝手に優勝予想(男子シングルス)を
。
ベスト8が出揃い、成瀬選手、佐藤選手、前原選手、吉備選手(いずれも早大)、李選手(日大)、松永選手(慶大)、小林選手、藤田選手(いずれも法大)と、早大が半分を占めています。
以前ここのブログで書いた、私の注目選手「藤田選手」もちゃんとベスト8に入っています
。って私が偉いわけじゃないけど
。
私の予想としては、準決勝は成瀬選手×松永選手と佐藤選手×吉備選手になると思います。
で決勝は、成瀬選手×佐藤選手に。
で優勝は佐藤選手

かな


個人的に好きな、藤田選手、前原選手には是非がんばってほしいです。
とにかくすごい試合になりますので、是非是非足を運んでください。といいつつ、私は草トーナメントにエントリーしてしまったので、明日はいけないかも。早々に負けたら行くかもですが
。

お目当ては男子シングルス


無料だし、トップ学生のプレーが目の前で見れますので、是非足を運ぶことをお勧めします。おとといは鈴木貴男選手も観戦してましたし、最終日は福井さんのクリニックもあるらしいですし。
ここで勝手に優勝予想(男子シングルス)を

ベスト8が出揃い、成瀬選手、佐藤選手、前原選手、吉備選手(いずれも早大)、李選手(日大)、松永選手(慶大)、小林選手、藤田選手(いずれも法大)と、早大が半分を占めています。
以前ここのブログで書いた、私の注目選手「藤田選手」もちゃんとベスト8に入っています


私の予想としては、準決勝は成瀬選手×松永選手と佐藤選手×吉備選手になると思います。
で決勝は、成瀬選手×佐藤選手に。
で優勝は佐藤選手






個人的に好きな、藤田選手、前原選手には是非がんばってほしいです。
とにかくすごい試合になりますので、是非是非足を運んでください。といいつつ、私は草トーナメントにエントリーしてしまったので、明日はいけないかも。早々に負けたら行くかもですが

2006年08月11日
明日は草トーナメント参戦
今週は夏休みです
。
ロックフェスに行き、毎トーに出て、インカレを観戦し、子供と映画に行き、プールにも行き。とても充実しています
。
その集大成?として、明日草トーナメントに参戦します
。
おとといと今日、インカレを観戦したせいか?、自分がものすごい球を打てるような気がしてる。当然勝てそうな気がしてる。勘違いかもだけど、思い込みも必要なので、明日はテンション高め
でいってみたいと思います。また明日、結果報告書きます
。

ロックフェスに行き、毎トーに出て、インカレを観戦し、子供と映画に行き、プールにも行き。とても充実しています

その集大成?として、明日草トーナメントに参戦します

おとといと今日、インカレを観戦したせいか?、自分がものすごい球を打てるような気がしてる。当然勝てそうな気がしてる。勘違いかもだけど、思い込みも必要なので、明日はテンション高め


2006年08月09日
昨日はインカレ観戦
東京は台風の影響で雨模様です
。今日も開催予定のインカレも中止になるのかな?
昨日観戦したインカレについてちょっと書かせていただきます
。
午前中は雨のため、午後12時30分より試合開始とのこと。男子シングルスを目当てに行ったが、一試合目は女子シングルスが行われるとのこと。
なので、第三シードの宮村さんの試合を観戦
。宮村選手はとにかくパワフル。サーブもストロークも。なかなか調子が上がらないようで、また相手も良いプレーが続き結構接戦。結局2-0で宮村選手の勝利。いやー、一度打ち合ってみたいもんです
。
試合後には、観戦していた鈴木貴男選手からアドバイスをもらっていました。いいなーと、横で盗み聞き
。
お目当ての男子シングルス第一シードの成瀬選手の試合も見ました
。とにかく試合巧者ですね。競ってるように見えても、常にリードしているのがわかりました。ゲームの組み立てのうまさに感心しきりでした。
もっと試合見たかったけど、別の予定があり途中で帰宅。トップ学生の素晴らしいプレーが目の前で見れますので、是非足を運ぶことをお勧めします
。なんか普通の観戦者らしき人はほとんどいなかったので、ちょいさびしかったです
。

昨日観戦したインカレについてちょっと書かせていただきます

午前中は雨のため、午後12時30分より試合開始とのこと。男子シングルスを目当てに行ったが、一試合目は女子シングルスが行われるとのこと。
なので、第三シードの宮村さんの試合を観戦


試合後には、観戦していた鈴木貴男選手からアドバイスをもらっていました。いいなーと、横で盗み聞き

お目当ての男子シングルス第一シードの成瀬選手の試合も見ました

もっと試合見たかったけど、別の予定があり途中で帰宅。トップ学生の素晴らしいプレーが目の前で見れますので、是非足を運ぶことをお勧めします



2006年08月08日
毎日テニス選手権結果報告
昨日は疲れのためブログ更新できませんでした。
昨日行われた「毎日テニス選手権(ベテラン)」一回戦の結果報告をさせていただきます
。
朝起きたら体調がかなり悪い。やばい。腹痛がまだなおっていない。どうしよ。棄権しようかな
、、、。
いやいや、一年に一回のこの大会には絶対出ないと。予定していた出発時間より大分遅れて出発。
日暮里駅より舎人公園へタクシーで向かう。あと18分で受付時間終了。ここまできたのに失格?タクシーの運ちゃんに急ぐようお願いする。恐怖を感じるぐらい飛ばしてくれたおかげで、約1分前に到着。必死に走り、ぎりぎり受付終了。よかったーと思って、OPを見ると。9時試合開始と貼り付けている。ひぇ~、すでに遅刻だ。早く着替えないと。着替えて、コンタクト入れて、コートへダッシュ。たぶん、約7分遅れて到着。普通なら失格かも?相手の方お待たせしてすいませんでした
。
5分間のアップの後、試合開始。トスには負けたが、相手がリターンを選択。
とにかくスタートはつなげることを重視しよう。最初の二ゲームは打ち込まないでいこう。つなげるが、さすが甘い球になると打ち込まれてエースをとられる。なんとか粘ったが0-2でリードを許す。しばらくこのままで行くことにする。なかなか調子があがってこない。でもがまんがまんとつなぎに徹する。結局一セットは1-6でとられた。
日差しがじりじり。コートチェンジの際、氷水を体にかけながらクールダウンする。
二セット目、最初のゲームをとり1-0へ。だんだんフォアが深く打ち込めるようになってきた。よーし、ここから挽回だ。とにかく相手のバックを攻めよう。きつい球は相変わらずつなぎに徹しよう。
二ゲーム目、三ゲーム目は競ったが、結局1-2とリードを許す。その後1-3。次とられたらこのままずるずる行っちゃうかも。なんとか粘らないと。オープンコートに何度も打ち込みポイントを重ね、なんとか2-3へ。この後も粘り続けたが力尽き、2-6で試合終了。一回戦負けでした
。
自分の弱いところがよくわかった試合でした。JOP挑戦3試合目でしたが、またまた一回戦突破はなりませんでした。一回戦突破するにはいろいろ変えていかないとだめかも。フィジカル面の強化がとにかく早急に取り組まないと
。
次は必ず一回戦突破を


