2009年11月08日
早稲田に負けた
すみません。テニスじゃなくアメフトのことです。
昨日アメフト関東大学リーグの最終戦があり、応援している日大フェニックスがまさかの敗戦に。そのためクラッシュボウル(関東ナンバーワン決定戦)や甲子園ボウルへの道が閉ざされちゃいました。
全試合見に行っていた自分は、今年はリーグ戦は圧勝して終わると予想してました。
昨日も留守番している家族に、前半で大差(日大が優位)がついたら帰ってくるよと伝えて出発。まさか負けるとは・・・。
勝った相手は早稲田。早稲田は二部からあがったばかりの国士舘に負け、入れ替え戦に出る専修大学と延長にもつれこみ、他の対戦も接戦の末一敗を守っている状態。
かたや日大は、全試合大差勝ち。それもレギュラーを一部しか使わず全勝キープしてきた。
一般的にアメフトに番狂わせは少ない。
早稲田はしょっぱなからオンサイドキックという奇襲攻撃をしかけ、終始攻めっぱなし。リードしても決して守らずそのまま逃げ切り。
やっぱスポーツって難しいです。
昨日アメフト関東大学リーグの最終戦があり、応援している日大フェニックスがまさかの敗戦に。そのためクラッシュボウル(関東ナンバーワン決定戦)や甲子園ボウルへの道が閉ざされちゃいました。
全試合見に行っていた自分は、今年はリーグ戦は圧勝して終わると予想してました。
昨日も留守番している家族に、前半で大差(日大が優位)がついたら帰ってくるよと伝えて出発。まさか負けるとは・・・。
勝った相手は早稲田。早稲田は二部からあがったばかりの国士舘に負け、入れ替え戦に出る専修大学と延長にもつれこみ、他の対戦も接戦の末一敗を守っている状態。
かたや日大は、全試合大差勝ち。それもレギュラーを一部しか使わず全勝キープしてきた。
一般的にアメフトに番狂わせは少ない。
早稲田はしょっぱなからオンサイドキックという奇襲攻撃をしかけ、終始攻めっぱなし。リードしても決して守らずそのまま逃げ切り。
やっぱスポーツって難しいです。
2009年11月07日
体温を上げると健康になる
恥ずかしながら今まで読んでなかったベストセラーの「体温を上げると健康になる」を読みました。
なんか、ちょっと変わった民間療法みたいなものだと思ってたから、自然に避けてたのかも。
読んでいない人のために内容を簡単に言うと、低体温(約36.5度以下)だと免疫力が落ち、いろいろな病気の要因になるというものです。
なんか低体温とか低血圧って響きがよい?と思ってたから、全然気にしてなかった。なので読んで結構ショックでした。
なぜなら、自分は体温がいつも低めだったから。改めて今日計ってみると、なんと「35.7度」
がーん。ショック。まずい。
本の内容を参考に、改善できるようがんばっていこうかな。
テニス、ジョグも低体温の改善になるようなので、引き続きがんばっていきたいです。

なんか、ちょっと変わった民間療法みたいなものだと思ってたから、自然に避けてたのかも。
読んでいない人のために内容を簡単に言うと、低体温(約36.5度以下)だと免疫力が落ち、いろいろな病気の要因になるというものです。
なんか低体温とか低血圧って響きがよい?と思ってたから、全然気にしてなかった。なので読んで結構ショックでした。
なぜなら、自分は体温がいつも低めだったから。改めて今日計ってみると、なんと「35.7度」
がーん。ショック。まずい。
本の内容を参考に、改善できるようがんばっていこうかな。
テニス、ジョグも低体温の改善になるようなので、引き続きがんばっていきたいです。

2009年11月07日
映画「カイジ」
昨日ちょっと時間が空いたので、予定外の映画鑑賞してきました。
上映時間もよかったことと、マンガもテレビのアニメもちらっとしかみたことないけど、ちょっと興味があった「カイジ」を見ることに。
見た感想は、なかなかおもしろかったです。二時間程度でアニメ全編を表現できるわけも無く、きっとマンガでのファンは物足りなかったのかもですが。でも、事前情報の無い自分にとってはなかなか興味深く見ることができました。
どっちかというと、カイジを含む負け組み側に立って見てしまうので、ちょっと考えさせられる場面も多々あったし。
中でも、「今日を勝てないやつには明日はこない(たぶんそんな風なセリフだったような)」というのがあったけど、それ聞いて胸がちょい痛かったです。
仕事もテニスも目の前の課題を、必死に取り組まないと次が無い(成長しない、成果がでない)ってわかってるんだけど、今日はここまでで上出来とか自分をセーブしちゃうことが多々あるんで。
今日できることをベストを尽くしていこーっと。
上映時間もよかったことと、マンガもテレビのアニメもちらっとしかみたことないけど、ちょっと興味があった「カイジ」を見ることに。
見た感想は、なかなかおもしろかったです。二時間程度でアニメ全編を表現できるわけも無く、きっとマンガでのファンは物足りなかったのかもですが。でも、事前情報の無い自分にとってはなかなか興味深く見ることができました。
