2007年08月31日
世界陸上
いやー、男子の4×100リレーはすごかった
。
日本決勝進出おめでとう

レース前の末續の緊張感は、テレビ見ててもすごい感じました。ぜひ決勝でメダルとってほしいです

おかけですごくテンションあがっちゃった
さすがに織田裕二のはしゃぎっぶりには勝てないけど。なんでこんなに熱い人なんだろ。
うらやましいです


日本決勝進出おめでとう


レース前の末續の緊張感は、テレビ見ててもすごい感じました。ぜひ決勝でメダルとってほしいです


おかけですごくテンションあがっちゃった

さすがに織田裕二のはしゃぎっぶりには勝てないけど。なんでこんなに熱い人なんだろ。
うらやましいです

2007年08月24日
最近感じること
仕事が忙しくてなかなか練習ができません
やっぱり週2日かくらいは練習したいなー。今日はなんとかボール打ちたいものです。
JOPに参戦してから1年ちょっと。ベテランでも一般でもなかなか勝てず苦労してます。一般ではまだ0勝3敗。今年中には一つぐらい勝ちたいものです
試合に出続けて最近思うことを。
相手が例えランキング50位とかでも、市民戦チャンプであっても、試合前のアップでいつも驚きます
「なんだ、相手はこの程度の球しか打てないんだ」
「あれれ、打ち込んだら球返ってこないよ」
「よしよし、これなら勝てるかも
」
そんなことを思います。
この前出た毎トーベテランもそんな感じでした。
やや強めのフォアストロークを打ち込むとボール返ってこず。
「あー、今回は楽勝かも
」
で、試合が始まるとまったく歯が立たず。ゆるい球が、前後左右にのらりくらりと打ち込まれてきます。何本続けてもそんな感じ。で根負けしちゃいます。さすが市民戦チャンプ。
改めてただ単に強い球というものは、「テニスに勝つ」ということの要素として、それほど重要なものではないということを実感されます。
当然、ゲームを支配できる人が「強い人」
決して、強いフォアハンドストロークが打てる人や、サーブのスピードがものすごい人や、鋭いボレーを打てる人が「強い人」ではないってことを改めて認識してます。
1年前ぐらいには、シコラーを見ると「そんなテニスして楽しいかねー。俺は絶対にそんなテニスして勝ちたいと思わないけどねー」なんて心のなかで思ってました。今はそんな事思わないですけど。相手は勝つためのベストな選択をしているんだと思えるようになりました
最近は「フォアのストロークが物凄く強いですね」というお褒めの言葉が苦痛になってます。
強い球より、ペースの無い相手が打ちにくい球を正確に打てるようになりたいです。
「強い人」になるためには、もっと真剣勝負で行われるゲームをたくさん経験しないとためかなって思ってます。
個々の技術を上げることより、ゲームワークを鍛えることが試合に勝てる有効な手段だとも思うし。
今後はできるだけ、週一回程度レベルの高い草トーに参加していきたいと思ってます

やっぱり週2日かくらいは練習したいなー。今日はなんとかボール打ちたいものです。
JOPに参戦してから1年ちょっと。ベテランでも一般でもなかなか勝てず苦労してます。一般ではまだ0勝3敗。今年中には一つぐらい勝ちたいものです

試合に出続けて最近思うことを。
相手が例えランキング50位とかでも、市民戦チャンプであっても、試合前のアップでいつも驚きます

「なんだ、相手はこの程度の球しか打てないんだ」
「あれれ、打ち込んだら球返ってこないよ」
「よしよし、これなら勝てるかも

そんなことを思います。
この前出た毎トーベテランもそんな感じでした。
やや強めのフォアストロークを打ち込むとボール返ってこず。
「あー、今回は楽勝かも

で、試合が始まるとまったく歯が立たず。ゆるい球が、前後左右にのらりくらりと打ち込まれてきます。何本続けてもそんな感じ。で根負けしちゃいます。さすが市民戦チャンプ。
改めてただ単に強い球というものは、「テニスに勝つ」ということの要素として、それほど重要なものではないということを実感されます。
当然、ゲームを支配できる人が「強い人」
決して、強いフォアハンドストロークが打てる人や、サーブのスピードがものすごい人や、鋭いボレーを打てる人が「強い人」ではないってことを改めて認識してます。
1年前ぐらいには、シコラーを見ると「そんなテニスして楽しいかねー。俺は絶対にそんなテニスして勝ちたいと思わないけどねー」なんて心のなかで思ってました。今はそんな事思わないですけど。相手は勝つためのベストな選択をしているんだと思えるようになりました
最近は「フォアのストロークが物凄く強いですね」というお褒めの言葉が苦痛になってます。
強い球より、ペースの無い相手が打ちにくい球を正確に打てるようになりたいです。
「強い人」になるためには、もっと真剣勝負で行われるゲームをたくさん経験しないとためかなって思ってます。
個々の技術を上げることより、ゲームワークを鍛えることが試合に勝てる有効な手段だとも思うし。
今後はできるだけ、週一回程度レベルの高い草トーに参加していきたいと思ってます