昨日行われた「毎日テニス選手権(ベテラン)」一回戦の結果報告をさせていただきます

朝起きたら体調がかなり悪い。やばい。腹痛がまだなおっていない。どうしよ。棄権しようかな

いやいや、一年に一回のこの大会には絶対出ないと。予定していた出発時間より大分遅れて出発。
日暮里駅より舎人公園へタクシーで向かう。あと18分で受付時間終了。ここまできたのに失格?タクシーの運ちゃんに急ぐようお願いする。恐怖を感じるぐらい飛ばしてくれたおかげで、約1分前に到着。必死に走り、ぎりぎり受付終了。よかったーと思って、OPを見ると。9時試合開始と貼り付けている。ひぇ~、すでに遅刻だ。早く着替えないと。着替えて、コンタクト入れて、コートへダッシュ。たぶん、約7分遅れて到着。普通なら失格かも?相手の方お待たせしてすいませんでした

5分間のアップの後、試合開始。トスには負けたが、相手がリターンを選択。
とにかくスタートはつなげることを重視しよう。最初の二ゲームは打ち込まないでいこう。つなげるが、さすが甘い球になると打ち込まれてエースをとられる。なんとか粘ったが0-2でリードを許す。しばらくこのままで行くことにする。なかなか調子があがってこない。でもがまんがまんとつなぎに徹する。結局一セットは1-6でとられた。
日差しがじりじり。コートチェンジの際、氷水を体にかけながらクールダウンする。
二セット目、最初のゲームをとり1-0へ。だんだんフォアが深く打ち込めるようになってきた。よーし、ここから挽回だ。とにかく相手のバックを攻めよう。きつい球は相変わらずつなぎに徹しよう。
二ゲーム目、三ゲーム目は競ったが、結局1-2とリードを許す。その後1-3。次とられたらこのままずるずる行っちゃうかも。なんとか粘らないと。オープンコートに何度も打ち込みポイントを重ね、なんとか2-3へ。この後も粘り続けたが力尽き、2-6で試合終了。一回戦負けでした

自分の弱いところがよくわかった試合でした。JOP挑戦3試合目でしたが、またまた一回戦突破はなりませんでした。一回戦突破するにはいろいろ変えていかないとだめかも。フィジカル面の強化がとにかく早急に取り組まないと


次は必ず一回戦突破を



2006年08月06日
明日は毎日テニス選手権
明日は待ちに待った「毎日テニス選手権(ベテラン)」です

。
目一杯戦ってきます
。
調子が悪いとか、調整不足なんて言い訳しないです
。
とにかく楽しんで戦ってきます
。
「かも~んっ」叫びます
。
あー、マナー違反で注意されるかもだけど。
明日結果報告しますので良かったら覗いてくださいね
。



目一杯戦ってきます

調子が悪いとか、調整不足なんて言い訳しないです

とにかく楽しんで戦ってきます

「かも~んっ」叫びます

あー、マナー違反で注意されるかもだけど。
明日結果報告しますので良かったら覗いてくださいね

2006年08月06日
ロックインジャパン最終日
昨日に引き続きテニスとは関係ない話題を。かなり自己満足で書いてますがお許しください
。
今日も茨城へロックインジャパン参戦しに行ってきました
。
今日も目一杯楽しむぞー
って思った矢先、なにやら体に異変が
。
原因はわからないですが、お腹を壊してしまいいました
。水分の取りすぎかも。明日の試合に影響でないといいけど、、、。
今日は、グループ魂→YUI→ドーピングパンダ→ポリシックス→きしだん(漢字が難しいので)→ビートクルセイダース→CHARA→チャットモンチーと見てきました
。
みんな良かったけど、とにかくチャットモンチーのライブにはびっくり
。こんなにすごいと想像しなかった。ライブパフォーマンスも雰囲気も、すでに大物という感じ。でもすごくかわいくて、高感度かなり高し。
彼女達は間違いなく天才です。近々ミリオンセールスになることは間違いなし。20数年ライブを見続けてきている私が断言します。是非是非早めに聞いてみてください
。

今日も茨城へロックインジャパン参戦しに行ってきました

今日も目一杯楽しむぞー


原因はわからないですが、お腹を壊してしまいいました

今日は、グループ魂→YUI→ドーピングパンダ→ポリシックス→きしだん(漢字が難しいので)→ビートクルセイダース→CHARA→チャットモンチーと見てきました

みんな良かったけど、とにかくチャットモンチーのライブにはびっくり


彼女達は間違いなく天才です。近々ミリオンセールスになることは間違いなし。20数年ライブを見続けてきている私が断言します。是非是非早めに聞いてみてください



2006年08月05日
ロックインジャパン2006
7日の毎日テニス選手権への調整もせず、今日は茨城までロックフェス(ロックインジャパン)へ参戦してきました
。
家を五時に出て、東京駅からバスで茨城(ひたちなか)へ向かった。
いや~、とにかく暑い

。三十度ちょっとぐらいかもだけど、東京とは日差しが違う感じ。じりじり焼けてくる
。
いや~、飲んだ飲んだ。水分はたぶん4リットルぐらい
。
いや~、食べた食べた。タコライス、オムカレー、餃子などなど。かなりカロリーオーバー
。
肝心のライブは全部良かったかも
。
見たバンドは、フジファブリック→BENNIEK→MASTERLOW→ACIDMAN→ELLEGARDEN→10FEET→音速ライン→HAWAIIAN6。
特に良かったのはMASTERLOW
。ライブはAIRJAM2000で見た以来6年ぶり。すごいよかった。相変わらずかっこいい。
オレンジレンジやスピッツやCOCCOなどメジャーどころはパスしたけど、大満足でした。先ほど帰宅。明日も参戦のたため、三時間ぐらい寝たら、また出かけないと。まじ7日の試合大丈夫かな
。
でも夏休みだし、明日は目一杯楽しんでくるぞー
。

家を五時に出て、東京駅からバスで茨城(ひたちなか)へ向かった。
いや~、とにかく暑い




いや~、飲んだ飲んだ。水分はたぶん4リットルぐらい

いや~、食べた食べた。タコライス、オムカレー、餃子などなど。かなりカロリーオーバー

肝心のライブは全部良かったかも


見たバンドは、フジファブリック→BENNIEK→MASTERLOW→ACIDMAN→ELLEGARDEN→10FEET→音速ライン→HAWAIIAN6。
特に良かったのはMASTERLOW


オレンジレンジやスピッツやCOCCOなどメジャーどころはパスしたけど、大満足でした。先ほど帰宅。明日も参戦のたため、三時間ぐらい寝たら、また出かけないと。まじ7日の試合大丈夫かな

でも夏休みだし、明日は目一杯楽しんでくるぞー


2006年08月04日
ニューボール
夕方、初台のオペラシティで仕事を終え、やや定時前かなと思いつつフライング気味に家に向かう
。月曜の試合まで間もないからいいかな
、と自分に言い聞かせ、スクールに向かう
。
人数も三人と少なく、これはボールが多く打てるぞと喜び、最近入れ替えたニューボールをつかんで練習開始
。
軽くミニラリーから、ストロークの打ち合い。「あれ、なんか違和感あるような!?」なんでだろ。まさかニューボールのせい?
なんか試合で使用しているメジャーなボールとは明らかに打球感が違う。バウンドしてからの伸びも全然違う。必死にあわそうとして、なんかフォームが乱れてきたかも。結局調子も今一のまま、練習終了。なんか妙に疲れたかも
。
明日は仙台出張からとんぼ返りして練習しないと。疲れそうだけど、調子を上げていかないとやばいから、がんばろっと
。



人数も三人と少なく、これはボールが多く打てるぞと喜び、最近入れ替えたニューボールをつかんで練習開始

軽くミニラリーから、ストロークの打ち合い。「あれ、なんか違和感あるような!?」なんでだろ。まさかニューボールのせい?

