2007年09月30日
ラケットバック購入
今使ってる、ヨネックスの9本用ラケットバックがへたってきたので、スポーツ店へ出かけました
またまたヨネックスを買うか、バボラを買うか迷いましたが、併用してるキャスター付きがヨネックスのため、気分を変えてバボラを購入。12本用のです。なので容量は余裕あるかも
ただ、ちょっと小物入れのポケットが少ないのが難点かも。その点ではヨネックス製は優秀ですね。早くこれを担いで試合に出たくなっちゃいました 明日は仕事が早く終わりそうなので、有明に向かう予定。
にしこり君の試合に間に合えばの話ですが。いい試合期待しちゃいます


またまたヨネックスを買うか、バボラを買うか迷いましたが、併用してるキャスター付きがヨネックスのため、気分を変えてバボラを購入。12本用のです。なので容量は余裕あるかも

ただ、ちょっと小物入れのポケットが少ないのが難点かも。その点ではヨネックス製は優秀ですね。早くこれを担いで試合に出たくなっちゃいました
にしこり君の試合に間に合えばの話ですが。いい試合期待しちゃいます


2007年09月29日
フェデラー来年は来るのかな?
フェデラーのAIG辞退残念です
去年は1試合でしたが、想像以上にエキサイティングなプレーを生で見れて、かなり感動したことが思い出されます。
本当は今年も見たかったけど。来年また期待します
ということで、大物不在の例年通りのジャパンオープンになってしまいましたが、楽しみなのは変わりません。
来週は仕事がかなり忙しいので、4日のみ(もしかしたら3日も)観戦予定です。世界トップレベルの試合を堪能したいと思ってます
フェデラーのおかげで、オークションにチケットが多数でているのかな
決勝とか安ければ買っちゃおうかな

去年は1試合でしたが、想像以上にエキサイティングなプレーを生で見れて、かなり感動したことが思い出されます。
本当は今年も見たかったけど。来年また期待します

ということで、大物不在の例年通りのジャパンオープンになってしまいましたが、楽しみなのは変わりません。
来週は仕事がかなり忙しいので、4日のみ(もしかしたら3日も)観戦予定です。世界トップレベルの試合を堪能したいと思ってます

フェデラーのおかげで、オークションにチケットが多数でているのかな

決勝とか安ければ買っちゃおうかな

2007年09月26日
レコーディングダイエット11日目
ただ今、今はやり
のレコーディングダイエットに挑戦中
知ってる方も多いと思いますが、ただのカロリーコントロールダイエットです
方法は極めて単純
手帳に食べた物、飲んだ物の摂取カロリーをメモするだけ。摂取カロリーを「見える化」して、自制心を働かせようとするものみたいです。
食べちゃいけないものは特に制限なし。とりあえず一日1500キロカロリーを目標としてます。ただ、1500キロカロリーに納まった日はほとんどなし。テニスの試合に出た昨日なんかは、結局2500キロカロリー摂取しちゃいました
記録するようになってわかったことは、とにかく今まで食べすぎてたってこと。自分では結構人並みの食欲と思ってたけど、ほとんど毎日2000カロリーオーバーの日が続いてたみたい(たぶん)。腹がそんなに減ってないのに、食べていたっていうことも今更ながら認識できました
あとわかったことは、運動をすると体重が増えてたってこと
テニスをすると当たり前だけど動かない時より腹が減る。さらには、激しく動いたから多少は食べてもいいだろーという気持ちが芽生えちゃう。結局は摂取カロリーが、運動での消費カロリーを超えちゃうこと多し。
なので今は、運動した時こそ、カロリー計算を慎重にやってます
11日間の成果はマイナス2.4キロ
気のせいかもだけど、昨日の試合では、体が軽く感じました。この調子で、10キロ以上は減量したいと思ってます。
ストレスないし、制限ゆるいし、長期間続けられそうな予感です


知ってる方も多いと思いますが、ただのカロリーコントロールダイエットです

方法は極めて単純

手帳に食べた物、飲んだ物の摂取カロリーをメモするだけ。摂取カロリーを「見える化」して、自制心を働かせようとするものみたいです。
食べちゃいけないものは特に制限なし。とりあえず一日1500キロカロリーを目標としてます。ただ、1500キロカロリーに納まった日はほとんどなし。テニスの試合に出た昨日なんかは、結局2500キロカロリー摂取しちゃいました

記録するようになってわかったことは、とにかく今まで食べすぎてたってこと。自分では結構人並みの食欲と思ってたけど、ほとんど毎日2000カロリーオーバーの日が続いてたみたい(たぶん)。腹がそんなに減ってないのに、食べていたっていうことも今更ながら認識できました