2007年08月18日
今後の予定
現在のランキングは220位台。目標の100位以内には程遠いです。まー、ほとんどが1回戦負けなんで当たり前だけど
夏のビックトーナメントは終わり、秋~冬にかけて、小さな大会が続きます。ここで一つ二つ勝てるように頑張っていきたいです。一般の大会にもエントリーしたいきたいと思ってます。
(今後の予定)
9/8~大磯オープン予選
10月小金井ベテラン
11月東京ベテラン、千葉トーナメントなどです。
来年は
東京オープン、関東オープン、毎トーでビックポイント稼ぎたいです。あとは名古屋や大阪での大会にもエントリーしていきたいです
練習場所は、今のスクールは続けるけど、会社のテニス部での練習にも参加予定です。とにかくレベルの高い人と交流していかないとー。
レベルの高い草トーにもどんどん出て行きたいです。試合で学べることは、練習に比べてものすごく多いと思うので、できれば毎週にでもエントリーしたいと思ってます。
今まで以上に真剣にテニスに取り組みたいなーって思ってます。
これからも頑張るぞー。

夏のビックトーナメントは終わり、秋~冬にかけて、小さな大会が続きます。ここで一つ二つ勝てるように頑張っていきたいです。一般の大会にもエントリーしたいきたいと思ってます。
(今後の予定)
9/8~大磯オープン予選
10月小金井ベテラン
11月東京ベテラン、千葉トーナメントなどです。
来年は
東京オープン、関東オープン、毎トーでビックポイント稼ぎたいです。あとは名古屋や大阪での大会にもエントリーしていきたいです

練習場所は、今のスクールは続けるけど、会社のテニス部での練習にも参加予定です。とにかくレベルの高い人と交流していかないとー。
レベルの高い草トーにもどんどん出て行きたいです。試合で学べることは、練習に比べてものすごく多いと思うので、できれば毎週にでもエントリーしたいと思ってます。
今まで以上に真剣にテニスに取り組みたいなーって思ってます。
これからも頑張るぞー。
2007年08月18日
毎トー予想
来週から毎トー本戦が始まります
会場は有明なので、ちょくちょくのぞきにいきたいと思ってます。
男子シングルスの勝手な予想をちょっとしてみます
今大会はランキング10位以内の人はいませんが、第1シードの落合選手を始め、強豪選手がたくさんエントリーしてます。
大学生の上位選手の何人かは、ユニバーシアード参加のためエントリーしていませんが、上位進出を期待できる選手はたくさんいます
是非頑張ってほしいものです
上位に来ると思うのは、第1シードの落合選手、去年の雪辱を果たすのか井藤選手、ベテランの佐藤選手、リーミン選手、五藤選手、小ノ澤選手、畠中選手などでしょうか。
大学生では、実力急上昇中の小林選手、新人の喜多選手、芝田選手、石岡選手に注目してます。
あとは、最近ツアーに復活している小野田選手を応援したいです
一応、元同じ会社の同じ部署でしたし。一応後輩かな
ツアーにまわっていたので職場でみかけたことはたった一度だけ。話したこともありませんが
でも応援したいと思ってます
ということで、決勝の組み合わせ予想は希望も込めまして、落合選手×小野田選手とします
試合を見て勉強したいと思ってます。

会場は有明なので、ちょくちょくのぞきにいきたいと思ってます。
男子シングルスの勝手な予想をちょっとしてみます

今大会はランキング10位以内の人はいませんが、第1シードの落合選手を始め、強豪選手がたくさんエントリーしてます。
大学生の上位選手の何人かは、ユニバーシアード参加のためエントリーしていませんが、上位進出を期待できる選手はたくさんいます

