2006年07月28日
お勧めロックバンド4
今回のお勧めロックバンドは「音速ライン」です。
このバンドは、最初聴くと癒し系って感じる人多いと思います。でも時には激しかったり、ポップだったりとちょっとつかみ所ない感じもあります。楽曲は名曲と呼べるものが多々あります。
決して
ロックロックしてないので、そういうのが苦手な人にはいいかも。一度聴いてみてください!
このバンドは、最初聴くと癒し系って感じる人多いと思います。でも時には激しかったり、ポップだったりとちょっとつかみ所ない感じもあります。楽曲は名曲と呼べるものが多々あります。
決して

2006年07月28日
夢に日付を入れる
仕事が忙しくブログ書くのは久々です
。事業の中期計画とか考えてて頭痛すぎ。おかげで、水曜エントリーしてた毎トーは不出場になっちゃいました
。
今回のタイトルは、某外食産業の社長さんの合言葉(グループ社員の方々と)とのことです。私も結構好きで、仕事を進める上で意識することが多いです。手帳に中長期的な目的を書き、そのために今何をすべきか、逆算して考え行動したりしてます。
テニスの目標にも日付をつけたいと思います。ブログのサブタイトルでもある「ベテランJOP100位以内」達成する日付を決めます
。
すばり、次の自分の誕生日5月25日とします!!
結構期間が長いと感じるかもしれませんが、出られる試合も限られていて、自分としてはかなり厳しい目標かもです
。
まずは簡単に目標達成するための方法分析を。7/6時点のベテランランキングでは、49ポイントで98位。それに対し、自分は現時点で1ポイント
。終わった大会を反映させると2ポイント
。中ぐらいのグレードの大会で二回ぐらい勝てばすぐ達成しそうですが、自分の実力を考えると現実的じゃないかも。一回戦突破を二~三大会実現する、ってことが現実的かも。
次回は、もう少し細かく分析し、具体的な進め方を決めていきます。かみんぐすーん!


今回のタイトルは、某外食産業の社長さんの合言葉(グループ社員の方々と)とのことです。私も結構好きで、仕事を進める上で意識することが多いです。手帳に中長期的な目的を書き、そのために今何をすべきか、逆算して考え行動したりしてます。
テニスの目標にも日付をつけたいと思います。ブログのサブタイトルでもある「ベテランJOP100位以内」達成する日付を決めます

すばり、次の自分の誕生日5月25日とします!!
結構期間が長いと感じるかもしれませんが、出られる試合も限られていて、自分としてはかなり厳しい目標かもです

まずは簡単に目標達成するための方法分析を。7/6時点のベテランランキングでは、49ポイントで98位。それに対し、自分は現時点で1ポイント


次回は、もう少し細かく分析し、具体的な進め方を決めていきます。かみんぐすーん!

2006年07月23日
本日の練習終了
スクールより先ほど帰宅
。
今日は少人数(四人)だったため、ボールを多めに打てたかも。意識的に動いたので結構へとへと
。元インカレ選手の女コーチとも多少打ち合えて、まあまあ練習になったかも
。
スクール変えたかったけど、しばらくは今のところにいようかな。継続的にいいとこ探していきたいけど。東京都内で、シングルス専門で教えてくれるスクールないかな?もしあったら誰か教えてください

。
あとは、会社のテニス部にでも入ろうかな。代表やってる人には入りたいって意思は伝えているんだけど、なかなか踏み切れないかも。いろいろ時間的な制約とかもありそうだし
。
ちなみに私が通っている会社は、実業団で何度も優勝しているテニス部があったけど、数年前解散しちゃって、今は地域ごとでテニス部があり活動してます。唯一、女子選手(この前フェドカップに出た。)で契約プロがいますが
。なんとか業績復活させて、テニス部も復活してもらいたいと個人的には願ってます
。
とにかく、テニスがうまくなるにはどうすればいいのかという思いが、今は頭の中でぐるぐるまわっている状態です
。

今日は少人数(四人)だったため、ボールを多めに打てたかも。意識的に動いたので結構へとへと


スクール変えたかったけど、しばらくは今のところにいようかな。継続的にいいとこ探していきたいけど。東京都内で、シングルス専門で教えてくれるスクールないかな?もしあったら誰か教えてください



あとは、会社のテニス部にでも入ろうかな。代表やってる人には入りたいって意思は伝えているんだけど、なかなか踏み切れないかも。いろいろ時間的な制約とかもありそうだし

ちなみに私が通っている会社は、実業団で何度も優勝しているテニス部があったけど、数年前解散しちゃって、今は地域ごとでテニス部があり活動してます。唯一、女子選手(この前フェドカップに出た。)で契約プロがいますが


