2007年10月04日
今年のAIGオープン
本日、今年初めてのAIGオープン観戦に行って来ました。
例年は3~4日間見に行ってますが、今年は今日だけの予定
なので今日は十分に楽しまないと
、と気合をいれてみたものの、仕事の関係で有明についてのは昼過ぎに。コロシアムではビーナスが試合してました。
なんか強打のイメージあったけど、ゲームメイクのうまさの方が目に付きました。サーブやストロークの威力自体は、相手の方が上だったし。この感じでは優勝は
かも。
念願の生ヒューイットはなかなか良かったです。全盛期は過ぎているかもですが、さすが全体的にまとまったプレーをしてたようでした。ただ、ストロークの威力はこんなものなのかな

後から見た選手と比べると見劣りするものがありました。生かもーん、を何度か聞くことできてよかったです。一応、自分のブログのタイトルは、ヒューイットをイメージしてつけたものなんで
その後見たミルザにはちょっとびっくり。こんなに強打する選手なんだ。全然知らんかった。個々の技術はかなりトップレベルであることを感じました。ゲームメイクがうまくなれば将来グランドスラム上位にくるかも
正直フェレールはテレビでも見たことなかったです。生で見た印象は、豪快なのにミス少なっ
、です。
なんであんなに打って、狭いコートに納まるのか不思議でたまんなかったです。あーあ、こんなテニスがしたいなーと、口を開けながら観戦してました。今日一番おもしろかったゲームでした
ギャスケの試合も一セット目まで観戦。感想はさすがうまいなーの一言。パワーで押し切るタイプじゃないけど。ゲーム運び、ミスの少なさは超一流でした。ただ、個人的にはフェレールが上かなーと思ってます。
今年も修造君が、試合の合間を盛り上げてましたね。ただ、ちょっとキワモノキャラになっているのが残念かも。おもしろくていいですけど。
だいぶ前ですが、ジャパンオープン(当時はサントリーオープン)で、ランキング一桁だったメチージュを倒し、翌日にはマッケンローとタイブレークにもつれ込んだ試合を見た時の感動は今でも良く覚えてます
今年の日本勢のシングルスは早々に皆敗退
来年は去年の貴男選手や以前の修造選手のような活躍を期待してます
例年は3~4日間見に行ってますが、今年は今日だけの予定

なので今日は十分に楽しまないと

なんか強打のイメージあったけど、ゲームメイクのうまさの方が目に付きました。サーブやストロークの威力自体は、相手の方が上だったし。この感じでは優勝は


念願の生ヒューイットはなかなか良かったです。全盛期は過ぎているかもですが、さすが全体的にまとまったプレーをしてたようでした。ただ、ストロークの威力はこんなものなのかな


後から見た選手と比べると見劣りするものがありました。生かもーん、を何度か聞くことできてよかったです。一応、自分のブログのタイトルは、ヒューイットをイメージしてつけたものなんで

その後見たミルザにはちょっとびっくり。こんなに強打する選手なんだ。全然知らんかった。個々の技術はかなりトップレベルであることを感じました。ゲームメイクがうまくなれば将来グランドスラム上位にくるかも

正直フェレールはテレビでも見たことなかったです。生で見た印象は、豪快なのにミス少なっ

なんであんなに打って、狭いコートに納まるのか不思議でたまんなかったです。あーあ、こんなテニスがしたいなーと、口を開けながら観戦してました。今日一番おもしろかったゲームでした

ギャスケの試合も一セット目まで観戦。感想はさすがうまいなーの一言。パワーで押し切るタイプじゃないけど。ゲーム運び、ミスの少なさは超一流でした。ただ、個人的にはフェレールが上かなーと思ってます。
今年も修造君が、試合の合間を盛り上げてましたね。ただ、ちょっとキワモノキャラになっているのが残念かも。おもしろくていいですけど。
だいぶ前ですが、ジャパンオープン(当時はサントリーオープン)で、ランキング一桁だったメチージュを倒し、翌日にはマッケンローとタイブレークにもつれ込んだ試合を見た時の感動は今でも良く覚えてます

今年の日本勢のシングルスは早々に皆敗退

来年は去年の貴男選手や以前の修造選手のような活躍を期待してます

コメント
この記事へのコメントはありません。