2009年11月07日
体温を上げると健康になる
恥ずかしながら今まで読んでなかったベストセラーの「体温を上げると健康になる」を読みました。
なんか、ちょっと変わった民間療法みたいなものだと思ってたから、自然に避けてたのかも。
読んでいない人のために内容を簡単に言うと、低体温(約36.5度以下)だと免疫力が落ち、いろいろな病気の要因になるというものです。
なんか低体温とか低血圧って響きがよい?と思ってたから、全然気にしてなかった。なので読んで結構ショックでした。
なぜなら、自分は体温がいつも低めだったから。改めて今日計ってみると、なんと「35.7度」
がーん。ショック。まずい。
本の内容を参考に、改善できるようがんばっていこうかな。
テニス、ジョグも低体温の改善になるようなので、引き続きがんばっていきたいです。

なんか、ちょっと変わった民間療法みたいなものだと思ってたから、自然に避けてたのかも。
読んでいない人のために内容を簡単に言うと、低体温(約36.5度以下)だと免疫力が落ち、いろいろな病気の要因になるというものです。
なんか低体温とか低血圧って響きがよい?と思ってたから、全然気にしてなかった。なので読んで結構ショックでした。
なぜなら、自分は体温がいつも低めだったから。改めて今日計ってみると、なんと「35.7度」
がーん。ショック。まずい。
本の内容を参考に、改善できるようがんばっていこうかな。
テニス、ジョグも低体温の改善になるようなので、引き続きがんばっていきたいです。

2009年11月07日
映画「カイジ」
昨日ちょっと時間が空いたので、予定外の映画鑑賞してきました。
上映時間もよかったことと、マンガもテレビのアニメもちらっとしかみたことないけど、ちょっと興味があった「カイジ」を見ることに。
見た感想は、なかなかおもしろかったです。二時間程度でアニメ全編を表現できるわけも無く、きっとマンガでのファンは物足りなかったのかもですが。でも、事前情報の無い自分にとってはなかなか興味深く見ることができました。
どっちかというと、カイジを含む負け組み側に立って見てしまうので、ちょっと考えさせられる場面も多々あったし。
中でも、「今日を勝てないやつには明日はこない(たぶんそんな風なセリフだったような)」というのがあったけど、それ聞いて胸がちょい痛かったです。
仕事もテニスも目の前の課題を、必死に取り組まないと次が無い(成長しない、成果がでない)ってわかってるんだけど、今日はここまでで上出来とか自分をセーブしちゃうことが多々あるんで。
今日できることをベストを尽くしていこーっと。
上映時間もよかったことと、マンガもテレビのアニメもちらっとしかみたことないけど、ちょっと興味があった「カイジ」を見ることに。
見た感想は、なかなかおもしろかったです。二時間程度でアニメ全編を表現できるわけも無く、きっとマンガでのファンは物足りなかったのかもですが。でも、事前情報の無い自分にとってはなかなか興味深く見ることができました。
どっちかというと、カイジを含む負け組み側に立って見てしまうので、ちょっと考えさせられる場面も多々あったし。
中でも、「今日を勝てないやつには明日はこない(たぶんそんな風なセリフだったような)」というのがあったけど、それ聞いて胸がちょい痛かったです。
仕事もテニスも目の前の課題を、必死に取り組まないと次が無い(成長しない、成果がでない)ってわかってるんだけど、今日はここまでで上出来とか自分をセーブしちゃうことが多々あるんで。
今日できることをベストを尽くしていこーっと。
2009年11月07日
調子上がってきたー
今日はスクールでナイター練習してきました。
テニス復帰後、たぶん4回目の練習だったけど、明らかに動きに余裕が出てきた感じー。
体の切れもまあまあになってきたし、オムニにも慣れ始めたからかも。この調子でどんどん上げていきたいです。
次回の練習は日曜日予定。
草トーには11月末頃からエントリーして行こうと思ってます。
ベテランJOPは年末に復帰予定。
土日は有明で全日本観戦予定なので、いいイメージできるよう手本にする選手探したいと思ってます。
テニス復帰後、たぶん4回目の練習だったけど、明らかに動きに余裕が出てきた感じー。
体の切れもまあまあになってきたし、オムニにも慣れ始めたからかも。この調子でどんどん上げていきたいです。
次回の練習は日曜日予定。
草トーには11月末頃からエントリーして行こうと思ってます。
ベテランJOPは年末に復帰予定。
土日は有明で全日本観戦予定なので、いいイメージできるよう手本にする選手探したいと思ってます。