2006年12月28日
ドロー発表 その2
さっきから何度もドローを眺めてました
。
やっぱ強えー人多そうだなー
。
本戦は260位台の人までがストレートイン。俺なんて一生ストレートインは無いだろーな
。
予選一回戦を奇跡的に突破(相手棄権などで
)したら、400位台の人と。
ここを奇跡的に突破(またまた相手棄権などで
)したら、次は予選3R、そして本戦出場決めの4R。
32ドローなのに、予選4回勝たないと本戦あがれないとは
。
すごい人気のある大会にエントリーしてしまったんだなーと改めて実感。
せっかくなので人の試合もたくさん見てこようかな。
朝下見に行って、一旦帰ってきて、夕方前に乗り込みたいな。どっかで調整しないと。とは言え、元旦からテニスに誘う友達いないですよ
。
元旦早々、ヘビーなことになりそう予感がしてきたかも
。

やっぱ強えー人多そうだなー

本戦は260位台の人までがストレートイン。俺なんて一生ストレートインは無いだろーな

予選一回戦を奇跡的に突破(相手棄権などで

ここを奇跡的に突破(またまた相手棄権などで

32ドローなのに、予選4回勝たないと本戦あがれないとは

すごい人気のある大会にエントリーしてしまったんだなーと改めて実感。
せっかくなので人の試合もたくさん見てこようかな。
朝下見に行って、一旦帰ってきて、夕方前に乗り込みたいな。どっかで調整しないと。とは言え、元旦からテニスに誘う友達いないですよ

元旦早々、ヘビーなことになりそう予感がしてきたかも

2006年12月28日
ドロー発表
さっきドローが発表されました
。
自身初出場する一般JOPのドローです。
試合は1試合目か2試合目なのかなー、と確認すると、「えっ
1×試合目
」
ってことは、普通にいくとナイターになっちゃうはず。明るいうちにやるなんてありえないはず。
自分は極端な「とり目」で、ナイターでの練習や試合はみんな拒否してます。
まさか初JOPがナイターになるなんて
。
あと相手を調べると18歳以下の人みたい。ベテラン
ジュニアじゃん。年齢半分以下だし。まー、気にしないけどね。
試合から遠ざかってるので、30日は朝の草トーにエントリー。
31日はクレーコートで調整予定。
つべこべ言わず、初戦突破目指すぞー
。

自身初出場する一般JOPのドローです。
試合は1試合目か2試合目なのかなー、と確認すると、「えっ


ってことは、普通にいくとナイターになっちゃうはず。明るいうちにやるなんてありえないはず。
自分は極端な「とり目」で、ナイターでの練習や試合はみんな拒否してます。
まさか初JOPがナイターになるなんて


あと相手を調べると18歳以下の人みたい。ベテラン

試合から遠ざかってるので、30日は朝の草トーにエントリー。
31日はクレーコートで調整予定。
つべこべ言わず、初戦突破目指すぞー

2006年12月28日
ヨネックスのウェア
予定していた練習は、結局仕事から逃れられず実現できませんでした。へこむなー
。
代わり
に、仕事の合間にウィンザーへ。いろいろ物色し、ヨネックスのウェア上下を購入。ヨネックスのウェア買うのは中学生の時以来かも
。
軟式テニスしてた時は、ラケットもウェアもヨネックスでした。それがステータス
だったような気がします。
それ以外だとカワサキとかかな。最近は、バボラとかプリンスとかのウェアで試合出ちゃう軟式テニスプレーヤーいるような気がする。勝手な想像だけど
。
明日は仕事納め。
29日と30日は、テニスと同じぐらい好きなロックフェスに参戦。
30日と31日の朝は、クレーコートでのテニス。
そして、1/1には、人生初の一般JOP参戦(国立オープン)してきまーす
。
今から緊張で、ひざががくがくかも
。

代わり


軟式テニスしてた時は、ラケットもウェアもヨネックスでした。それがステータス

それ以外だとカワサキとかかな。最近は、バボラとかプリンスとかのウェアで試合出ちゃう軟式テニスプレーヤーいるような気がする。勝手な想像だけど

明日は仕事納め。
29日と30日は、テニスと同じぐらい好きなロックフェスに参戦。
30日と31日の朝は、クレーコートでのテニス。
そして、1/1には、人生初の一般JOP参戦(国立オープン)してきまーす


今から緊張で、ひざががくがくかも

2006年12月27日
今日から始動するぞ
ノロの影響もほとんどなくなり、今日から練習再開です
。
インドア&アウトドア
で練習予定。
1/1の試合まで今日あわせて二日しかないから、集中してやっていかないと
。
昨日のものすごい雨
もやみ、快晴
です。
練習早くいきたいです
。

インドア&アウトドア

1/1の試合まで今日あわせて二日しかないから、集中してやっていかないと

昨日のものすごい雨


練習早くいきたいです

2006年12月27日
自分へのプレゼント
ノロのおかげで、豪華ディナーもケーキも食べてません
。プレゼントも特に無し
。
しょうがないので自分にプレゼントでも買うかー
、と会社帰りにうろうろ。
なんとなくヨドバシカメラに入った。強い雨
で服がびしょびしょに。
ipodでも買うかなと物色
。
30GBのビデオを持っているので、ナノかシャッフルでも買おうかな。でもビデオより携帯性はいいけど、性能は低いし
。買う必要ないなー
。
ゲームで買うかーと物色
。
DSは持っているし、PS3やwiiは売り切れ。売ってても買わないと思うけど。PSPにするかな。でもやりたいソフトないかも。これも買う必要ないな
。
他にデジカメや携帯やパソコン見るが、物欲は高まらず。結局何も買いませんでした。
明日はテニス用品を物色してきます。ウェアやキャリーバックなど買ってしまうかも。
あとは、シルバーアクセサリーもついでに物色してきます。大好きなビルウォールのリングを見てみたい。もしかしたら大奮発してウオレットチェーン買ってしまうかも
。


しょうがないので自分にプレゼントでも買うかー

なんとなくヨドバシカメラに入った。強い雨

ipodでも買うかなと物色

30GBのビデオを持っているので、ナノかシャッフルでも買おうかな。でもビデオより携帯性はいいけど、性能は低いし


ゲームで買うかーと物色

DSは持っているし、PS3やwiiは売り切れ。売ってても買わないと思うけど。PSPにするかな。でもやりたいソフトないかも。これも買う必要ないな

他にデジカメや携帯やパソコン見るが、物欲は高まらず。結局何も買いませんでした。
明日はテニス用品を物色してきます。ウェアやキャリーバックなど買ってしまうかも。
あとは、シルバーアクセサリーもついでに物色してきます。大好きなビルウォールのリングを見てみたい。もしかしたら大奮発してウオレットチェーン買ってしまうかも

2006年12月26日
今日は雨ですが
東京は昨日の夜から雨模様です
。
今日は外では練習できないかもですね
。
自分は、明日と30日、31日と練習して、1日の試合に臨む予定です
。
なので今年のテニス納めは31日の午前中かな
。多くのブロガーさん達も、きっと大晦日もテニスしてるんだろーな
。
大晦日も元旦もテニスするかもなんて、高校の時以来かもです。
あの時は今と違って、憂鬱
で仕方なかったなー。正月ぐらい休もうよってみんな言ってたし。
まー、監督に言ったら殴られちゃうから、言わなかったけどね
。
今は楽しみでしょうがないけど
。

今日は外では練習できないかもですね

自分は、明日と30日、31日と練習して、1日の試合に臨む予定です

なので今年のテニス納めは31日の午前中かな


大晦日も元旦もテニスするかもなんて、高校の時以来かもです。
あの時は今と違って、憂鬱

まー、監督に言ったら殴られちゃうから、言わなかったけどね

今は楽しみでしょうがないけど

2006年12月26日
くやしいので
土曜日に棄権したことを今悔やんでます
。
体調を崩したのはすべて自分のせい
。。
このリベンジを果たさないと
。。
練習時間はほとんど取れないけど、早く戦いたいです
。
1/1~「国立オープン」参戦
1/17「小金井ベテラン」参戦
2/13「京王ベテラン」参戦
とりあえずここまで決めました
。

体調を崩したのはすべて自分のせい

このリベンジを果たさないと

練習時間はほとんど取れないけど、早く戦いたいです

1/1~「国立オープン」参戦
1/17「小金井ベテラン」参戦
2/13「京王ベテラン」参戦
とりあえずここまで決めました

2006年12月26日
沖縄でテニス
今日は仕事午前休しちゃいましたが
、昼から出て、9時までハードに仕事こなせました
。
ノロの影響はもうほとんどないです
。完全復活間近
。
体調不良で、明日予定していた沖縄の出張は回避予定にしてるけど、やっぱいっちゃおうかなって気分になってきた
。
自分のささやかな夢
の一つに、「沖縄での試合に参戦すること
」があります。
あくまでも試合です
。
リゾートホテルのテニスコートでやる優雅なテニスじゃないやつです
。
その下見がしたいかも
。
自分はできなくても人がやっているのを見るだけでもいいかも
。
もしかしたら、ちょっとぐらい混ぜてもらえるかも
。
えー、いいんですかー
と妄想の中の自分が答えてる。
などなど、いろいろ考えてたら沖縄いきたい願望がむらむらと。
やばい
。明日行ってしまうかも。
どうするかは明日の気分しだいかな
。


ノロの影響はもうほとんどないです


体調不良で、明日予定していた沖縄の出張は回避予定にしてるけど、やっぱいっちゃおうかなって気分になってきた

自分のささやかな夢


あくまでも試合です

リゾートホテルのテニスコートでやる優雅なテニスじゃないやつです

その下見がしたいかも

自分はできなくても人がやっているのを見るだけでもいいかも

もしかしたら、ちょっとぐらい混ぜてもらえるかも

えー、いいんですかー

などなど、いろいろ考えてたら沖縄いきたい願望がむらむらと。
やばい

どうするかは明日の気分しだいかな

2006年12月24日
今後のスケジュール
ずっと寝たきりなので退屈でしょうがないです
。
今後のテニスのスケジュールについてちょっと考えたので、それを書きたいと思います
。
今後は、こんな感じでやっていきたいです。
スクールでの練習/週1回
PL/ごくたまに(JOPの直前など)
草トー/月2試合~3試合程度
JOP/月1試合程度
やはり効率的にうまくなろうと思ったら、レッスンより実戦を増やさないと。試合を意識しない練習は、何十回やっても意味がないことを最近実感してます。試合でできなかったことを、レッスンで補習するような感じでやっていきたいです。今までは草トーに月1~2試合程度だったのを、もう1試合増やしたいと思ってます。
あとビックポイントを稼げる可能性がある試合を目標にやっていきたいと思います。
4月の東京オープン
5月の関東オープン
7月の東海毎日
8月の毎日テニス
でポイントを稼ぎ、ランキング100位以内、全日本ベテラン出場に向けて頑張っていきたいです
。
あーあ。ずっと寝てると、テニスのこと考えてばっかりで困りますよ
。