是非頑張ってほしいものです

上位に来ると思うのは、第1シードの落合選手、去年の雪辱を果たすのか井藤選手、ベテランの佐藤選手、リーミン選手、五藤選手、小ノ澤選手、畠中選手などでしょうか。
大学生では、実力急上昇中の小林選手、新人の喜多選手、芝田選手、石岡選手に注目してます。
あとは、最近ツアーに復活している小野田選手を応援したいです

一応、元同じ会社の同じ部署でしたし。一応後輩かな

ツアーにまわっていたので職場でみかけたことはたった一度だけ。話したこともありませんが

でも応援したいと思ってます

ということで、決勝の組み合わせ予想は希望も込めまして、落合選手×小野田選手とします

試合を見て勉強したいと思ってます。
2007年08月16日
今日の練習
今日も朝から川沿いを五キロランニング
最近の自己記録更新を狙いましたが、最後失速してわずかに及ばず。あー、最後のつめが甘いんだよなーと自己嫌悪
まー、暑いからしょうがないかと気分を変える
今日はスクールでレッスン&PL予定。本当は炎天下で練習したいけど、子供の面倒も見ないといけないので、そういう場合は室内が最適です
本当は、MYコーチの弟さんが出る毎トー予選決勝見に行きたいけど、ちょっと子供連れて行くには厳しいかなと断念。ベテラン毎トーのも見に行きたいけど、同様に断念。
そういえば全日本ジュニア18歳以下の決勝が行われるみたいですね。
片山選手と奥選手という競合同士
是非今年も全日本にも出てほしいものです
練習終了後は蝉取りに行く予定。宿題も見てあげないと。明日はサマーランドいかないと。子供の世話も結構大変です

最近の自己記録更新を狙いましたが、最後失速してわずかに及ばず。あー、最後のつめが甘いんだよなーと自己嫌悪

まー、暑いからしょうがないかと気分を変える

今日はスクールでレッスン&PL予定。本当は炎天下で練習したいけど、子供の面倒も見ないといけないので、そういう場合は室内が最適です

本当は、MYコーチの弟さんが出る毎トー予選決勝見に行きたいけど、ちょっと子供連れて行くには厳しいかなと断念。ベテラン毎トーのも見に行きたいけど、同様に断念。
そういえば全日本ジュニア18歳以下の決勝が行われるみたいですね。
片山選手と奥選手という競合同士

是非今年も全日本にも出てほしいものです

練習終了後は蝉取りに行く予定。宿題も見てあげないと。明日はサマーランドいかないと。子供の世話も結構大変です

2007年08月15日
今日のレッスン
今日は午前中にスクールのレッスンに参加
室内でかつクーラーも効いているところでテニスするのもちょっと違和感あるかも。実戦とはかけ離れすぎてて
今日はバックのスライスと、フォアのつなぎの球を意識的に練習するつもりでした。
フォアでしぶとくつないでいたら、コーチにもっと打ったほうがいいとのアドバイスあり。つなぐ時と打つときの区別をちゃんとつけたほうがいいとのこと。
確かに何が何でもつなげようとしてたかも
自分の武器のフォアのストロークをうまく使わないと持ち味が出ないとのこと。
みんなにフォアが強いとか言われてありがたいんだけど、最近は悩みの種かもです
。とにかく入らない。精度が低い。フラット気味の球なんで、ネットぎりぎり狙わないとバックアウトしちゃう。なのでネットも多い。スピン系の球打ちたい気分です。
軟式出身だと、なかなか硬式の順応できないっていわれるけど、まさにそんな感じです。
しばらくは試行錯誤しながら練習して行きたいと思ってます

室内でかつクーラーも効いているところでテニスするのもちょっと違和感あるかも。実戦とはかけ離れすぎてて

今日はバックのスライスと、フォアのつなぎの球を意識的に練習するつもりでした。
フォアでしぶとくつないでいたら、コーチにもっと打ったほうがいいとのアドバイスあり。つなぐ時と打つときの区別をちゃんとつけたほうがいいとのこと。
確かに何が何でもつなげようとしてたかも