とにかく、テニスがうまくなるにはどうすればいいのかという思いが、今は頭の中でぐるぐるまわっている状態です

2006年07月22日
みんなの練習方法は?
私は試合で負けた相手には、「いつもどこで練習しているんですか?」と「何かアドバイスください」ってなるべく聞くようにしてます
。
アドバイスは、相手が自分の弱いところを指摘してくれることになりますので非常に有効だと思ってます
。同時にどのような練習をしている(練習相手や場所や回数など)ことを知ることも、非常にためになると思ってます
。やはり自分より練習回数も多いし、練習時間が長いケースばっかりですが
。練習の大切さを再確認できたりします
。
ところで皆さんはどこで、どのくらい練習しているんでしょうか。スクールで?サークルで?仲間内で?プライベートレッスンとかも?やはり回数は、週1回~2回ぐらいが多いんでしょうか。良かったら教えてくださいね
。是非参考にさせていただきますので
。

アドバイスは、相手が自分の弱いところを指摘してくれることになりますので非常に有効だと思ってます




ところで皆さんはどこで、どのくらい練習しているんでしょうか。スクールで?サークルで?仲間内で?プライベートレッスンとかも?やはり回数は、週1回~2回ぐらいが多いんでしょうか。良かったら教えてくださいね



2006年07月22日
草トーナメントの結果報告(後編)
ひと休みして体力復活してきたので、残り書かせていただきます
。
3試合目。過去3度試合したことある40代ぐらいの方
。過去はいづれも、1-6、1-6、2-6と完敗。今日こそはなんとかリベンジを!
ところがあっという間に0-2に。ちょっと集中力が切れプレイが雑になってたかも
。「いかんいかん、俺はしこり屋だ」とぶつぶつ自己暗示。なんとか球がつながりだす。サーブも入るようになってきたが、リターンがいいところに返らない。浮いて、叩かれてしまうし。修正できず、結局2-6で敗退。3試合目が一番出来が悪かったかも
。待ち時間が長く、すでに2敗したから集中力が切れたのかも。まー、いい訳だけどね
。
ということで、本日3連敗。連敗記録は続き15連敗に。あー、泥沼だ~

。
反省点は、大事なポイントでの集中力かな。あとは相変わらずアンフォーズドエラーが多いことかな。
良かったところは、やっぱテニスはつなぎが大事って事が再認識できたとこ。厳しい球は無理に打たず、相手のコートに入れるだけでも意味があることが実感できたし。あとは、チャンスボールを確実に決められる技術を上げることかな
。
今日も勝てなかったけど、でもこんなのじゃ懲りませんよ~
。30連敗までは良しとしよう。今日のことを反省して、来週末予定の草トーナメントでリベンジします
。そして8/7~の毎トーベテランでは、かも~んっと叫び、勝利することを目指します

。

3試合目。過去3度試合したことある40代ぐらいの方

ところがあっという間に0-2に。ちょっと集中力が切れプレイが雑になってたかも



ということで、本日3連敗。連敗記録は続き15連敗に。あー、泥沼だ~



反省点は、大事なポイントでの集中力かな。あとは相変わらずアンフォーズドエラーが多いことかな。
良かったところは、やっぱテニスはつなぎが大事って事が再認識できたとこ。厳しい球は無理に打たず、相手のコートに入れるだけでも意味があることが実感できたし。あとは、チャンスボールを確実に決められる技術を上げることかな

今日も勝てなかったけど、でもこんなのじゃ懲りませんよ~





2006年07月22日
草トーナメントの結果報告(前編)
本日は久々の草トーナメント
。なぜか4時に起きちゃいました。運動会の日みたいな気分?そして2度寝して、遅刻しちゃうそうになった
。やばやば
。
集合時間の15分前に車で到着。受付して、アップする時間あるかなーと焦ってたけど、1試合目には入らなかったので、充分ランニング、ストレッチなどできやした
。今日の試合は4グループにわけて予選3試合を行い、グループ1位のみ決勝トーナメントに進むってことでした
。
1試合目。相手は30ぐらいの寡黙な雰囲気を漂よわせている人
。とにかくしこり屋さんになりきると自己暗示をかけ、コートに入る。とにかくつなげるべし!打ち込みたいけど、つなげるべし!ってやってたら2-0でリード。いい感じじゃん。連敗記録12で止まりそうかもん!
。
と思ってたらだんだんと追いつかれ、4-4に。そこで40-40となりワンポイント勝負(ノーアドなので)。それを微妙にサイドアウトして取られ、そのまま押し切られ4-6で終了。40-40が4度ほどあり、かなりの接戦。かなりくたくた。だから余計にくやしいっす
。
二試合目。イケメン風味の20代中盤の人。なんか上手そうなオーラが出てるかも。ここでもしこり屋さんに徹して、1-2まで進む。その後、何度も40-40になるが、肝心の1ポイントが取れない。やばい。しこり屋さんに徹すると、チャンスボールも強打できないし。しこり続けるか、強打していくかちょい迷い始める。結局2-6でフィニッシュ。あーあ、また負けちゃった
。ずっと接戦でくると負けた気しないかも。サーブもまあまあ、ストロークもまあまあ、足も動くし、いつも届かないような遠い球も何度も拾えてたし。でも本日すでに2敗目
。うーん、やばいやばい
。(後編に続く)



