2007年08月14日
本日の毎トー。惨敗。
本日は、ベテラン毎トーに参戦してきました。
ジョーダン先輩と同じく9時スタートでした。暑さはほどほどで、風もあり厳しいっていうほどの暑さじゃなかったです
今日の目標はとにかく走ってつなげること
。特にバックハンドストロークは
。自滅パターンでの負けだけは避けようと思ってました。
結果は1-6、0-6の完敗。自分のテニスをさせてもらえませんでした

お相手の方は、まさにベテランのテニスをされる方。強打せず、左右、前後とうまく打ち分けてくる。バックストロークはほとんどがスライス。
自分はフォアでバックを狙うが、ほとんど返され、コースも打ち分けられちゃう。打点も落とさず打ってくるのでコースが読みずらい。なかなかちゃんとラケットを振らせてもらえませんでした
自分が苦手なバックハンドストロークは最悪のできでした。ちょっと意識しすぎたのかも。スライスが使えないと、さすがに試合にならないかもと再認識しました。
1セット目。1-3から40-40になるものの一本が取れず。次のゲームも同じく。競ってもゲームが取れず1-6に。
2セット目は粘れずあっさりと0-6。試合時間はたった55分でした。
自分の試合後、勉強のため他の方の試合を見てました。ランクが上の人の試合を中心に見て歩いてました。
どの方も圧倒的に強いっていう感じの人はいないです。一見すると上手そうには見えないです
ただ、ものすごくミスが少ない、配球がものすごくうまいってことが共通項でしょうか。強い球を打っている人はまずいないです。あとはみんなバックのスライスがうまいうまい。自分との差をものすごく感じでしまったのが、正直な感想です
ちょっとこのままのペースで練習してても、来年も惨敗するかも。大きく練習内容を変えないとかなり厳しいかなって思っちゃいました。
今はとにかく、
・走れる体を作ること
・バックハンドストローク(とくにスライス)をマスターすること。
が先決でしょうか
今から川沿い走ってきます
ジョーダン先輩と同じく9時スタートでした。暑さはほどほどで、風もあり厳しいっていうほどの暑さじゃなかったです

今日の目標はとにかく走ってつなげること



結果は1-6、0-6の完敗。自分のテニスをさせてもらえませんでした


お相手の方は、まさにベテランのテニスをされる方。強打せず、左右、前後とうまく打ち分けてくる。バックストロークはほとんどがスライス。
自分はフォアでバックを狙うが、ほとんど返され、コースも打ち分けられちゃう。打点も落とさず打ってくるのでコースが読みずらい。なかなかちゃんとラケットを振らせてもらえませんでした

自分が苦手なバックハンドストロークは最悪のできでした。ちょっと意識しすぎたのかも。スライスが使えないと、さすがに試合にならないかもと再認識しました。
1セット目。1-3から40-40になるものの一本が取れず。次のゲームも同じく。競ってもゲームが取れず1-6に。
2セット目は粘れずあっさりと0-6。試合時間はたった55分でした。
自分の試合後、勉強のため他の方の試合を見てました。ランクが上の人の試合を中心に見て歩いてました。
どの方も圧倒的に強いっていう感じの人はいないです。一見すると上手そうには見えないです

ただ、ものすごくミスが少ない、配球がものすごくうまいってことが共通項でしょうか。強い球を打っている人はまずいないです。あとはみんなバックのスライスがうまいうまい。自分との差をものすごく感じでしまったのが、正直な感想です

ちょっとこのままのペースで練習してても、来年も惨敗するかも。大きく練習内容を変えないとかなり厳しいかなって思っちゃいました。
今はとにかく、
・走れる体を作ること
・バックハンドストローク(とくにスライス)をマスターすること。
が先決でしょうか

今から川沿い走ってきます

そうですね・・やはりバックのグリップは一新しないと・・成長できないかもですね!
相手いいスライス打ってましたもんね!
20球コントロールできて・・ミスしないストローク練習しましょう!
いくら一発がよくても、一発ではプロでもエースはとるのは大変ですから
自分は残念でしたが・・また機会あれば練習しましょう
試合から得られた課題をもってまた努力すればきっと道は開けるんだとおもいます。でもそれを見ないでいるのであれば向上はないんだともおもいます。ベテランって本当に戦術を重視してくる強敵だらけ。そんな中で勝ち抜くにはあいて以上にしたたかになるしかないんだとおもいます。バックハンドの強化頑張ってください。僕もまだまだなんで記事より色々学ばせてもらいますね。大磯で会えたらいいですね。
いいスライス打てるようまじめに取り組みます。また練習相手お願いします。それまでにマスターしときます。
今度こそまじめにバックスライスマスターします。何度もトライしてきたけど、結局は中途半端だったんです。大磯頑張りましょうね。
毎トーお疲れ様でした!!!
また、次に向かって練習ですね!!!
ミスのない攻めと守りを徹底して行こうと思ってます!
試合でやはり、悔しいのが相手よりも先にミスすることですよね。
私は、週末と来週にまた試合があるので、がんばろうと思います。
テニスっていかにミスをしないか工夫するスポーツなんですね。最近わかってきました。遅すぎだけど。チョコさんも暑さに負けず熱い試合してくださいね。
やはり大きい大会は、出場者も強豪揃いですね。
夕方5時過ぎまで会場にいましたが、各コートとも試合が長引き、結局コーチの試合は見れませんでした。
そうそう、場所は遠くなりますが、よろしければ一度一緒にコーチのレッスンを受けに行きませんか?
きっと新しい発見があると思いますよ。