2008年11月26日
初めての市民戦
12月に市民戦(ジョーダン先輩風にいうとこの庶民戦)があることをたまたま知り、一度出てみるかなーと先日連盟にメールしてみました。
大会名は選抜シングルスということらしい。何が選抜なのか要領を読んでみると、
・連盟の推薦者
・ダブルスで本戦出場者
・その他(過去のシングルス大会)の順番で選抜されるらしい。
連盟推薦者ってなんだ
過去のシングルス大会の上位者とかじゃないの
ダブルスの成績でシングルスを選ぶ
市民戦初の自分は出れない大会なのかな
正直良くわかんないです
書くことないので、ベテランJOPのランキングとか試合実績書いて出しときました。
そしたら、
「応募者多数で、審査の結果エントリー可となりました」とのメールが届きました。
あー、出ていいんだ。だめかと思ってた。連盟さん、どうもありがとうございます。なんか悪い気がするような。なんにも悪いことはしてないけど。
出るからには頑張ります
大会名は選抜シングルスということらしい。何が選抜なのか要領を読んでみると、
・連盟の推薦者
・ダブルスで本戦出場者
・その他(過去のシングルス大会)の順番で選抜されるらしい。
連盟推薦者ってなんだ


ダブルスの成績でシングルスを選ぶ

市民戦初の自分は出れない大会なのかな


書くことないので、ベテランJOPのランキングとか試合実績書いて出しときました。
そしたら、
「応募者多数で、審査の結果エントリー可となりました」とのメールが届きました。
あー、出ていいんだ。だめかと思ってた。連盟さん、どうもありがとうございます。なんか悪い気がするような。なんにも悪いことはしてないけど。
出るからには頑張ります

2008年11月26日
たぶん今年の最終戦
今週末、千葉でのベテランJOPに出ますが、あくまでもダブルスの方。
今年の最終戦は、12/6の昭和の森での試合です。
グレードが低い大会なので、たとえ勝ってもポイントの上乗せはほとんどなし。でも、春の関東オープン、東京オープンにでるためにも、少しでもポイント稼ぎたいです
今年はベテランJOPに参戦を始めて3年目。現在は自身最高位のランキングになってます。目標の100位以内はまだまだだけど。
試合会場に行けば声をかけ合う知り合いも増えてきました。やっと大会を、試合を楽しめるようになってきたけど、まだまだ勝てないのは事実。毎回一つは勝てるように実力をつけないと。最終戦は、最低一つは勝ちたいです
今年の最終戦は、12/6の昭和の森での試合です。
グレードが低い大会なので、たとえ勝ってもポイントの上乗せはほとんどなし。でも、春の関東オープン、東京オープンにでるためにも、少しでもポイント稼ぎたいです

今年はベテランJOPに参戦を始めて3年目。現在は自身最高位のランキングになってます。目標の100位以内はまだまだだけど。
試合会場に行けば声をかけ合う知り合いも増えてきました。やっと大会を、試合を楽しめるようになってきたけど、まだまだ勝てないのは事実。毎回一つは勝てるように実力をつけないと。最終戦は、最低一つは勝ちたいです

2008年11月15日
悔しい敗戦
今日は千葉でベテランJOPの試合でした
昨日は全日本で守屋選手の試合を見て帰宅。その後。スクールで軽く練習。最近調子いいので気分良くコートに向かいました。体調はなんかいまいちだけど、あまり気にしてなかったです
そしたらとんでもない。体が動かない。フレームショット連発。ちょっとのラリーで息切れ。途中退場したいぐらい体調悪し。まずい。なんで体調の異変に気づかなかったんだろ
今日は朝から同試合に出る知り合いと練習。やっぱり体が重い。なんとか調整するものの練習時間終了。当たり前だけど簡単には調子上がるものじゃないです。
初戦は関東実業団リーグで戦ってる方。あきらかに実分より実力は上でしょ。攻めていかないとー
試合は相変わらずフォアストロークは絶好調