どっちかというと、カイジを含む負け組み側に立って見てしまうので、ちょっと考えさせられる場面も多々あったし。
中でも、「今日を勝てないやつには明日はこない(たぶんそんな風なセリフだったような)」というのがあったけど、それ聞いて胸がちょい痛かったです。
仕事もテニスも目の前の課題を、必死に取り組まないと次が無い(成長しない、成果がでない)ってわかってるんだけど、今日はここまでで上出来とか自分をセーブしちゃうことが多々あるんで。
今日できることをベストを尽くしていこーっと。
2009年11月07日
調子上がってきたー
今日はスクールでナイター練習してきました。
テニス復帰後、たぶん4回目の練習だったけど、明らかに動きに余裕が出てきた感じー。
体の切れもまあまあになってきたし、オムニにも慣れ始めたからかも。この調子でどんどん上げていきたいです。
次回の練習は日曜日予定。
草トーには11月末頃からエントリーして行こうと思ってます。
ベテランJOPは年末に復帰予定。
土日は有明で全日本観戦予定なので、いいイメージできるよう手本にする選手探したいと思ってます。
テニス復帰後、たぶん4回目の練習だったけど、明らかに動きに余裕が出てきた感じー。
体の切れもまあまあになってきたし、オムニにも慣れ始めたからかも。この調子でどんどん上げていきたいです。
次回の練習は日曜日予定。
草トーには11月末頃からエントリーして行こうと思ってます。
ベテランJOPは年末に復帰予定。
土日は有明で全日本観戦予定なので、いいイメージできるよう手本にする選手探したいと思ってます。
2009年11月06日
松井の人間性
今日のスポーツ新聞は、報知新聞以外全て松井の活躍が報じられているようですね。すごいうれしいです。
私はアンチ巨人ということもあり、松井のことには以前は特に興味なかったです。ただ数年前、松井物語的な本を読み、そこから大ファンになってます。
両親の教育方針やその影響からか、松井自身人間性にすごく惹かれました。一度読むことをお勧めします!!
どんな状況になろうが、常に自分のベストを尽くし、最善の準備をして物事に対応していく。ヤンキースでは大活躍はできなかったけど、決して腐らず、常に最善の準備をしていた結果が昨日の大活躍となったと思ってます。
ちょっと結果が出ないとすぐあきらめたり、環境などまわりのせいにしている自分にとって、先生みたいな存在になってます。
ヤンキースから移ろうが、他の球団に移ろうが、国内に戻ろうが松井は活躍すると思ってます。
私も環境などに左右されない生き方を、これからも参考にしていきたいです。
私はアンチ巨人ということもあり、松井のことには以前は特に興味なかったです。ただ数年前、松井物語的な本を読み、そこから大ファンになってます。
両親の教育方針やその影響からか、松井自身人間性にすごく惹かれました。一度読むことをお勧めします!!
どんな状況になろうが、常に自分のベストを尽くし、最善の準備をして物事に対応していく。ヤンキースでは大活躍はできなかったけど、決して腐らず、常に最善の準備をしていた結果が昨日の大活躍となったと思ってます。
ちょっと結果が出ないとすぐあきらめたり、環境などまわりのせいにしている自分にとって、先生みたいな存在になってます。
ヤンキースから移ろうが、他の球団に移ろうが、国内に戻ろうが松井は活躍すると思ってます。
私も環境などに左右されない生き方を、これからも参考にしていきたいです。
2009年11月06日
全日本予選
予選始まってますね全日本。
ドローを見ると、さすが全日本。予選からすごい試合が組まれてます。
一度対戦したことのある選手も勝ちあがりそう。
今日と週末はちょっと観戦してきます。
今日あたりは本戦ストレートインの選手たちがたくさん練習しているでしょ。そっちも見てきたいです。
ドローを見ると、さすが全日本。予選からすごい試合が組まれてます。
一度対戦したことのある選手も勝ちあがりそう。
今日と週末はちょっと観戦してきます。
今日あたりは本戦ストレートインの選手たちがたくさん練習しているでしょ。そっちも見てきたいです。
2009年11月04日
道具はこだわらないけど
先日スクールのコーチから、
「こたこたさんには、今のラケットとガットとガットのテンションすべてが合ってないですよ」と完全否定された。
そこまで全否定されると逆に気持ちいいかも~。
などと言ってられず、ちょっと見直さないと。
今の使用ラケットはYONEXのRQIS1 TOUR。
ガットはブラックコードを53ポンドで。
コーチいわく、厚いグリップでドフラットで打つには柔らか過ぎとのこと。確かに気持ち良すぎるほど球はぶっ飛んでます。ベースラインにはなかなか落ちてくれないかも。
でも自分はYONEXのラケットしかもう信じられないし、ガットも柔らかめのポリがいいし、球持ちを良くするためには60ポンドとかで張るわけにはいかないしー。
抑えが効かないほど球が飛んでっちゃう事実も否定できないけど。
近いうちに、ちょい固めのポリを、ちょい固めに張ってみようかな。それともボーナスでラケットを買い替えるか?