自分の武器のフォアのストロークをうまく使わないと持ち味が出ないとのこと。
みんなにフォアが強いとか言われてありがたいんだけど、最近は悩みの種かもです

軟式出身だと、なかなか硬式の順応できないっていわれるけど、まさにそんな感じです。
しばらくは試行錯誤しながら練習して行きたいと思ってます

2007年08月15日
気合いれていこー
昨日は早々に寝てしまい、本日の起床は5時ちょっと過ぎ。
昨日の敗戦で気分はちょっともやもや気分
。やっぱ今日の2Rに進みたかったなー。来年は果たしたい目標です
今日は6時過ぎから、10キロランニング&散歩してきました。休み中は毎朝走りたいです。暑いけど、気持ちよかったかも
今日はスクールで練習予定。バックハンドは徹底的にスライスで打っていきたいです。ここ1ヶ月は、徹底的に鍛えていきたいと思ってます。マスターできるまではあきらめず努力していきたいです
次の試合は、9/8に行われる大磯オープンの予選。それまで練習して、一般JOP初勝利狙います
昨日の敗戦で気分はちょっともやもや気分


今日は6時過ぎから、10キロランニング&散歩してきました。休み中は毎朝走りたいです。暑いけど、気持ちよかったかも

今日はスクールで練習予定。バックハンドは徹底的にスライスで打っていきたいです。ここ1ヶ月は、徹底的に鍛えていきたいと思ってます。マスターできるまではあきらめず努力していきたいです

次の試合は、9/8に行われる大磯オープンの予選。それまで練習して、一般JOP初勝利狙います

2007年08月14日
本日の毎トー。惨敗。
本日は、ベテラン毎トーに参戦してきました。
ジョーダン先輩と同じく9時スタートでした。暑さはほどほどで、風もあり厳しいっていうほどの暑さじゃなかったです
今日の目標はとにかく走ってつなげること
。特にバックハンドストロークは
。自滅パターンでの負けだけは避けようと思ってました。
結果は1-6、0-6の完敗。自分のテニスをさせてもらえませんでした

お相手の方は、まさにベテランのテニスをされる方。強打せず、左右、前後とうまく打ち分けてくる。バックストロークはほとんどがスライス。
自分はフォアでバックを狙うが、ほとんど返され、コースも打ち分けられちゃう。打点も落とさず打ってくるのでコースが読みずらい。なかなかちゃんとラケットを振らせてもらえませんでした
自分が苦手なバックハンドストロークは最悪のできでした。ちょっと意識しすぎたのかも。スライスが使えないと、さすがに試合にならないかもと再認識しました。
1セット目。1-3から40-40になるものの一本が取れず。次のゲームも同じく。競ってもゲームが取れず1-6に。
2セット目は粘れずあっさりと0-6。試合時間はたった55分でした。
自分の試合後、勉強のため他の方の試合を見てました。ランクが上の人の試合を中心に見て歩いてました。
どの方も圧倒的に強いっていう感じの人はいないです。一見すると上手そうには見えないです
ただ、ものすごくミスが少ない、配球がものすごくうまいってことが共通項でしょうか。強い球を打っている人はまずいないです。あとはみんなバックのスライスがうまいうまい。自分との差をものすごく感じでしまったのが、正直な感想です
ちょっとこのままのペースで練習してても、来年も惨敗するかも。大きく練習内容を変えないとかなり厳しいかなって思っちゃいました。
今はとにかく、
・走れる体を作ること
・バックハンドストローク(とくにスライス)をマスターすること。
が先決でしょうか
今から川沿い走ってきます
ジョーダン先輩と同じく9時スタートでした。暑さはほどほどで、風もあり厳しいっていうほどの暑さじゃなかったです

今日の目標はとにかく走ってつなげること



結果は1-6、0-6の完敗。自分のテニスをさせてもらえませんでした


お相手の方は、まさにベテランのテニスをされる方。強打せず、左右、前後とうまく打ち分けてくる。バックストロークはほとんどがスライス。
自分はフォアでバックを狙うが、ほとんど返され、コースも打ち分けられちゃう。打点も落とさず打ってくるのでコースが読みずらい。なかなかちゃんとラケットを振らせてもらえませんでした

自分が苦手なバックハンドストロークは最悪のできでした。ちょっと意識しすぎたのかも。スライスが使えないと、さすがに試合にならないかもと再認識しました。
1セット目。1-3から40-40になるものの一本が取れず。次のゲームも同じく。競ってもゲームが取れず1-6に。
2セット目は粘れずあっさりと0-6。試合時間はたった55分でした。
自分の試合後、勉強のため他の方の試合を見てました。ランクが上の人の試合を中心に見て歩いてました。
どの方も圧倒的に強いっていう感じの人はいないです。一見すると上手そうには見えないです