エース連発。2-1でリード。
それからは、当然のように相手は徹底的に自分のバックサイドに球を集めてくる。今はスライスで応戦できるから問題なし。といいたかったけど、体調が悪く粘れない。
結局3-8で敗戦。調整不足をものすごく反省

もう年なんだし、持病もあるから、体調管理は慎重にしていかないとだめなのに。いつまで試合に出れるかわかにないんだから、もっと大事にしないと。
でも最近は、自分より実力者に簡単に負けなくなっている。
もっと鍛えればもっと強くなれるはず。
来月は12/6の試合に参戦予定。今回をいい反省材料にしないとー

昨日は全日本で守屋選手の試合を見て帰宅。その後。スクールで軽く練習。最近調子いいので気分良くコートに向かいました。体調はなんかいまいちだけど、あまり気にしてなかったです

そしたらとんでもない。体が動かない。フレームショット連発。ちょっとのラリーで息切れ。途中退場したいぐらい体調悪し。まずい。なんで体調の異変に気づかなかったんだろ

今日は朝から同試合に出る知り合いと練習。やっぱり体が重い。なんとか調整するものの練習時間終了。当たり前だけど簡単には調子上がるものじゃないです。
初戦は関東実業団リーグで戦ってる方。あきらかに実分より実力は上でしょ。攻めていかないとー

試合は相変わらずフォアストロークは絶好調


エース連発。2-1でリード。
それからは、当然のように相手は徹底的に自分のバックサイドに球を集めてくる。今はスライスで応戦できるから問題なし。といいたかったけど、体調が悪く粘れない。
結局3-8で敗戦。調整不足をものすごく反省


もう年なんだし、持病もあるから、体調管理は慎重にしていかないとだめなのに。いつまで試合に出れるかわかにないんだから、もっと大事にしないと。
でも最近は、自分より実力者に簡単に負けなくなっている。
もっと鍛えればもっと強くなれるはず。
来月は12/6の試合に参戦予定。今回をいい反省材料にしないとー

2008年11月14日
守屋選手1-1
こりずに今日も有明に来てます。
今は守屋選手×松井選手。
ファイナル突入です。
守屋選手のうまさが光りますが、松井選手も調子が上がってきてます。どうなるんだろー。いい試合です。
今は守屋選手×松井選手。
ファイナル突入です。
守屋選手のうまさが光りますが、松井選手も調子が上がってきてます。どうなるんだろー。いい試合です。
2008年11月13日
守屋選手
今日は仕事も忙しく、有明には足を運べませんでした。
ジュニアチャンプの守屋選手が単複勝ち残ってますね。
正直、守屋選手にはあまり注目はしていませんでした。完成しきった、あまりのびしろのない「普通の」スーパージュニア選手だと思ってたので。それはまったくの勘違いでした。
その意識が変わったのは、ダブルス初戦を見たとき。第二シードの佐藤・タスクペアにまったく引けをとらず、むしろスールの大きいテニスしてました。技術もゲームワークにも長けている選手です。もしかしたらニューヒーローの誕生かもと期待しちゃいます。
「普通の」スーパージュニアじゃないことを証明するには、明日の松井選手を越えること。かなり期待してます。明日は絶対見に行きたいと思います。
ジュニアチャンプの守屋選手が単複勝ち残ってますね。
正直、守屋選手にはあまり注目はしていませんでした。完成しきった、あまりのびしろのない「普通の」スーパージュニア選手だと思ってたので。それはまったくの勘違いでした。
その意識が変わったのは、ダブルス初戦を見たとき。第二シードの佐藤・タスクペアにまったく引けをとらず、むしろスールの大きいテニスしてました。技術もゲームワークにも長けている選手です。もしかしたらニューヒーローの誕生かもと期待しちゃいます。
「普通の」スーパージュニアじゃないことを証明するには、明日の松井選手を越えること。かなり期待してます。明日は絶対見に行きたいと思います。
2008年11月12日
continue
今日の片山選手のフォアハンドストロークを見ていたせいか、めちゃめちゃ球が打ちたい欲求が高まってます
明日は練習でがんがん打ってきます。その前に全日本観戦予定。ちょっと疲れたので休暇取得予定。仕事は優秀な部下のみんなに任せました。
お目当てはやっぱり貴男さんと添田さん。
あと365ブロガーの久見さんのダブルスも見ないと。見て何かを盗みたいです。
昨日最新のベテランJOPランキングが発表され、自分のポイントは変わらないものの、他の方の影響で2位あがりました。ランキング130位台で自己最高位更新です。ちょっとうれしいかも
目標の100位以内までまだ遠いけど、近い将来必ず達成させます。
最近の自分のテーマ曲
はSEAMOの「continue」になってます。
何度も繰り返される歌詞はこんな感じです。
「負けたら終わりじゃなくて、やめたら終わりなんだよね
どんな夢でもかなえる魔法 それは続けること」
テニスも仕事にも、なかなかこえられないといろんな障害があって、時には逃げたくなったりやめちゃいたいときもあるけど、これからもしつこくこだわって継続してきたいです。
続ければいつか絶対乗り越えられるはずだから。自分を信じて努力続けないとー