今後のテニスのスケジュールについてちょっと考えたので、それを書きたいと思います

今後は、こんな感じでやっていきたいです。
スクールでの練習/週1回
PL/ごくたまに(JOPの直前など)
草トー/月2試合~3試合程度
JOP/月1試合程度
やはり効率的にうまくなろうと思ったら、レッスンより実戦を増やさないと。試合を意識しない練習は、何十回やっても意味がないことを最近実感してます。試合でできなかったことを、レッスンで補習するような感じでやっていきたいです。今までは草トーに月1~2試合程度だったのを、もう1試合増やしたいと思ってます。
あとビックポイントを稼げる可能性がある試合を目標にやっていきたいと思います。
4月の東京オープン
5月の関東オープン
7月の東海毎日
8月の毎日テニス
でポイントを稼ぎ、ランキング100位以内、全日本ベテラン出場に向けて頑張っていきたいです

あーあ。ずっと寝てると、テニスのこと考えてばっかりで困りますよ

2006年12月24日
自分のコーチを探せ
寝込んでいるので本がたくさん読めてます
。
今月号の「スマッシュ」の記事で、「自分のコーチを探せ!」というものがあり、興味深く読んでました。
自分が思い当たる点は、家から一番近いスクールに通っていること。記事には、あなたが必要とするコーチがそこにいる場合のみそれは正しいと書いてあります。
確かにそうかも
。最初はスクールに通うことが長続きすることを重視してて、それならやはり家に近いスクールを選ぶべきと考えてたから。
今は目的が違うので、ちょっと遠いスクールも視野にいれるべきなのかも
。
あとは、ほめすぎるコーチや有効な意見をあまり述べないコーチには、注意しないといけないというのもひっかかりました。
自分の目標はJOPでランキングをあげること。近い将来、全日本ベテランに出ること。自分はそのレベルには到底達していないのに、ほめられてもぴんとこないし。
自分の目標を理解し、そのための指導をしてくれるコーチがほしいものです。なかなか難しいのはわかってるけど
。
引き続きコーチ探しの旅を続けないとかもです。

今月号の「スマッシュ」の記事で、「自分のコーチを探せ!」というものがあり、興味深く読んでました。
自分が思い当たる点は、家から一番近いスクールに通っていること。記事には、あなたが必要とするコーチがそこにいる場合のみそれは正しいと書いてあります。
確かにそうかも

今は目的が違うので、ちょっと遠いスクールも視野にいれるべきなのかも

あとは、ほめすぎるコーチや有効な意見をあまり述べないコーチには、注意しないといけないというのもひっかかりました。
自分の目標はJOPでランキングをあげること。近い将来、全日本ベテランに出ること。自分はそのレベルには到底達していないのに、ほめられてもぴんとこないし。
自分の目標を理解し、そのための指導をしてくれるコーチがほしいものです。なかなか難しいのはわかってるけど

引き続きコーチ探しの旅を続けないとかもです。
2006年12月24日
ノロと私
昨日は完全のノロにやられました
。
ずっと寝込み、トイレに行くにも張っていくはめに。
完全に敗戦モードでした
。
やっと今朝ぐらいから起きれるようになってきたけど。
みなさんもお気をつけください。周りに病気の人がいたら、うがい・手洗いを徹底したほうがいいかも(それで防げるかわかんないけど
)
昨日のベテランJOPを棄権してしまったため、今後のスケジュールを変えないとだめかもです。
昨日は本当に試合したかったです。調整もうまくいったし、調子もあがってたから。あー、くやしい
。
昨日までは、
須玉(ベテランJOP)→国立(一般JOP)→大磯(一般JOP)の予定だったけど、もしかしたら
小金井(ベテランJOP)→京王(ベテランJOP)になるかも。
一般JOPに挑戦したい気持ちはあるので、国立に出場の可能性はありますが。
あくまでも来年の目標は、ベテランJOPランキング100位以内です。
春のベテランJOPは平日開催が多いので、あまり今から休めないかもです。なので一般JOPはなかなか挑戦しずらいです。
ただ、予選が休日に行われる大会であれば、どんどん出たいと思ってます
。

ずっと寝込み、トイレに行くにも張っていくはめに。
完全に敗戦モードでした

やっと今朝ぐらいから起きれるようになってきたけど。
みなさんもお気をつけください。周りに病気の人がいたら、うがい・手洗いを徹底したほうがいいかも(それで防げるかわかんないけど

昨日のベテランJOPを棄権してしまったため、今後のスケジュールを変えないとだめかもです。
昨日は本当に試合したかったです。調整もうまくいったし、調子もあがってたから。あー、くやしい

昨日までは、
須玉(ベテランJOP)→国立(一般JOP)→大磯(一般JOP)の予定だったけど、もしかしたら
小金井(ベテランJOP)→京王(ベテランJOP)になるかも。
一般JOPに挑戦したい気持ちはあるので、国立に出場の可能性はありますが。
あくまでも来年の目標は、ベテランJOPランキング100位以内です。
春のベテランJOPは平日開催が多いので、あまり今から休めないかもです。なので一般JOPはなかなか挑戦しずらいです。
ただ、予選が休日に行われる大会であれば、どんどん出たいと思ってます

2006年12月23日
ノロに負けました
今日は山梨でのベテランJOPの大会に参戦していましたが、ものすごい腹痛とだるさで寝込んでます
。
非常に悔しいですが、試合は棄権しました。
ここに良い結果報告しようと思ってたのに。くやしいです。
早く復活できるよう頑張ります。


非常に悔しいですが、試合は棄権しました。
ここに良い結果報告しようと思ってたのに。くやしいです。
早く復活できるよう頑張ります。
2006年12月22日
明日の試合
今日は仕事がトラブり、試合前日に関わらず練習できず
。
まー、いまさらじたばたしてもしょうがないか
。
なんか明日の試合に対する気持ちは、今まで出たベテランJOPの試合とは全然違うかな。
その理由は、このブログで試合に出ることを宣言し、皆さんに応援していただいたからだと思ってます
。
おかげですごいパワーをもらった気がします
。
本当にありがとうございます
。
明日は、一球一球を大事に、テンション高めに戦ってきます
。
試合ができることを感謝しつつ、戦ってきます
。
大事なポイントきめたら、「かも~ん
」叫びます
。
ブログ名に恥じないように。
家族も応援にきてくれる予定です。
約2年前にテニスを始めた理由は二つあって、
「仕事以外でがんばれるものがほしい」
と
「息子に自分が必死になっている姿を見せたい」
というものでした。
サラリーマンやってると、仕事で頑張っている姿を息子に見せることはほとんど不可能だと思ってます。せめてテニスで必死に戦ってる姿を、息子見てほしいって単純に思ってました
。
明日はちょっと怖いけど、かなり楽しみです
。
頑張って戦ってきます
。

まー、いまさらじたばたしてもしょうがないか

なんか明日の試合に対する気持ちは、今まで出たベテランJOPの試合とは全然違うかな。
その理由は、このブログで試合に出ることを宣言し、皆さんに応援していただいたからだと思ってます

おかげですごいパワーをもらった気がします

本当にありがとうございます

明日は、一球一球を大事に、テンション高めに戦ってきます

試合ができることを感謝しつつ、戦ってきます

大事なポイントきめたら、「かも~ん


ブログ名に恥じないように。
家族も応援にきてくれる予定です。
約2年前にテニスを始めた理由は二つあって、
「仕事以外でがんばれるものがほしい」
と
「息子に自分が必死になっている姿を見せたい」
というものでした。
サラリーマンやってると、仕事で頑張っている姿を息子に見せることはほとんど不可能だと思ってます。せめてテニスで必死に戦ってる姿を、息子見てほしいって単純に思ってました

明日はちょっと怖いけど、かなり楽しみです

頑張って戦ってきます

2006年12月22日
試合二日前
夕方のPLの後、夜のレッスンに参加。
憧れのすぐる王子も参加。一緒にレッスン受けました
。
ボレーは相変わらずだめだめ
。
試合ではベースラインにへばりついてるから、ボレーはどうでもいいや、と割りきるかー
。
ストロークは、フォアもバックも調子上がってきた
。
PLで調整できたからかも。
8割ぐらいの力で打つショットが、やっと自分のものになってきたかも。
サーブが意外に調子よい
もともと不得意のはずなのに、最近いい感じ。試合では、エースは狙わず、コースを狙っていこうかな
。
練習後、あさってのスケジュールの確認を行う。
ナビタイムで試合会場までの所要時間を検索。高速利用で、約1時間50分とのこと。8時から練習開始なので、余裕を持っていかないと。5時45分頃家を出ることに決定。高速代は片道2850円。試合ってお金かかるなー
。
持っていくものの確認も。ウェアやタオルなどを複数枚用意。
グリップテープを巻きなおさないとー。
ガットが微妙
。試合中きれたら悲惨なので、明日張り替えることにします。
なんか今回の試合は、かなり緊張&かなり楽しみです
。
みんなに応援とかされると、やっぱ気合はいります。
皆さん本当にありがとうございます
。
憧れのすぐる王子も参加。一緒にレッスン受けました

ボレーは相変わらずだめだめ

試合ではベースラインにへばりついてるから、ボレーはどうでもいいや、と割りきるかー

ストロークは、フォアもバックも調子上がってきた

PLで調整できたからかも。
8割ぐらいの力で打つショットが、やっと自分のものになってきたかも。
サーブが意外に調子よい

もともと不得意のはずなのに、最近いい感じ。試合では、エースは狙わず、コースを狙っていこうかな

練習後、あさってのスケジュールの確認を行う。
ナビタイムで試合会場までの所要時間を検索。高速利用で、約1時間50分とのこと。8時から練習開始なので、余裕を持っていかないと。5時45分頃家を出ることに決定。高速代は片道2850円。試合ってお金かかるなー

持っていくものの確認も。ウェアやタオルなどを複数枚用意。
グリップテープを巻きなおさないとー。
ガットが微妙

なんか今回の試合は、かなり緊張&かなり楽しみです

みんなに応援とかされると、やっぱ気合はいります。
皆さん本当にありがとうございます

2006年12月21日
調子わるーい
今日は仕事を早めに切り上げてPLを。
直前まで寝ていて(電車で
)体がだるすぎ
。
男性コーチと打ち合うが、下半身がふらふらしてる
。軸足が決まらない。当然ボールは安定せず
。
そのままシングルスのゲームを。3ゲーム先取で行う。
ゲームの最中でも重心が下がらず、横に振られるとボールが浮いて抑えきれない。多少粘ったけど、結局0-3で敗戦。
やばーい
。試合二日前とは思えないほどの調子の悪さだー
。
気合を入れなおして二試合目に。
このあたりから重心を下げ打てるようになり始める。ボールが安定し始める。ポイントもどんどん取れ始め、2-1とリード。その後2-2とされ、二度のジュースの末、2-3で敗戦。
後半はイメージ通り打て始めたので、まーいいかな
。
最近打ち方をフラット系からややスピン系に変えたので安定してきたし。まー、ボールは遅くなっちゃったけど
。
この後またレッスンいかないとー
。
調子を上げて、あさっての試合は一回戦突破しまーす