ただ、ものすごくミスが少ない、配球がものすごくうまいってことが共通項でしょうか。強い球を打っている人はまずいないです。あとはみんなバックのスライスがうまいうまい。自分との差をものすごく感じでしまったのが、正直な感想です

ちょっとこのままのペースで練習してても、来年も惨敗するかも。大きく練習内容を変えないとかなり厳しいかなって思っちゃいました。
今はとにかく、
・走れる体を作ること
・バックハンドストローク(とくにスライス)をマスターすること。
が先決でしょうか

今から川沿い走ってきます

2007年08月14日
試合当日
とうとう来ました、今日はベテラン毎トーの一回戦です
子供の頃の運動会の当日のように、軽くテンション上がり気味です
。目覚まし鳴る前の4時過ぎに起床しちゃいました。
準備をして、6時には出発予定です
今日は一球を大事に戦わないと
。この試合に出れることを感謝しながら、楽しんでプレーしたいものです
とにかく足を動かし、暑さに耐えて粘りまくりたいです。
今日は最高気温34度かー。大丈夫かな、俺
。

子供の頃の運動会の当日のように、軽くテンション上がり気味です


準備をして、6時には出発予定です

今日は一球を大事に戦わないと


とにかく足を動かし、暑さに耐えて粘りまくりたいです。
今日は最高気温34度かー。大丈夫かな、俺

2007年08月13日
ジョーダン先輩との練習(試合1日前)
今日は午前中にジョーダン先輩と練習してきました
明日からのベテラン毎トーに向けいい調整になりました
自分より格上の先輩からいろいろ指導してもらいました。苦手なバックハンドストロークの球出しまで。ほんと感謝してます
来年はもっと上達しますので、毎トーダブルスに出場しましょうー。
また1セットマッチを2試合するものの、1-6、1-6と完敗
。昨日の草トーから嫌な流れが続いてます。
今は強打したい病に悩んでます
。強打しようと思うと足が止まる。おまけにつなぎの球まで足が止まってイージーミスしてます。まじやばいかも。おまけに手にできたまめが痛い痛い。明日はテーピングして試合に臨む予定です。
明日はとにかく足を動かして、1本じゃなく、配球を工夫して地道に攻めていきたいです。
暑さ対策として、氷水を4リットル、水を2.5リットル、ポカリを1.5リットル持参します。暑くなったら氷水体にかけまくります
明日の目標は当然1回戦突破ですが、2時間以上試合することがもう一つの目標です
明日は粘りまくるぞー

明日からのベテラン毎トーに向けいい調整になりました

自分より格上の先輩からいろいろ指導してもらいました。苦手なバックハンドストロークの球出しまで。ほんと感謝してます

来年はもっと上達しますので、毎トーダブルスに出場しましょうー。
また1セットマッチを2試合するものの、1-6、1-6と完敗

今は強打したい病に悩んでます

明日はとにかく足を動かして、1本じゃなく、配球を工夫して地道に攻めていきたいです。
暑さ対策として、氷水を4リットル、水を2.5リットル、ポカリを1.5リットル持参します。暑くなったら氷水体にかけまくります

明日の目標は当然1回戦突破ですが、2時間以上試合することがもう一つの目標です

明日は粘りまくるぞー

2007年08月12日
試合2日前
試合2日前ということで、今日は調整の意味も込めて草トーに参戦。8時にも関わらず、めちゃめちゃ暑かったです

1試合目は身長が180超の方。やっぱサーブが結構な確率で入ってくる。昨日剥けた手の皮が痛くて強打できず。でも逆に力が抜けていいかも。試合は一気に5-0へ。
受身に入ったとたん反撃され5-4に。最後は気合をいれ6-4で勝利
。手が痛いほうがいいのかなー。
2試合目はめちゃめちゃシコラーの方。油断するとすぐネットについてくるプレーヤー。7割の力でラリーし、パスを確実に決めていく。6-2で勝利
3試合目はテニススクール生みたいなプレーヤー。一気に6-0で予選突破
ここまではいい感じに脱力して打ててました。一発で決めれないという気持ちがいい方向に出ているみたい。暑さも気にならず、ラリーしてもいいっていう余裕もあったからかも
気分も良く準々決勝に望む。相手は若いのに強打してこないシコラータイプ。この試合では、なぜか一本でエースをとりに行く気持ちになってました
。なんでかわかんないけど
。微妙にサイド、バックアウトが重なる。なんとか組み立てなおそうとしたけど、気持ちは抑えられなかったです。1-6で敗退。なんか最悪な試合だったかも
打とうという気持ちが強くなると、上半身に力が入り、足も動かなくなってバランス悪くなる。その体勢から打てば当然確率悪くなるはず。頭でわかっててもできませんでした。
打ちたいっていう意識でボールに入ると、決まってボールの横に入っちゃう。逆に打ちに行く意識が少ないとボールの後ろに入れる。
7割ぐらいの力でラリーを心がけると、自然と足が動く。7割の力で十分ウイナーとれるんだし
本番では、心はホットに頭はクールに戦いたいです


