2007年01月04日
ブログっていいもんですね
昼の練習で、バックハンドストロークをいろいろ指導(けなされて
)へこんでた記事書いたところ、励ましのコメントが
。
マリア様、こりらっくまさん、しんころさん、本当にありがとうございます
。
感謝しまてます
。
元旦のJOP予選でぼろ負けして、今日のレッスンでもダメ出しくらい、まじへこんでました
。
皆さんの励ましのおかげで、張り切って夜のレッスン受けてきました
。
生徒同士のラリーでは意識的にバックを打ち、なんとか感覚がつかめてきました。
コーチとのラリーでは、グリップチェンジが若干遅くなりがちだったけど、試合で使えそうなショット何本か打てました。
最後のダブルスのゲーム形式で、バックサイドに入った1stサーブを、ブロック気味にはじき返すことができたし
。
これは今までではなかった感覚だったかも
。
一日でマスターできるほど甘いものではないけど、できるだけ早くマスターできるよう、集中して訓練してきます
。
今もラケットをそばにおいて、たまにグリップチェンジの感覚をつかめるよう反復練習してます。
とにかく基礎からやり直さないと
。


マリア様、こりらっくまさん、しんころさん、本当にありがとうございます

感謝しまてます

元旦のJOP予選でぼろ負けして、今日のレッスンでもダメ出しくらい、まじへこんでました

皆さんの励ましのおかげで、張り切って夜のレッスン受けてきました

生徒同士のラリーでは意識的にバックを打ち、なんとか感覚がつかめてきました。
コーチとのラリーでは、グリップチェンジが若干遅くなりがちだったけど、試合で使えそうなショット何本か打てました。
最後のダブルスのゲーム形式で、バックサイドに入った1stサーブを、ブロック気味にはじき返すことができたし

これは今までではなかった感覚だったかも

一日でマスターできるほど甘いものではないけど、できるだけ早くマスターできるよう、集中して訓練してきます

今もラケットをそばにおいて、たまにグリップチェンジの感覚をつかめるよう反復練習してます。
とにかく基礎からやり直さないと

レベルに応じて、それぞれ悩みってあるもんですね。
がんばってください。
僕も、その域まで早く到達したいもんです。
話は変わって、nao×2さんが、国立OP、週末まで勝ち上がってたら、応援ご一緒させてくださいね~。
浮上できたみたいで良かったぁ(^^)/♪ 落ち込んじゃうこともあるけど、完成した自分を想像して絶対できるって信じ続けて行きましょうね、一緒に☆ みんなで頑張れば、大丈夫~、ねっ!
その後の練習でよい感触がつかめたみたいで良かったですね~
ますます頑張ってください。応援してます!
夜のレッスン、何かきっかけをつかまれたようで良かったです!
なかなか勝てないときはどんどん凹みがちになるけど、
ブログで吐き出しちゃうのも一つの手かも(笑)
頑張って下さいね~。
おかげで前向きにレッスン取り組めました。
naoさんが勝ち上がることを祈りましょうね。
しばらくは基礎をやりなおします。バックハンドが得意になるぐらいに、徹底的に練習するつもりです。こりらっくまちゃんが早くジョッパーになれることを祈ってます。
ちょっと今まで自己流でやってたかもです。やっぱり基礎はしっかりやらないとですね。
ブログってありがたいです。書いたことによってみんなが応援してくれたり、自分がやらなきゃいけないことを整理したりできるし。たまには愚痴とか書いちゃうかもです。