。
直前まで寝ていて(電車で


男性コーチと打ち合うが、下半身がふらふらしてる


そのままシングルスのゲームを。3ゲーム先取で行う。
ゲームの最中でも重心が下がらず、横に振られるとボールが浮いて抑えきれない。多少粘ったけど、結局0-3で敗戦。
やばーい


気合を入れなおして二試合目に。
このあたりから重心を下げ打てるようになり始める。ボールが安定し始める。ポイントもどんどん取れ始め、2-1とリード。その後2-2とされ、二度のジュースの末、2-3で敗戦。
後半はイメージ通り打て始めたので、まーいいかな

最近打ち方をフラット系からややスピン系に変えたので安定してきたし。まー、ボールは遅くなっちゃったけど

この後またレッスンいかないとー

調子を上げて、あさっての試合は一回戦突破しまーす



2006年12月20日
JOP申し込み完了
先日宣言した一般JOPの「国立オープン」と「大磯オープン」にエントリー完了
。
二つあわせて、約17000円なり
。
やっぱ結構高いなー
。
同じスクールの人が、一般JOPのヘッドオープンで本戦出場したと聞かされる。
やっぱうらやましーな
。
自分もいつか本戦とかでれるのかなー
、とまだ予選にも出ていないのに想像しちゃってます
。

二つあわせて、約17000円なり

やっぱ結構高いなー

同じスクールの人が、一般JOPのヘッドオープンで本戦出場したと聞かされる。
やっぱうらやましーな

自分もいつか本戦とかでれるのかなー


2006年12月20日
RDS001売却計画
最近はラケットバックの中に、nSix-One95を2本とRDS001を1本を入れてます
。
数ヶ月前に肘を痛めてから
、ほとんどRDS001は使えてません。
このラケットは自分にはちょっとだけ重くて、ちょっとだけ硬いかもです
。
このまま使えないならいっそのこと売却しちゃおうかなと思ってます
。
nSix-One95を2本だけだとちょっと心配だし。一日の試合でで2本ともガット切れたらおしまいだし。テンション違うラケットも持ちたいし。近々売却するか決めたいと思ってます
。
nSix-One95を3本にしたら、同じテンション2本とちょっとテンション下げた1本もつようにしようかなと思ってます
。

数ヶ月前に肘を痛めてから

このラケットは自分にはちょっとだけ重くて、ちょっとだけ硬いかもです

このまま使えないならいっそのこと売却しちゃおうかなと思ってます

nSix-One95を2本だけだとちょっと心配だし。一日の試合でで2本ともガット切れたらおしまいだし。テンション違うラケットも持ちたいし。近々売却するか決めたいと思ってます

nSix-One95を3本にしたら、同じテンション2本とちょっとテンション下げた1本もつようにしようかなと思ってます

2006年12月18日
欲求不満
今、欲求不満の絶頂です
。もちろんテニスに対してですが
。
昨日のすぐるさん対kanさんの試合を見て、いい刺激受けました
。自分ももっとうまくならないと
。
土曜に試合もあり、今日も仕事を早めに切り上げスクールに。必死に動いて、打ちまくりました。
なのに、気持ちが晴れない
。なんでだろ
。
スクールでのレッスンでは正直物足りないかも。最近不完全燃焼が続き、欲求不満になってます
。
とりあえず、今後はPLの予定をできるだけ入れたいと思ってます。自分の弱いところを効率的に練習していきたいので。
あと、同じレベルの知り合いとの練習もできるだけ設定したいと思ってます。
あとは、なんと言ってもとにかく試合に出る
。でまくる
。
ベテランJOPは当然出ますが、一般JOPにも積極的に出ます。出る大会はここでどんどん宣言します。とりあえず1月には国立オープンと大磯オープンにでます
。
一般JOPに出るレベルでないのは自分でよくわかってます。でもどこまで通用するか実際に体験しないと気が済まないかもです。
試合でボコボコにされてからその後のことは考えます。
もし挑戦しないでいたら、もっともっと欲求不満がたまっちゃいそうなので。
とりあえずがんばるぞーっと
。


昨日のすぐるさん対kanさんの試合を見て、いい刺激受けました


土曜に試合もあり、今日も仕事を早めに切り上げスクールに。必死に動いて、打ちまくりました。
なのに、気持ちが晴れない


スクールでのレッスンでは正直物足りないかも。最近不完全燃焼が続き、欲求不満になってます

とりあえず、今後はPLの予定をできるだけ入れたいと思ってます。自分の弱いところを効率的に練習していきたいので。
あと、同じレベルの知り合いとの練習もできるだけ設定したいと思ってます。
あとは、なんと言ってもとにかく試合に出る


ベテランJOPは当然出ますが、一般JOPにも積極的に出ます。出る大会はここでどんどん宣言します。とりあえず1月には国立オープンと大磯オープンにでます

一般JOPに出るレベルでないのは自分でよくわかってます。でもどこまで通用するか実際に体験しないと気が済まないかもです。
試合でボコボコにされてからその後のことは考えます。
もし挑戦しないでいたら、もっともっと欲求不満がたまっちゃいそうなので。
とりあえずがんばるぞーっと

2006年12月18日
クレーコート対策
昨日にすぐるさん対kanさん戦におじゃまして、しばらく練習したり、ダブルスのゲーム形式したり
。
久々のクレーコートでのテニスでした。
今週土曜日は、山梨県の須玉で行われる試合に参戦。クレーコートでの試合です。いい調整になりました
。
やってみて気になるのはイレギュラーがあること。ラインに乗った場合は多少でもイレギュラーしそう。他のところでもバウンド変わる時ありそー。常にいい打点に入り、ひざをしっかり曲げて対処できるように準備していかないと
。
滑ることもちょっと気になります
。シューズを二足持ってって、どちらが合うか朝の練習の時判断しないと。滑りながら打つことも意識しないと。
今日から毎日ボール打つ予定。仕事早く切り上げて練習しにいかないと
、といいつつ今日は会社に遅刻しちゃいました
。

久々のクレーコートでのテニスでした。
今週土曜日は、山梨県の須玉で行われる試合に参戦。クレーコートでの試合です。いい調整になりました

やってみて気になるのはイレギュラーがあること。ラインに乗った場合は多少でもイレギュラーしそう。他のところでもバウンド変わる時ありそー。常にいい打点に入り、ひざをしっかり曲げて対処できるように準備していかないと

滑ることもちょっと気になります

今日から毎日ボール打つ予定。仕事早く切り上げて練習しにいかないと


2006年12月17日
ブロガー頂上対決
ずうずうしくも行ってきました
、すぐるさん
kanさんのナイスガイ選手権へ
。
結果はすぐるさんの記事にもありますが、6-2でkanさんの勝利
。とてもいい試合でした。
長いラリーもあり、ナイスサーブもあり、ナイスボレーも。スコア以上に接戦でした。
途中2-1とすぐる元王子がリードする場面もありましたが、そこからkanさんの精度が高いショットが続き、勝負をものにしてしまいました。あと一本が取れればすぐる元王子の勝利もあったかも
。
Kanさんは、ゲームの運び方がうまかったです。きっとnaoさん指導の効果もあったのでしょう。自分も指導してもらおっと。
詳しくはお二人が書いてくれると思うので、このぐらいにしときます
。
他に参加されたにゃん太郎夫妻さんも、最近始めたと思えないほど上手で驚きました。また何よりもテニスを楽しそうにやっている姿をみて、ちょっと感動
。自分ももっとテニス楽しまないとー。もし時間があったら国立オープン見に来てください。楽しみながら必死に試合やりますので。
あとマリア様のショットは、ボールをラケットで運ぶのではなく、打つのでもなく、まさにひっぱたいている感じで、前を守っててちょっと怖かったです
。じゃなく、素晴らしかったです。
みなさん楽しい時間をありがとうございました。明日からまたテニスがんばろっと
。



結果はすぐるさんの記事にもありますが、6-2でkanさんの勝利

長いラリーもあり、ナイスサーブもあり、ナイスボレーも。スコア以上に接戦でした。
途中2-1とすぐる元王子がリードする場面もありましたが、そこからkanさんの精度が高いショットが続き、勝負をものにしてしまいました。あと一本が取れればすぐる元王子の勝利もあったかも

Kanさんは、ゲームの運び方がうまかったです。きっとnaoさん指導の効果もあったのでしょう。自分も指導してもらおっと。
詳しくはお二人が書いてくれると思うので、このぐらいにしときます

他に参加されたにゃん太郎夫妻さんも、最近始めたと思えないほど上手で驚きました。また何よりもテニスを楽しそうにやっている姿をみて、ちょっと感動

あとマリア様のショットは、ボールをラケットで運ぶのではなく、打つのでもなく、まさにひっぱたいている感じで、前を守っててちょっと怖かったです

みなさん楽しい時間をありがとうございました。明日からまたテニスがんばろっと

2006年12月17日
調子が最悪
今日予定していた草トーは不参加。ちょっといろいろありまして。
ということでスクールでのレッスンに参加。
数日前から、なんか上体が突っ込み気味でフレームショットが多い。カーペットの早い球足を意識しすぎて、バランスが悪くなってるみたい
。
なんとか調整していかないと。土曜日の試合がどんどん不安になってきた
。
今からすぐるさん対kanさん戦を観戦予定
。
合間にちょっと練習させてもらえるかな
ちょうど決戦の場はクレーコートで行われるようなので。
ということでスクールでのレッスンに参加。
数日前から、なんか上体が突っ込み気味でフレームショットが多い。カーペットの早い球足を意識しすぎて、バランスが悪くなってるみたい

なんとか調整していかないと。土曜日の試合がどんどん不安になってきた

今からすぐるさん対kanさん戦を観戦予定

合間にちょっと練習させてもらえるかな

2006年12月17日
すぐる選手
こちらすぐる選手の控え室です
。
すぐる選手は、夕方に行われる決戦に向け最終調整中です。
午前中にレッスン×2をこなし、調子は上々です。
私も打ちあい、何度も負けました
。
サーブの精度もかなり上がってきてます
。
現在は疲れた筋肉をほぐすためマッサージ中です。
きっといい試合を見せてくれるでしょう
。
私も自分の練習はキャンセルし、今からセコンドに付きたいと思ってます
。