集合時間の15分前に車で到着。受付して、アップする時間あるかなーと焦ってたけど、1試合目には入らなかったので、充分ランニング、ストレッチなどできやした


1試合目。相手は30ぐらいの寡黙な雰囲気を漂よわせている人


と思ってたらだんだんと追いつかれ、4-4に。そこで40-40となりワンポイント勝負(ノーアドなので)。それを微妙にサイドアウトして取られ、そのまま押し切られ4-6で終了。40-40が4度ほどあり、かなりの接戦。かなりくたくた。だから余計にくやしいっす


二試合目。イケメン風味の20代中盤の人。なんか上手そうなオーラが出てるかも。ここでもしこり屋さんに徹して、1-2まで進む。その後、何度も40-40になるが、肝心の1ポイントが取れない。やばい。しこり屋さんに徹すると、チャンスボールも強打できないし。しこり続けるか、強打していくかちょい迷い始める。結局2-6でフィニッシュ。あーあ、また負けちゃった



2006年07月21日
お勧めロックバンド3
まだ寝れないのでもう一つねたを
。
第三回お勧めロックバンドのコーナーです。(まー、好きでやってますので許してください
。)
今回お勧めするのは「つばき」です。スリーピースバンドで、ドラムが女性という比較的珍しい構成になってます。
お勧めする点は、なんといっても楽曲が良い。捨て曲というのが見当たらない感じです。ボーカルも高音で心地よく耳に入ってきます。ライブも一度ですが見たことがあり、なかなか良いと思いました。是非一度聞いてみてください。

第三回お勧めロックバンドのコーナーです。(まー、好きでやってますので許してください

今回お勧めするのは「つばき」です。スリーピースバンドで、ドラムが女性という比較的珍しい構成になってます。
お勧めする点は、なんといっても楽曲が良い。捨て曲というのが見当たらない感じです。ボーカルも高音で心地よく耳に入ってきます。ライブも一度ですが見たことがあり、なかなか良いと思いました。是非一度聞いてみてください。

2006年07月21日
明日は久々の草トーナメント
明日は久々、といっても二週間ぶりの草トーナメント
。
ブログ書き始めてからの、初の試合です
。
前回は、三連敗という最悪の結果
。
というより、区民大会、JOPの試合含めると現在12連敗中です。泥沼状態です

。
原因は実力がないのはもちろんだけど、きれいな試合をしようとしている、ナイスショットを求めすぎでいるからかな
。明日はしこしこ粘って粘って、粘り勝ちできるようがんばってきます。結果は明日ここに書きたいと思います
。
ぜひぜひ、かも~んっ、と叫び
、勝ってきます
。先ほどヨネックスのおニューの靴をラケットバックにしまい、準備完了です。明日は早いのでおやすみー、です

。

ブログ書き始めてからの、初の試合です

前回は、三連敗という最悪の結果

というより、区民大会、JOPの試合含めると現在12連敗中です。泥沼状態です



原因は実力がないのはもちろんだけど、きれいな試合をしようとしている、ナイスショットを求めすぎでいるからかな


ぜひぜひ、かも~んっ、と叫び





2006年07月21日
雨ですなー。
いい加減雨やんでよ。
せめて週末はやんでほしい。
テニスできないとリフレッシュしないから。
ぼーっと考えてたら出社時間をとっくに過ぎていた。
課長なのに。会議設定してるのに。みんな待たせてごめん。
「今、会社にいきます。」
といいつつ、ブログかいてます。まじ、今から出社してきます
。
せめて週末はやんでほしい。
テニスできないとリフレッシュしないから。
ぼーっと考えてたら出社時間をとっくに過ぎていた。
課長なのに。会議設定してるのに。みんな待たせてごめん。
「今、会社にいきます。」
といいつつ、ブログかいてます。まじ、今から出社してきます

2006年07月20日
めざせしこり屋
テニスブログを見る人で、「しこり屋」という文字を見て顔を赤らめる人はまずいないでしょう

!
というより、反しこり屋の自分は、しこり屋さん達が最近とてもうらやましいです。やっぱ試合で勝つ人って、そういうタイプが多いので。
今度の土曜日は「完全なしこり屋」を目指します

。そして草トー初優勝

。
まーたぶん、三ゲーム目あたりで、我慢できなくなって強打していくことになると思いますが

。



というより、反しこり屋の自分は、しこり屋さん達が最近とてもうらやましいです。やっぱ試合で勝つ人って、そういうタイプが多いので。
今度の土曜日は「完全なしこり屋」を目指します






