2007年01月03日
チャレンジ目標
他のブロガーさん同様、自分も今年のテニスの目標を掲げたいと思います
。
目標はたった一つ「ベテランJOPランキング100位以内
」
これは前々からの目標なのでなんとしても達成しないと
。
でも今までのような感じでは、きっと絶対目標は達成できないでしょ。もう一段、二段上のことをやっていかないと
。
そのために必要なことは、
①弱点の強化
②フィジカル面の強化
③試合の経験
だと思ってます。
①は、やはりバックハンドストロークの強化。スライスを中途半端に練習して試合で使ってたけど、通用しないことがわかりました。これからはスピン系で安定して打てるよう練習していきます。ちょっとテニス肘が気になるけど。あとはサーブの強化も。
②は、テニスの技術よりかなり大事だと考えます。遠い球も拾いまくれる足を作らないと。そのためにすることは、週2~3回ジムに通い下半身強化すること。ジムってほんと退屈なんだけどね
。
あとは食生活を変えること、夜飲み歩くのも制限しないと。体重減もしないとだめだし。スタミナ強化の一環で、10キロロードレースも出る予定です。
③は、とにかく真剣勝負ができる、草トーや市民大会やJOPに数多くでること。月2回の草トーは必須に。ベテランJOPだけではなく、チャンスがあれば一般JOPにも挑戦していきます
。
あとは、ポイントを大きく稼げるグレードの高い試合にエントリーしてきます。今のところ、東京や埼玉の大会以外に、仙台や名古屋での大会エントリー予定です。
今はスクールでの練習がメインだけど、その環境を変える検討もしていかないと。レベルの高いスクールなどに移ることも考えてます。
などなどいろいろ書いたけど、やはり一年間を通じてテニスができなきゃ意味ないですね。
自分だけでなく、家族が病気やけがをしないよう気をつけていきます
。
一年間健康でいられることが最大の目標です
。
みなさんも病気やけがの無い様、気をつけてくださいね

目標はたった一つ「ベテランJOPランキング100位以内


これは前々からの目標なのでなんとしても達成しないと

でも今までのような感じでは、きっと絶対目標は達成できないでしょ。もう一段、二段上のことをやっていかないと

そのために必要なことは、
①弱点の強化
②フィジカル面の強化
③試合の経験
だと思ってます。
①は、やはりバックハンドストロークの強化。スライスを中途半端に練習して試合で使ってたけど、通用しないことがわかりました。これからはスピン系で安定して打てるよう練習していきます。ちょっとテニス肘が気になるけど。あとはサーブの強化も。
②は、テニスの技術よりかなり大事だと考えます。遠い球も拾いまくれる足を作らないと。そのためにすることは、週2~3回ジムに通い下半身強化すること。ジムってほんと退屈なんだけどね

あとは食生活を変えること、夜飲み歩くのも制限しないと。体重減もしないとだめだし。スタミナ強化の一環で、10キロロードレースも出る予定です。
③は、とにかく真剣勝負ができる、草トーや市民大会やJOPに数多くでること。月2回の草トーは必須に。ベテランJOPだけではなく、チャンスがあれば一般JOPにも挑戦していきます

あとは、ポイントを大きく稼げるグレードの高い試合にエントリーしてきます。今のところ、東京や埼玉の大会以外に、仙台や名古屋での大会エントリー予定です。
今はスクールでの練習がメインだけど、その環境を変える検討もしていかないと。レベルの高いスクールなどに移ることも考えてます。
などなどいろいろ書いたけど、やはり一年間を通じてテニスができなきゃ意味ないですね。
自分だけでなく、家族が病気やけがをしないよう気をつけていきます

一年間健康でいられることが最大の目標です

みなさんも病気やけがの無い様、気をつけてくださいね

私もジム嫌い・・・・とにかく、怪我したところを指摘受けまくりで、自分のペースでやれないとこが嫌なんですが、でも地味な練習やトレーニングやらないとダメですもんね。 私も見習わなきゃ!
とにかく、怪我をしない体作りをして、1年コンスタントにテニスができることが必要ですよね☆
試合の記事、すべて読ませていただきました。
本日、naoコーチのPLを受けて、その後、食事をしてきましたが、
その中でも、こたこたさんの試合の話題になりまして・・・途中経過までだったのですが、
きっと、初戦ということもあり、緊張されたんだろうなあ・・・なんて話してました。
でも、スコアは別として、いい試合をされてきたようですね。
私も、こたこたさんを追いかける身として、身の引き締まる思いでした。
練習環境って重要ですよね。私もチャレンジに向けて、
まず、そこから考えてみたいと思っています。
今後のご活躍を期待しております。
テニスのレッスンは苦なく行けるけど、ジムへいく足取りはいつも重いです。
でも何とか克服していかないとー。トレーニング楽しめるこつってないですかねー。
またnaoコーチに指導受けたんですか。すぐる君同様どんどん上達していきそうですね。自分も気合入れていかないと。jopは想像した以上にレベル高かったです。まー、全員が高いわけではないですが。まずはベテランJOPで上位に行くことを目標に頑張ります。
しっかり目標はたちましたね!
後はこれを実践するのみだと思います。
お互い頑張りましょうね☆