あとわかったことは、運動をすると体重が増えてたってこと

テニスをすると当たり前だけど動かない時より腹が減る。さらには、激しく動いたから多少は食べてもいいだろーという気持ちが芽生えちゃう。結局は摂取カロリーが、運動での消費カロリーを超えちゃうこと多し。
なので今は、運動した時こそ、カロリー計算を慎重にやってます

11日間の成果はマイナス2.4キロ

気のせいかもだけど、昨日の試合では、体が軽く感じました。この調子で、10キロ以上は減量したいと思ってます。
ストレスないし、制限ゆるいし、長期間続けられそうな予感です

2007年09月24日
楽しいダブルス
今日はジョーダン先輩と組んで、スーパーキーさん主催のダブルス大会に参戦してきました
場所はひだまりの里というところ
朝つくと、オートキャンパーが何グループかいてそっちの方に興味津々
一度家族でオートキャンプしてみたいものですから。とてものどかで良い場所でした
試合は5組総当りで、3勝1敗。スコアは8-4、8-3、8-3、4-8でした。前回の草トーと同じ準優勝でした。ということで商品もいただきました。
皆さんかなり上手で、全然気が抜けない試合が続きました。アットホームないい雰囲気の中試合ができ、とても楽しかったです。
ただやはり悔いが残るのは最後の試合。雨などでかなり試合時間があき、体が動かない間にリードを許してしまい、最後まで競ることができませんでした。やはりゲームの入り方には注意しないと
ダブルスの試合に出るのは今日が2回目。ゲームの組み立て方もなんかいまいち良くわかんないレベルです。
なのでどうすればジョーダン先輩に決めてもらえるか、そのお膳立てをすることに徹するつもりでした。
自分的には、逆サイドからのリターンはなかなか調子よかったです。深いボール、短いボール、ロブ、ストレートと力まず打ち分けられたし。一発で決める球じゃないけど、安定してて、かつ相手が嫌がるボールを打てたかもです。これはシングルスでもつかえそー。浮いた球の処理もそれなりにこなしてました
弱点のサーブはスピードを捨て、コースを打ち分けることに徹しました。ダブりも一度もなく、まーまーのできでした。
ただ、ボレーは相変わらずしょぼすぎ。なかなか相手にプレッシャーをかけられない。ダブルスをやるのなら、もっと鍛えないと
11月には、同じくジョーダン先輩とベテランJOPに初参戦予定です
今日の相手より、1段も2段もレベルが上の可能性がありますので、ちょっと弱点強化に頑張りたいと思います

場所はひだまりの里というところ

朝つくと、オートキャンパーが何グループかいてそっちの方に興味津々

一度家族でオートキャンプしてみたいものですから。とてものどかで良い場所でした

試合は5組総当りで、3勝1敗。スコアは8-4、8-3、8-3、4-8でした。前回の草トーと同じ準優勝でした。ということで商品もいただきました。
皆さんかなり上手で、全然気が抜けない試合が続きました。アットホームないい雰囲気の中試合ができ、とても楽しかったです。
ただやはり悔いが残るのは最後の試合。雨などでかなり試合時間があき、体が動かない間にリードを許してしまい、最後まで競ることができませんでした。やはりゲームの入り方には注意しないと

ダブルスの試合に出るのは今日が2回目。ゲームの組み立て方もなんかいまいち良くわかんないレベルです。
なのでどうすればジョーダン先輩に決めてもらえるか、そのお膳立てをすることに徹するつもりでした。
自分的には、逆サイドからのリターンはなかなか調子よかったです。深いボール、短いボール、ロブ、ストレートと力まず打ち分けられたし。一発で決める球じゃないけど、安定してて、かつ相手が嫌がるボールを打てたかもです。これはシングルスでもつかえそー。浮いた球の処理もそれなりにこなしてました

弱点のサーブはスピードを捨て、コースを打ち分けることに徹しました。ダブりも一度もなく、まーまーのできでした。
ただ、ボレーは相変わらずしょぼすぎ。なかなか相手にプレッシャーをかけられない。ダブルスをやるのなら、もっと鍛えないと

11月には、同じくジョーダン先輩とベテランJOPに初参戦予定です

今日の相手より、1段も2段もレベルが上の可能性がありますので、ちょっと弱点強化に頑張りたいと思います

2007年09月23日
AIGオープン観戦予定
2007年09月23日
明日はダブルス
明日は急遽、代打出場でダブルスの試合に参加します。ジョーダン先輩と組み、5試合ほど戦う予定。
先輩とは一度草トーに出て、戦績は3勝1敗。いいイメージで試合に入りたいと思ってます
自分はボレーとサーブがかなり苦手
なのでダブルスには不安があるけど、弱点の強化にはいいかなと思ってます
昨日は2週間ぶりぐらいにスクールで練習を。最近まったくテニスができてません。明日の試合のためにも、今日も練習予定。
下手な試合はできませんのでー
先輩とは一度草トーに出て、戦績は3勝1敗。いいイメージで試合に入りたいと思ってます