なんか試合で使用しているメジャーなボールとは明らかに打球感が違う。バウンドしてからの伸びも全然違う。必死にあわそうとして、なんかフォームが乱れてきたかも。結局調子も今一のまま、練習終了。なんか妙に疲れたかも

明日は仙台出張からとんぼ返りして練習しないと。疲れそうだけど、調子を上げていかないとやばいから、がんばろっと

2006年08月02日
明日は久々スクール予定かもん
熊本出張から戻りました。熊本は東京と違って蒸し暑かったです
。行きの飛行機は、信じられないほど揺れ揺れ
。TDLのスターツアーズより確実に揺れた。完全に腰が浮いたもん
。絶叫マシーンなんて問題が無いほど迫力ありましたよん
。
7日からの試合に向けて調整をしないと。休み前で忙しいけど、明日とあさってはスクールで調整予定です。週末はロックフェス参戦で練習できないので。練習の時からつなぎの意識を持って、大事に打っていかないと。練習のための練習になってはいかんので
。




7日からの試合に向けて調整をしないと。休み前で忙しいけど、明日とあさってはスクールで調整予定です。週末はロックフェス参戦で練習できないので。練習の時からつなぎの意識を持って、大事に打っていかないと。練習のための練習になってはいかんので

2006年08月01日
沖縄でテニスしたい!
私は沖縄好きです
。プライベートでも仕事でも良く行きます。といっても、年三回ぐらいだけど。行ったときは、さっさと仕事を終わらせて、レンタカー借りて、いろいろドライブしちゃいます
。
いつか沖縄でテニスをしたい。それも仲間内でテニスをやるというか、地元開催の試合に出たい

なにやら沖縄オープンというものがあるらしい。オープンというだけに、きっと県外の人も出れるのでしょう。できれば次の大会にエントリーできるよう調整したいです。青空の下、おもいきってテニスをできることを夢見てます
。


いつか沖縄でテニスをしたい。それも仲間内でテニスをやるというか、地元開催の試合に出たい


なにやら沖縄オープンというものがあるらしい。オープンというだけに、きっと県外の人も出れるのでしょう。できれば次の大会にエントリーできるよう調整したいです。青空の下、おもいきってテニスをできることを夢見てます


2006年08月01日
のど痛い!
なんか昨日からのどが痛み出してるかも
。
私は「へんとう肥大」って、すぐのどが腫れやすく、熱出しやすい体質です
。
週末のロックフェス、七日の毎日選手権のために治さないと。
今から熊本出張いってきます。帰りは深夜になるかも。飛行機では熟睡して休むかな~
。

私は「へんとう肥大」って、すぐのどが腫れやすく、熱出しやすい体質です

週末のロックフェス、七日の毎日選手権のために治さないと。
今から熊本出張いってきます。帰りは深夜になるかも。飛行機では熟睡して休むかな~

2006年08月01日
お勧めロックバンド5
五組目のお勧めロックバンドは、「ストレイテナー」です。
もうかなりメジャーなのでお勧めするのもなんですが、ロックファン以外にはまだまだ馴染みがないかもなので、紹介してみます。
ギター、ベース、ドラムのスリーピースバンドです。特長は、やはりホリエさんが書く曲の良さでしょうか。名曲ばっかり。英語詞が多いですが、私はよくでたらめな歌詞を良く口ずさんでます。ライブも何度か見てますが、ぐいぐい引き込まれていきます。ライブはかなりお勧めです。
もうかなりメジャーなのでお勧めするのもなんですが、ロックファン以外にはまだまだ馴染みがないかもなので、紹介してみます。
ギター、ベース、ドラムのスリーピースバンドです。特長は、やはりホリエさんが書く曲の良さでしょうか。名曲ばっかり。英語詞が多いですが、私はよくでたらめな歌詞を良く口ずさんでます。ライブも何度か見てますが、ぐいぐい引き込まれていきます。ライブはかなりお勧めです。

2006年08月01日
連敗脱出!
なかなかブログ書けません。ねた切れではなく時間が無くて
。
ねたといえば、やっと、やっと草トーナメント連敗脱出を。かなりほっとしました。その状況説明をちょっとだけ
。
昨日の日曜日、先週に引き続き湘南○○○の草トーナメントに参加。
一試合目を2-6、二試合目を0-6で早くも予選敗退決定
。あ~、今日も三連敗か~
。相手はすでに二勝して予選突破がかなり有力な方。でも負けない。粘る。気温が高くなってきたから余計に粘る。相手がばれるまで粘る。という気持ちが継続して持てた
。0-2から一気に5-2へ。5-3となったが、結局6-3で勝利。連敗は17で止まりました
。
大げさではなく、なんか突破口が少し見えた気がします。ま~、気のせいかもだけど。次の試合はずっと目標にしていた8/7~毎日選手権(ベテラン)です。一回戦突破に向けて調整していかないと
。

ねたといえば、やっと、やっと草トーナメント連敗脱出を。かなりほっとしました。その状況説明をちょっとだけ

昨日の日曜日、先週に引き続き湘南○○○の草トーナメントに参加。
一試合目を2-6、二試合目を0-6で早くも予選敗退決定




大げさではなく、なんか突破口が少し見えた気がします。ま~、気のせいかもだけど。次の試合はずっと目標にしていた8/7~毎日選手権(ベテラン)です。一回戦突破に向けて調整していかないと

2006年07月28日
お勧めロックバンド4
今回のお勧めロックバンドは「音速ライン」です。
このバンドは、最初聴くと癒し系って感じる人多いと思います。でも時には激しかったり、ポップだったりとちょっとつかみ所ない感じもあります。楽曲は名曲と呼べるものが多々あります。
決して
ロックロックしてないので、そういうのが苦手な人にはいいかも。一度聴いてみてください!
このバンドは、最初聴くと癒し系って感じる人多いと思います。でも時には激しかったり、ポップだったりとちょっとつかみ所ない感じもあります。楽曲は名曲と呼べるものが多々あります。
決して

2006年07月28日
夢に日付を入れる
仕事が忙しくブログ書くのは久々です
。事業の中期計画とか考えてて頭痛すぎ。おかげで、水曜エントリーしてた毎トーは不出場になっちゃいました
。
今回のタイトルは、某外食産業の社長さんの合言葉(グループ社員の方々と)とのことです。私も結構好きで、仕事を進める上で意識することが多いです。手帳に中長期的な目的を書き、そのために今何をすべきか、逆算して考え行動したりしてます。
テニスの目標にも日付をつけたいと思います。ブログのサブタイトルでもある「ベテランJOP100位以内」達成する日付を決めます
。
すばり、次の自分の誕生日5月25日とします!!
結構期間が長いと感じるかもしれませんが、出られる試合も限られていて、自分としてはかなり厳しい目標かもです
。
まずは簡単に目標達成するための方法分析を。7/6時点のベテランランキングでは、49ポイントで98位。それに対し、自分は現時点で1ポイント
。終わった大会を反映させると2ポイント
。中ぐらいのグレードの大会で二回ぐらい勝てばすぐ達成しそうですが、自分の実力を考えると現実的じゃないかも。一回戦突破を二~三大会実現する、ってことが現実的かも。
次回は、もう少し細かく分析し、具体的な進め方を決めていきます。かみんぐすーん!