まーたぶん、三ゲーム目あたりで、我慢できなくなって強打していくことになると思いますが



2006年07月20日
お勧めロックバンド2
お勧めロックバンドのお時間です
。(テニスねたが無いだけなんだけど)
第二回目の今回は、「チャットモンチー」です。最近はまってて、毎日愛用のipodで聞いてます。
女の子三人のスリーピースバンドです。個人的に気に入ってるのは、楽曲とボーカルの声でしょうか。好きな人はとことん好きになると思います。ニューアルバム「耳鳴り」も出たばっかりですので、ぜひぜひ聞いてみてください


。

第二回目の今回は、「チャットモンチー」です。最近はまってて、毎日愛用のipodで聞いてます。
女の子三人のスリーピースバンドです。個人的に気に入ってるのは、楽曲とボーカルの声でしょうか。好きな人はとことん好きになると思います。ニューアルバム「耳鳴り」も出たばっかりですので、ぜひぜひ聞いてみてください




2006年07月20日
久々に草トーナメントへエントリー!
体調もよくなり、テニスしたい熱がふつふつと上がってきました



。
で、早速土曜にエントリー。神奈川県の湘南○○で行われるトーナメントです
。
ここはたまに出てて、予選は三試合行い、そのあと決勝トーナメントを実施するようです
。ようですとは、まだ一度も決勝トーナメントに出たことないから、自分の中では噂話レベルなので、、、。
試合の結果とか感想はここに書き込みます
。かも~んっ、といいながら、優勝できることを夢見ながら出かけてきますよ~
。





で、早速土曜にエントリー。神奈川県の湘南○○で行われるトーナメントです

ここはたまに出てて、予選は三試合行い、そのあと決勝トーナメントを実施するようです

試合の結果とか感想はここに書き込みます


2006年07月19日
ゴールデンゴールズ
欽ちゃん球団解散ですか。
本当に悲しいです。
アマチュアスポーツの新しいあり方を提示してくれて、自分もよく気にしてニュースとか見てました。実際に試合とかは見たことはないけど。野球好きってほんと多いんだなって改めて実感することもできたし。自分も好きだからって理由だけでテニス続けてて、スポーツってやっぱいいよなってこの年になってもよく思ったりしてるし。
だから本当に悲しいです。
本当に悲しいです。
アマチュアスポーツの新しいあり方を提示してくれて、自分もよく気にしてニュースとか見てました。実際に試合とかは見たことはないけど。野球好きってほんと多いんだなって改めて実感することもできたし。自分も好きだからって理由だけでテニス続けてて、スポーツってやっぱいいよなってこの年になってもよく思ったりしてるし。
だから本当に悲しいです。
2006年07月19日
久々のテニス
十日ぶりぐらいのテニスです
。スクールでの練習ですが
。
振り替えで入れてもらおうとした上級クラスが一杯。まー、中級でもいいかと、そちらに入る
。
久々にボール打ってるなー、と思いつつ、なんか物足りない。中級だからってわけじゃないかも。なんかここのスクールでは自分が上達しないのかも
。最近たまにそう思ってたけど。
もっといいスクール探そうかな。それともどこかのサークルにでも入って練習したほうがいいのかしら。悩みどころです。そろそろ転換期かもなので、ちょい悩み続けます。夏の大会が終わったら、状況変えちゃうかもです
。


振り替えで入れてもらおうとした上級クラスが一杯。まー、中級でもいいかと、そちらに入る

久々にボール打ってるなー、と思いつつ、なんか物足りない。中級だからってわけじゃないかも。なんかここのスクールでは自分が上達しないのかも

もっといいスクール探そうかな。それともどこかのサークルにでも入って練習したほうがいいのかしら。悩みどころです。そろそろ転換期かもなので、ちょい悩み続けます。夏の大会が終わったら、状況変えちゃうかもです

2006年07月19日
お勧めロックバンド1
またまたテニス以外のねたを。私は20年以上、邦楽のロックバンドを趣味で聞き続けてきてます。ここでお勧めのバンドをいくつか紹介したいと思います。
今、日本のロックバンドで一押しといえばやはり「ELLEGARDEN」でしょう。もうすでに、かなりのメジャーになってしまいましたが、ロックを聴かない人にはまだなじみがないと思いますので紹介します。歌詞が英語の曲が多いですが、非常に聞きやすい曲が多いです。ボーカルの発音の良さから、一瞬外タレと間違う人も多いようです。ライブはかなりお勧めですので一度足を運ぶことをお勧めします。夏フェスでは、「ロックインジャパン」や「サマーソニック」などに出演する予定です。一部、洋楽好きからバッシングを受けているようですが、音楽性は高いバンドだと思います。インディーズのせいか、ツタヤなどでは一部CDしかおいてありませんが、機会がありましたら一度聞いてみてください。
今、日本のロックバンドで一押しといえばやはり「ELLEGARDEN」でしょう。もうすでに、かなりのメジャーになってしまいましたが、ロックを聴かない人にはまだなじみがないと思いますので紹介します。歌詞が英語の曲が多いですが、非常に聞きやすい曲が多いです。ボーカルの発音の良さから、一瞬外タレと間違う人も多いようです。ライブはかなりお勧めですので一度足を運ぶことをお勧めします。夏フェスでは、「ロックインジャパン」や「サマーソニック」などに出演する予定です。一部、洋楽好きからバッシングを受けているようですが、音楽性は高いバンドだと思います。インディーズのせいか、ツタヤなどでは一部CDしかおいてありませんが、機会がありましたら一度聞いてみてください。