自分はボレーとサーブがかなり苦手

なのでダブルスには不安があるけど、弱点の強化にはいいかなと思ってます

昨日は2週間ぶりぐらいにスクールで練習を。最近まったくテニスができてません。明日の試合のためにも、今日も練習予定。
下手な試合はできませんのでー

2007年09月14日
いくぜ、あと3戦
今年も大きい試合はほぼ終わり、全日本ベテランと全日本ベテランローンは残っているだけ。
でもポイントが大きく足らず。当然でれないはず。もしかしたらローンは出れるかもだけど
来年に向かって練習始めようとも思ったけど、このままで終わるわけにはいかないとちょっとやる気復活

先日の大磯オープンみたいな試合して今年を終わるわけには行かない
今年はあと3戦予定。昭和の森→千葉→東京と出場予定。すべてベテランJOPです
あー、あとジョーダン先輩とペアを組み、初ベテランJOPダブルスに参戦予定。初戦突破狙いたいです


さー、練習頑張らないとー
でもポイントが大きく足らず。当然でれないはず。もしかしたらローンは出れるかもだけど

来年に向かって練習始めようとも思ったけど、このままで終わるわけにはいかないとちょっとやる気復活


先日の大磯オープンみたいな試合して今年を終わるわけには行かない

今年はあと3戦予定。昭和の森→千葉→東京と出場予定。すべてベテランJOPです

あー、あとジョーダン先輩とペアを組み、初ベテランJOPダブルスに参戦予定。初戦突破狙いたいです



さー、練習頑張らないとー

2007年09月12日
安倍元首相
安倍首相の突然の退陣。
なんか物凄い批判が飛び交ってますね。確かに途中で投げ出した形になってしまうからしょうがないとは思いますが。
でも自分としてはなんともいえないです。
だって辞める本当の理由がわからないから。あれだけ惨敗した参院戦でやめず、最近も意欲をみせていたのに。なぜやめることにしたんだろ。深刻な病気という情報もありますし。本当のところはみんなわからないと思います。
首相に就任してから、かなりのバッシングを浴び続けてきてましたが、安倍首相はただ単に「実力不足」だっただけ。
批判してもなにも始まらないです。適任者を選ぶしかないと思います。安倍さんには、別の立場で日本の発展に貢献できるよう、また再チャレンジしてほしいと思ってます。
自分が嫌いなのは、本当の事情も知らないのに、まるですべてを知ってるかのようにあれこれと意見を言う人達。なんの情報を根拠にしてるのか、確信したようにものをいう人達。そういう人種だけにはなりたくないです。
人は見た目ではわからない悩みや事情を抱えていることがあります。病気で悩んでいる人もたくさんいます。
自分も大学4年時に原因不明の病気になり、新卒で会社に入れず大学を留年してます。その時周りの人達からよく言われたことは、「きっと社会に出たくないからだろう」というものでした。自分は大学生活が嫌いで早く働きたかった方だったので、非常に悔しい思いをしたことを覚えてます。
人はいろいろな悩みを抱えているものだと思います。だから人にはやさしくしたいです。
なんか物凄い批判が飛び交ってますね。確かに途中で投げ出した形になってしまうからしょうがないとは思いますが。
でも自分としてはなんともいえないです。
だって辞める本当の理由がわからないから。あれだけ惨敗した参院戦でやめず、最近も意欲をみせていたのに。なぜやめることにしたんだろ。深刻な病気という情報もありますし。本当のところはみんなわからないと思います。
首相に就任してから、かなりのバッシングを浴び続けてきてましたが、安倍首相はただ単に「実力不足」だっただけ。
批判してもなにも始まらないです。適任者を選ぶしかないと思います。安倍さんには、別の立場で日本の発展に貢献できるよう、また再チャレンジしてほしいと思ってます。
自分が嫌いなのは、本当の事情も知らないのに、まるですべてを知ってるかのようにあれこれと意見を言う人達。なんの情報を根拠にしてるのか、確信したようにものをいう人達。そういう人種だけにはなりたくないです。
人は見た目ではわからない悩みや事情を抱えていることがあります。病気で悩んでいる人もたくさんいます。
自分も大学4年時に原因不明の病気になり、新卒で会社に入れず大学を留年してます。その時周りの人達からよく言われたことは、「きっと社会に出たくないからだろう」というものでした。自分は大学生活が嫌いで早く働きたかった方だったので、非常に悔しい思いをしたことを覚えてます。
人はいろいろな悩みを抱えているものだと思います。だから人にはやさしくしたいです。
2007年09月09日
吉備選手おめでとう
インカレ男子決勝の第二セットのタイブレークのみ観戦できました。コートの都合でコロシアムで行われてました。
佐藤選手も吉備選手も気合入ってて、いい試合みたいでしたね
結局、吉備選手の7-6、7-6の勝利