今回のタイトルは、某外食産業の社長さんの合言葉(グループ社員の方々と)とのことです。私も結構好きで、仕事を進める上で意識することが多いです。手帳に中長期的な目的を書き、そのために今何をすべきか、逆算して考え行動したりしてます。
テニスの目標にも日付をつけたいと思います。ブログのサブタイトルでもある「ベテランJOP100位以内」達成する日付を決めます

すばり、次の自分の誕生日5月25日とします!!
結構期間が長いと感じるかもしれませんが、出られる試合も限られていて、自分としてはかなり厳しい目標かもです

まずは簡単に目標達成するための方法分析を。7/6時点のベテランランキングでは、49ポイントで98位。それに対し、自分は現時点で1ポイント


次回は、もう少し細かく分析し、具体的な進め方を決めていきます。かみんぐすーん!

2006年07月23日
本日の練習終了
スクールより先ほど帰宅
。
今日は少人数(四人)だったため、ボールを多めに打てたかも。意識的に動いたので結構へとへと
。元インカレ選手の女コーチとも多少打ち合えて、まあまあ練習になったかも
。
スクール変えたかったけど、しばらくは今のところにいようかな。継続的にいいとこ探していきたいけど。東京都内で、シングルス専門で教えてくれるスクールないかな?もしあったら誰か教えてください

。
あとは、会社のテニス部にでも入ろうかな。代表やってる人には入りたいって意思は伝えているんだけど、なかなか踏み切れないかも。いろいろ時間的な制約とかもありそうだし
。
ちなみに私が通っている会社は、実業団で何度も優勝しているテニス部があったけど、数年前解散しちゃって、今は地域ごとでテニス部があり活動してます。唯一、女子選手(この前フェドカップに出た。)で契約プロがいますが
。なんとか業績復活させて、テニス部も復活してもらいたいと個人的には願ってます
。
とにかく、テニスがうまくなるにはどうすればいいのかという思いが、今は頭の中でぐるぐるまわっている状態です
。

今日は少人数(四人)だったため、ボールを多めに打てたかも。意識的に動いたので結構へとへと


スクール変えたかったけど、しばらくは今のところにいようかな。継続的にいいとこ探していきたいけど。東京都内で、シングルス専門で教えてくれるスクールないかな?もしあったら誰か教えてください



あとは、会社のテニス部にでも入ろうかな。代表やってる人には入りたいって意思は伝えているんだけど、なかなか踏み切れないかも。いろいろ時間的な制約とかもありそうだし

ちなみに私が通っている会社は、実業団で何度も優勝しているテニス部があったけど、数年前解散しちゃって、今は地域ごとでテニス部があり活動してます。唯一、女子選手(この前フェドカップに出た。)で契約プロがいますが


とにかく、テニスがうまくなるにはどうすればいいのかという思いが、今は頭の中でぐるぐるまわっている状態です

2006年07月22日
みんなの練習方法は?
私は試合で負けた相手には、「いつもどこで練習しているんですか?」と「何かアドバイスください」ってなるべく聞くようにしてます
。
アドバイスは、相手が自分の弱いところを指摘してくれることになりますので非常に有効だと思ってます
。同時にどのような練習をしている(練習相手や場所や回数など)ことを知ることも、非常にためになると思ってます
。やはり自分より練習回数も多いし、練習時間が長いケースばっかりですが
。練習の大切さを再確認できたりします
。
ところで皆さんはどこで、どのくらい練習しているんでしょうか。スクールで?サークルで?仲間内で?プライベートレッスンとかも?やはり回数は、週1回~2回ぐらいが多いんでしょうか。良かったら教えてくださいね
。是非参考にさせていただきますので
。

アドバイスは、相手が自分の弱いところを指摘してくれることになりますので非常に有効だと思ってます




ところで皆さんはどこで、どのくらい練習しているんでしょうか。スクールで?サークルで?仲間内で?プライベートレッスンとかも?やはり回数は、週1回~2回ぐらいが多いんでしょうか。良かったら教えてくださいね



2006年07月22日
草トーナメントの結果報告(後編)
ひと休みして体力復活してきたので、残り書かせていただきます
。
3試合目。過去3度試合したことある40代ぐらいの方
。過去はいづれも、1-6、1-6、2-6と完敗。今日こそはなんとかリベンジを!
ところがあっという間に0-2に。ちょっと集中力が切れプレイが雑になってたかも
。「いかんいかん、俺はしこり屋だ」とぶつぶつ自己暗示。なんとか球がつながりだす。サーブも入るようになってきたが、リターンがいいところに返らない。浮いて、叩かれてしまうし。修正できず、結局2-6で敗退。3試合目が一番出来が悪かったかも
。待ち時間が長く、すでに2敗したから集中力が切れたのかも。まー、いい訳だけどね
。
ということで、本日3連敗。連敗記録は続き15連敗に。あー、泥沼だ~

。
反省点は、大事なポイントでの集中力かな。あとは相変わらずアンフォーズドエラーが多いことかな。
良かったところは、やっぱテニスはつなぎが大事って事が再認識できたとこ。厳しい球は無理に打たず、相手のコートに入れるだけでも意味があることが実感できたし。あとは、チャンスボールを確実に決められる技術を上げることかな
。
今日も勝てなかったけど、でもこんなのじゃ懲りませんよ~
。30連敗までは良しとしよう。今日のことを反省して、来週末予定の草トーナメントでリベンジします
。そして8/7~の毎トーベテランでは、かも~んっと叫び、勝利することを目指します

。

3試合目。過去3度試合したことある40代ぐらいの方

ところがあっという間に0-2に。ちょっと集中力が切れプレイが雑になってたかも



ということで、本日3連敗。連敗記録は続き15連敗に。あー、泥沼だ~



反省点は、大事なポイントでの集中力かな。あとは相変わらずアンフォーズドエラーが多いことかな。
良かったところは、やっぱテニスはつなぎが大事って事が再認識できたとこ。厳しい球は無理に打たず、相手のコートに入れるだけでも意味があることが実感できたし。あとは、チャンスボールを確実に決められる技術を上げることかな

今日も勝てなかったけど、でもこんなのじゃ懲りませんよ~





2006年07月22日
草トーナメントの結果報告(前編)
本日は久々の草トーナメント
。なぜか4時に起きちゃいました。運動会の日みたいな気分?そして2度寝して、遅刻しちゃうそうになった
。やばやば
。
集合時間の15分前に車で到着。受付して、アップする時間あるかなーと焦ってたけど、1試合目には入らなかったので、充分ランニング、ストレッチなどできやした
。今日の試合は4グループにわけて予選3試合を行い、グループ1位のみ決勝トーナメントに進むってことでした
。
1試合目。相手は30ぐらいの寡黙な雰囲気を漂よわせている人
。とにかくしこり屋さんになりきると自己暗示をかけ、コートに入る。とにかくつなげるべし!打ち込みたいけど、つなげるべし!ってやってたら2-0でリード。いい感じじゃん。連敗記録12で止まりそうかもん!
。
と思ってたらだんだんと追いつかれ、4-4に。そこで40-40となりワンポイント勝負(ノーアドなので)。それを微妙にサイドアウトして取られ、そのまま押し切られ4-6で終了。40-40が4度ほどあり、かなりの接戦。かなりくたくた。だから余計にくやしいっす
。
二試合目。イケメン風味の20代中盤の人。なんか上手そうなオーラが出てるかも。ここでもしこり屋さんに徹して、1-2まで進む。その後、何度も40-40になるが、肝心の1ポイントが取れない。やばい。しこり屋さんに徹すると、チャンスボールも強打できないし。しこり続けるか、強打していくかちょい迷い始める。結局2-6でフィニッシュ。あーあ、また負けちゃった
。ずっと接戦でくると負けた気しないかも。サーブもまあまあ、ストロークもまあまあ、足も動くし、いつも届かないような遠い球も何度も拾えてたし。でも本日すでに2敗目
。うーん、やばいやばい
。(後編に続く)