1試合目は身長が180超の方。やっぱサーブが結構な確率で入ってくる。昨日剥けた手の皮が痛くて強打できず。でも逆に力が抜けていいかも。試合は一気に5-0へ。
受身に入ったとたん反撃され5-4に。最後は気合をいれ6-4で勝利

2試合目はめちゃめちゃシコラーの方。油断するとすぐネットについてくるプレーヤー。7割の力でラリーし、パスを確実に決めていく。6-2で勝利

3試合目はテニススクール生みたいなプレーヤー。一気に6-0で予選突破

ここまではいい感じに脱力して打ててました。一発で決めれないという気持ちがいい方向に出ているみたい。暑さも気にならず、ラリーしてもいいっていう余裕もあったからかも

気分も良く準々決勝に望む。相手は若いのに強打してこないシコラータイプ。この試合では、なぜか一本でエースをとりに行く気持ちになってました



打とうという気持ちが強くなると、上半身に力が入り、足も動かなくなってバランス悪くなる。その体勢から打てば当然確率悪くなるはず。頭でわかっててもできませんでした。
打ちたいっていう意識でボールに入ると、決まってボールの横に入っちゃう。逆に打ちに行く意識が少ないとボールの後ろに入れる。
7割ぐらいの力でラリーを心がけると、自然と足が動く。7割の力で十分ウイナーとれるんだし

本番では、心はホットに頭はクールに戦いたいです

2007年08月11日
試合3日前
昨日から夏休み突入してます。10連休です
最近仕事が忙しく、今年一番の目標が近づいてるにも関わらず、ほとんど練習できてません
3週間まともにボール打ってませんでした。
さすがに試合3日前ということで、ピッチ上げていかないと
今日の午前中は、ブロガーのクマさんと某コートで練習しました。
一通り軽く練習して、残り一時間程度はゲームしてました。試合を意識して、7~8割の力でラリーすることを心がける。あとは決められるボールはリスクをとって攻めて行くことを意識してました。調子はいまいちだけど、あと2日でなんとか調子をあげていかないと
暑さにはだいぶ慣れてきたかも。あとは冷却グッズを大量に持ち込めばなんとかなるかも。
一つ誤算だったのは、久々の練習のためか、手の皮がべろんと剥けて痛いの痛いの
まー、すぐ痛みはなくなると思うけど。
明日は草トーに参戦し調整する予定。
あさっては、ブロガーのジョーダン先輩と練習する予定。
で、14日は今年一番の目標であるベテラン毎トー。
絶対に一回戦突破できるようテンションあげていきます

最近仕事が忙しく、今年一番の目標が近づいてるにも関わらず、ほとんど練習できてません

3週間まともにボール打ってませんでした。
さすがに試合3日前ということで、ピッチ上げていかないと

今日の午前中は、ブロガーのクマさんと某コートで練習しました。
一通り軽く練習して、残り一時間程度はゲームしてました。試合を意識して、7~8割の力でラリーすることを心がける。あとは決められるボールはリスクをとって攻めて行くことを意識してました。調子はいまいちだけど、あと2日でなんとか調子をあげていかないと

暑さにはだいぶ慣れてきたかも。あとは冷却グッズを大量に持ち込めばなんとかなるかも。
一つ誤算だったのは、久々の練習のためか、手の皮がべろんと剥けて痛いの痛いの

まー、すぐ痛みはなくなると思うけど。
明日は草トーに参戦し調整する予定。
あさっては、ブロガーのジョーダン先輩と練習する予定。
で、14日は今年一番の目標であるベテラン毎トー。
絶対に一回戦突破できるようテンションあげていきます

