2006年07月22日
草トーナメントの結果報告(後編)
ひと休みして体力復活してきたので、残り書かせていただきます
。
3試合目。過去3度試合したことある40代ぐらいの方
。過去はいづれも、1-6、1-6、2-6と完敗。今日こそはなんとかリベンジを!
ところがあっという間に0-2に。ちょっと集中力が切れプレイが雑になってたかも
。「いかんいかん、俺はしこり屋だ」とぶつぶつ自己暗示。なんとか球がつながりだす。サーブも入るようになってきたが、リターンがいいところに返らない。浮いて、叩かれてしまうし。修正できず、結局2-6で敗退。3試合目が一番出来が悪かったかも
。待ち時間が長く、すでに2敗したから集中力が切れたのかも。まー、いい訳だけどね
。
ということで、本日3連敗。連敗記録は続き15連敗に。あー、泥沼だ~

。
反省点は、大事なポイントでの集中力かな。あとは相変わらずアンフォーズドエラーが多いことかな。
良かったところは、やっぱテニスはつなぎが大事って事が再認識できたとこ。厳しい球は無理に打たず、相手のコートに入れるだけでも意味があることが実感できたし。あとは、チャンスボールを確実に決められる技術を上げることかな
。
今日も勝てなかったけど、でもこんなのじゃ懲りませんよ~
。30連敗までは良しとしよう。今日のことを反省して、来週末予定の草トーナメントでリベンジします
。そして8/7~の毎トーベテランでは、かも~んっと叫び、勝利することを目指します

。

3試合目。過去3度試合したことある40代ぐらいの方

ところがあっという間に0-2に。ちょっと集中力が切れプレイが雑になってたかも



ということで、本日3連敗。連敗記録は続き15連敗に。あー、泥沼だ~



反省点は、大事なポイントでの集中力かな。あとは相変わらずアンフォーズドエラーが多いことかな。
良かったところは、やっぱテニスはつなぎが大事って事が再認識できたとこ。厳しい球は無理に打たず、相手のコートに入れるだけでも意味があることが実感できたし。あとは、チャンスボールを確実に決められる技術を上げることかな

今日も勝てなかったけど、でもこんなのじゃ懲りませんよ~





打ちたい!って気持ちと、つなげねば!って気持ちの葛藤が伝わってきます。
今回は残念でしたが、次回はもっと強力な自己暗示で?!
しこり屋さんになりきって、連敗阻止して下さい!