集合時間の15分前に車で到着。受付して、アップする時間あるかなーと焦ってたけど、1試合目には入らなかったので、充分ランニング、ストレッチなどできやした


1試合目。相手は30ぐらいの寡黙な雰囲気を漂よわせている人


と思ってたらだんだんと追いつかれ、4-4に。そこで40-40となりワンポイント勝負(ノーアドなので)。それを微妙にサイドアウトして取られ、そのまま押し切られ4-6で終了。40-40が4度ほどあり、かなりの接戦。かなりくたくた。だから余計にくやしいっす


二試合目。イケメン風味の20代中盤の人。なんか上手そうなオーラが出てるかも。ここでもしこり屋さんに徹して、1-2まで進む。その後、何度も40-40になるが、肝心の1ポイントが取れない。やばい。しこり屋さんに徹すると、チャンスボールも強打できないし。しこり続けるか、強打していくかちょい迷い始める。結局2-6でフィニッシュ。あーあ、また負けちゃった



2006年07月21日
お勧めロックバンド3
まだ寝れないのでもう一つねたを
。
第三回お勧めロックバンドのコーナーです。(まー、好きでやってますので許してください
。)
今回お勧めするのは「つばき」です。スリーピースバンドで、ドラムが女性という比較的珍しい構成になってます。
お勧めする点は、なんといっても楽曲が良い。捨て曲というのが見当たらない感じです。ボーカルも高音で心地よく耳に入ってきます。ライブも一度ですが見たことがあり、なかなか良いと思いました。是非一度聞いてみてください。

第三回お勧めロックバンドのコーナーです。(まー、好きでやってますので許してください

今回お勧めするのは「つばき」です。スリーピースバンドで、ドラムが女性という比較的珍しい構成になってます。
お勧めする点は、なんといっても楽曲が良い。捨て曲というのが見当たらない感じです。ボーカルも高音で心地よく耳に入ってきます。ライブも一度ですが見たことがあり、なかなか良いと思いました。是非一度聞いてみてください。

2006年07月21日
明日は久々の草トーナメント
明日は久々、といっても二週間ぶりの草トーナメント
。
ブログ書き始めてからの、初の試合です
。
前回は、三連敗という最悪の結果
。
というより、区民大会、JOPの試合含めると現在12連敗中です。泥沼状態です

。
原因は実力がないのはもちろんだけど、きれいな試合をしようとしている、ナイスショットを求めすぎでいるからかな
。明日はしこしこ粘って粘って、粘り勝ちできるようがんばってきます。結果は明日ここに書きたいと思います
。
ぜひぜひ、かも~んっ、と叫び
、勝ってきます
。先ほどヨネックスのおニューの靴をラケットバックにしまい、準備完了です。明日は早いのでおやすみー、です

。

ブログ書き始めてからの、初の試合です

前回は、三連敗という最悪の結果

というより、区民大会、JOPの試合含めると現在12連敗中です。泥沼状態です



原因は実力がないのはもちろんだけど、きれいな試合をしようとしている、ナイスショットを求めすぎでいるからかな


ぜひぜひ、かも~んっ、と叫び





2006年07月21日
雨ですなー。
いい加減雨やんでよ。
せめて週末はやんでほしい。
テニスできないとリフレッシュしないから。
ぼーっと考えてたら出社時間をとっくに過ぎていた。
課長なのに。会議設定してるのに。みんな待たせてごめん。
「今、会社にいきます。」
といいつつ、ブログかいてます。まじ、今から出社してきます
。
せめて週末はやんでほしい。
テニスできないとリフレッシュしないから。
ぼーっと考えてたら出社時間をとっくに過ぎていた。
課長なのに。会議設定してるのに。みんな待たせてごめん。
「今、会社にいきます。」
といいつつ、ブログかいてます。まじ、今から出社してきます

2006年07月20日
めざせしこり屋
テニスブログを見る人で、「しこり屋」という文字を見て顔を赤らめる人はまずいないでしょう

!
というより、反しこり屋の自分は、しこり屋さん達が最近とてもうらやましいです。やっぱ試合で勝つ人って、そういうタイプが多いので。
今度の土曜日は「完全なしこり屋」を目指します

。そして草トー初優勝

。
まーたぶん、三ゲーム目あたりで、我慢できなくなって強打していくことになると思いますが

。



というより、反しこり屋の自分は、しこり屋さん達が最近とてもうらやましいです。やっぱ試合で勝つ人って、そういうタイプが多いので。
今度の土曜日は「完全なしこり屋」を目指します






まーたぶん、三ゲーム目あたりで、我慢できなくなって強打していくことになると思いますが



2006年07月20日
お勧めロックバンド2
お勧めロックバンドのお時間です
。(テニスねたが無いだけなんだけど)
第二回目の今回は、「チャットモンチー」です。最近はまってて、毎日愛用のipodで聞いてます。
女の子三人のスリーピースバンドです。個人的に気に入ってるのは、楽曲とボーカルの声でしょうか。好きな人はとことん好きになると思います。ニューアルバム「耳鳴り」も出たばっかりですので、ぜひぜひ聞いてみてください


。

第二回目の今回は、「チャットモンチー」です。最近はまってて、毎日愛用のipodで聞いてます。
女の子三人のスリーピースバンドです。個人的に気に入ってるのは、楽曲とボーカルの声でしょうか。好きな人はとことん好きになると思います。ニューアルバム「耳鳴り」も出たばっかりですので、ぜひぜひ聞いてみてください




2006年07月20日
久々に草トーナメントへエントリー!
体調もよくなり、テニスしたい熱がふつふつと上がってきました



。
で、早速土曜にエントリー。神奈川県の湘南○○で行われるトーナメントです
。
ここはたまに出てて、予選は三試合行い、そのあと決勝トーナメントを実施するようです
。ようですとは、まだ一度も決勝トーナメントに出たことないから、自分の中では噂話レベルなので、、、。
試合の結果とか感想はここに書き込みます
。かも~んっ、といいながら、優勝できることを夢見ながら出かけてきますよ~
。