2007年08月04日
今日の日記
今日は激あつでしたねー
テニスを屋外でやった方はかなりこたえたはず
今日は家族サービスでポケモンパルシティに参加。幕張メッセはものすごい人、人、人でした。まー、ある程度は予想してたけど
それにしてもこのイベントの運営側はひどすぎ。これだけの人を集めといて、スタッフはわずかな数で、結構あちこちでトラブルが。ちょっと人が集中しただけで軽いパニックに。これで災害とかがあったら大惨事になるはず。こういうイベントは避けるようにしたいです
疲れがひどく、スクールのレッスンは不参加に。月曜からちゃんと練習しなきゃ
明日は、昨日に引き続きロックインジャパンに参戦。
明日は見たいのばっかりで、ほとんど休めない予定。
見たい目玉はたくさんあるけど、その一つは「麗蘭」。
元ストリートスライダースの蘭とRCのチャボのユニット。
どっちのバンドも激しく好きでした。
このユニットは10数年前に結成されてて、最初のアルバムは聞きまくってました。今まで一度も見たことなく、明日はとうとう初ライブ観戦。
まじ楽しみです

テニスを屋外でやった方はかなりこたえたはず

今日は家族サービスでポケモンパルシティに参加。幕張メッセはものすごい人、人、人でした。まー、ある程度は予想してたけど

それにしてもこのイベントの運営側はひどすぎ。これだけの人を集めといて、スタッフはわずかな数で、結構あちこちでトラブルが。ちょっと人が集中しただけで軽いパニックに。これで災害とかがあったら大惨事になるはず。こういうイベントは避けるようにしたいです

疲れがひどく、スクールのレッスンは不参加に。月曜からちゃんと練習しなきゃ

明日は、昨日に引き続きロックインジャパンに参戦。
明日は見たいのばっかりで、ほとんど休めない予定。
見たい目玉はたくさんあるけど、その一つは「麗蘭」。
元ストリートスライダースの蘭とRCのチャボのユニット。
どっちのバンドも激しく好きでした。
このユニットは10数年前に結成されてて、最初のアルバムは聞きまくってました。今まで一度も見たことなく、明日はとうとう初ライブ観戦。
まじ楽しみです

2007年08月04日
ロックインジャパン
今日は暑さ対策の一環
として茨城で行われてる「ロックインジャパン」に参戦。日本人バンドのロックフェスです。
なので、今回はテニスと無関係の記事です
会場に着いたらまずは今日のお目当ての一つの「HAWAIAN6」のライブに参戦

午前10時台からメロコア聞くのもいいかも。ちょっとテンションが上がりずらかったけど。
次は「GOOD 4 NOTHING」のライブへ。
このバンドかなりいいかも
。勢いは最高。パフォーマンスもなかなか。さっそくCD手に入れないと
そのあとは「GRAPEVINE」と「DEPAPEPE」をちょこっと見る。
で毎年恒例の「POLYSICS」のライブへ。
いつもながら個性的な演出でかなり楽しい。もうベテランといっていいバンドなのに、勢いは若手バンドに全然負けてない
続いて「COMEBACK MY DAUGHTERS」と「GO!GO!7188」を見る。「COMEBACK MY DAUGHTERS」は今まで一曲しか聴いたこと無かったけど、ライブも楽しい、曲もみんなよい
。これもCD手に入れないと
その次は今日の一番のお目当ての「dustbox」へ。個人的には、今の日本のバンドで、一番上り調子なバンドだと思ってます
一曲目の“Sun which never sets”でスタートすると、まさにモッシュ&ダイブ大会。このフェスはモッシュ&ダイブ禁止なのに、そんなのおかまいなし。でもこれじゃなきゃロックフェスじゃないよ。全曲英語の歌詞なのに、みんなで合唱。CDが良くてライブがしょぼいバンドが多い中、CDの数倍いいライブしてました。激しくお勧めです
その後に見た「SEAMO」でびっくり。海パン一枚に股間に天狗のお面。それなのにめちゃめちゃかっこいい。かなりの実力者なんですね。しらなかった。すごいライブパフォーマンスだった。マタアイマショウのイメージは変わっちゃったけど。
で「ケツメイシ」と「ELLEGARDEN」を見て帰宅。両方とも正直しょぼかった。
「ケツメイシ」ってCD聞いてたほうがいいですね。曲自体興味ないから聞かないけど。ライブパフォーマンスはかなり低い。
「ELLEGADEN」は正直あきてきたかも。器材トラブルと海風の影響もあったけど、いまいちのライブでした。
三日連続参戦予定だったけど、体調崩さないためにもあさってだけまたフェスに参加する予定
明日は子供とポケモンのイベントに。もしかしたらこっちのほうが疲れるかも