すぐる選手は、夕方に行われる決戦に向け最終調整中です。
午前中にレッスン×2をこなし、調子は上々です。
私も打ちあい、何度も負けました

サーブの精度もかなり上がってきてます

現在は疲れた筋肉をほぐすためマッサージ中です。
きっといい試合を見せてくれるでしょう

私も自分の練習はキャンセルし、今からセコンドに付きたいと思ってます

2006年12月16日
リラックマとたむけん
今日は昭和の森テニスクラブの近くにある、「森タウン」へ買い物にいきました
。
そういえば、本当に昭和の森のコートは着々とオムニコートになってますね
。すでに工事が終わっているところも、工事中のところもありました。ここで、今後も国際大会とかインカレとか行われるのかな
ハードコートの戦いの方が、見ていて面白かったのになー
。
森タウンではいろいろ小物を買ったり、軽く食事したり、お茶飲んだり。
その後、隣接している「よしもとゲームミュージアム」へ
。
そこで目に付いたのが景品になっていた「リラックマ」。
これが噂のリラックマか
。今までたまには目にしていたけど、ちゃんと直視したことなかったかも。
最近、人気ブロガーの「こりらっくまさん」の記事では何度か目にして、結構気になってました。
あいにく「コリラックマ」は景品になっていなかったですが。
「なんとしても手に入れたい
」なぜか闘志がめらめらと
。
ゲームは銀球を磁石ですくい上げ、それをターゲットに入れて点数を上げていくもの。点数に応じて景品がもらえるもの。「リラックマ」は10点とのこと。何度かチャレンジし、10点をゲット。念願の「リラックマ」を手に入れました
。
その後、UFOキャッチャーで、吉本キャラのぬいぐるみを何個か手に入れました。店員さんに「たむけん」のぬいぐるみを前に出してもらい、それも無事ゲット
。
この「たむけん」は、私がテニスの時必ず持ち歩く、ヨネックスの9本用ラケットバックにつけました。
これをどこかの試合会場で見つけましたら是非声をかけてくださいな
。

そういえば、本当に昭和の森のコートは着々とオムニコートになってますね



森タウンではいろいろ小物を買ったり、軽く食事したり、お茶飲んだり。
その後、隣接している「よしもとゲームミュージアム」へ

そこで目に付いたのが景品になっていた「リラックマ」。
これが噂のリラックマか

最近、人気ブロガーの「こりらっくまさん」の記事では何度か目にして、結構気になってました。
あいにく「コリラックマ」は景品になっていなかったですが。
「なんとしても手に入れたい


ゲームは銀球を磁石ですくい上げ、それをターゲットに入れて点数を上げていくもの。点数に応じて景品がもらえるもの。「リラックマ」は10点とのこと。何度かチャレンジし、10点をゲット。念願の「リラックマ」を手に入れました

その後、UFOキャッチャーで、吉本キャラのぬいぐるみを何個か手に入れました。店員さんに「たむけん」のぬいぐるみを前に出してもらい、それも無事ゲット

この「たむけん」は、私がテニスの時必ず持ち歩く、ヨネックスの9本用ラケットバックにつけました。
これをどこかの試合会場で見つけましたら是非声をかけてくださいな


2006年12月16日
久々のクレーコート
今日はレッスンを1コマ参加
。
レベルの高い男性が多かったため、なかなかいい練習になりました
。
最後は、2本先取のダブルスでのゲーム形式。
なかなか連勝ができず。ダブルスって難しいなって改めて感じました。近いうちに、同レベルの友達と組んでダブルスの試合も参戦予定。ダブルスの動きは、シングルスをやる上で重要な要素が多々あるからと、コーチがよく言っているので。ダブルスの動きも練習していかないと
。
明日は埼玉での草トーに参戦
。来週のベテランJOPがクレーコートで実施されるので、調整の意味もあります。
会場が埼玉なので、朝6時には出ないと
。
何試合かできるようなので、十分調整できそうかも。シューズの履き心地も比べないと。最近買ったヨネックスとアシックスを交互に履いてみる予定。
明日の試合で最低限意識していきたいのは、
・ボールの後ろに入ること
。
・強打をせず、常に7割程度の力で安定したストロークを打つこと
。
・クロスボールを多用すること
。
調整しつつ、何勝かできるよう頑張っていきたいと思います
。

レベルの高い男性が多かったため、なかなかいい練習になりました

最後は、2本先取のダブルスでのゲーム形式。
なかなか連勝ができず。ダブルスって難しいなって改めて感じました。近いうちに、同レベルの友達と組んでダブルスの試合も参戦予定。ダブルスの動きは、シングルスをやる上で重要な要素が多々あるからと、コーチがよく言っているので。ダブルスの動きも練習していかないと

明日は埼玉での草トーに参戦

会場が埼玉なので、朝6時には出ないと

何試合かできるようなので、十分調整できそうかも。シューズの履き心地も比べないと。最近買ったヨネックスとアシックスを交互に履いてみる予定。
明日の試合で最低限意識していきたいのは、
・ボールの後ろに入ること

・強打をせず、常に7割程度の力で安定したストロークを打つこと

・クロスボールを多用すること

調整しつつ、何勝かできるよう頑張っていきたいと思います

2006年12月16日
練習休んで
朝一練習予定だったけど、夕方へ変更。
午前中から買い物
&映画鑑賞予定。
映画は「硫黄島からの手紙」見る予定。「カジノロワイヤル」になる可能性あるけど
。
あと併せて近くにある昭和の森テニスクラブ見に行く予定。
スクールの下見とコート改造(naoさんから聞いた情報ではハード→オムニとのことですが)の状況を確認しいんで。
まじハードコートがなくなったら悲しいかも
。
日本はハードコートがどんどんなくなっちゃうのかな
。
午前中から買い物

映画は「硫黄島からの手紙」見る予定。「カジノロワイヤル」になる可能性あるけど

あと併せて近くにある昭和の森テニスクラブ見に行く予定。
スクールの下見とコート改造(naoさんから聞いた情報ではハード→オムニとのことですが)の状況を確認しいんで。
まじハードコートがなくなったら悲しいかも

日本はハードコートがどんどんなくなっちゃうのかな

2006年12月15日
本日のPL終了
今日は予定通りmyコーチとPLを。
ストローク戦、サービスからのストローク戦が終わりゲーム形式をやりました。
改めて思ったのは、カーペットって高速サーフェスなんですね
。
コーチの早い球が、さらにすべって深く入ってくる。なんとかつなぐけど、耐え切れず、自滅パターンでポイントをとられていく。
自分はエースを何発もとるけど、ミスの数の方が多かったです
。
結局1-5で時間切れ。反省する材料が多々残りました
。
myコーチ(といってもたまに教わってるだけだけど)は、去年まで関東1部リーグで活躍してた人。インカレにも3度出場。ジュニア時代は、愛甲選手や波形選手と同じチームのレギュラーメンバー。逆クロスへのフォアハンドストロークはかなり強烈です。性格も強烈です。自分はいじられっぱなしだし。でも今後いろいろ教わらないと。
あさってはクレーで行われる草トーに参戦
。
かなり久々のクレーなのでやや緊張ぎみ。来週の試合の調整になるようがんばろっと
。
ストローク戦、サービスからのストローク戦が終わりゲーム形式をやりました。
改めて思ったのは、カーペットって高速サーフェスなんですね

コーチの早い球が、さらにすべって深く入ってくる。なんとかつなぐけど、耐え切れず、自滅パターンでポイントをとられていく。
自分はエースを何発もとるけど、ミスの数の方が多かったです

結局1-5で時間切れ。反省する材料が多々残りました

myコーチ(といってもたまに教わってるだけだけど)は、去年まで関東1部リーグで活躍してた人。インカレにも3度出場。ジュニア時代は、愛甲選手や波形選手と同じチームのレギュラーメンバー。逆クロスへのフォアハンドストロークはかなり強烈です。性格も強烈です。自分はいじられっぱなしだし。でも今後いろいろ教わらないと。
あさってはクレーで行われる草トーに参戦

かなり久々のクレーなのでやや緊張ぎみ。来週の試合の調整になるようがんばろっと

2006年12月15日
国立オープン参戦
最近特に、テニス熱がかなり高まっているのが自分でもわかります
ここは一気に上りつめないと
高い目標にチャレンジしたい
ということで、予選が元旦から行われる「国立オープン」に参戦することにしました
。
おせちも、お雑煮も、お酒もとりあえず置いといて、元旦から戦ってきます
。
NEVER TOO LATE
(遅すぎることなんて何もない)←英語があってるか不安ですが
。
30代後半の自分だって戦えるはず。
そう信じて楽しんで試合に臨みたいと思ってます
。

ここは一気に上りつめないと

高い目標にチャレンジしたい

ということで、予選が元旦から行われる「国立オープン」に参戦することにしました

おせちも、お雑煮も、お酒もとりあえず置いといて、元旦から戦ってきます

NEVER TOO LATE



30代後半の自分だって戦えるはず。
そう信じて楽しんで試合に臨みたいと思ってます

2006年12月14日
ものたりなーい
今日は仕事から速攻戻り
、スクールでのレッスンに参加。
今日の夜は上級クラスが設定されていないので、中級レベルのクラスにお邪魔しました
。
そこには、日曜日のkanさん戦に燃えているすぐる王子もいました。
今日もテンション高めで練習していたので、きっと日曜日は勝利の美酒
に酔えることでしょう
。
今日は、リターン&ボレー練習が中心でした。なのでストロークはあまり打てず。
うーん、もっと打ちたい
。強打もしたい
。物足りない
。
そして結局欲求不満のまま練習終了
。
このままではいけないと思い、なんとか仕事を調整して、明日にPL&レッスンする予定です。部下のみんな、明日は仕事よろしくお願いします
。
明日は愛しのmyコーチ
と打ちまくる予定です。
この前の試合でつかんだいい感じを、忘れないうちに反復練習しないと
。
うまくいけば、もう一段階うまくなれそうな予感がするので必死に練習したいです
。