2006年07月18日
テニスがしたくてたまりません
体調がよくなるとテニスがたまらなくしたくなっちゃいます
。でも今日はスクールの定休日
。おとなしくまっすぐ家に帰ってきました。明日は振り替えでいくぞと胸に誓いながら。まだブログ書き始めて、テニスやった日が確かなかったような気が・・・。早くテニスねた書きたいです
。
夜食:冷やしそば(おくら、だいこんおろし入り)、魚の南蛮漬け、わかめスープ(約600キロカロリー?)



夜食:冷やしそば(おくら、だいこんおろし入り)、魚の南蛮漬け、わかめスープ(約600キロカロリー?)
2006年07月18日
久々の出勤
金曜日病欠したので、四連休になってました。おかけで仕事たまりすぎ。全部処理するの大変。一応課長職なので、承認するアイテムも多々あるし。今は昼食べながら仕事して、一休み中。今日から始めた夏の試合に向けた減量作戦。やはり運動も大事だけど、もっと大事なのは食事管理ということで、このブログにも食べたものなどを書いていきたいと思ってます。長続きできるよう叱咤激励お願いします。
朝食:納豆と卵とご飯(400kcal)
昼食:ヘルシー幕の内弁当(500kcal)
朝食:納豆と卵とご飯(400kcal)
昼食:ヘルシー幕の内弁当(500kcal)
2006年07月17日
テニスとダイエット
試合に勝つためにはもっと体を軽くしないと。といいつつ、食べる量をなかなか減らせない。けど減量します。
無茶かもだけど、7/26の試合までに三キロ減、8/7の試合までに六キロ減していきます。経過はここにアップしていきます。
無茶かもだけど、7/26の試合までに三キロ減、8/7の試合までに六キロ減していきます。経過はここにアップしていきます。
2006年07月17日
シングルス練習会
いつか開催したいと思ってます。ダブルスではなく、あくまでもシングルスの練習会を。もし興味があったら気軽に書き込んでください

。
ただ条件として、
・場所は東京の八王子、多摩とか、神奈川の相模原あたりとかで。→できれば市民コートなどで。
・土日の早朝などに。→土日やすみなので。
・男女問わず、中級者程度のレベルの方々。



ただ条件として、
・場所は東京の八王子、多摩とか、神奈川の相模原あたりとかで。→できれば市民コートなどで。
・土日の早朝などに。→土日やすみなので。
・男女問わず、中級者程度のレベルの方々。
2006年07月17日
寝たらだいぶ復活!
三時間程寝たらだいぶ楽になった
。熱も下がったし
。さっきまでウインブルドン総集編をちらちら見てました。あーあ、早くテニスやりたいよ。いい試合も見たいし。これから注目している、そして多分観戦しにいく大会をちょい書きます。
○全日本学生テニス選手権(8/5~ 昭和の森テニスクラブ)http://www6.ocn.ne.jp/~gakuren/
・去年も何日か観戦に行きました。男子シングルスで注目するのは、やはり早大になると思います。1シードも2シードも早大が独占。その他有力な選手も多々います。
個人的に注目するのは、一般の試合でも活躍している前年王者の成瀬選手(早大)、元インハイ王者の吉備選手(早大)、能力はスバ抜けていると思ってる前年準優勝の岩橋選手(筑波大)、近年早稲田を猛追している法大の中心選手である永野選手でしょうか。ダークホース的に注目している一押し選手は、藤田選手(法大)です。一度試合を見たことありますが、素晴らしいオールラウンドプレイヤーだと思います。うまく行けば8決めで成瀬選手とあたりますので、この試合は必ず見たいと思ってます。
あとは、関東以外の大学にもがんばってほしいと思ってます。
○AIGオープン(10/2~有明)
http://www.jta-tennis.or.jp/aigopen/2006/index.html
・とにかくフェデラー来てください。目の前で見てみたい。去年のサフィンみたいにドタキャンはやめてね。あと、ナイトセッションのチケットも毎日発売するようなので、会社帰りの人にはお勧めです。私も去年三回ほど購入して見に行きました。よい試合が組まれてますのでかなりお勧めだと思いますよ。
○全日本テニス選手権(11/12~有明)
http://www.jta-tennis.or.jp/alljapan/2006/index.html
出場予定選手はよくわかりませんが、できれば今年も添田選手のプレイが見てみたいです。実質日本ナンバーワンらしい試合を目の前で見たいです。そして、これからの海外での活躍もあわせて期待したいと思ってます。無理かもだけど鈴木選手でないかな~。