ラケットが10本ほどあるため、奥様の雷が落ちそうなので、できるだけ買い替えはしないで対応しようかな。
道具なんてどうでもいいと思ってるけど、少し考えてみます。
「こたこたさんには、今のラケットとガットとガットのテンションすべてが合ってないですよ」と完全否定された。
そこまで全否定されると逆に気持ちいいかも~。
などと言ってられず、ちょっと見直さないと。
今の使用ラケットはYONEXのRQIS1 TOUR。
ガットはブラックコードを53ポンドで。
コーチいわく、厚いグリップでドフラットで打つには柔らか過ぎとのこと。確かに気持ち良すぎるほど球はぶっ飛んでます。ベースラインにはなかなか落ちてくれないかも。
でも自分はYONEXのラケットしかもう信じられないし、ガットも柔らかめのポリがいいし、球持ちを良くするためには60ポンドとかで張るわけにはいかないしー。
抑えが効かないほど球が飛んでっちゃう事実も否定できないけど。
近いうちに、ちょい固めのポリを、ちょい固めに張ってみようかな。それともボーナスでラケットを買い替えるか?
ラケットが10本ほどあるため、奥様の雷が落ちそうなので、できるだけ買い替えはしないで対応しようかな。
道具なんてどうでもいいと思ってるけど、少し考えてみます。
2009年11月04日
東京マラソンと青梅マラソン
テニスの練習を再開する前から、今年はフルマラソンに出ようと計画して、少しずつトレーニングしてました。
今年も東京は外れると思ってたので、フルじゃないけど、去年怪我で辞退した青梅マラソン30キロにエントリーしてました。今年の目標は青梅完走!!
でも、先日東京マラソンのフルに初当選したとの連絡があり、うれしいような、困ったようなことに。
なぜなら、青梅の1週間後に東京マラソンが行われるから。どっちかというと、東京を中心に考えたいので、青梅で怪我をすると出れなくなるかななんて、ちょっと不安があったりもします。
去年も10キロレースとトレーニングで怪我をして、青梅に出れなかったことも苦い過去もあるし。
でも今のところ2レース完走できるようにトレーニング中。
それだけの体力をつければいいんだしと、楽観的に考えていきたいと思ってます。
もっと体しぼらなきゃー。
今年も東京は外れると思ってたので、フルじゃないけど、去年怪我で辞退した青梅マラソン30キロにエントリーしてました。今年の目標は青梅完走!!