明日は練習でがんがん打ってきます。その前に全日本観戦予定。ちょっと疲れたので休暇取得予定。仕事は優秀な部下のみんなに任せました。
お目当てはやっぱり貴男さんと添田さん。
あと365ブロガーの久見さんのダブルスも見ないと。見て何かを盗みたいです。
昨日最新のベテランJOPランキングが発表され、自分のポイントは変わらないものの、他の方の影響で2位あがりました。ランキング130位台で自己最高位更新です。ちょっとうれしいかも

目標の100位以内までまだ遠いけど、近い将来必ず達成させます。
最近の自分のテーマ曲

何度も繰り返される歌詞はこんな感じです。
「負けたら終わりじゃなくて、やめたら終わりなんだよね
どんな夢でもかなえる魔法 それは続けること」
テニスも仕事にも、なかなかこえられないといろんな障害があって、時には逃げたくなったりやめちゃいたいときもあるけど、これからもしつこくこだわって継続してきたいです。
続ければいつか絶対乗り越えられるはずだから。自分を信じて努力続けないとー

2008年11月12日
寺地選手
寺地選手が引退されるとのこと
今日の試合は間に合わずみれなかったけど、何度もいいゲームを見させていただきました
片山選手の試合を見ていたら、隣で寺地選手が笑顔でみてました。何人かにサインねだられてたし。勝負の世界から身を引くためか、気のせいか穏やかな顔に見えました。
これからも日本のテニス界のためにも頑張ってほしいです

今日の試合は間に合わずみれなかったけど、何度もいいゲームを見させていただきました

片山選手の試合を見ていたら、隣で寺地選手が笑顔でみてました。何人かにサインねだられてたし。勝負の世界から身を引くためか、気のせいか穏やかな顔に見えました。
これからも日本のテニス界のためにも頑張ってほしいです