○全日本学生テニス選手権(8/5~ 昭和の森テニスクラブ)http://www6.ocn.ne.jp/~gakuren/
・去年も何日か観戦に行きました。男子シングルスで注目するのは、やはり早大になると思います。1シードも2シードも早大が独占。その他有力な選手も多々います。
個人的に注目するのは、一般の試合でも活躍している前年王者の成瀬選手(早大)、元インハイ王者の吉備選手(早大)、能力はスバ抜けていると思ってる前年準優勝の岩橋選手(筑波大)、近年早稲田を猛追している法大の中心選手である永野選手でしょうか。ダークホース的に注目している一押し選手は、藤田選手(法大)です。一度試合を見たことありますが、素晴らしいオールラウンドプレイヤーだと思います。うまく行けば8決めで成瀬選手とあたりますので、この試合は必ず見たいと思ってます。
あとは、関東以外の大学にもがんばってほしいと思ってます。
○AIGオープン(10/2~有明)
http://www.jta-tennis.or.jp/aigopen/2006/index.html
・とにかくフェデラー来てください。目の前で見てみたい。去年のサフィンみたいにドタキャンはやめてね。あと、ナイトセッションのチケットも毎日発売するようなので、会社帰りの人にはお勧めです。私も去年三回ほど購入して見に行きました。よい試合が組まれてますのでかなりお勧めだと思いますよ。
○全日本テニス選手権(11/12~有明)
http://www.jta-tennis.or.jp/alljapan/2006/index.html
出場予定選手はよくわかりませんが、できれば今年も添田選手のプレイが見てみたいです。実質日本ナンバーワンらしい試合を目の前で見たいです。そして、これからの海外での活躍もあわせて期待したいと思ってます。無理かもだけど鈴木選手でないかな~。
2006年07月17日
体調戻らず。試合は不参加にします。
熱が下がらず。今日は泣く泣く試合不出場にしました。復活すると思ってたんだけど。再来週の毎日テニス選手権の調整が進まないよー。といいつつ、ゆっくり休んで直します。
2006年07月16日
テニス歴
体の調子はいまいちだけど、まだ寝れないのでもう一つ書きたくなりました。
自分のテニス暦などを少々
○中学一年から軟式テニスを始める。
・基本的に運動おんち(球技は得意)だったので、文化系でもはいろうかなって思ってましたが、無理やり友達に連れて行かれて(体操着を奪われて、テニスコートまで持っていかれ、追っていったらテニス部の顧問に入部希望と思われてしまったという、冗談のようなスタートでした。)
○中学三年で退部を決心。
・男子校なので男だらけ、高校の付属だったためごつい兄貴みたいな人だらけ、さらに一つ上の先輩達が団体で東京都優勝してしまうなど厳しい環境だったため、逃げ出そうと試みる。があえなく強制連行で引き戻される。成績は中学では杉並区2位、都大会ベスト32が最高というしょぼいものでした。
○引き続き男子校で軟式テニスを継続。
・二年では主将となり、テニス漬けの毎日を送る。女の子と遊ぶ時間は月曜日の練習フリーの日のみ。ある意味さびしい青春を送る。最高成績は、都大会ベスト32。インターハイも、関東大会も夢で終わりました。唯一、全国私学大会には出場。だだし一回戦負け。
○なぜかなぜか、大学も軟式のサークルをチョイス。
・今でもわかりませんが、なぜか硬式を選ばず、一つしかなかった軟式のサークルをチョイス。五年間(留年したので)継続。最高成績は、市民大会(団体)優勝、東日本サークル選手権?ベスト8。硬式は体育でやったぐらい。
○社会人になり、健康のためスクールでテニスを開始。
・週一回ほど、約一年間続ける。草トーナメントにも出るが、一度も勝てずテニス冬眠期にはいる。
○約十年後、スクールにてテニスを再開。現在に至る。
・週一回始める。約一年間継続中。コナミスポーツ八王子に通う。まだまだ小規模なスクールですが、コーチ達も一生懸命指導してくれますので、こちらもどうぞよろしく(コナミ関係者ではありませんが)。草トーナメントに月一~二回程度参戦。初級クラスでは、準優勝を二度獲得。アマチュア登録(一般とベテラン)をして、JOPの大会に出始める。現在一般ランキング無し。ベテラン171位。
長々と書いてしまいましたが、今後楽しみながらテニスに取り組んで行きたいと思ってます。目標のベテラン100位以内も是非達成していきたいと思ってます。時間があったら是非覗きにきてください。
自分のテニス暦などを少々
○中学一年から軟式テニスを始める。
・基本的に運動おんち(球技は得意)だったので、文化系でもはいろうかなって思ってましたが、無理やり友達に連れて行かれて(体操着を奪われて、テニスコートまで持っていかれ、追っていったらテニス部の顧問に入部希望と思われてしまったという、冗談のようなスタートでした。)
○中学三年で退部を決心。
・男子校なので男だらけ、高校の付属だったためごつい兄貴みたいな人だらけ、さらに一つ上の先輩達が団体で東京都優勝してしまうなど厳しい環境だったため、逃げ出そうと試みる。があえなく強制連行で引き戻される。成績は中学では杉並区2位、都大会ベスト32が最高というしょぼいものでした。
○引き続き男子校で軟式テニスを継続。
・二年では主将となり、テニス漬けの毎日を送る。女の子と遊ぶ時間は月曜日の練習フリーの日のみ。ある意味さびしい青春を送る。最高成績は、都大会ベスト32。インターハイも、関東大会も夢で終わりました。唯一、全国私学大会には出場。だだし一回戦負け。
○なぜかなぜか、大学も軟式のサークルをチョイス。
・今でもわかりませんが、なぜか硬式を選ばず、一つしかなかった軟式のサークルをチョイス。五年間(留年したので)継続。最高成績は、市民大会(団体)優勝、東日本サークル選手権?ベスト8。硬式は体育でやったぐらい。
○社会人になり、健康のためスクールでテニスを開始。
・週一回ほど、約一年間続ける。草トーナメントにも出るが、一度も勝てずテニス冬眠期にはいる。
○約十年後、スクールにてテニスを再開。現在に至る。
・週一回始める。約一年間継続中。コナミスポーツ八王子に通う。まだまだ小規模なスクールですが、コーチ達も一生懸命指導してくれますので、こちらもどうぞよろしく(コナミ関係者ではありませんが)。草トーナメントに月一~二回程度参戦。初級クラスでは、準優勝を二度獲得。アマチュア登録(一般とベテラン)をして、JOPの大会に出始める。現在一般ランキング無し。ベテラン171位。
長々と書いてしまいましたが、今後楽しみながらテニスに取り組んで行きたいと思ってます。目標のベテラン100位以内も是非達成していきたいと思ってます。時間があったら是非覗きにきてください。
2006年07月16日
肺がいたいよ~
風邪はなかなかしぶといよ。肺が痛く、咳が止まりません
。明日の草トー行けるかな
。明日は六時間で試合し放題みたいなので、最低六試合やるみたい。もしかしたらだめかも
。なんとか復活しないと
。
このブログあまり読まれていないので、気づいている人は少ないかもですが、前の題名(ベテランJOP100以内を目指す!!)である目標は継続していきます。途中挫折する可能性がありますが、なんとか目標に近づけられるようがんばっていきます
。興味ある人がいましたら、たまに覗いてくださいね
。
あといい忘れないように、 日本女子ワールドグループ復活おめでとう!優勝目指せ!!