今日の夜は上級クラスが設定されていないので、中級レベルのクラスにお邪魔しました

そこには、日曜日のkanさん戦に燃えているすぐる王子もいました。
今日もテンション高めで練習していたので、きっと日曜日は勝利の美酒


今日は、リターン&ボレー練習が中心でした。なのでストロークはあまり打てず。
うーん、もっと打ちたい



そして結局欲求不満のまま練習終了

このままではいけないと思い、なんとか仕事を調整して、明日にPL&レッスンする予定です。部下のみんな、明日は仕事よろしくお願いします

明日は愛しのmyコーチ

この前の試合でつかんだいい感じを、忘れないうちに反復練習しないと

うまくいけば、もう一段階うまくなれそうな予感がするので必死に練習したいです

2006年12月14日
JOPにでませんかー
最近365のブログに、ちらちらとJOP出場ネタが。なんともうれしい限りです
。
たまに草トーなどに出ていて、もっとうまくなりたいって思っている方、JOPに挑戦しませんかー
。
男子35歳以上、女子40歳以上対象のベテランJOPの大会もありますよ
。ベテランの方は一般JOPへもエントリーできます。
もし出場するならば、是非ともアマチュア登録をしましょー。(しなくても出れる大会はありますが)
各地方テニス協会で登録できますよ。
私は東京なので、関東テニス協会(http://www.kanto-tennis.com/index.htm)に申し込みました。年間3000円とちょい高いですが。
ポイントを獲得すれば、日本ランキングが付きます
。
大会を探すにはこちらのサイトで(http://www.jop-tennis.com/JOP/)
エントリー費は、予選だと約8000円、本戦だと10000円~ぐらいです。もっとたくさんの方が参加すれば、きっと安くなるだろーと勝手に思ってます
。
JOPに参加するメリットは、
・強い選手と真剣勝負ができる
・日本ランキングがつく
・練習への取り組む姿勢が変えられるかも
などでしょうか。
反対にデメリットは、
・エントリー代が高い
・一回負けたらそれでおしまい
(たまにリーグ戦とかありますが)
・開催日は平日が多い
などでしょうか。
個人的には、まだまだ登録者が少ないベテランJOPに、参加してくれる人が増えることを願ってます
。

たまに草トーなどに出ていて、もっとうまくなりたいって思っている方、JOPに挑戦しませんかー

男子35歳以上、女子40歳以上対象のベテランJOPの大会もありますよ

もし出場するならば、是非ともアマチュア登録をしましょー。(しなくても出れる大会はありますが)
各地方テニス協会で登録できますよ。
私は東京なので、関東テニス協会(http://www.kanto-tennis.com/index.htm)に申し込みました。年間3000円とちょい高いですが。

ポイントを獲得すれば、日本ランキングが付きます

大会を探すにはこちらのサイトで(http://www.jop-tennis.com/JOP/)
エントリー費は、予選だと約8000円、本戦だと10000円~ぐらいです。もっとたくさんの方が参加すれば、きっと安くなるだろーと勝手に思ってます

JOPに参加するメリットは、
・強い選手と真剣勝負ができる

・日本ランキングがつく

・練習への取り組む姿勢が変えられるかも

などでしょうか。
反対にデメリットは、
・エントリー代が高い

・一回負けたらそれでおしまい

・開催日は平日が多い

などでしょうか。
個人的には、まだまだ登録者が少ないベテランJOPに、参加してくれる人が増えることを願ってます

2006年12月14日
テニスができない
今日は仕事を定時までに終えて、スクールでレッスンする予定でした
。
スクールに参加希望の電話すると、最終コマのレッスンは定員一杯とのこと
。
その前のコマなら空いているとのこと。って仕事サボらないと出れないじゃん
。
ということで、今日も練習できず
。
困っちゃいます
。23日の試合の調整がうまくいかないです。
しょうがないからスクール変えるかも。平日の夜練習できるとこないかなー
。

スクールに参加希望の電話すると、最終コマのレッスンは定員一杯とのこと

その前のコマなら空いているとのこと。って仕事サボらないと出れないじゃん

ということで、今日も練習できず

困っちゃいます

しょうがないからスクール変えるかも。平日の夜練習できるとこないかなー

2006年12月13日
今日こそは!
さっさと仕事終わらせて、夜のレッスン行くぞ
ーっと。
頭の中でのイメトレもいいけど、早く実践しないと
。
この前の試合でつかんだものを、忘れないうちに試してみたいし
。
あとは仕事帰りに、オムニ/クレー用のアシックスのシューズ買わないと
。
型落ちで4割引のものか、新製品で1割引のものを買うか悩みどころだけど
。
なんか朝からテンション高めです
。

頭の中でのイメトレもいいけど、早く実践しないと

この前の試合でつかんだものを、忘れないうちに試してみたいし

あとは仕事帰りに、オムニ/クレー用のアシックスのシューズ買わないと

型落ちで4割引のものか、新製品で1割引のものを買うか悩みどころだけど

なんか朝からテンション高めです


2006年12月13日
コーチについて
理想になっちゃうかもだけど、もし自分が出ている試合などを見てくれて、その場でいろいろアドバイス(戦術を含めて)してくれるコーチなどがいたら、かなり上達するんだろーなってたまに思います
。
まー、それはなかなか不可能なことだとは思うけど
。
自分は技術的なアドバイスより、戦術を教えてくれるコーチがほしいです
。
それに、ちょっと厳しいアドバイスをしてくれる人がいいかなー。スクールのコーチって、大して良くなくてもほめてくれるし。
それには正直違和感があるかも。良くないなら、良くないってちゃんと言ってほしいし
。
最近、自分が信頼できるコーチを探したいっていう願望ありです
。
とはいえ、今教わってるスクールのコーチは信頼してるし。大好きです
。
って、もしこれ読まれた時のフォローもちゃんと入れておきます
。

まー、それはなかなか不可能なことだとは思うけど

自分は技術的なアドバイスより、戦術を教えてくれるコーチがほしいです

それに、ちょっと厳しいアドバイスをしてくれる人がいいかなー。スクールのコーチって、大して良くなくてもほめてくれるし。
それには正直違和感があるかも。良くないなら、良くないってちゃんと言ってほしいし

最近、自分が信頼できるコーチを探したいっていう願望ありです

とはいえ、今教わってるスクールのコーチは信頼してるし。大好きです

って、もしこれ読まれた時のフォローもちゃんと入れておきます

2006年12月12日
今ほしい物
ボーナス出た方も多いと思いますが、皆様すでにいろいろ買い物などしましたでしょうか
。
私はまだ大型商品などは買っていません。このまま買わないで終わる可能性もありますが
。
今私が一番ほしいものは、すばり
「車
」です。
今も持っていますが、これが結構小さい(排気量が特に)車で、ややストレス感じる時があります
。
今までは、近所への買い物のため乗ることが多かったけど、最近はテニスの遠征であちこち乗り回してます。
高速も乗ることが結構多い。この車、高速だと特に余裕がなく、ますますストレスかかります
。
ほしい車の条件としては、
・室内が結構広い
・走りに余裕あり
・燃費もほどほど
ということで、最近週末にはディラー回りしてます
。
でもなかなか候補が絞れない。
何かいい車ないですかねー
。

私はまだ大型商品などは買っていません。このまま買わないで終わる可能性もありますが

今私が一番ほしいものは、すばり


今も持っていますが、これが結構小さい(排気量が特に)車で、ややストレス感じる時があります

今までは、近所への買い物のため乗ることが多かったけど、最近はテニスの遠征であちこち乗り回してます。
高速も乗ることが結構多い。この車、高速だと特に余裕がなく、ますますストレスかかります

ほしい車の条件としては、
・室内が結構広い

・走りに余裕あり

・燃費もほどほど

ということで、最近週末にはディラー回りしてます

でもなかなか候補が絞れない。
何かいい車ないですかねー


2006年12月12日
ドローの発表
23日に出場するベテランJOP(グレードF)のドローが発表されました
。
エントリー数は6名。すくなー
。
せめて16名ぐらい出てほしいものです
。
なので三回勝てば優勝です
。
優勝してもたったの14ポイント。
とはいえ自分にとってはのどから手がでるぐらいほしいポイントですが
。
全試合一日で消化されます。
ドロー発表されると嫌でもテンションあがっちゃいます
。
普段なれていないクレーコート対策として、日曜日の草トーにエントリー
。当然クレーコートで行われるやつです。
平日も会社から速攻戻り、スクールで調整練習する予定です。
クレー用の新しいシューズも明日購入する予定。昔からお気に入りのアシックス製を購入する予定です
。
絶対に一回戦だけは突破しないと
。
心身ともに最高の調子で望めるよう気をつけていきます
。
途中、忘年会
といういくつかのハードルがあるけど、ほどほどにして乗り切りたいと思ってます。
結果についてはまたここに載せまーす
。

エントリー数は6名。すくなー

せめて16名ぐらい出てほしいものです

なので三回勝てば優勝です

優勝してもたったの14ポイント。
とはいえ自分にとってはのどから手がでるぐらいほしいポイントですが

全試合一日で消化されます。
ドロー発表されると嫌でもテンションあがっちゃいます

普段なれていないクレーコート対策として、日曜日の草トーにエントリー

平日も会社から速攻戻り、スクールで調整練習する予定です。
クレー用の新しいシューズも明日購入する予定。昔からお気に入りのアシックス製を購入する予定です

絶対に一回戦だけは突破しないと

心身ともに最高の調子で望めるよう気をつけていきます

途中、忘年会

結果についてはまたここに載せまーす

2006年12月12日
ピックアップブログ?
昨日から、ピックアップブログなるものにしていただいているようで
。
スタッフの方、ありがとうございます
。
光栄です
。
アクセス多少増えたようです
。
でも相変わらずランキングは低いです
。

スタッフの方、ありがとうございます

光栄です

アクセス多少増えたようです

でも相変わらずランキングは低いです

2006年12月11日
JOP出ます!
ずっと悩んでましたが
、近々挑戦する一般JOPの大会を決めました
。
1月末に予選が行われる「大磯オープン」にエントリーします
。
元旦から予選が行われる「国立オープン」と迷いましたが、元旦はテニスと比べられないほど好きな
ロックフェスに行く予定なので、前者にエントリーすることにしました。
サーフェスがハードということ、会場の大磯プリンスは何度かプレーをして慣れているということが決めてになりました。
早速、テンション高め
に調整していきたいと思ってます
。
といいつつ、来年の一番の目標はベテランJOPで100位以内に入ること
。
月末の山梨や、春に行われる関東オープン、東京オープン、東海中日などで大きくポイントを稼ぎたいと思ってます。
もし興味のある方がいましたら、たまに覗いてみてくださいね
。


1月末に予選が行われる「大磯オープン」にエントリーします

元旦から予選が行われる「国立オープン」と迷いましたが、元旦はテニスと比べられないほど好きな

サーフェスがハードということ、会場の大磯プリンスは何度かプレーをして慣れているということが決めてになりました。
早速、テンション高め


といいつつ、来年の一番の目標はベテランJOPで100位以内に入ること

月末の山梨や、春に行われる関東オープン、東京オープン、東海中日などで大きくポイントを稼ぎたいと思ってます。
もし興味のある方がいましたら、たまに覗いてみてくださいね

2006年12月11日
好きなサーフェス
私の好きなサーフェスは、ずばりハードコートです
。
クレーやオムニは大嫌いです
。
ハードコートは滑らないし、球がはねやすいから高い打点で打てるからかも
。
軟式時代はほとんどの大会がクレーで実施されてました。たまにインドア(ハードコートではないですが、すべらないコートという意味で)などで行われる時は、すごくうれしかったのを覚えてます。そこでは、普段以上の力が出せるような気がしたし。
ベテランJOPは、お年寄り
への配慮のためか、クレーかオムニで実施されてます。
これがとても不満
。
なので有明のハードコートで行われる東京オープンはかなり楽しみです
。去年は一回戦負けだったけど
。
今年は是非一回戦突破したいです
。