で、早速土曜にエントリー。神奈川県の湘南○○で行われるトーナメントです

ここはたまに出てて、予選は三試合行い、そのあと決勝トーナメントを実施するようです

試合の結果とか感想はここに書き込みます


2006年07月19日
ゴールデンゴールズ
欽ちゃん球団解散ですか。
本当に悲しいです。
アマチュアスポーツの新しいあり方を提示してくれて、自分もよく気にしてニュースとか見てました。実際に試合とかは見たことはないけど。野球好きってほんと多いんだなって改めて実感することもできたし。自分も好きだからって理由だけでテニス続けてて、スポーツってやっぱいいよなってこの年になってもよく思ったりしてるし。
だから本当に悲しいです。
本当に悲しいです。
アマチュアスポーツの新しいあり方を提示してくれて、自分もよく気にしてニュースとか見てました。実際に試合とかは見たことはないけど。野球好きってほんと多いんだなって改めて実感することもできたし。自分も好きだからって理由だけでテニス続けてて、スポーツってやっぱいいよなってこの年になってもよく思ったりしてるし。
だから本当に悲しいです。
2006年07月19日
久々のテニス
十日ぶりぐらいのテニスです
。スクールでの練習ですが
。
振り替えで入れてもらおうとした上級クラスが一杯。まー、中級でもいいかと、そちらに入る
。
久々にボール打ってるなー、と思いつつ、なんか物足りない。中級だからってわけじゃないかも。なんかここのスクールでは自分が上達しないのかも
。最近たまにそう思ってたけど。
もっといいスクール探そうかな。それともどこかのサークルにでも入って練習したほうがいいのかしら。悩みどころです。そろそろ転換期かもなので、ちょい悩み続けます。夏の大会が終わったら、状況変えちゃうかもです
。


振り替えで入れてもらおうとした上級クラスが一杯。まー、中級でもいいかと、そちらに入る

久々にボール打ってるなー、と思いつつ、なんか物足りない。中級だからってわけじゃないかも。なんかここのスクールでは自分が上達しないのかも

もっといいスクール探そうかな。それともどこかのサークルにでも入って練習したほうがいいのかしら。悩みどころです。そろそろ転換期かもなので、ちょい悩み続けます。夏の大会が終わったら、状況変えちゃうかもです

2006年07月19日
お勧めロックバンド1
またまたテニス以外のねたを。私は20年以上、邦楽のロックバンドを趣味で聞き続けてきてます。ここでお勧めのバンドをいくつか紹介したいと思います。
今、日本のロックバンドで一押しといえばやはり「ELLEGARDEN」でしょう。もうすでに、かなりのメジャーになってしまいましたが、ロックを聴かない人にはまだなじみがないと思いますので紹介します。歌詞が英語の曲が多いですが、非常に聞きやすい曲が多いです。ボーカルの発音の良さから、一瞬外タレと間違う人も多いようです。ライブはかなりお勧めですので一度足を運ぶことをお勧めします。夏フェスでは、「ロックインジャパン」や「サマーソニック」などに出演する予定です。一部、洋楽好きからバッシングを受けているようですが、音楽性は高いバンドだと思います。インディーズのせいか、ツタヤなどでは一部CDしかおいてありませんが、機会がありましたら一度聞いてみてください。
今、日本のロックバンドで一押しといえばやはり「ELLEGARDEN」でしょう。もうすでに、かなりのメジャーになってしまいましたが、ロックを聴かない人にはまだなじみがないと思いますので紹介します。歌詞が英語の曲が多いですが、非常に聞きやすい曲が多いです。ボーカルの発音の良さから、一瞬外タレと間違う人も多いようです。ライブはかなりお勧めですので一度足を運ぶことをお勧めします。夏フェスでは、「ロックインジャパン」や「サマーソニック」などに出演する予定です。一部、洋楽好きからバッシングを受けているようですが、音楽性は高いバンドだと思います。インディーズのせいか、ツタヤなどでは一部CDしかおいてありませんが、機会がありましたら一度聞いてみてください。

2006年07月18日
テニスがしたくてたまりません
体調がよくなるとテニスがたまらなくしたくなっちゃいます
。でも今日はスクールの定休日
。おとなしくまっすぐ家に帰ってきました。明日は振り替えでいくぞと胸に誓いながら。まだブログ書き始めて、テニスやった日が確かなかったような気が・・・。早くテニスねた書きたいです
。
夜食:冷やしそば(おくら、だいこんおろし入り)、魚の南蛮漬け、わかめスープ(約600キロカロリー?)



夜食:冷やしそば(おくら、だいこんおろし入り)、魚の南蛮漬け、わかめスープ(約600キロカロリー?)
2006年07月18日
久々の出勤
金曜日病欠したので、四連休になってました。おかけで仕事たまりすぎ。全部処理するの大変。一応課長職なので、承認するアイテムも多々あるし。今は昼食べながら仕事して、一休み中。今日から始めた夏の試合に向けた減量作戦。やはり運動も大事だけど、もっと大事なのは食事管理ということで、このブログにも食べたものなどを書いていきたいと思ってます。長続きできるよう叱咤激励お願いします。
朝食:納豆と卵とご飯(400kcal)
昼食:ヘルシー幕の内弁当(500kcal)
朝食:納豆と卵とご飯(400kcal)
昼食:ヘルシー幕の内弁当(500kcal)
2006年07月17日
テニスとダイエット
試合に勝つためにはもっと体を軽くしないと。といいつつ、食べる量をなかなか減らせない。けど減量します。
無茶かもだけど、7/26の試合までに三キロ減、8/7の試合までに六キロ減していきます。経過はここにアップしていきます。
無茶かもだけど、7/26の試合までに三キロ減、8/7の試合までに六キロ減していきます。経過はここにアップしていきます。
2006年07月17日
シングルス練習会
いつか開催したいと思ってます。ダブルスではなく、あくまでもシングルスの練習会を。もし興味があったら気軽に書き込んでください

。
ただ条件として、
・場所は東京の八王子、多摩とか、神奈川の相模原あたりとかで。→できれば市民コートなどで。
・土日の早朝などに。→土日やすみなので。
・男女問わず、中級者程度のレベルの方々。



ただ条件として、
・場所は東京の八王子、多摩とか、神奈川の相模原あたりとかで。→できれば市民コートなどで。
・土日の早朝などに。→土日やすみなので。
・男女問わず、中級者程度のレベルの方々。
2006年07月17日
寝たらだいぶ復活!
三時間程寝たらだいぶ楽になった
。熱も下がったし
。さっきまでウインブルドン総集編をちらちら見てました。あーあ、早くテニスやりたいよ。いい試合も見たいし。これから注目している、そして多分観戦しにいく大会をちょい書きます。
○全日本学生テニス選手権(8/5~ 昭和の森テニスクラブ)http://www6.ocn.ne.jp/~gakuren/
・去年も何日か観戦に行きました。男子シングルスで注目するのは、やはり早大になると思います。1シードも2シードも早大が独占。その他有力な選手も多々います。
個人的に注目するのは、一般の試合でも活躍している前年王者の成瀬選手(早大)、元インハイ王者の吉備選手(早大)、能力はスバ抜けていると思ってる前年準優勝の岩橋選手(筑波大)、近年早稲田を猛追している法大の中心選手である永野選手でしょうか。ダークホース的に注目している一押し選手は、藤田選手(法大)です。一度試合を見たことありますが、素晴らしいオールラウンドプレイヤーだと思います。うまく行けば8決めで成瀬選手とあたりますので、この試合は必ず見たいと思ってます。
あとは、関東以外の大学にもがんばってほしいと思ってます。
○AIGオープン(10/2~有明)
http://www.jta-tennis.or.jp/aigopen/2006/index.html
・とにかくフェデラー来てください。目の前で見てみたい。去年のサフィンみたいにドタキャンはやめてね。あと、ナイトセッションのチケットも毎日発売するようなので、会社帰りの人にはお勧めです。私も去年三回ほど購入して見に行きました。よい試合が組まれてますのでかなりお勧めだと思いますよ。
○全日本テニス選手権(11/12~有明)
http://www.jta-tennis.or.jp/alljapan/2006/index.html
出場予定選手はよくわかりませんが、できれば今年も添田選手のプレイが見てみたいです。実質日本ナンバーワンらしい試合を目の前で見たいです。そして、これからの海外での活躍もあわせて期待したいと思ってます。無理かもだけど鈴木選手でないかな~。


