2008年11月09日
うーん、勝てなかった
今日は先週でた草トーの本戦トーナメント。
決勝まで最大四試合、なんとか一つは勝たないとー。練習もまーまーできたので、調子はいい感じでした
初戦は大学生。某大学体育会とのことですが、七部リーグということもあり簡単には負けられないところです。
出だしは好調。フォアでウイナーを連発。終始リードするものの、ミスが出始めて突き放せない。3-2まではいい感じでした。そこから相手はシコリ始め、逆に自分は気持ちの高ぶりを抑えられず。テンションがあがり始めて止まんない状態に
結局抑えがきかず逆転で3-6で敗戦。プレーは問題なかったけど、クールに勝負に徹することができなかった。まだまだ未熟者です
練習マッチでも若者プレーヤーに終始攻めながら突き放せず、最後は逆に押し切られ5-7で敗戦。
落ち込み帰宅しようとすると、同じく試合に参戦していた「さすらいの浩さん」から練習マッチの申し出が。これは戦わないともったいないと思い、もう一試合することに。
いやーさすが、サーブが早い。フォアのスイングが早すぎ。早いスイングと弾道からみて、アウトと判断した球がことごとくオンライン。深くて高い球に苦しめられました。
テンションあげて打ちに行くものの、ミスが続き3-6で敗戦。パワーで勝てないなら、もう少し工夫しないといけなかったかも。ベテランのテニスをしないと。でも楽しく試合ができました
やっぱり試合経験が足りなすぎ。もっといろんなタイプの選手と、いろんな環境で戦っていかないと。できるだけレベルの高い草トーやベテランJOPに参加して行こうかな。
今週末の千葉トーナメントが不安になってきた。なんとか修正していかないとー。
決勝まで最大四試合、なんとか一つは勝たないとー。練習もまーまーできたので、調子はいい感じでした

初戦は大学生。某大学体育会とのことですが、七部リーグということもあり簡単には負けられないところです。
出だしは好調。フォアでウイナーを連発。終始リードするものの、ミスが出始めて突き放せない。3-2まではいい感じでした。そこから相手はシコリ始め、逆に自分は気持ちの高ぶりを抑えられず。テンションがあがり始めて止まんない状態に

結局抑えがきかず逆転で3-6で敗戦。プレーは問題なかったけど、クールに勝負に徹することができなかった。まだまだ未熟者です

練習マッチでも若者プレーヤーに終始攻めながら突き放せず、最後は逆に押し切られ5-7で敗戦。
落ち込み帰宅しようとすると、同じく試合に参戦していた「さすらいの浩さん」から練習マッチの申し出が。これは戦わないともったいないと思い、もう一試合することに。
いやーさすが、サーブが早い。フォアのスイングが早すぎ。早いスイングと弾道からみて、アウトと判断した球がことごとくオンライン。深くて高い球に苦しめられました。
テンションあげて打ちに行くものの、ミスが続き3-6で敗戦。パワーで勝てないなら、もう少し工夫しないといけなかったかも。ベテランのテニスをしないと。でも楽しく試合ができました

やっぱり試合経験が足りなすぎ。もっといろんなタイプの選手と、いろんな環境で戦っていかないと。できるだけレベルの高い草トーやベテランJOPに参加して行こうかな。
今週末の千葉トーナメントが不安になってきた。なんとか修正していかないとー。
いい勝負だったと僕は思います。競り合いから何かをつかんでいく人が強くなっていく。そうあってほしいですね。
僕のプレーは感情そのまんま熱く攻撃的に攻め続ける。その為に鍛える。ただシンプルにそうやって整理しているんですよね。
こたこたさんのフォアもすごくよかったし早かった。簡単に崩せないとおもったので気持ち+パワーで威圧して崩れてもらったって感じです。
またやりましょう。