クレーやオムニは大嫌いです

ハードコートは滑らないし、球がはねやすいから高い打点で打てるからかも

軟式時代はほとんどの大会がクレーで実施されてました。たまにインドア(ハードコートではないですが、すべらないコートという意味で)などで行われる時は、すごくうれしかったのを覚えてます。そこでは、普段以上の力が出せるような気がしたし。
ベテランJOPは、お年寄り

これがとても不満

なので有明のハードコートで行われる東京オープンはかなり楽しみです


今年は是非一回戦突破したいです

2006年12月11日
最近できるようになったこと
スクールの夜のレッスン
に参加しようと思ったら、定員オーバーとのこと
。
なんだ今日ボール打てないじゃん
。しょぼん
。
昨日の試合もそうだけど、最近やっと実践できるようになったことがあります
。
それは、「ボールの後ろに入ること
」。
いつも意識してたけど、どうしてもボールの横に入ってしまう。それではボールが安定しない、ボールに体重がのらない、コースの打ち分けができないなどの弊害があるようです
。
ボールの後ろに入ることで、七割ぐらいの力で威力のあるボールが打てるようになりました。ボールをひきつけ、クロスとストレートに打ち分けることもできるようになった。
練習では当たり前のようにできてるのに、試合になると突然ボールの横に入る。原因はよくわかりませんが、びびって足が動かなくなることなのでしょうか。やっと、試合でも練習でやっていることが実践できるようになりました
。
なので、今はもっともっとボール打ちたいです
。
あーあ、今からどっかで練習できないかなー
。


なんだ今日ボール打てないじゃん


昨日の試合もそうだけど、最近やっと実践できるようになったことがあります

それは、「ボールの後ろに入ること

いつも意識してたけど、どうしてもボールの横に入ってしまう。それではボールが安定しない、ボールに体重がのらない、コースの打ち分けができないなどの弊害があるようです

ボールの後ろに入ることで、七割ぐらいの力で威力のあるボールが打てるようになりました。ボールをひきつけ、クロスとストレートに打ち分けることもできるようになった。
練習では当たり前のようにできてるのに、試合になると突然ボールの横に入る。原因はよくわかりませんが、びびって足が動かなくなることなのでしょうか。やっと、試合でも練習でやっていることが実践できるようになりました

なので、今はもっともっとボール打ちたいです

あーあ、今からどっかで練習できないかなー

2006年12月11日
テニス中毒?
今までは、週末1回レッスン&月1回草トー出場って感じのペースでした
。
でも最近はやばくなってきた
。
お客さんと会議してても、資料作ってても、頭の中ではラリー
してる時がある。
そして「やっぱここではクロスに深い球だよなー」と脳内テニスに一人納得している
。
これから平日のレッスン増えそ~
。
自分の欲求に逆らっちゃいけないと思いますので、今からレッスンいってきまーす
。

でも最近はやばくなってきた

お客さんと会議してても、資料作ってても、頭の中ではラリー

そして「やっぱここではクロスに深い球だよなー」と脳内テニスに一人納得している

これから平日のレッスン増えそ~

自分の欲求に逆らっちゃいけないと思いますので、今からレッスンいってきまーす

2006年12月10日
試合の薦め
私は草トーに出始めてから、約2年たとうとしています。
今までの戦績は、負けのほうが圧倒的に多いかも
。
それでも出続けるのは、いろいろな理由があるからなんだけど、一番の理由はすばり「テニスがうまくなりたいから
」
以前はスクール内で、一番うまくなることに必死でした
。
とにかく人より早く、重い球を打てるように練習してました。おかげで
軟式を10年やってたから
スクール内では誰にも負けなくなったと変な自信持っていた時期もありました。
でもそれはなんにも意味もないこと。「テニス」がうまいのではなく、「テニスの練習」がうまいだけのこと。ストレス発散や体を動かすことだけでいいならそれでもいいけど、やはりテニスがうまくなりたい
。
それから草トーに出始めました。それが約2年前です。
最初は初級クラスで。しばらくはラリーもろくにつながらず。しばらくしてそこそこ試合になったけど、優勝できない
。
なんで
そんなはずは
などと心で叫びながらも出続けてました。それでだんだん気づいてきました。今までスクールでやってたのは、「練習のための練習」だってことが。
それから試合で通用する球を打てるよう練習して、初級で何度か優勝を。
その後は、中級とかフリーとかの試合に参戦。
ここでも最初はなかなか勝てなかったです。
またまた練習をして、優勝とか上位に来れるようになってきた。
その後ベテランアマチュア登録をして、JOP大会に出始めてます。まだほどんど一回戦負けですが
。
もしスクールだけで練習を続けていたら、今の実力とは程遠いものであったと思ってます。やはり実戦を経験しないと得ることができないものがたくさんありますので。
私はレッスン10回出るよりも、1回の草トーにでるほうが実力が付くと思います。今はあちこちで草トーやってますので、ちょっとでもラリーが続くようになったら、どんどん出たほうがいいと思います。最初は負けてもともと、練習ですから。誰でもいつか勝てるようになります。どんどんうまくなりますよー。
あと、ベテラン(男性なら35歳以上。女性は40歳以上)の方で、草トーにたまに出るような人がいましたら、JOPに出ることをお勧めします。結構休日に開催されたりしますので、一般JOPより出やすいと思います。
というより、出場者が結構少ないので、参加人数を増やしたいと思ってますので、興味のあるからは検討してみてください
。
今までの戦績は、負けのほうが圧倒的に多いかも

それでも出続けるのは、いろいろな理由があるからなんだけど、一番の理由はすばり「テニスがうまくなりたいから

以前はスクール内で、一番うまくなることに必死でした

とにかく人より早く、重い球を打てるように練習してました。おかげで


でもそれはなんにも意味もないこと。「テニス」がうまいのではなく、「テニスの練習」がうまいだけのこと。ストレス発散や体を動かすことだけでいいならそれでもいいけど、やはりテニスがうまくなりたい

それから草トーに出始めました。それが約2年前です。
最初は初級クラスで。しばらくはラリーもろくにつながらず。しばらくしてそこそこ試合になったけど、優勝できない

なんで


などと心で叫びながらも出続けてました。それでだんだん気づいてきました。今までスクールでやってたのは、「練習のための練習」だってことが。
それから試合で通用する球を打てるよう練習して、初級で何度か優勝を。
その後は、中級とかフリーとかの試合に参戦。
ここでも最初はなかなか勝てなかったです。
またまた練習をして、優勝とか上位に来れるようになってきた。
その後ベテランアマチュア登録をして、JOP大会に出始めてます。まだほどんど一回戦負けですが

もしスクールだけで練習を続けていたら、今の実力とは程遠いものであったと思ってます。やはり実戦を経験しないと得ることができないものがたくさんありますので。
私はレッスン10回出るよりも、1回の草トーにでるほうが実力が付くと思います。今はあちこちで草トーやってますので、ちょっとでもラリーが続くようになったら、どんどん出たほうがいいと思います。最初は負けてもともと、練習ですから。誰でもいつか勝てるようになります。どんどんうまくなりますよー。
あと、ベテラン(男性なら35歳以上。女性は40歳以上)の方で、草トーにたまに出るような人がいましたら、JOPに出ることをお勧めします。結構休日に開催されたりしますので、一般JOPより出やすいと思います。
というより、出場者が結構少ないので、参加人数を増やしたいと思ってますので、興味のあるからは検討してみてください

2006年12月10日
ラケットを変えたい!
今使ってるラケット
に特に不満はありません。ウイルソンのn-six one95です。
以前YONEX RDS001に変えた時、テニス肘になって(たまたまかもしれませんが)しまってラケット変えることを挫折してしまいました。
このラケットは私には、ちょっとだけ重く、ちょっとだけ硬いです。
なにかいいラケットないですかねー
。先日ボーナスが出たので、それを資金にしたいと思ってます。まー、無理に変えることはないですが。
興味のあるメーカーは、バボラです。自分に合うのがあるか、どんなモデルがあるかもわかりませんが、スポーツ店で試打ラケットを借りて打ってみたいと思ってます
。
とにかくストローク重視のラケットがいいです。シングルスでは、ほとんどベースラインにへばりついているプレーヤーですので
。
何かお勧めのラケットあったら教えてください。

以前YONEX RDS001に変えた時、テニス肘になって(たまたまかもしれませんが)しまってラケット変えることを挫折してしまいました。
このラケットは私には、ちょっとだけ重く、ちょっとだけ硬いです。
なにかいいラケットないですかねー

興味のあるメーカーは、バボラです。自分に合うのがあるか、どんなモデルがあるかもわかりませんが、スポーツ店で試打ラケットを借りて打ってみたいと思ってます

とにかくストローク重視のラケットがいいです。シングルスでは、ほとんどベースラインにへばりついているプレーヤーですので

何かお勧めのラケットあったら教えてください。
2006年12月10日
全日本学生室内
昨日、今年度の全日本学生室内が終わりました。
私の一押しプレーヤーの吉備選手(早稲田)は不出場でしたが、インカレチャンピオンの佐藤選手(早稲田)、最近急上昇中の芝田選手(法政)などが出場してました。
会場が関西のため、生で観戦することはできませんでしたが
。
男子シングルスの優勝者は、慶応の松永選手
。今年のインカレ準優勝の選手です。彼は卒業後プロに転向するとのこと。派手さはないけど、タフでクレバーなプレーをする選手です。是非プロとして活躍してほしいです。今後も近くで試合があったら応援にいきたいと思ってます
。
松永選手は卒業しますが、来年度から慶応は関東一部リーグに昇格します。ジュニアで活躍してきた会田選手も入部するとのことです。いきなり王座出場(上位2校)を狙えるまでは
だけど、強豪早稲田のライバルにはなりそうです。やはりテニスでも早慶戦は盛り上がるので、今から来年度の試合が楽しみです
。
是非とも来年度は、大学テニス界から全日本や国際大会で活躍する選手が出てほしいです。今後も注目して行きたいと思ってます
。
私の一押しプレーヤーの吉備選手(早稲田)は不出場でしたが、インカレチャンピオンの佐藤選手(早稲田)、最近急上昇中の芝田選手(法政)などが出場してました。
会場が関西のため、生で観戦することはできませんでしたが

男子シングルスの優勝者は、慶応の松永選手


松永選手は卒業しますが、来年度から慶応は関東一部リーグに昇格します。ジュニアで活躍してきた会田選手も入部するとのことです。いきなり王座出場(上位2校)を狙えるまでは


