2006年09月06日
目の病気になっちゃいました!
なんか五日前ぐらいから目の調子が悪かった
。なんか字とか線がゆがんでいるような、、、。それほど気にしなかったけど、念のため昨日眼科にいった。
一通りの検査を終え、医者からは「乱視の影響ですねー」とコメントされる。
まー、強い乱視があるのはわかってるけど、なんかそれだけじゃないような
。最近になって違和感が出始めたから、乱視だけの影響とは思えないと伝えると、じゃあ念のため眼底写真をとってみましょうとのこと。
撮影後、医者から「目の一部?がはれぼったい」とのことで、大学病院での診察を勧められた。やっぱなんかあるよなー、と再認識。
場所が場所だけに、気になるため本日、大学病院に行った
。
視力検査等を終え、眼底写真、超音波?での撮影を終え、診察が始まったのは午後二時(午前九時についたから、実質5時間
)。医者から開口一番「異常が写っていました」との言われる。一瞬、まじ背筋が寒くなった。
病名は「中心性漿液性網脈絡膜症」。結構メジャーな病気みたい。それほど心配はいらないらしい。多少ほっとした。朝から診察が終わるまでの五時間以上、今後は日頃の不摂生を改善することを考えてた。とりあえず、減量をして行かないと。この気持ちを継続させないと
。
皆さんも、健康にはくれぐれも気をつけてください。ちょっとでもおかしいと思ったら、病院にいくことをお勧めします
。

一通りの検査を終え、医者からは「乱視の影響ですねー」とコメントされる。
まー、強い乱視があるのはわかってるけど、なんかそれだけじゃないような

撮影後、医者から「目の一部?がはれぼったい」とのことで、大学病院での診察を勧められた。やっぱなんかあるよなー、と再認識。
場所が場所だけに、気になるため本日、大学病院に行った

視力検査等を終え、眼底写真、超音波?での撮影を終え、診察が始まったのは午後二時(午前九時についたから、実質5時間

病名は「中心性漿液性網脈絡膜症」。結構メジャーな病気みたい。それほど心配はいらないらしい。多少ほっとした。朝から診察が終わるまでの五時間以上、今後は日頃の不摂生を改善することを考えてた。とりあえず、減量をして行かないと。この気持ちを継続させないと

皆さんも、健康にはくれぐれも気をつけてください。ちょっとでもおかしいと思ったら、病院にいくことをお勧めします

コメント
この記事へのコメントはありません。