○全日本学生テニス選手権(8/5~ 昭和の森テニスクラブ)http://www6.ocn.ne.jp/~gakuren/
・去年も何日か観戦に行きました。男子シングルスで注目するのは、やはり早大になると思います。1シードも2シードも早大が独占。その他有力な選手も多々います。
個人的に注目するのは、一般の試合でも活躍している前年王者の成瀬選手(早大)、元インハイ王者の吉備選手(早大)、能力はスバ抜けていると思ってる前年準優勝の岩橋選手(筑波大)、近年早稲田を猛追している法大の中心選手である永野選手でしょうか。ダークホース的に注目している一押し選手は、藤田選手(法大)です。一度試合を見たことありますが、素晴らしいオールラウンドプレイヤーだと思います。うまく行けば8決めで成瀬選手とあたりますので、この試合は必ず見たいと思ってます。
あとは、関東以外の大学にもがんばってほしいと思ってます。
○AIGオープン(10/2~有明)
http://www.jta-tennis.or.jp/aigopen/2006/index.html
・とにかくフェデラー来てください。目の前で見てみたい。去年のサフィンみたいにドタキャンはやめてね。あと、ナイトセッションのチケットも毎日発売するようなので、会社帰りの人にはお勧めです。私も去年三回ほど購入して見に行きました。よい試合が組まれてますのでかなりお勧めだと思いますよ。
○全日本テニス選手権(11/12~有明)
http://www.jta-tennis.or.jp/alljapan/2006/index.html
出場予定選手はよくわかりませんが、できれば今年も添田選手のプレイが見てみたいです。実質日本ナンバーワンらしい試合を目の前で見たいです。そして、これからの海外での活躍もあわせて期待したいと思ってます。無理かもだけど鈴木選手でないかな~。
2006年07月17日
体調戻らず。試合は不参加にします。
熱が下がらず。今日は泣く泣く試合不出場にしました。復活すると思ってたんだけど。再来週の毎日テニス選手権の調整が進まないよー。といいつつ、ゆっくり休んで直します。
2006年07月16日
テニス歴
体の調子はいまいちだけど、まだ寝れないのでもう一つ書きたくなりました。
自分のテニス暦などを少々
○中学一年から軟式テニスを始める。
・基本的に運動おんち(球技は得意)だったので、文化系でもはいろうかなって思ってましたが、無理やり友達に連れて行かれて(体操着を奪われて、テニスコートまで持っていかれ、追っていったらテニス部の顧問に入部希望と思われてしまったという、冗談のようなスタートでした。)
○中学三年で退部を決心。
・男子校なので男だらけ、高校の付属だったためごつい兄貴みたいな人だらけ、さらに一つ上の先輩達が団体で東京都優勝してしまうなど厳しい環境だったため、逃げ出そうと試みる。があえなく強制連行で引き戻される。成績は中学では杉並区2位、都大会ベスト32が最高というしょぼいものでした。
○引き続き男子校で軟式テニスを継続。
・二年では主将となり、テニス漬けの毎日を送る。女の子と遊ぶ時間は月曜日の練習フリーの日のみ。ある意味さびしい青春を送る。最高成績は、都大会ベスト32。インターハイも、関東大会も夢で終わりました。唯一、全国私学大会には出場。だだし一回戦負け。
○なぜかなぜか、大学も軟式のサークルをチョイス。
・今でもわかりませんが、なぜか硬式を選ばず、一つしかなかった軟式のサークルをチョイス。五年間(留年したので)継続。最高成績は、市民大会(団体)優勝、東日本サークル選手権?ベスト8。硬式は体育でやったぐらい。
○社会人になり、健康のためスクールでテニスを開始。
・週一回ほど、約一年間続ける。草トーナメントにも出るが、一度も勝てずテニス冬眠期にはいる。
○約十年後、スクールにてテニスを再開。現在に至る。
・週一回始める。約一年間継続中。コナミスポーツ八王子に通う。まだまだ小規模なスクールですが、コーチ達も一生懸命指導してくれますので、こちらもどうぞよろしく(コナミ関係者ではありませんが)。草トーナメントに月一~二回程度参戦。初級クラスでは、準優勝を二度獲得。アマチュア登録(一般とベテラン)をして、JOPの大会に出始める。現在一般ランキング無し。ベテラン171位。
長々と書いてしまいましたが、今後楽しみながらテニスに取り組んで行きたいと思ってます。目標のベテラン100位以内も是非達成していきたいと思ってます。時間があったら是非覗きにきてください。
自分のテニス暦などを少々
○中学一年から軟式テニスを始める。
・基本的に運動おんち(球技は得意)だったので、文化系でもはいろうかなって思ってましたが、無理やり友達に連れて行かれて(体操着を奪われて、テニスコートまで持っていかれ、追っていったらテニス部の顧問に入部希望と思われてしまったという、冗談のようなスタートでした。)
○中学三年で退部を決心。
・男子校なので男だらけ、高校の付属だったためごつい兄貴みたいな人だらけ、さらに一つ上の先輩達が団体で東京都優勝してしまうなど厳しい環境だったため、逃げ出そうと試みる。があえなく強制連行で引き戻される。成績は中学では杉並区2位、都大会ベスト32が最高というしょぼいものでした。
○引き続き男子校で軟式テニスを継続。
・二年では主将となり、テニス漬けの毎日を送る。女の子と遊ぶ時間は月曜日の練習フリーの日のみ。ある意味さびしい青春を送る。最高成績は、都大会ベスト32。インターハイも、関東大会も夢で終わりました。唯一、全国私学大会には出場。だだし一回戦負け。
○なぜかなぜか、大学も軟式のサークルをチョイス。
・今でもわかりませんが、なぜか硬式を選ばず、一つしかなかった軟式のサークルをチョイス。五年間(留年したので)継続。最高成績は、市民大会(団体)優勝、東日本サークル選手権?ベスト8。硬式は体育でやったぐらい。
○社会人になり、健康のためスクールでテニスを開始。
・週一回ほど、約一年間続ける。草トーナメントにも出るが、一度も勝てずテニス冬眠期にはいる。
○約十年後、スクールにてテニスを再開。現在に至る。
・週一回始める。約一年間継続中。コナミスポーツ八王子に通う。まだまだ小規模なスクールですが、コーチ達も一生懸命指導してくれますので、こちらもどうぞよろしく(コナミ関係者ではありませんが)。草トーナメントに月一~二回程度参戦。初級クラスでは、準優勝を二度獲得。アマチュア登録(一般とベテラン)をして、JOPの大会に出始める。現在一般ランキング無し。ベテラン171位。
長々と書いてしまいましたが、今後楽しみながらテニスに取り組んで行きたいと思ってます。目標のベテラン100位以内も是非達成していきたいと思ってます。時間があったら是非覗きにきてください。
2006年07月16日
肺がいたいよ~
風邪はなかなかしぶといよ。肺が痛く、咳が止まりません
。明日の草トー行けるかな
。明日は六時間で試合し放題みたいなので、最低六試合やるみたい。もしかしたらだめかも
。なんとか復活しないと
。
このブログあまり読まれていないので、気づいている人は少ないかもですが、前の題名(ベテランJOP100以内を目指す!!)である目標は継続していきます。途中挫折する可能性がありますが、なんとか目標に近づけられるようがんばっていきます
。興味ある人がいましたら、たまに覗いてくださいね
。
あといい忘れないように、 日本女子ワールドグループ復活おめでとう!優勝目指せ!!