このブログあまり読まれていないので、気づいている人は少ないかもですが、前の題名(ベテランJOP100以内を目指す!!)である目標は継続していきます。途中挫折する可能性がありますが、なんとか目標に近づけられるようがんばっていきます





2006年07月16日
風邪が治りません。ごほごほ。
せきが止まりません。なのでスクール(コナミ)は欠席にしました。明日は草トーナメント(大磯)なので、体調整えていかないと。ほんと夏風邪はやばいです。
2006年07月14日
続会社休んじゃいました
ずっと横になってたのでちょい近所まで買い物に。でも体くらくらなのですぐ帰ってきちゃった
。というかなんなんだこの暑さは!なんでも静岡では38度を超えたとか超えないとか。まさに殺人ですな。こんな日はテニスやるのは逆に不健康かも
。今日はドラマ「タイヨウのうた」みないと。映画はまあまあだったからちょっと期待しちゃいます。でも沢尻エリカの歌はどうなんだろ?



2006年07月14日
会社休んじゃいました
腹痛、高熱のため会社休んじゃいました。やばい
。中期計画作成していかないといけないのに
。なんとか復活させて、休日出勤でもして補わないと!ということで安静にしています。読みかけの本でも読んで、のんびりすごします。皆様も健康にはお気をつけて。健康じゃないとテニスもできませんので。


2006年07月13日
第85回毎日テニス選手権
今日、ベテラン(35歳)シングルスのドローが発表されました
。やっぱみんな強そう
(というか私より確実に強いはず)
奇跡的に一回戦突破したら、この前(東京オープン)すごいうまいなー、と感心しながら試合を見させてもらったシード選手とあたります。なんとか試合がしたい。とにかく頑張らないと
。といいつつ、なぜか熱が出ちゃいました。体調最悪
仕事早めに切り上げて病院にいってきました。やばいやばい。月曜の草トーナメントまで完治させないと。皆様も夜中のクーラーにはお気をつけください


奇跡的に一回戦突破したら、この前(東京オープン)すごいうまいなー、と感心しながら試合を見させてもらったシード選手とあたります。なんとか試合がしたい。とにかく頑張らないと



