2006年12月24日
自分のコーチを探せ
寝込んでいるので本がたくさん読めてます
。
今月号の「スマッシュ」の記事で、「自分のコーチを探せ!」というものがあり、興味深く読んでました。
自分が思い当たる点は、家から一番近いスクールに通っていること。記事には、あなたが必要とするコーチがそこにいる場合のみそれは正しいと書いてあります。
確かにそうかも
。最初はスクールに通うことが長続きすることを重視してて、それならやはり家に近いスクールを選ぶべきと考えてたから。
今は目的が違うので、ちょっと遠いスクールも視野にいれるべきなのかも
。
あとは、ほめすぎるコーチや有効な意見をあまり述べないコーチには、注意しないといけないというのもひっかかりました。
自分の目標はJOPでランキングをあげること。近い将来、全日本ベテランに出ること。自分はそのレベルには到底達していないのに、ほめられてもぴんとこないし。
自分の目標を理解し、そのための指導をしてくれるコーチがほしいものです。なかなか難しいのはわかってるけど
。
引き続きコーチ探しの旅を続けないとかもです。

今月号の「スマッシュ」の記事で、「自分のコーチを探せ!」というものがあり、興味深く読んでました。
自分が思い当たる点は、家から一番近いスクールに通っていること。記事には、あなたが必要とするコーチがそこにいる場合のみそれは正しいと書いてあります。
確かにそうかも

今は目的が違うので、ちょっと遠いスクールも視野にいれるべきなのかも

あとは、ほめすぎるコーチや有効な意見をあまり述べないコーチには、注意しないといけないというのもひっかかりました。
自分の目標はJOPでランキングをあげること。近い将来、全日本ベテランに出ること。自分はそのレベルには到底達していないのに、ほめられてもぴんとこないし。
自分の目標を理解し、そのための指導をしてくれるコーチがほしいものです。なかなか難しいのはわかってるけど

引き続きコーチ探しの旅を続けないとかもです。
体調少しはよろしいかしら??
今日も寒いので気をつけてくださいねっ☆
マリアも、これに付いてカキカキする予定でした(笑)
ま、そのうちに・・・・
マリアのコーチは満足のいくご指導してくださいます。