でも、先日東京マラソンのフルに初当選したとの連絡があり、うれしいような、困ったようなことに。
なぜなら、青梅の1週間後に東京マラソンが行われるから。どっちかというと、東京を中心に考えたいので、青梅で怪我をすると出れなくなるかななんて、ちょっと不安があったりもします。
去年も10キロレースとトレーニングで怪我をして、青梅に出れなかったことも苦い過去もあるし。
でも今のところ2レース完走できるようにトレーニング中。
それだけの体力をつければいいんだしと、楽観的に考えていきたいと思ってます。
もっと体しぼらなきゃー。
2009年11月04日
THIS IS IT
特にマイケルのファンじゃないけど、週末に見てきました。
自分は一枚もCDも持ってないし、まともに曲を聴いたこともないけど。
でもMTV全盛期世代なので、ベストヒットUSAなどは欠かさずみてたので、ヒット曲はほとんど知ってました。
映画見に行きたくなった大きな理由としては、サイトの掲示板を含め口コミ等でかなり評判がよかったから。ここ数年はスキャンダルまみれだったこともあり、どんなライブを準備してたのかなっていう好奇心も多少はあったかもです。
先週の金曜日のレイトショーで観覧。結局日曜も見ちゃったけど。
映画はライブのリハーサル映像がほとんど。
で肝心の感想は・・・。
見た後はなぜか涙が止まんなかった。
ここ数年洪水のように流れていた彼に関するスキャンダルを鵜呑みにしていたのか、全盛期からほど遠いと思ってた。自分は、今の彼にはライブなんてできないんじゃないかなって思ったりもしてました。
でもリハーサル映像を見てわかったのは、50歳とは思えない動きをしてたこと。声がでてたこと。衰えは全然少ないってこと。
なんかスキャンダルネタをそのまま鵜呑みにしていた自分が情けなかったです。マイケルってやっぱりすごいじゃんっていうのが素直な感想。俺はあなたを誤解してましたごめんなさい。そう思ったから涙が出たのかも。
あとはスタッフ含め、最高のものを作ろうと必死で準備して立ってことがわかったから。マイケルを心からリスペクトして、自分の人生が彼中心に回っている周りの人達の思いを感じることができたから。このまま本番を向かえてほしかったなーという残念な気持ちも涙の原因の一つかもです。
スキャンダルまみれのマイケルしか知らない人、全盛期のマイケルを知ってて、堕落者の代表みたいな見方をしていた人達には是非見てもらいたいです。
自分は一枚もCDも持ってないし、まともに曲を聴いたこともないけど。
でもMTV全盛期世代なので、ベストヒットUSAなどは欠かさずみてたので、ヒット曲はほとんど知ってました。
映画見に行きたくなった大きな理由としては、サイトの掲示板を含め口コミ等でかなり評判がよかったから。ここ数年はスキャンダルまみれだったこともあり、どんなライブを準備してたのかなっていう好奇心も多少はあったかもです。
先週の金曜日のレイトショーで観覧。結局日曜も見ちゃったけど。
映画はライブのリハーサル映像がほとんど。
で肝心の感想は・・・。
見た後はなぜか涙が止まんなかった。
ここ数年洪水のように流れていた彼に関するスキャンダルを鵜呑みにしていたのか、全盛期からほど遠いと思ってた。自分は、今の彼にはライブなんてできないんじゃないかなって思ったりもしてました。
でもリハーサル映像を見てわかったのは、50歳とは思えない動きをしてたこと。声がでてたこと。衰えは全然少ないってこと。
なんかスキャンダルネタをそのまま鵜呑みにしていた自分が情けなかったです。マイケルってやっぱりすごいじゃんっていうのが素直な感想。俺はあなたを誤解してましたごめんなさい。そう思ったから涙が出たのかも。
あとはスタッフ含め、最高のものを作ろうと必死で準備して立ってことがわかったから。マイケルを心からリスペクトして、自分の人生が彼中心に回っている周りの人達の思いを感じることができたから。このまま本番を向かえてほしかったなーという残念な気持ちも涙の原因の一つかもです。
スキャンダルまみれのマイケルしか知らない人、全盛期のマイケルを知ってて、堕落者の代表みたいな見方をしていた人達には是非見てもらいたいです。
2009年11月03日
久々のベテランJOP
今日はテニス復活後、3回目の練習。
テニス感はまだまだ戻んないけど、地道に練習していきたいです。
今後は毎週1~2回の練習を続けて行きたいです。
やはり試合を目標に練習していかないと上達しないし張り合いない。ちょっと早い気がするけど、年末に行われるベテランJOPの某大会にエントリーしました。
前回のベテランJOPへのエントリーは、一年以上前のこと。
月日がたつのはとても早いことを実感。
テニスを続けられることが、決して当たり前なことではないことがここ1年で強く感じることができました。
テニスができることを感謝しつつ、レベルアップしていきたいです。
来月あたりから草トーにも出て行こうかな。
テニス感はまだまだ戻んないけど、地道に練習していきたいです。
今後は毎週1~2回の練習を続けて行きたいです。
やはり試合を目標に練習していかないと上達しないし張り合いない。ちょっと早い気がするけど、年末に行われるベテランJOPの某大会にエントリーしました。
前回のベテランJOPへのエントリーは、一年以上前のこと。
月日がたつのはとても早いことを実感。
テニスを続けられることが、決して当たり前なことではないことがここ1年で強く感じることができました。
テニスができることを感謝しつつ、レベルアップしていきたいです。
来月あたりから草トーにも出て行こうかな。