このブログあまり読まれていないので、気づいている人は少ないかもですが、前の題名(ベテランJOP100以内を目指す!!)である目標は継続していきます。途中挫折する可能性がありますが、なんとか目標に近づけられるようがんばっていきます





2006年07月16日
風邪が治りません。ごほごほ。
せきが止まりません。なのでスクール(コナミ)は欠席にしました。明日は草トーナメント(大磯)なので、体調整えていかないと。ほんと夏風邪はやばいです。
2006年07月14日
続会社休んじゃいました
ずっと横になってたのでちょい近所まで買い物に。でも体くらくらなのですぐ帰ってきちゃった
。というかなんなんだこの暑さは!なんでも静岡では38度を超えたとか超えないとか。まさに殺人ですな。こんな日はテニスやるのは逆に不健康かも
。今日はドラマ「タイヨウのうた」みないと。映画はまあまあだったからちょっと期待しちゃいます。でも沢尻エリカの歌はどうなんだろ?



2006年07月14日
会社休んじゃいました
腹痛、高熱のため会社休んじゃいました。やばい
。中期計画作成していかないといけないのに
。なんとか復活させて、休日出勤でもして補わないと!ということで安静にしています。読みかけの本でも読んで、のんびりすごします。皆様も健康にはお気をつけて。健康じゃないとテニスもできませんので。


2006年07月13日
第85回毎日テニス選手権
今日、ベテラン(35歳)シングルスのドローが発表されました
。やっぱみんな強そう
(というか私より確実に強いはず)
奇跡的に一回戦突破したら、この前(東京オープン)すごいうまいなー、と感心しながら試合を見させてもらったシード選手とあたります。なんとか試合がしたい。とにかく頑張らないと
。といいつつ、なぜか熱が出ちゃいました。体調最悪
仕事早めに切り上げて病院にいってきました。やばいやばい。月曜の草トーナメントまで完治させないと。皆様も夜中のクーラーにはお気をつけください


奇跡的に一回戦突破したら、この前(東京オープン)すごいうまいなー、と感心しながら試合を見させてもらったシード選手とあたります。なんとか試合がしたい。とにかく頑張らないと



2006年07月12日
夏はやっぱりロックフェス!!
テニスと全然関係ありませんが、毎年いわゆる「夏フェス」に参加してます。フジロックやサマーソニック、エゾロック、ロックインジャパンなどなど。今年はロックインジャパンに8/5と6に参加する予定です。8/7は「毎日ベテラン選手権」にもかかわらず、、、。まー、ロックフェスもテニスも両方楽しんできます。早くこいこい夏休み。
2006年07月11日
お勧め本
本のご紹介を。テニスが題材では無いけど、最近読んだ「DIVE(上巻)(下巻)」は結構お勧めです。マイナーなスポーツの「飛び込み」が題材なんですけど、純粋にスポーツに取り組む少年達が描かれてます。思わず部活(もう何十年前にもなりますが)をやっていた頃を思い出しちゃいました。文章も易しくて読みやすいですよ。



2006年07月11日
ウイニング・アグリー
読んだ人も多いかもだけど、ブラッド・ギルバート著「ウイニング・アグリー」を京都への新幹線の中で読みました。今回で五回目ぐらいかな?毎回なるほどって思うけど、なかなか試合に生かせなくて困ってます。この本を読んで、試合前のアップには気を使うようになりました。あとはゲームの入り方をよーく気にしないと。いつも最初の2ゲームとられてあせってしまうパターン多いので。それにしても肩と首痛たい
2~3日は休養しないとだめかも




2006年07月10日
肩痛すぎ!!
土曜の試合で痛めた肩(といってもただの筋肉痛だと思われる)が痛すぎます。やっぱ年とると回復が遅いですね、っていまさら言う年でもないですが。
かなり遅いですが、フェデ×ナダルはすごかったです。フェデ様のバックハンドにほれぼれしちゃいました。いつかあんな球を一球だけでもいいから打ちたいです。
試合に向け減量作戦を始めましたが、出張先の京都でついつい「ボリュームかつ定食」という高カロリーの食べ物をチョイスしてしまいました。意志弱すぎ。
あー、やっとアマチュア登録証(一般)が届きました。ベテランメインですが、一般の試合も(たまに)出場したいと思ってます。
かなり遅いですが、フェデ×ナダルはすごかったです。フェデ様のバックハンドにほれぼれしちゃいました。いつかあんな球を一球だけでもいいから打ちたいです。
試合に向け減量作戦を始めましたが、出張先の京都でついつい「ボリュームかつ定食」という高カロリーの食べ物をチョイスしてしまいました。意志弱すぎ。
あー、やっとアマチュア登録証(一般)が届きました。ベテランメインですが、一般の試合も(たまに)出場したいと思ってます。

2006年07月09日
今日三回目の書き込みですが、、、
まー、最初なのでまめに書きこめているわけですが。
夕方にコナミで練習しました。昼寝してて、寝過ごして遅刻しちゃいました。調子がいまいち、肩も昨日の試合の影響で痛い痛い。どうもバックボレー、バックハンドがうまくならんなー。それらは苦手な人多いと思いますけど。なんか違う練習方法とか考えないとだめかも。
あー、ここで募集します。
・ダブルスのペア(男女問わず)探してます。ペアになる相手がいなくて、草トーとか出ようとしている人。
・シングルスの練習相手(こちらも男女問わず)も探してます。スクールではダブルスの練習が多くてちょっと、と思っているからいませんか?
⇒興味ある方は気軽に書き込みお願いします。
○こちらは東京都八王子市在住です。性格は温厚です。一流企業?の会社員です。よろしくです。
夕方にコナミで練習しました。昼寝してて、寝過ごして遅刻しちゃいました。調子がいまいち、肩も昨日の試合の影響で痛い痛い。どうもバックボレー、バックハンドがうまくならんなー。それらは苦手な人多いと思いますけど。なんか違う練習方法とか考えないとだめかも。
あー、ここで募集します。
・ダブルスのペア(男女問わず)探してます。ペアになる相手がいなくて、草トーとか出ようとしている人。
・シングルスの練習相手(こちらも男女問わず)も探してます。スクールではダブルスの練習が多くてちょっと、と思っているからいませんか?
⇒興味ある方は気軽に書き込みお願いします。
○こちらは東京都八王子市在住です。性格は温厚です。一流企業?の会社員です。よろしくです。
2006年07月09日
昨日の草トーナメントの結果
2006年07月09日
今日から日記つけます
今日からテニス日記つけます。どれだけ努力できているか、試合の感想や反省、結果も書いていきます。
軽くプロフィールを。
年は39。
テニス経験は軟式を10年。硬式はスクールなどで約3年。
週1~2回練習。草トーナメントは月1~2回参戦。ちなみに今までの戦績は、18勝39敗です。
軽くプロフィールを。
年は39。
テニス経験は軟式を10年。硬式はスクールなどで約3年。
週1~2回練習。草トーナメントは月1~2回参戦。ちなみに今までの戦績は、18勝39敗です。