吉備選手本当におめでとう。これからの早稲田を引っ張ってくれることでしょう。この調子で王座も頑張ってほしいです
ダブルスは残念ながら前原組は準優勝。ほんとお疲れ様でした。
試合を見て、あんなプレーをしてみたいって願望が沸いてきました。いい刺激もらったのでモチベーションアップです

佐藤選手も吉備選手も気合入ってて、いい試合みたいでしたね

結局、吉備選手の7-6、7-6の勝利



吉備選手本当におめでとう。これからの早稲田を引っ張ってくれることでしょう。この調子で王座も頑張ってほしいです

ダブルスは残念ながら前原組は準優勝。ほんとお疲れ様でした。
試合を見て、あんなプレーをしてみたいって願望が沸いてきました。いい刺激もらったのでモチベーションアップです


2007年09月08日
インカレ決勝
とうとう今年はシングル1試合も見れませんでした
明日も専門学校に行く予定なのでシングルスは観戦できず。ちょっと悲しいです。ダブルスは観戦予定です
明日の決勝は、シングルスは男女とも早稲田同士。
男子は佐藤君×吉備君、女子は宮村さん×青山さん。
とにかく良い試合を望んでます
佐藤君連覇なるか。吉備君去年の雪辱はたせるか。個人的には吉備君の優勝を予想します。
女子はどちらも好きな選手なので予想はしません
ダブルスでは去年あと一歩で優勝を逃した前原君に勝ってもらいたいです


前原君頑張れ



明日も専門学校に行く予定なのでシングルスは観戦できず。ちょっと悲しいです。ダブルスは観戦予定です

明日の決勝は、シングルスは男女とも早稲田同士。
男子は佐藤君×吉備君、女子は宮村さん×青山さん。
とにかく良い試合を望んでます

佐藤君連覇なるか。吉備君去年の雪辱はたせるか。個人的には吉備君の優勝を予想します。
女子はどちらも好きな選手なので予想はしません

ダブルスでは去年あと一歩で優勝を逃した前原君に勝ってもらいたいです



前原君頑張れ



2007年09月08日
なんにもできず(大磯オープンの結果)
今日は大磯オープンの予選に参戦してきました
余裕をもって出かけたつもりが、サインインの時間に間に合わず、なんとかお願いし失格だけは避けられました
試合開始2分後にコートに到着。息がきれたままアップを行いました。
台風の影響か物凄い風。この会場は良く来るけど、いつもともよりかなり強い感じ
正直、試合の経過はあまり覚えてないし、思い出すのもちょっと嫌かもって感じです。覚えてるのはデュースがたった一回だけだったことぐらい。結果は0-8の完敗です

風上ではボールをコントロールできず、バックアウト連発。風下でもタイミングが合わずへろへろ状態。
風が強いときは、フットワークの悪さがもろでる感じ。まともなラリーは一、二本程度だったかも。
試合への入り方も、気持ちも、技術的な面もすべて悪かったかも。自信を持って、「史上最悪の出来」といえるかも
ちょっと時間を置いて、一つずつ課題をクリアしていきたいです
試合後、ブロガーの「さすらいの浩さん」が話しかけてくれました。いろいろアドバイスもらえてよかったです。なかなか客観的なアドバイスしてくれる人いないですし。浩さん、どうもありがとうございました
本当は、浩さんの試合もみてみたかったけど、時間もかなり空くし、やることもあったのでその後帰宅。
浩さん予選突破したかなー

余裕をもって出かけたつもりが、サインインの時間に間に合わず、なんとかお願いし失格だけは避けられました

試合開始2分後にコートに到着。息がきれたままアップを行いました。
台風の影響か物凄い風。この会場は良く来るけど、いつもともよりかなり強い感じ

正直、試合の経過はあまり覚えてないし、思い出すのもちょっと嫌かもって感じです。覚えてるのはデュースがたった一回だけだったことぐらい。結果は0-8の完敗です


風上ではボールをコントロールできず、バックアウト連発。風下でもタイミングが合わずへろへろ状態。
風が強いときは、フットワークの悪さがもろでる感じ。まともなラリーは一、二本程度だったかも。
試合への入り方も、気持ちも、技術的な面もすべて悪かったかも。自信を持って、「史上最悪の出来」といえるかも

