2007年05月13日
オムニコート
実際のところは良くわかりませんが、日本ではオムニコートが一番多いサーフェスみたいですね。
なぜなんでしょ
。
整備しやすいから
、維持費の問題
、一般プレーヤーを中心に考えているから
。
自分には正直良くわかりません
。
自分はテニス(硬式)を始めて3~4年程度ですが、オムニコートには違和感ありありです
。
プレーするのもの好きじゃないし。でもベテランJOPのほとんどはオムニコートで実施されてます。ベテランプレーヤーの怪我防止などを考慮してくれた結果なのでしょうが。でも嫌いなので結構困ってます。
世界的にオムニコートってどうなんだろ。世界メジャー大会でオムニコートでやってるやつってあるのかな
まさか将来、AIGオープンもオムニでやってたり
。
もし世界標準にあってないなら、ジュニア育成などにはよくないのではと思います。ハードやクレーを中心にしていかないと。ローンはさすがに一般に普及させるのは無理だと思うけど。
これを書いたきっかけは、インカレの会場が昭和の森から有明に変わるかもという記事を読んだから。事実ではないかもしれませんが。
会場が変わるのは、昭和の森がハードからオムニに移行されたことが原因じゃないかも知れませんが。でもなんか妙に納得してしまってます。
いつまでも日本のテニスはメジャーになれないのかな
。添田選手や錦織選手、杉田選手など世界で活躍してほしいと願ってますが
。
あと関係ないですが、ダブルス中心のテニス環境にも違和感ありありです。
切りが無いのでこのへんにしときます
。
なぜなんでしょ

整備しやすいから



自分には正直良くわかりません

自分はテニス(硬式)を始めて3~4年程度ですが、オムニコートには違和感ありありです

プレーするのもの好きじゃないし。でもベテランJOPのほとんどはオムニコートで実施されてます。ベテランプレーヤーの怪我防止などを考慮してくれた結果なのでしょうが。でも嫌いなので結構困ってます。
世界的にオムニコートってどうなんだろ。世界メジャー大会でオムニコートでやってるやつってあるのかな

まさか将来、AIGオープンもオムニでやってたり

もし世界標準にあってないなら、ジュニア育成などにはよくないのではと思います。ハードやクレーを中心にしていかないと。ローンはさすがに一般に普及させるのは無理だと思うけど。
これを書いたきっかけは、インカレの会場が昭和の森から有明に変わるかもという記事を読んだから。事実ではないかもしれませんが。
会場が変わるのは、昭和の森がハードからオムニに移行されたことが原因じゃないかも知れませんが。でもなんか妙に納得してしまってます。
いつまでも日本のテニスはメジャーになれないのかな


あと関係ないですが、ダブルス中心のテニス環境にも違和感ありありです。
切りが無いのでこのへんにしときます

コメント
この記事へのコメントはありません。