是非とも来年度は、大学テニス界から全日本や国際大会で活躍する選手が出てほしいです。今後も注目して行きたいと思ってます

2006年12月10日
今日の草トー
今日は神奈川県大磯での草トーに参戦
。
隣では、JOPの大磯オープン予選が開催されてました。
コート数の関係で、4名という少ない人数で開催された。こんなに少ないとわかってたら、他の大会に出たのになーと少し後悔
。
練習が終わり、総当りの3試合を行う。
1試合目は社会人リーグで活躍されている方と。
自分の調子はかなり良く、いい感じでラリーが続くけど、ちょっと甘くなるとオープンに決められちゃう
。粘ればいつか状況が変わると耐えてたけど、まったくミスらない。ポイントでは競るけど、あと一本が取れない。結局0-6で敗戦
。大差で負けたなんて感じは全然なかった。この方は、残り2試合も6-0で勝ち優勝してました。
2試合目は、私と同年代ぐらい(30代後半)の方と。
つなげれば勝てる相手だとすぐわかったけど、しっかりコースを狙って攻めるテニスを徹底する。4-0のリードから集中力が切れ、4-3に。気合を入れなおして6-3で勝利。6-0で勝たないといけない相手だったかも
。
3試合目は20代前半ぐらいの方と。この試合あたりから、太陽が照りだす
。太陽を正面に受ける側だと、かなり影響を受けそう。太陽を背にした側でのゲームが取れ、3-2とリード。逆サイドでなんとか1ゲームとれ4-3に。このまま2ゲーム連取できると安心したのか、またまた集中力が切れる
。5度のジュースの末ゲームを落とし、その後も取られ4-5に。次のゲームもジュースの末とられて、4-6で敗戦。この試合は負けちゃだめと後で反省
。
調子はめちゃめちゃいいのに、勝負どころで粘れず。集中力を維持することの難しさも改めて感じました。
良かった点としては、いつもは怖がって試合ではあまり打たなかったクロスボールを多用できたこと。深いボールと短いボールを打ち分け、かなりポイント取れました。スクールのコーチには、散々クロスボールをもっと打てと指導されましたので
。
試合後、大磯オープン予選をちょっと観戦。出場選手をみてみると高校生も大学生も40代ぐらい
の人もいて、かなり幅広い年齢層だと感じました。
予選ということでレベルはまちまち。なぜ本戦にでれないのかと思う選手もいれば、自分でも勝負になりそうな人もちらちらと。
次回の予選には参加するかも。自分はハードコートがかなり好きなので、出場する最有力候補の試合になりそうです。できれば大学の体育会の人と対戦してみたいです
。

隣では、JOPの大磯オープン予選が開催されてました。
コート数の関係で、4名という少ない人数で開催された。こんなに少ないとわかってたら、他の大会に出たのになーと少し後悔

練習が終わり、総当りの3試合を行う。
1試合目は社会人リーグで活躍されている方と。
自分の調子はかなり良く、いい感じでラリーが続くけど、ちょっと甘くなるとオープンに決められちゃう


2試合目は、私と同年代ぐらい(30代後半)の方と。
つなげれば勝てる相手だとすぐわかったけど、しっかりコースを狙って攻めるテニスを徹底する。4-0のリードから集中力が切れ、4-3に。気合を入れなおして6-3で勝利。6-0で勝たないといけない相手だったかも

3試合目は20代前半ぐらいの方と。この試合あたりから、太陽が照りだす



調子はめちゃめちゃいいのに、勝負どころで粘れず。集中力を維持することの難しさも改めて感じました。
良かった点としては、いつもは怖がって試合ではあまり打たなかったクロスボールを多用できたこと。深いボールと短いボールを打ち分け、かなりポイント取れました。スクールのコーチには、散々クロスボールをもっと打てと指導されましたので

試合後、大磯オープン予選をちょっと観戦。出場選手をみてみると高校生も大学生も40代ぐらい

予選ということでレベルはまちまち。なぜ本戦にでれないのかと思う選手もいれば、自分でも勝負になりそうな人もちらちらと。
次回の予選には参加するかも。自分はハードコートがかなり好きなので、出場する最有力候補の試合になりそうです。できれば大学の体育会の人と対戦してみたいです

2006年12月09日
明日の草トー
今日はスクールのレッスン
に2コマ参加。
2コマ目では、張替えたばかりのガット(アトラクションパワー)で打てたので、調子は良かったです
。
明日は久々に神奈川で行われる草トー
に参戦。ハードコートで行われます。
23日に出るベテランJOPは、クレーコートなんですが、ハードコートで行われる草トーをチョイスしてしまいました。
理由は、照準を一般JOPに合わせてしまってるからです。1月に初出場する一般JOPがハードコートで行われるから、今から調整していきたいと思って。なんか早く
挑戦したくてたまんなくなってきたかもです。
ということで、明日の草トーもがんばってきます
。
プロガーのこりらっくまさんのように、試合の後自分のプレーが振り返られるぐらい、一プレー一プレー考えながら戦っていきたいと思ってます
。

2コマ目では、張替えたばかりのガット(アトラクションパワー)で打てたので、調子は良かったです

明日は久々に神奈川で行われる草トー

23日に出るベテランJOPは、クレーコートなんですが、ハードコートで行われる草トーをチョイスしてしまいました。
理由は、照準を一般JOPに合わせてしまってるからです。1月に初出場する一般JOPがハードコートで行われるから、今から調整していきたいと思って。なんか早く

ということで、明日の草トーもがんばってきます

プロガーのこりらっくまさんのように、試合の後自分のプレーが振り返られるぐらい、一プレー一プレー考えながら戦っていきたいと思ってます

2006年12月09日
本日のレッスン
今日はスクールで、一コマレッスン(自分の所属してるクラス)に参加
。
プロガーのすぐる王子
も参加。王子と何度か打ち合うこともできました。
王子は私が以前見たときより、かなりストロークが安定してきてました。パワーは相変わらず凄いし。今対戦したらやばいかも
。いつか対戦することを想像し、作戦を練りながら練習してました。(作戦は内緒ですが)
木曜日も練習したので調子は上がってきてる
けど、ポリガットの打感が今いちよくないかな
。
ということで、これは自分に合わないものと決断し、レッスンあとにアトラクションパワーに張替えちゃいました。
これで夕方からのレッスンに参加予定です
。

プロガーのすぐる王子

王子は私が以前見たときより、かなりストロークが安定してきてました。パワーは相変わらず凄いし。今対戦したらやばいかも

木曜日も練習したので調子は上がってきてる


ということで、これは自分に合わないものと決断し、レッスンあとにアトラクションパワーに張替えちゃいました。
これで夕方からのレッスンに参加予定です

2006年12月08日
JOP初参戦
最近、naox2さんやこりらっくまさんの、JOP大会へのチャレンジ記事を見て自分もかなり刺激
受けました。
自分はベテランJOPの方には参戦してるけど、一般JOPは未体験。一般アマチュア登録はしてるけど、当然ポイント無し。自分の成長のためと思って、近々挑戦することを検討してます
。
候補の試合は、元旦が予選初日の「国立オープン」、1月の昭和の森で行われる「ヘッドオープン」、同じく1月に行われる神奈川での「大磯オープン」です。
私は普通のサラリーマンなので、平日連続休暇はちょっときついかも(勝ち続けるというより、雨などで延期などになった場合を想定)。なので、予選も平日に行われる「ヘッドオープン」は無理かなー
。家からは一番近い場所なんだけどねー。
ということで「国立オープン」か「大磯オープン」に参戦予定です。決まり次第記事にしたいと思ってます。参加することだけが意義にならないよう、十分調整して望みたいと思ってます
。

自分はベテランJOPの方には参戦してるけど、一般JOPは未体験。一般アマチュア登録はしてるけど、当然ポイント無し。自分の成長のためと思って、近々挑戦することを検討してます

候補の試合は、元旦が予選初日の「国立オープン」、1月の昭和の森で行われる「ヘッドオープン」、同じく1月に行われる神奈川での「大磯オープン」です。
私は普通のサラリーマンなので、平日連続休暇はちょっときついかも(勝ち続けるというより、雨などで延期などになった場合を想定)。なので、予選も平日に行われる「ヘッドオープン」は無理かなー

ということで「国立オープン」か「大磯オープン」に参戦予定です。決まり次第記事にしたいと思ってます。参加することだけが意義にならないよう、十分調整して望みたいと思ってます

2006年12月08日
始動開始!
風邪のため、一週間以上体調悪かったけど、なんとか復活気味
。
本日振替でスクールに参加。
中級クラスにお邪魔することに。かわいい、きれいな女性達
5名と男性1人と私の7名でした。コーチは2名(男性と女性)でした。
相手は女性が多いので、強打はできず。なのでフットワークを意識し、良い打点で打てることを徹底するを練習してました。
途中で女性コーチ(元インカレ選手)とクロスでストロークの打ち合いを。球はまあまあ速いけど、やはり球質が軽いので打ちやすく、病み上がりの練習には丁度良かったかもです。
男性コーチと打ち合った場面では、三発目ぐらいでガット(アトラクションパワー)がブチンと切れちゃいました。このガットは気に入ってるけど、耐久性があまりないですね。そのあとはいまいち好きになれないポリガットで練習続けました。
病み上がりにしてはいい練習できたかも
。体調も上がってきた
みたいだし。急ピッチで23日の試合(山梨県須玉)に向けて調整していかないとー
。

本日振替でスクールに参加。
中級クラスにお邪魔することに。かわいい、きれいな女性達

相手は女性が多いので、強打はできず。なのでフットワークを意識し、良い打点で打てることを徹底するを練習してました。
途中で女性コーチ(元インカレ選手)とクロスでストロークの打ち合いを。球はまあまあ速いけど、やはり球質が軽いので打ちやすく、病み上がりの練習には丁度良かったかもです。
男性コーチと打ち合った場面では、三発目ぐらいでガット(アトラクションパワー)がブチンと切れちゃいました。このガットは気に入ってるけど、耐久性があまりないですね。そのあとはいまいち好きになれないポリガットで練習続けました。
病み上がりにしてはいい練習できたかも



2006年12月05日
システムダウン
客先に納めたシステムが現在停止中
。
朝までに復旧させないとお役人様達から罵声を浴びてしまう
。
複数の部下は現場に格闘中
。
がんばれー
。と自宅から応援中。
当然寝れません。
ということで皆さんのブログ閲覧中。いろいろと勉強になりました
。

朝までに復旧させないとお役人様達から罵声を浴びてしまう

複数の部下は現場に格闘中

がんばれー

当然寝れません。
ということで皆さんのブログ閲覧中。いろいろと勉強になりました

2006年12月03日
エントリー代
本日は、月末に出る予定のベテランJOPエントリー代を支払った。約8000円なり
。
1月エントリー予定の一般JOPの登録も行った。こちらも8000円なり
。
来週と再来週に出る予定の草トーの申し込みも行う。合計10000円なり
。
今週ボーナスが出るといえ、今月のおこづかいはもうわずか。なんとか耐えないとー
。