なので、今回はテニスと無関係の記事です

会場に着いたらまずは今日のお目当ての一つの「HAWAIAN6」のライブに参戦


午前10時台からメロコア聞くのもいいかも。ちょっとテンションが上がりずらかったけど。
次は「GOOD 4 NOTHING」のライブへ。
このバンドかなりいいかも


そのあとは「GRAPEVINE」と「DEPAPEPE」をちょこっと見る。
で毎年恒例の「POLYSICS」のライブへ。
いつもながら個性的な演出でかなり楽しい。もうベテランといっていいバンドなのに、勢いは若手バンドに全然負けてない

続いて「COMEBACK MY DAUGHTERS」と「GO!GO!7188」を見る。「COMEBACK MY DAUGHTERS」は今まで一曲しか聴いたこと無かったけど、ライブも楽しい、曲もみんなよい


その次は今日の一番のお目当ての「dustbox」へ。個人的には、今の日本のバンドで、一番上り調子なバンドだと思ってます

一曲目の“Sun which never sets”でスタートすると、まさにモッシュ&ダイブ大会。このフェスはモッシュ&ダイブ禁止なのに、そんなのおかまいなし。でもこれじゃなきゃロックフェスじゃないよ。全曲英語の歌詞なのに、みんなで合唱。CDが良くてライブがしょぼいバンドが多い中、CDの数倍いいライブしてました。激しくお勧めです

その後に見た「SEAMO」でびっくり。海パン一枚に股間に天狗のお面。それなのにめちゃめちゃかっこいい。かなりの実力者なんですね。しらなかった。すごいライブパフォーマンスだった。マタアイマショウのイメージは変わっちゃったけど。
で「ケツメイシ」と「ELLEGARDEN」を見て帰宅。両方とも正直しょぼかった。
「ケツメイシ」ってCD聞いてたほうがいいですね。曲自体興味ないから聞かないけど。ライブパフォーマンスはかなり低い。
「ELLEGADEN」は正直あきてきたかも。器材トラブルと海風の影響もあったけど、いまいちのライブでした。
三日連続参戦予定だったけど、体調崩さないためにもあさってだけまたフェスに参加する予定

明日は子供とポケモンのイベントに。もしかしたらこっちのほうが疲れるかも

2007年08月01日
ちょっと上の目標
なんか仕事関係でいらいらモードです。上司と折り合いが悪すぎて本当に困る
リーダーシップなし、方針なし、自分の意思無し。いったい何がしたいのか。今の40代が一番だめな世代かも。楽にポストにありつけてるし。自分もその世代だけど
おかけでやけ食いしてしまいました。明日が怖い
テニスだけじゃないけど、成長するためには、自分の実力のちょっと上で戦うのがいいかも
自分のレベルはまだまだ草トーレベル。オープンの大会では優勝すらできません。ベテランJOP一回戦突破がちょっと上の目標かも
自分の実力を隠すために、レベル高い大会で戦うのはどうかと思うし。なんか自分も同じレベルになったという錯覚を味わい、ちょっといい気分になれるけど。
でも0-6、0-6なんかの試合で得られるものなんかほとんどないし。
そういう意味では一般JOPに挑戦し続けるのは意味が無いのかも。
過去3試合戦って取れたゲームはたったの2ゲーム。次の大磯オープン予選で今後のこと決めようかな。
なんか今日はとても弱気です。もう寝ないと。なんか疲れちゃった


リーダーシップなし、方針なし、自分の意思無し。いったい何がしたいのか。今の40代が一番だめな世代かも。楽にポストにありつけてるし。自分もその世代だけど

おかけでやけ食いしてしまいました。明日が怖い

テニスだけじゃないけど、成長するためには、自分の実力のちょっと上で戦うのがいいかも

自分のレベルはまだまだ草トーレベル。オープンの大会では優勝すらできません。ベテランJOP一回戦突破がちょっと上の目標かも

自分の実力を隠すために、レベル高い大会で戦うのはどうかと思うし。なんか自分も同じレベルになったという錯覚を味わい、ちょっといい気分になれるけど。
でも0-6、0-6なんかの試合で得られるものなんかほとんどないし。
そういう意味では一般JOPに挑戦し続けるのは意味が無いのかも。
過去3試合戦って取れたゲームはたったの2ゲーム。次の大磯オープン予選で今後のこと決めようかな。
なんか今日はとても弱気です。もう寝ないと。なんか疲れちゃった