ちょっと時間を置いて、一つずつ課題をクリアしていきたいです

試合後、ブロガーの「さすらいの浩さん」が話しかけてくれました。いろいろアドバイスもらえてよかったです。なかなか客観的なアドバイスしてくれる人いないですし。浩さん、どうもありがとうございました

本当は、浩さんの試合もみてみたかったけど、時間もかなり空くし、やることもあったのでその後帰宅。
浩さん予選突破したかなー

2007年09月07日
明日は大磯オープン予選
明日はJOPの大磯オープンに参戦します
明日で4試合目の挑戦です
今までは一勝もできず
。明日こそは予選1回戦突破してきます
風邪気味で体調いまいちですが、テンション高めに戦ってきたいです。1回戦の相手は自分の子供といってもおかしくないくらいの年代の人。きれいでかっこいいテニスは目指さず、泥臭くいきたいと思ってます
あー、明日はすごい暑いみたい


明日で4試合目の挑戦です

今までは一勝もできず


風邪気味で体調いまいちですが、テンション高めに戦ってきたいです。1回戦の相手は自分の子供といってもおかしくないくらいの年代の人。きれいでかっこいいテニスは目指さず、泥臭くいきたいと思ってます

あー、明日はすごい暑いみたい


2007年09月06日
今後の予定
今週末は一般JOPの大磯オープン(予選)に参戦。
もしかしたら、今年の一般JOP参戦はこれが最後の試合かも
ベテランJOPは、Hグレードの小金井ベテランをキャンセルして、11月の千葉トーナメントと東京ベテランに参戦予定。
特に第一回東京ベテランは会場が昭和の森テニスコート。結構近所なので楽チンです
オープンではなくクローズド大会なので、そんなにエントリー数は多くないかも。是非ともいいプレーできるように練習していきたいです
今年の秋~冬はとにかく走りこむことにしました。
冬にはフルとハーフマラソンに参加予定。東京マラソンも申し込んだけど、抽選ではずれたら湘南国際マラソンに出る予定。走りまくれる体になれるよう、気合入れてトレーニングしていきたいです
もしかしたら、今年の一般JOP参戦はこれが最後の試合かも

ベテランJOPは、Hグレードの小金井ベテランをキャンセルして、11月の千葉トーナメントと東京ベテランに参戦予定。
特に第一回東京ベテランは会場が昭和の森テニスコート。結構近所なので楽チンです

オープンではなくクローズド大会なので、そんなにエントリー数は多くないかも。是非ともいいプレーできるように練習していきたいです

今年の秋~冬はとにかく走りこむことにしました。
冬にはフルとハーフマラソンに参加予定。東京マラソンも申し込んだけど、抽選ではずれたら湘南国際マラソンに出る予定。走りまくれる体になれるよう、気合入れてトレーニングしていきたいです

2007年09月05日
練習でストレス
今日も仕事を早めに切り上げ、スクールで1コマ練習を
土曜の試合に向け、セカンドサーブの調整と、とにかくミスらないストロークの練習を意識してやりました
今日は強打しないと決めて練習に入ったけど、何本がラリーを続けると打ちたい衝動が
「がまん、がまん」と自分に言い聞かせて黙々と打ち続ける。なので結構ストレスたまりました
思うに、本来練習はどっちかというと「苦しいもの」であり「つまらないもの」であるはず。逆に試合は楽しいものであるはず。それがあるべき姿のはず。
それがいつのまにか、練習は「楽しいもの(楽なもの)」になってるかも。好き勝手に強打できるし、バックアウトしても気にせず続けられるし。まさにストレス発散の場
逆に試合に出るとストレスがたまる。強打するとバックアウトするから、ラケットが振り切れなくなる。スカッと決まる球なんて試合中は数少ないし。バックアウトすれば当然試合が止まるし。物凄くストレスがたまって、早く練習したくなる。こう思うこと自体あきらかにおかしい
練習や試合に取り組む意識が間違っていることは自分でも良くわかってる。これじゃいつまでも勝てないなって思うけどなかなか行動に移せない。
地道に、勝てるテニスを身につけていかないとだめだなーと今日はちょっと反省してます

土曜の試合に向け、セカンドサーブの調整と、とにかくミスらないストロークの練習を意識してやりました

今日は強打しないと決めて練習に入ったけど、何本がラリーを続けると打ちたい衝動が

「がまん、がまん」と自分に言い聞かせて黙々と打ち続ける。なので結構ストレスたまりました

思うに、本来練習はどっちかというと「苦しいもの」であり「つまらないもの」であるはず。逆に試合は楽しいものであるはず。それがあるべき姿のはず。
それがいつのまにか、練習は「楽しいもの(楽なもの)」になってるかも。好き勝手に強打できるし、バックアウトしても気にせず続けられるし。まさにストレス発散の場