2008年11月11日
全日本観戦
仕事をさっさと終えて夕方から有明へ。いやー、寒かった。明日からいく方は温かい服装でいくことをお勧めします。
最初に見たのは男子の片山選手×井藤選手。片山選手のシングルス観戦は初でした。
片山選手のフォアはすごかったー。井藤選手を左右に振り回し終始責めまくってました。バックは若干弱いのかな。井藤選手も我慢が続かず根負けしたようにもみえました。2-1で片山選手の勝利。
初めて見た畠中選手にびっくり。なんともいえない個性的なプレーをする選手です。それほど強い球も決め球もないようですが、ゲームワークで勝利してました。
最後に見たのは、男子ダブルスの岩見・佐藤ペア×関口・守屋ペア。ベテランの第二シードとトップジュニアペアです。
ファイナルからのジュニアペアはすごかった。すごいというかうまい。技術が高く、攻め方もベテランペアに勝ってたかも。守屋君はシングルスで本村お兄さんにも勝ってるし、この後も注目していきたいです。
最初に見たのは男子の片山選手×井藤選手。片山選手のシングルス観戦は初でした。
片山選手のフォアはすごかったー。井藤選手を左右に振り回し終始責めまくってました。バックは若干弱いのかな。井藤選手も我慢が続かず根負けしたようにもみえました。2-1で片山選手の勝利。
初めて見た畠中選手にびっくり。なんともいえない個性的なプレーをする選手です。それほど強い球も決め球もないようですが、ゲームワークで勝利してました。
最後に見たのは、男子ダブルスの岩見・佐藤ペア×関口・守屋ペア。ベテランの第二シードとトップジュニアペアです。
ファイナルからのジュニアペアはすごかった。すごいというかうまい。技術が高く、攻め方もベテランペアに勝ってたかも。守屋君はシングルスで本村お兄さんにも勝ってるし、この後も注目していきたいです。
2008年11月09日
うーん、勝てなかった
今日は先週でた草トーの本戦トーナメント。
決勝まで最大四試合、なんとか一つは勝たないとー。練習もまーまーできたので、調子はいい感じでした
初戦は大学生。某大学体育会とのことですが、七部リーグということもあり簡単には負けられないところです。
出だしは好調。フォアでウイナーを連発。終始リードするものの、ミスが出始めて突き放せない。3-2まではいい感じでした。そこから相手はシコリ始め、逆に自分は気持ちの高ぶりを抑えられず。テンションがあがり始めて止まんない状態に
結局抑えがきかず逆転で3-6で敗戦。プレーは問題なかったけど、クールに勝負に徹することができなかった。まだまだ未熟者です
練習マッチでも若者プレーヤーに終始攻めながら突き放せず、最後は逆に押し切られ5-7で敗戦。
落ち込み帰宅しようとすると、同じく試合に参戦していた「さすらいの浩さん」から練習マッチの申し出が。これは戦わないともったいないと思い、もう一試合することに。
いやーさすが、サーブが早い。フォアのスイングが早すぎ。早いスイングと弾道からみて、アウトと判断した球がことごとくオンライン。深くて高い球に苦しめられました。
テンションあげて打ちに行くものの、ミスが続き3-6で敗戦。パワーで勝てないなら、もう少し工夫しないといけなかったかも。ベテランのテニスをしないと。でも楽しく試合ができました
やっぱり試合経験が足りなすぎ。もっといろんなタイプの選手と、いろんな環境で戦っていかないと。できるだけレベルの高い草トーやベテランJOPに参加して行こうかな。
今週末の千葉トーナメントが不安になってきた。なんとか修正していかないとー。
決勝まで最大四試合、なんとか一つは勝たないとー。練習もまーまーできたので、調子はいい感じでした

初戦は大学生。某大学体育会とのことですが、七部リーグということもあり簡単には負けられないところです。
出だしは好調。フォアでウイナーを連発。終始リードするものの、ミスが出始めて突き放せない。3-2まではいい感じでした。そこから相手はシコリ始め、逆に自分は気持ちの高ぶりを抑えられず。テンションがあがり始めて止まんない状態に

結局抑えがきかず逆転で3-6で敗戦。プレーは問題なかったけど、クールに勝負に徹することができなかった。まだまだ未熟者です

練習マッチでも若者プレーヤーに終始攻めながら突き放せず、最後は逆に押し切られ5-7で敗戦。
落ち込み帰宅しようとすると、同じく試合に参戦していた「さすらいの浩さん」から練習マッチの申し出が。これは戦わないともったいないと思い、もう一試合することに。
いやーさすが、サーブが早い。フォアのスイングが早すぎ。早いスイングと弾道からみて、アウトと判断した球がことごとくオンライン。深くて高い球に苦しめられました。
テンションあげて打ちに行くものの、ミスが続き3-6で敗戦。パワーで勝てないなら、もう少し工夫しないといけなかったかも。ベテランのテニスをしないと。でも楽しく試合ができました

