2007年03月17日
ラケット変えました
今日は久々にスクールで2コマレッスン。
調子は今いち
。なので明日も練習予定
。
今までメインで使っていたラケット「nsixone95
」をやめ、違うラケットをこれからメインで使うことにしました。
「nsixone95
」は自分にとって、ややしなり過ぎて、やや軽いラケットかなって感じ始めたのがきっかけでした。
もう少し重くて硬いラケットはないかなって、最近いろいろショップを見て回ってました。
これからメインで使っていこうと思っているラケットは「ピュアコントロール(ノーマル)」です。
328グラムぐらいでトップライトのものをとりあえず2本買ってます。
フォアでがんがん
打っていっても、フレームがしっかりしてるのがわかります。なんか安心感があるかも
。
ガットはポリだと腕やひじに負担かかりそうなので、やわらかめのナイロン張ってます。硬いラケットにやわらかいガットのバランスはいい感じです
。
早速、今度の祝日の草トーで試す予定です
。
調子は今いち


今までメインで使っていたラケット「nsixone95

「nsixone95

もう少し重くて硬いラケットはないかなって、最近いろいろショップを見て回ってました。
これからメインで使っていこうと思っているラケットは「ピュアコントロール(ノーマル)」です。
328グラムぐらいでトップライトのものをとりあえず2本買ってます。
フォアでがんがん


ガットはポリだと腕やひじに負担かかりそうなので、やわらかめのナイロン張ってます。硬いラケットにやわらかいガットのバランスはいい感じです

早速、今度の祝日の草トーで試す予定です

2007年03月12日
ラケット物色中
なんか年度末で仕事が忙しいためか、テニスが全然できません
。
週一回も練習できないとうまくなるわけないよなー
。4月から毎月出場する予定のベテランJOPがとても不安です。
といいつつ、練習はできないけど今は新たなるメインラケットを物色中です。
今はnSix-One 95を使用してます。使い始めて早2年ぐらいかな。あんまり覚えてないけど。
今はいろいろ試しているところ。自分にあってると思い込んでるタイプに限定しないでいろいろ見てます。
候補としては、プリンスのO3とかバボラのピュアドライブ、ブリヂストンのC-SNIPE、ウイルソンのKSix-Oneとかかな。ヨネックスのOO2tourと002使ったけど、自分にはあわないかもです。OO2tourは自分には難しすぎるかも。
まー、気長に決めていきたいと思ってます
。
それより早くボール打ちたいかも。仕事切り上げて夜のレッスンに参加していきたいです
。

週一回も練習できないとうまくなるわけないよなー

といいつつ、練習はできないけど今は新たなるメインラケットを物色中です。
今はnSix-One 95を使用してます。使い始めて早2年ぐらいかな。あんまり覚えてないけど。
今はいろいろ試しているところ。自分にあってると思い込んでるタイプに限定しないでいろいろ見てます。
候補としては、プリンスのO3とかバボラのピュアドライブ、ブリヂストンのC-SNIPE、ウイルソンのKSix-Oneとかかな。ヨネックスのOO2tourと002使ったけど、自分にはあわないかもです。OO2tourは自分には難しすぎるかも。
まー、気長に決めていきたいと思ってます

それより早くボール打ちたいかも。仕事切り上げて夜のレッスンに参加していきたいです

2007年03月05日
勝てなーい!
土曜日は二週間ぶりにスクールで練習を
。
感覚取り戻す前にレッスン終了。やっぱ練習量少なすぎかな
。
そんな練習量にも関わらず、日曜日には草トーに参戦
。
サーフェスは自分の得意なハードコート。なのでちょっと期待して試合に臨む
。
1試合目は30歳ちょい前ぐらい人。前の試合を見ていたら、各ショット安定していたので、苦戦するかもと想像
。
実際試合が始まり、ゲームをとったりとられたりで4-4に。ここから自分の持ち味である競り弱さ出て、4-6で敗戦
。
かなり競った試合だったので、試合時間は約1時間。なんかもう疲れたかも
。
なのに2試合目は連チャンで行うことに。相手は20代半ばの人。1試合目の人よりゲーム運びがうまい感じ。ただバックハンドストロークが苦手みたい。なので徹底的にせめてポイントを稼ぐ
。
だだ、またまたお互いゲームを取ったり取られたり。スコアは5-5。
次のゲームを取られ、また取り返しタイブレークに。タイブレークも競り5-5に。相手も肩で息してる。自分もだけど
。
でまた持ち味の競り弱さがでて、タイブレ5-7で敗戦。試合時間は1時間15分ほど。まじ帰りたい
。
なのに3試合目は3分後ぐらいに開始。ちょっと棄権しようかなーとも考えたけど、とりあえずコートに入る。
だからか、一気に0-2に。
ここから意地を見せ5ゲーム連取
。
あー、あと1ゲームで勝つんだと思ったと同時に、勝ったら次も試合があることが頭をよぎる。それが原因かわからないけど、一気に5-6とリードを許す。なんか大味な試合だなー
。
次を取り返しタイブレに。ここもまたまた競り、タイブレ6-6に。結局7-9で試合終了。試合時間はまたまた1時間超。
へとへとになりながら、結局は3連敗でした。今日は一日肩が痛くてあがらなかった。当分試合はやりたくないかも
。
次の試合は、3/21予定。次は競り勝たないとー
。

感覚取り戻す前にレッスン終了。やっぱ練習量少なすぎかな

そんな練習量にも関わらず、日曜日には草トーに参戦

サーフェスは自分の得意なハードコート。なのでちょっと期待して試合に臨む

1試合目は30歳ちょい前ぐらい人。前の試合を見ていたら、各ショット安定していたので、苦戦するかもと想像

実際試合が始まり、ゲームをとったりとられたりで4-4に。ここから自分の持ち味である競り弱さ出て、4-6で敗戦

かなり競った試合だったので、試合時間は約1時間。なんかもう疲れたかも

なのに2試合目は連チャンで行うことに。相手は20代半ばの人。1試合目の人よりゲーム運びがうまい感じ。ただバックハンドストロークが苦手みたい。なので徹底的にせめてポイントを稼ぐ

だだ、またまたお互いゲームを取ったり取られたり。スコアは5-5。
次のゲームを取られ、また取り返しタイブレークに。タイブレークも競り5-5に。相手も肩で息してる。自分もだけど

でまた持ち味の競り弱さがでて、タイブレ5-7で敗戦。試合時間は1時間15分ほど。まじ帰りたい

なのに3試合目は3分後ぐらいに開始。ちょっと棄権しようかなーとも考えたけど、とりあえずコートに入る。
だからか、一気に0-2に。
ここから意地を見せ5ゲーム連取

あー、あと1ゲームで勝つんだと思ったと同時に、勝ったら次も試合があることが頭をよぎる。それが原因かわからないけど、一気に5-6とリードを許す。なんか大味な試合だなー

次を取り返しタイブレに。ここもまたまた競り、タイブレ6-6に。結局7-9で試合終了。試合時間はまたまた1時間超。
へとへとになりながら、結局は3連敗でした。今日は一日肩が痛くてあがらなかった。当分試合はやりたくないかも

次の試合は、3/21予定。次は競り勝たないとー