逆に試合に出るとストレスがたまる。強打するとバックアウトするから、ラケットが振り切れなくなる。スカッと決まる球なんて試合中は数少ないし。バックアウトすれば当然試合が止まるし。物凄くストレスがたまって、早く練習したくなる。こう思うこと自体あきらかにおかしい

練習や試合に取り組む意識が間違っていることは自分でも良くわかってる。これじゃいつまでも勝てないなって思うけどなかなか行動に移せない。
地道に、勝てるテニスを身につけていかないとだめだなーと今日はちょっと反省してます

2007年09月04日
目指せ初勝利
2週間ほどボール打ってませんでしたが、日曜日の草トー3試合+レッスン1コマ。月曜日のレッスン1コマで、最悪の調子から戻りつつあります
明日とあさってもスクールでのレッスンを予定。なんとか土曜日の大磯オープンにいい感じで出場したいものです
前回の大磯オープン予選は、運が悪く(良く
)かなり格上の方と戦わせてもらいました。当時はランキングを持っていなかったため、予選に出ざるを得なかったようでした。(ちなみに現在のランキングは120位台の方)
物凄い球のきれと、ベースラインにびしびし決まるコントロールにとても驚いたことを覚えてます。ただ、フォアの打ち合いでは負けなかったですが(と自分では思ってます
)
1回だけデュースを取れたことが自分の記念になってます
今回の予選の相手はランキング2000位台の方。10代の選手のようです。前回の方よりは格が下ではと思って(祈って
)ます。
ぜひとも、ベテランのテニスの怖さを教えてあげたいです。若者の勢いを教えてもらわないように、必死に戦って来たいと思ってます

明日とあさってもスクールでのレッスンを予定。なんとか土曜日の大磯オープンにいい感じで出場したいものです

前回の大磯オープン予選は、運が悪く(良く


物凄い球のきれと、ベースラインにびしびし決まるコントロールにとても驚いたことを覚えてます。ただ、フォアの打ち合いでは負けなかったですが(と自分では思ってます

1回だけデュースを取れたことが自分の記念になってます

今回の予選の相手はランキング2000位台の方。10代の選手のようです。前回の方よりは格が下ではと思って(祈って

ぜひとも、ベテランのテニスの怖さを教えてあげたいです。若者の勢いを教えてもらわないように、必死に戦って来たいと思ってます

2007年09月04日
インカレ観戦
今日は仕事の合間にタクシーを飛ばし有明へ
1時間ちょっとでしたがインカレを観戦し、その後相模原の客先へ向かいました。本当はもっと見たかったけど。
見れた試合は男子ダブルスのみ。本当はシングルスが見たかったんだけど
最初に見た試合は、早稲田の佐藤・小山×法政ペア。佐藤君は去年シングルのタイトルを取って風格が出てきたみたい。プレーも危なげなく、小山君との連携も良く上位進出は待ち違いないかも
小山君はシングルスが残念だったので、ダブルスで頑張ってほしいです
続いては、早稲田の前原・富崎×明大ペアの試合を。4年の前原君は1年の富崎君をうまくリードしてましたね。ただ、ちょっと線が細いような。プレーも若干消極的な面がでてたし。2セット目は富崎君の「すいません」が連発してましたし。
ただファイナルセットになってからは、開き直ったようでいいプレー連発してました
なんとか上位に行ってほしいけど、次は同じ早稲田の佐藤・小山と当たっちゃう。もったいないような気が。個人的には前原君ペアを応援したいです
それにしても前原君のフォアハンドストロークは美しい。小柄な彼が大学トップレベルにいられるのも、この理にかなったフォームのおかげなのかなって思います
今日最後に見た試合はまたまた早稲田ペアの成瀬・吉備×びわこ大ペア。この二人はすでに王者の風格が。もしかしたら、というか間違いなく今年のダブルスのタイトルを取るのはこの二人でしょう