やっぱり試合経験が足りなすぎ。もっといろんなタイプの選手と、いろんな環境で戦っていかないと。できるだけレベルの高い草トーやベテランJOPに参加して行こうかな。
今週末の千葉トーナメントが不安になってきた。なんとか修正していかないとー。
2008年11月07日
東京マラソン落選
今年も抽選で落ちました。残念。いつ東京のど真ん中はしれるんだろ。
なので予定通り青梅マラソン(30キロ)に挑戦。
よーし、走りこむぞ~。
なので予定通り青梅マラソン(30キロ)に挑戦。
よーし、走りこむぞ~。
2008年11月05日
テニスができる喜び
約一ヶ月以上振りのブログになります
会社のリフレッシュ休暇で石垣島などを訪れてましたが、ずっと持病のおかげで体調不良で、旅行中だけじゃなく、ここ一ヶ月まともに体を動かせてなかったです。
やっと体調も戻り、先週末にスクールでレッスンに参加。
久々に気持ちいい汗をかき、改めてテニスができることって当たり前なことじゃないんだなとしみじみ感じました。病気や怪我だとテニスなんかできないし、やっぱテニスができることに感謝しつつ、一つの一つのプレーを大事にやっておきたいと思います
次の目標は、11/15~行われるベテランJOPの千葉トーナメント。
なぜか運悪く、初戦の相手は元インカレベスト4や8がうごめく関東実業団1部リーグで戦っている選手みたい。ただ相手を気にせず撃破狙いたいです
この前の日曜日は、久々の草トー。あの365ブロガーマッチョプレーヤーの「さすらいの浩さん」も第一シードで出場してました。
浩さんは三戦全勝で来週の本戦へ進出。さすがです。パワフルテニスだし、気合入ってるし、相手にしたらかなりやりずらそー
自分は初戦からまったく調子が上がらず。練習不足なんで当たり前かもだけど。とにかく切れずに耐えてプレーしてました。
初戦は6-2で勝利。
二試合目は25歳ぐらい下の、高校二年生と対戦。がんがん打ってくるので、がんがん打ち返してやりました。またまたミスが多かったけど、人生経験の差が出て7-5で勝利。
三試合目は強豪のサウスポーということで、調子が上がってない中、自ら打ちにいっときました。結果は一言で言うと自滅。0-6で飛ばされました。
結果予選二位で来週の本戦へ進出。本戦はもっと練習して望みたいです

会社のリフレッシュ休暇で石垣島などを訪れてましたが、ずっと持病のおかげで体調不良で、旅行中だけじゃなく、ここ一ヶ月まともに体を動かせてなかったです。
やっと体調も戻り、先週末にスクールでレッスンに参加。
久々に気持ちいい汗をかき、改めてテニスができることって当たり前なことじゃないんだなとしみじみ感じました。病気や怪我だとテニスなんかできないし、やっぱテニスができることに感謝しつつ、一つの一つのプレーを大事にやっておきたいと思います

次の目標は、11/15~行われるベテランJOPの千葉トーナメント。
なぜか運悪く、初戦の相手は元インカレベスト4や8がうごめく関東実業団1部リーグで戦っている選手みたい。ただ相手を気にせず撃破狙いたいです

この前の日曜日は、久々の草トー。あの365ブロガーマッチョプレーヤーの「さすらいの浩さん」も第一シードで出場してました。
浩さんは三戦全勝で来週の本戦へ進出。さすがです。パワフルテニスだし、気合入ってるし、相手にしたらかなりやりずらそー

自分は初戦からまったく調子が上がらず。練習不足なんで当たり前かもだけど。とにかく切れずに耐えてプレーしてました。
初戦は6-2で勝利。
二試合目は25歳ぐらい下の、高校二年生と対戦。がんがん打ってくるので、がんがん打ち返してやりました。またまたミスが多かったけど、人生経験の差が出て7-5で勝利。
三試合目は強豪のサウスポーということで、調子が上がってない中、自ら打ちにいっときました。結果は一言で言うと自滅。0-6で飛ばされました。
結果予選二位で来週の本戦へ進出。本戦はもっと練習して望みたいです