2006年07月12日
夏はやっぱりロックフェス!!
テニスと全然関係ありませんが、毎年いわゆる「夏フェス」に参加してます。フジロックやサマーソニック、エゾロック、ロックインジャパンなどなど。今年はロックインジャパンに8/5と6に参加する予定です。8/7は「毎日ベテラン選手権」にもかかわらず、、、。まー、ロックフェスもテニスも両方楽しんできます。早くこいこい夏休み。
2006年07月11日
お勧め本
本のご紹介を。テニスが題材では無いけど、最近読んだ「DIVE(上巻)(下巻)」は結構お勧めです。マイナーなスポーツの「飛び込み」が題材なんですけど、純粋にスポーツに取り組む少年達が描かれてます。思わず部活(もう何十年前にもなりますが)をやっていた頃を思い出しちゃいました。文章も易しくて読みやすいですよ。



2006年07月11日
ウイニング・アグリー
読んだ人も多いかもだけど、ブラッド・ギルバート著「ウイニング・アグリー」を京都への新幹線の中で読みました。今回で五回目ぐらいかな?毎回なるほどって思うけど、なかなか試合に生かせなくて困ってます。この本を読んで、試合前のアップには気を使うようになりました。あとはゲームの入り方をよーく気にしないと。いつも最初の2ゲームとられてあせってしまうパターン多いので。それにしても肩と首痛たい
2~3日は休養しないとだめかも




2006年07月10日
肩痛すぎ!!
土曜の試合で痛めた肩(といってもただの筋肉痛だと思われる)が痛すぎます。やっぱ年とると回復が遅いですね、っていまさら言う年でもないですが。
かなり遅いですが、フェデ×ナダルはすごかったです。フェデ様のバックハンドにほれぼれしちゃいました。いつかあんな球を一球だけでもいいから打ちたいです。
試合に向け減量作戦を始めましたが、出張先の京都でついつい「ボリュームかつ定食」という高カロリーの食べ物をチョイスしてしまいました。意志弱すぎ。
あー、やっとアマチュア登録証(一般)が届きました。ベテランメインですが、一般の試合も(たまに)出場したいと思ってます。
かなり遅いですが、フェデ×ナダルはすごかったです。フェデ様のバックハンドにほれぼれしちゃいました。いつかあんな球を一球だけでもいいから打ちたいです。
試合に向け減量作戦を始めましたが、出張先の京都でついつい「ボリュームかつ定食」という高カロリーの食べ物をチョイスしてしまいました。意志弱すぎ。
あー、やっとアマチュア登録証(一般)が届きました。ベテランメインですが、一般の試合も(たまに)出場したいと思ってます。

2006年07月09日
今日三回目の書き込みですが、、、
まー、最初なのでまめに書きこめているわけですが。
夕方にコナミで練習しました。昼寝してて、寝過ごして遅刻しちゃいました。調子がいまいち、肩も昨日の試合の影響で痛い痛い。どうもバックボレー、バックハンドがうまくならんなー。それらは苦手な人多いと思いますけど。なんか違う練習方法とか考えないとだめかも。
あー、ここで募集します。
・ダブルスのペア(男女問わず)探してます。ペアになる相手がいなくて、草トーとか出ようとしている人。
・シングルスの練習相手(こちらも男女問わず)も探してます。スクールではダブルスの練習が多くてちょっと、と思っているからいませんか?
⇒興味ある方は気軽に書き込みお願いします。
○こちらは東京都八王子市在住です。性格は温厚です。一流企業?の会社員です。よろしくです。
夕方にコナミで練習しました。昼寝してて、寝過ごして遅刻しちゃいました。調子がいまいち、肩も昨日の試合の影響で痛い痛い。どうもバックボレー、バックハンドがうまくならんなー。それらは苦手な人多いと思いますけど。なんか違う練習方法とか考えないとだめかも。
あー、ここで募集します。
・ダブルスのペア(男女問わず)探してます。ペアになる相手がいなくて、草トーとか出ようとしている人。
・シングルスの練習相手(こちらも男女問わず)も探してます。スクールではダブルスの練習が多くてちょっと、と思っているからいませんか?
⇒興味ある方は気軽に書き込みお願いします。
○こちらは東京都八王子市在住です。性格は温厚です。一流企業?の会社員です。よろしくです。
2006年07月09日
昨日の草トーナメントの結果
2006年07月09日
今日から日記つけます
今日からテニス日記つけます。どれだけ努力できているか、試合の感想や反省、結果も書いていきます。
軽くプロフィールを。
年は39。
テニス経験は軟式を10年。硬式はスクールなどで約3年。
週1~2回練習。草トーナメントは月1~2回参戦。ちなみに今までの戦績は、18勝39敗です。
軽くプロフィールを。
年は39。
テニス経験は軟式を10年。硬式はスクールなどで約3年。
週1~2回練習。草トーナメントは月1~2回参戦。ちなみに今までの戦績は、18勝39敗です。