準決勝で当たると思われる早稲田ペア戦が、一番のやまだと思います。
ここで時間切れ。泣く泣く仕事に向かいました。明日もちょっとでいいから観戦に行きたいと思ってます。
男子シングルスは大きな波乱がなく、実力者が勝ち残ってますね。ちょっと芝田君が負けたのが意外だったけど。
明日の注目は、近大の安君と早稲田の前原君対決。苦戦するかもだけど、前原君はここも突破してくれると思います
吉備君と成瀬君は問題なく突破できるでしょ
ちょっと同校対決が多いのがもったいない感じ
慶応一年同士の会田君×喜田君。二人とも決勝に残れるぐらいの実力があるだけに、ちょっと残念です。あとは法政の藤田君×有松君。早稲田の佐藤君×富崎君も。こちらもできればばらけてほしかったかも。
これから終盤に向かって、もっと熱い試合が行われると思います。お近くの方は足を運んでみることをお勧めします

1時間ちょっとでしたがインカレを観戦し、その後相模原の客先へ向かいました。本当はもっと見たかったけど。
見れた試合は男子ダブルスのみ。本当はシングルスが見たかったんだけど

最初に見た試合は、早稲田の佐藤・小山×法政ペア。佐藤君は去年シングルのタイトルを取って風格が出てきたみたい。プレーも危なげなく、小山君との連携も良く上位進出は待ち違いないかも

小山君はシングルスが残念だったので、ダブルスで頑張ってほしいです

続いては、早稲田の前原・富崎×明大ペアの試合を。4年の前原君は1年の富崎君をうまくリードしてましたね。ただ、ちょっと線が細いような。プレーも若干消極的な面がでてたし。2セット目は富崎君の「すいません」が連発してましたし。
ただファイナルセットになってからは、開き直ったようでいいプレー連発してました

なんとか上位に行ってほしいけど、次は同じ早稲田の佐藤・小山と当たっちゃう。もったいないような気が。個人的には前原君ペアを応援したいです

それにしても前原君のフォアハンドストロークは美しい。小柄な彼が大学トップレベルにいられるのも、この理にかなったフォームのおかげなのかなって思います

今日最後に見た試合はまたまた早稲田ペアの成瀬・吉備×びわこ大ペア。この二人はすでに王者の風格が。もしかしたら、というか間違いなく今年のダブルスのタイトルを取るのはこの二人でしょう



準決勝で当たると思われる早稲田ペア戦が、一番のやまだと思います。
ここで時間切れ。泣く泣く仕事に向かいました。明日もちょっとでいいから観戦に行きたいと思ってます。
男子シングルスは大きな波乱がなく、実力者が勝ち残ってますね。ちょっと芝田君が負けたのが意外だったけど。
明日の注目は、近大の安君と早稲田の前原君対決。苦戦するかもだけど、前原君はここも突破してくれると思います

吉備君と成瀬君は問題なく突破できるでしょ

ちょっと同校対決が多いのがもったいない感じ

慶応一年同士の会田君×喜田君。二人とも決勝に残れるぐらいの実力があるだけに、ちょっと残念です。あとは法政の藤田君×有松君。早稲田の佐藤君×富崎君も。こちらもできればばらけてほしかったかも。
これから終盤に向かって、もっと熱い試合が行われると思います。お近くの方は足を運んでみることをお勧めします

2007年09月02日
今日の草トー
今日は、ここ2週間以上ボールを打っていないにも関わらず、調整のために草トー参戦しました。来週に大磯オープンの予選があるから。
結果はボロボロ。見事全敗(3敗)しちゃいました

2試合目からはだんだん感覚が戻ってきたけど。ただ調子は30%程度かも。土曜までに、すこしでもボール打たないと
ということもあり、夕方にはスクールのレッスンに参加。でも参加してすぐ後悔。
ただボール打ってるだけで、なんの調整にもならなかった。延々とボレストしてても飽きるだけ。なんのためのスクールなのか意味不明。試合に勝つ目的でいくとこではないことがあらためてわかったかも。近いうちにやめる予定にしてます。ただ、練習場所がないから困っちゃうけど
土曜までに毎日でもボール打ちたい気分。でももめてる仕事もあるし、出張の予定もあるし。インカレも見にいけるかなー
時間を工夫して作り出し、練習してなんとか調子あげていかないとー
結果はボロボロ。見事全敗(3敗)しちゃいました


2試合目からはだんだん感覚が戻ってきたけど。ただ調子は30%程度かも。土曜までに、すこしでもボール打たないと

ということもあり、夕方にはスクールのレッスンに参加。でも参加してすぐ後悔。
ただボール打ってるだけで、なんの調整にもならなかった。延々とボレストしてても飽きるだけ。なんのためのスクールなのか意味不明。試合に勝つ目的でいくとこではないことがあらためてわかったかも。近いうちにやめる予定にしてます。ただ、練習場所がないから困っちゃうけど