1月エントリー予定の一般JOPの登録も行った。こちらも8000円なり

来週と再来週に出る予定の草トーの申し込みも行う。合計10000円なり

今週ボーナスが出るといえ、今月のおこづかいはもうわずか。なんとか耐えないとー

2006年12月03日
体がおも~い
今日は、1コマスクールでの練習を
。
風邪も治りかけで、捻挫も治りかけ。ということで調子は絶不調でした
。
病明けということで、体おもっ
足うごかな過ぎ
打ち合ったコーチからは、いつも通りの重い球が来てるっていわれたけど、いやいや、完全に手打ちでこなしてました
。
明日からはトレーニングも平行してやっていかないと。明日はジムでの走りこみと、スクール1コマ受ける予定です。
今年最後のJOP大会(23日~)に向けてピッチ上げていかないと

風邪も治りかけで、捻挫も治りかけ。ということで調子は絶不調でした

病明けということで、体おもっ


打ち合ったコーチからは、いつも通りの重い球が来てるっていわれたけど、いやいや、完全に手打ちでこなしてました

明日からはトレーニングも平行してやっていかないと。明日はジムでの走りこみと、スクール1コマ受ける予定です。
今年最後のJOP大会(23日~)に向けてピッチ上げていかないと

2006年12月02日
体調悪いけど
今日は風邪が完治してないので午前のレッスンはお休みに。でも無性にボールが打ちたくなってきた
。
ということで、今からレッスン一コマに参加してきます
。
張ったばっかりのポリガット(品名特忘れました
)の調子はどうだろ
。
いつもよりテンション低め(57→55)に張った感じはどうだろ
。
なんかちょっと楽しみです。

ということで、今からレッスン一コマに参加してきます

張ったばっかりのポリガット(品名特忘れました


いつもよりテンション低め(57→55)に張った感じはどうだろ

なんかちょっと楽しみです。

2006年12月02日
気合が入ってない?
先日出場したJOP大会
でのこと。
2回戦で第1シードの方(年齢別日本ランキング30位台の方)と当たり、見事1-8で敗戦してしまいました
。
せっかくなのでアドバイスをもらうことに
。
話しかけ、2つアドバイスをもらえました
。
1つ目は、
「もっと攻撃的なつなぎの球を多用しないとだめ。途中から一発狙いになっていた。粘られていたほうが、自分は苦しかった。」とのこと。
→確かに、つないでいても勝ち目がないと思い、エース狙いになっていたかも
。でも、自滅していたほうが勝機はないのですね。改めてつなぎの大切さを実感しました。納得、納得
。
2つ目は、
「気合が入ってなかった。途中から入ってきたけど、最初からそうしないとだめ。」とのこと。
→え
嘘でしょ
気合が入ってないなんて


自分は、テニスは気合が一番大事と思ってて、気合だけはチャンプを常に意識している人間です。学生時代は、勝敗より気合を入れることが大事と監督に洗脳されてました。(というか、気合が入っていないと当時の監督
にボコボコにされてましたので。)
まさかそんなことを指摘されるなんて。と耳を疑った。
しばらくして、先日のことを思い出す。
出場した草トーで対戦したおじ様(最近、草トーに出始めたぞオーラを出していた方)に、「気が散るので声を出さないで」と注意されちゃいました。小さな声しか出してないし(まー、出さなくても勝てる相手だし)、マナーに反することは決してしてないのに。その時のことを、どこかで意識していたのかも。
いかん、いかん。このブログのテーマにも反するし、テニスは気合でするもの(これは勝手な自分の思い込みです
。)だし。
これからは、1ポイント目から、カモン、カモンと気合入れていくぞと誓ったのでありました。(当然、マナー違反になるようなことはしませんが
)

2回戦で第1シードの方(年齢別日本ランキング30位台の方)と当たり、見事1-8で敗戦してしまいました

せっかくなのでアドバイスをもらうことに

話しかけ、2つアドバイスをもらえました

1つ目は、
「もっと攻撃的なつなぎの球を多用しないとだめ。途中から一発狙いになっていた。粘られていたほうが、自分は苦しかった。」とのこと。
→確かに、つないでいても勝ち目がないと思い、エース狙いになっていたかも


2つ目は、
「気合が入ってなかった。途中から入ってきたけど、最初からそうしないとだめ。」とのこと。
→え






自分は、テニスは気合が一番大事と思ってて、気合だけはチャンプを常に意識している人間です。学生時代は、勝敗より気合を入れることが大事と監督に洗脳されてました。(というか、気合が入っていないと当時の監督

まさかそんなことを指摘されるなんて。と耳を疑った。
しばらくして、先日のことを思い出す。
出場した草トーで対戦したおじ様(最近、草トーに出始めたぞオーラを出していた方)に、「気が散るので声を出さないで」と注意されちゃいました。小さな声しか出してないし(まー、出さなくても勝てる相手だし)、マナーに反することは決してしてないのに。その時のことを、どこかで意識していたのかも。
いかん、いかん。このブログのテーマにも反するし、テニスは気合でするもの(これは勝手な自分の思い込みです

これからは、1ポイント目から、カモン、カモンと気合入れていくぞと誓ったのでありました。(当然、マナー違反になるようなことはしませんが

2006年12月02日
早くテニスがしたい!
昨日は風邪で仕事を休んでしまいました
。
今日は、周りを気遣いマスクをして出社
。
自分の直接のお客さんへのフォローや部下達の状況確認及び指示、関係者との来年度予算の打ち合わせとちょっと忙しかった。
まー、丸一日仕事休んだんだからしょうがないかな
。
風邪はまだまだ治らないけど、明日は軽くスクールで練習する予定。
来週からはピッチを上げて練習していかないと。しばらくまともに練習できないと、ボール打ちたくてしょうがなくなってくる
。テニス好きはみんなそうかもだけど
。
「早く寝ないとー」と思いつつ、いつも週末前の夜は夜更かししてしまいます
。

今日は、周りを気遣いマスクをして出社

自分の直接のお客さんへのフォローや部下達の状況確認及び指示、関係者との来年度予算の打ち合わせとちょっと忙しかった。
まー、丸一日仕事休んだんだからしょうがないかな

風邪はまだまだ治らないけど、明日は軽くスクールで練習する予定。
来週からはピッチを上げて練習していかないと。しばらくまともに練習できないと、ボール打ちたくてしょうがなくなってくる


「早く寝ないとー」と思いつつ、いつも週末前の夜は夜更かししてしまいます

2006年12月01日
今年を振り返って
今年もあと一ヶ月となりました
。ちょっと(というかなり)気が早いですが、今年を振り返ってみます
。
まずは良かったことを
。
○草トーでの優勝
小さい大会ですが、やはり優勝は自信につながりました。
○JOP大会参戦
草トーでもろくに勝てないのに、無謀にもJOPへ参戦。結局4試合に出場。初戦の東京オープンでは、0-6、0-6という屈辱を味わいましたが、なぜか自信につながりました。試合をして、自分が思ってたより、それほど差がないことがわかったからでしょうか。
○ブログ
あんまりまめに更新しないけど、自分の成長記録みたいなものになって重宝しています。これからもできるだけ続けて書いていきたいと思ってます
。
よくなかったことを
。
○怪我に悩まされた
テニス肘と足首の捻挫を経験。準備運動と運動後のケアは欠かせないと実感しました。
○試合での調整不足
大事な試合前に、遊びや怪我で十分な調整ができなかったこと。そんな気持ちじゃ、試合に参加すね意味がないと自分に言い聞かせていきます。
続きまして、今年残り一ヶ月の目標と来年の目標(かなり気が早いですが)
今年一ヶ月の目標
○12月のJOP大会での一回戦突破
山梨で行われる試合で一回戦突破を果たします
来年の目標
○ベテランJOP100位以内
もともと目標にしていた、18年JOP参戦、19年JOP100位以内、20年全日本出場というものを実現していきたいです。現在は、170位台です。
○優勝
下位グレードJOPで優勝を狙います。
○一般JOPへの参戦
現役大学生とガチンコ勝負してみたいです。
今年実感したことは、とにかく実戦に望んで、そこで学ぶということです。練習を十回参加するより、真剣勝負のJOPや草トーに参加することが、なによりもためになることがわかりました。習うより慣れろということでしょうか
。


まずは良かったことを

○草トーでの優勝
小さい大会ですが、やはり優勝は自信につながりました。
○JOP大会参戦
草トーでもろくに勝てないのに、無謀にもJOPへ参戦。結局4試合に出場。初戦の東京オープンでは、0-6、0-6という屈辱を味わいましたが、なぜか自信につながりました。試合をして、自分が思ってたより、それほど差がないことがわかったからでしょうか。
○ブログ
あんまりまめに更新しないけど、自分の成長記録みたいなものになって重宝しています。これからもできるだけ続けて書いていきたいと思ってます

よくなかったことを

○怪我に悩まされた
テニス肘と足首の捻挫を経験。準備運動と運動後のケアは欠かせないと実感しました。
○試合での調整不足
大事な試合前に、遊びや怪我で十分な調整ができなかったこと。そんな気持ちじゃ、試合に参加すね意味がないと自分に言い聞かせていきます。
続きまして、今年残り一ヶ月の目標と来年の目標(かなり気が早いですが)
今年一ヶ月の目標
○12月のJOP大会での一回戦突破
山梨で行われる試合で一回戦突破を果たします
来年の目標
○ベテランJOP100位以内
もともと目標にしていた、18年JOP参戦、19年JOP100位以内、20年全日本出場というものを実現していきたいです。現在は、170位台です。
○優勝
下位グレードJOPで優勝を狙います。
○一般JOPへの参戦
現役大学生とガチンコ勝負してみたいです。
今年実感したことは、とにかく実戦に望んで、そこで学ぶということです。練習を十回参加するより、真剣勝負のJOPや草トーに参加することが、なによりもためになることがわかりました。習うより慣れろということでしょうか

2006年12月01日
風邪には気をつけて
足首の捻挫もだいぶ癒され、テニス肘は小康状態
。
さー、そろそろ12月23日の試合に向けて調整していかなきゃ
、と思い始めた今週初め頃、なにやら寒気が
。風邪ひいたかな
ひどくならないうちにと思い、病院に行き薬をもらい飲み続ける。
しかし、全然よくならない
。とうとう今日は39度の熱が。しょうがなく会社休んじゃいました
。
今年の風邪(毎年かもですが、)はかなりしつこいです。皆さんも気をつけてください。
今週末はかるく練習して、来週ぐらいからピッチあげていかないとー
。

さー、そろそろ12月23日の試合に向けて調整していかなきゃ



ひどくならないうちにと思い、病院に行き薬をもらい飲み続ける。
しかし、全然よくならない


今年の風邪(毎年かもですが、)はかなりしつこいです。皆さんも気をつけてください。
今週末はかるく練習して、来週ぐらいからピッチあげていかないとー
