2007年01月02日
JOP初体験2
試合の状況を書きます。その前に残念に思ったことを
。いろいろ事情あるとは思うけど、棄権する人が結構多かったです。結構有名な選手も棄権してましたし。JOPってこんなものなのかな
。
最近ボール打ってなかったので、5分間のアップを大事にしなきゃと思いながらコートに入る。
前の試合で高校生のすごい打ち合いを見ていたので、アップからペース上がっちゃいました
。ラリーで打ち込んじゃって相手少々むっとしてたみたい。すんません
。
試合内容はあまり覚えてないので簡潔に書きます。
トスに負けて、相手がリターンを選択。自分のサービスから試合開始。
最近サービスがいい感じで、そのいい感じが持続してたみたい。強めの1stサーブが何本か入りポイントが取れる。いいラリーも続く。三度デュースが続き、最後は自分のミスで最初ゲームを落とす。
でも結構いけるかも
。得意のフォアもいい球行ってるし。相手かなり嫌がってるし。なんだー、結構通用するじゃん
。
相手は二ゲーム目から明らかにバックを狙ってきてる。バックが弱いこともうばれちゃったかー
。
バックの球は何とかつないで、打てる球は強引にフォアに回り込んで打つけど、だんだん攻められ始める。
つなぎから強打と、緩急混ぜて攻めてくる。ジュニアの割りに攻め方うまいなーと感心。
サーブも精度も高く球も速く、バックやボディーを攻めてくる。
ほとんどのゲームをデュースにするが、あと一本が取れない。
相手の強打も決まり始める。ネットにつめられてパスを狙うが、ボレー決められちゃう。
お恥ずかしいですが、自分はこりらっくまちゃんのように試合内容良く覚えてません。
この程度の解説でご了承ください
。
最後のゲームも粘るも、最後ボレーを決められゲームセット。
0-8という散々な結果でした。ポイントは結構取れたけど、あと一本の重みを感じました。
試合を振り返ってみると、
(悪かった点)
・とにかく気後れしてたかも。気持ちで負けてたらやっぱ試合にならないなー。自信を持って試合を進めていかないと
。
・バックハンドストロークが弱すぎ
。もっと集中的に練習していかないと。うまい選手にはすぐ狙われちゃう。草トーレベルなら通用するかもだけど。
(良かった点)
・フォアが安定してきた。ゲームの中で、8割程度の力で安定したいいショットが打てるようになってる
。JOPレベルでも十分通用することがわかったし。まー、インターハイ選手のと比べるとしょぼいけど
。
・不得意のサーブがよくなってきてる。ファーストの確率も上がってきてるし。サーブでポイントを稼ぐ大事さが、改めてこの試合で学べました。もっと練習しないと
。
自分には一般JOPは高いハードルだったけど、いい経験になりました。年内にまた挑戦してみたいです。今度は勝負になるようなレベルに達したいな
。


最近ボール打ってなかったので、5分間のアップを大事にしなきゃと思いながらコートに入る。
前の試合で高校生のすごい打ち合いを見ていたので、アップからペース上がっちゃいました


試合内容はあまり覚えてないので簡潔に書きます。
トスに負けて、相手がリターンを選択。自分のサービスから試合開始。
最近サービスがいい感じで、そのいい感じが持続してたみたい。強めの1stサーブが何本か入りポイントが取れる。いいラリーも続く。三度デュースが続き、最後は自分のミスで最初ゲームを落とす。
でも結構いけるかも


相手は二ゲーム目から明らかにバックを狙ってきてる。バックが弱いこともうばれちゃったかー

バックの球は何とかつないで、打てる球は強引にフォアに回り込んで打つけど、だんだん攻められ始める。
つなぎから強打と、緩急混ぜて攻めてくる。ジュニアの割りに攻め方うまいなーと感心。
サーブも精度も高く球も速く、バックやボディーを攻めてくる。
ほとんどのゲームをデュースにするが、あと一本が取れない。
相手の強打も決まり始める。ネットにつめられてパスを狙うが、ボレー決められちゃう。
お恥ずかしいですが、自分はこりらっくまちゃんのように試合内容良く覚えてません。
この程度の解説でご了承ください

最後のゲームも粘るも、最後ボレーを決められゲームセット。
0-8という散々な結果でした。ポイントは結構取れたけど、あと一本の重みを感じました。
試合を振り返ってみると、
(悪かった点)
・とにかく気後れしてたかも。気持ちで負けてたらやっぱ試合にならないなー。自信を持って試合を進めていかないと

・バックハンドストロークが弱すぎ

(良かった点)
・フォアが安定してきた。ゲームの中で、8割程度の力で安定したいいショットが打てるようになってる


・不得意のサーブがよくなってきてる。ファーストの確率も上がってきてるし。サーブでポイントを稼ぐ大事さが、改めてこの試合で学べました。もっと練習しないと

自分には一般JOPは高いハードルだったけど、いい経験になりました。年内にまた挑戦してみたいです。今度は勝負になるようなレベルに達したいな

れなれも試合予定でしたが ちょっといろいろあって 試合行くのにずっと悩んでたらコーチに助言を戴き デフォしたひとりです 今回のJOPも 元旦だから 何かしら予定がある人が多かったのかしら? とにもかくにもお疲れさまでした☆
今年のこたこたさんの活躍 楽しみにしています☆
デフォしたのは残念でした。他の試合もエントリーしてますよね。JOP初勝利期待してます。自分も負けないよう頑張ってきますので。
試合お疲れ様でした。 JOP大会に出てこそ、わかることがありますよね。 これを糧に次をどうするかなんだと思います、実際クマさんコーチにもそう言われましたし。 ベテランJOPにも役立つといいですよね。 でも、ジュニア相手に打ち合えたなんて、すごいと思うけどなぁ・・・
そーですよね、これからどうするかですよね。
正直、自分の実力のなさがわかってしまってちょっとへこんでます。でも勝負できるようになったらどんなに楽しいことか!そう考えて前向きにやっていきたいです。
男子の層は予選からでもかなりレベルの高い大会となってると思います。
その中で、今の自分のできることをどれだけ発揮できたか・・・というのは自分が一番良くわかってるかと思います。そしてこれからの課題も明確になったと思います。
結果を見れば、負けちゃったかもしれませんが、気持ちを切り替えて前向きにいきましょう!
練習⇔試合とやり続けていれば、きっと結果はついてきますよ!
私も同じ土壌で戦ってます!一緒に頑張りましょう☆
それから・・・
試合はすでにアップから始まってます。
相手に気を使うことはなく自分のやりたいようにアップはするもの。
そこで相手に気を使っていては、すでにここで負けちゃってますよ(笑)!!!
今年はとことんテニス極めてみたいと思ってます。自分がどこまでいけるのか知りたいし。なのでできることをすべてやっていきたいと思ってます。試合で遠慮しちゃうところが自分の弱さかもです。もっとずうずうしくしないと。