土曜までに毎日でもボール打ちたい気分。でももめてる仕事もあるし、出張の予定もあるし。インカレも見にいけるかなー

時間を工夫して作り出し、練習してなんとか調子あげていかないとー

2007年09月01日
世界陸上での失態
競歩の山崎選手が、運営側の失態により棄権となってしまいました
一周足らないのに、ゴールに誘導され、その結果失格(棄権)となってしまいました。
途中まで3位と健闘していただけに残念でしょうがないです
なぜこんなミスが起きたのか良くわかりません。ただ、山崎選手の健闘を称え、次のレースでも是非頑張ってほしいと思ってます
関係ないかもしれませんが、JOPなどのテニスの大会でもちょっと疑問を感じる時があります。マラソン大会などのイベントでもしかり。スタッフの方はボランティアなのでしょうかね。ルールの質問をしてもまったく答えられず、進行方法も良くわかってない方もいます。そのせいで、試合時間がかなり遅れたケースもあります。本人は、嫌々かりだされたかもしれませんが、係りになった以上ちゃんと職務はまっとうしてほしいものです。
それにしても、世界トップレベルの舞台でこんな失態が起き、入賞という可能性をつぶされたことには本当に憤りを感じます。
正直かなり気分が悪いです

一周足らないのに、ゴールに誘導され、その結果失格(棄権)となってしまいました。
途中まで3位と健闘していただけに残念でしょうがないです

なぜこんなミスが起きたのか良くわかりません。ただ、山崎選手の健闘を称え、次のレースでも是非頑張ってほしいと思ってます

関係ないかもしれませんが、JOPなどのテニスの大会でもちょっと疑問を感じる時があります。マラソン大会などのイベントでもしかり。スタッフの方はボランティアなのでしょうかね。ルールの質問をしてもまったく答えられず、進行方法も良くわかってない方もいます。そのせいで、試合時間がかなり遅れたケースもあります。本人は、嫌々かりだされたかもしれませんが、係りになった以上ちゃんと職務はまっとうしてほしいものです。
それにしても、世界トップレベルの舞台でこんな失態が起き、入賞という可能性をつぶされたことには本当に憤りを感じます。
正直かなり気分が悪いです

2007年09月01日
明日からインカレ
明日から有明でインカレ始まります
個人的には、全米オープンやAIGオープンなどより見たい大会です
去年までは、真夏
の昭和の森で行われてましたが、今年からは残暑の有明で行われます。会社からは近いので、ちょくちょく覗きにいこうとは思ってます
いつものように、勝手な予想を
あさってから始まる女子シングルは、やはり宮村選手(早稲田)かな。たまにお世話になってるミヤムラテニスセンターのお嬢様です。
ちょっと格の違うテニスをしているので、昨年に引き続きダントツで優勝すると思ってます。同じく早稲田の福井さんや青山さんにも頑張ってほしいですが。
明日から始まる男子シングルスはまったく予想ができないかもです。
優勝候補はたくさんいますが、
早稲田では、佐藤君、成瀬君、前原君、吉備君、小山君でしょうか。
あとは
法政の、小林君、芝田君、藤田君、有松君。
慶応の会田君、喜田君。
日大の李君、石岡君などでしょうか。
順調にいけば、4本決めで成瀬君対会田君。会田君の強さは本物だと思うけど、成瀬君にはぜひ春関の雪辱に燃えてほしいです
ベスト4の予想は、佐藤君×前原君、吉備君×成瀬君とします。
全員早稲田じゃん。ちょっとひいき目すぎるかな
物凄く熱い試合が行われますので、ぜひ会場に足を運んでみてはいかがでしょうか

個人的には、全米オープンやAIGオープンなどより見たい大会です

去年までは、真夏


いつものように、勝手な予想を

あさってから始まる女子シングルは、やはり宮村選手(早稲田)かな。たまにお世話になってるミヤムラテニスセンターのお嬢様です。
ちょっと格の違うテニスをしているので、昨年に引き続きダントツで優勝すると思ってます。同じく早稲田の福井さんや青山さんにも頑張ってほしいですが。
明日から始まる男子シングルスはまったく予想ができないかもです。
優勝候補はたくさんいますが、
早稲田では、佐藤君、成瀬君、前原君、吉備君、小山君でしょうか。
あとは
法政の、小林君、芝田君、藤田君、有松君。
慶応の会田君、喜田君。
日大の李君、石岡君などでしょうか。
順調にいけば、4本決めで成瀬君対会田君。会田君の強さは本物だと思うけど、成瀬君にはぜひ春関の雪辱に燃えてほしいです

ベスト4の予想は、佐藤君×前原君、吉備君×成瀬君とします。
全員早稲田じゃん。ちょっとひいき目すぎるかな

物凄く熱い試合が行われますので、ぜひ会場に足を運んでみてはいかがでしょうか
