2006年10月28日
体が重い
今日は朝からスクールに
。
すぐるさんとご一緒させてもらいました。
私は病み上がり&睡眠不足で体調がすぐれず
。
練習もこなす感じで、後半ばて始める。
それほど動き回ってるわけではないのに。相当体調悪いかも
。
明日の草トーが不安です
。とにかくゆっくり休んで明日がんばらないと。

すぐるさんとご一緒させてもらいました。
私は病み上がり&睡眠不足で体調がすぐれず

練習もこなす感じで、後半ばて始める。
それほど動き回ってるわけではないのに。相当体調悪いかも

明日の草トーが不安です

2006年10月28日
全日本選手権の予想
11/11から(予選は11/8から)全日本テニス選手権が有明
で行われます。
AIGオープンもいいけど、日本テニスのトップを争う本大会も、毎年楽しみにしてます。
一部の席は有料のようですが、事前登録等で入場は無料になります。
是非是非、生で日本のトッププロのプレーをみてはいかがでしょうか
。
ちょっと気が早いですが、勝手に優勝予想を
。それも男子シングルスのみを。
昨日発表されたエントリー表をみてみると、鈴木貴男選手や本村選手は不参加のようです。ちょっと残念です。
でまずは上位に来ると思われる選手を勝手に上げてみます。
一般ではなんといっても岩渕選手と添田選手。実力もモチベーションもかなり高そうです。途中でこけることはないのではと思います。
あとは、松井選手と杉山選手をあげます。両選手とも海外ツアーで最近調子がいいようです。ベテランの茶園選手も調子いいですね。AIGも本戦出場果たしてますし。
個人的に応援している大学テニスからは、早稲田の成瀬選手、佐藤選手を。予選からですが怪我から復帰中の吉備選手も。筑波の岩橋選手にも期待してます。誰か是非上位に来てほしいものです。
ジュニアからは、杉田選手、会田選手、伊藤竜馬選手、片山選手でしょうか。あとは富田選手も注目してます。
でこの中で優勝候補としてあげるのは、一般からは岩渕選手、添田選手、杉山選手、茶園選手。大学からは成瀬選手、吉備選手を。ジュニアからは杉田選手のみを。
ですばり
優勝予想は
、添田選手に決定
。
個人的には、かなりの確立で、決勝戦は去年の再現になるのではと思ってます。で決勝の結果は去年と逆になるのではと思ってます。
二人に続くダークホース
は杉山選手と吉備選手を。
杉田選手はきっと上位にはくると思いますが、ベスト4あたりまでくるのは難しいかなと思ってます。
この予想が外れるような、スター選手が現れることもちょっと期待しちゃってます
。

AIGオープンもいいけど、日本テニスのトップを争う本大会も、毎年楽しみにしてます。
一部の席は有料のようですが、事前登録等で入場は無料になります。
是非是非、生で日本のトッププロのプレーをみてはいかがでしょうか

ちょっと気が早いですが、勝手に優勝予想を

昨日発表されたエントリー表をみてみると、鈴木貴男選手や本村選手は不参加のようです。ちょっと残念です。
でまずは上位に来ると思われる選手を勝手に上げてみます。
一般ではなんといっても岩渕選手と添田選手。実力もモチベーションもかなり高そうです。途中でこけることはないのではと思います。
あとは、松井選手と杉山選手をあげます。両選手とも海外ツアーで最近調子がいいようです。ベテランの茶園選手も調子いいですね。AIGも本戦出場果たしてますし。
個人的に応援している大学テニスからは、早稲田の成瀬選手、佐藤選手を。予選からですが怪我から復帰中の吉備選手も。筑波の岩橋選手にも期待してます。誰か是非上位に来てほしいものです。
ジュニアからは、杉田選手、会田選手、伊藤竜馬選手、片山選手でしょうか。あとは富田選手も注目してます。
でこの中で優勝候補としてあげるのは、一般からは岩渕選手、添田選手、杉山選手、茶園選手。大学からは成瀬選手、吉備選手を。ジュニアからは杉田選手のみを。
ですばり




個人的には、かなりの確立で、決勝戦は去年の再現になるのではと思ってます。で決勝の結果は去年と逆になるのではと思ってます。
二人に続くダークホース

杉田選手はきっと上位にはくると思いますが、ベスト4あたりまでくるのは難しいかなと思ってます。
この予想が外れるような、スター選手が現れることもちょっと期待しちゃってます

2006年10月28日
杉田選手
先日の柏フューチャーズに続き、有明フューチャーズでも、杉田選手×岩渕選手の試合が実現したとのこと。準々決勝で。
今日は是非有明に足を運ぼうと思いましたが、仕事と発熱により辞退してしまいました
。
杉田選手は現在の全日本ジュニアチャンピオン。先日の世界スーパージュニアでも優勝し、一般のフューチャーズでも優勝。また私が好きな早稲田テニス部に入ることが決まり、三菱電機とプロ契約したなど話題豊富の選手です。
岩渕選手は、現全日本チャンピオンで、先日のAIGオープンは本戦一回戦を快勝。柏フューチャーズも優勝と、日本男子のトップ選手です。二人の対戦はかなり楽しみにしてました。見れなくて残念でした。
結果は、岩渕選手の完勝とのこと。スコアは6-0、6-1。内容はどうだったかすごく気になります。岩渕選手は11月の全日本も最有力優勝候補になりそうです。杉田選手はまだ一般の大会では厳しいかも。去年の全日本で見た時は、線が細すぎるかなって感じちゃいました。
ただどんどん成長している選手なので、今年の全日本での試合が楽しみです
。
今日は是非有明に足を運ぼうと思いましたが、仕事と発熱により辞退してしまいました

杉田選手は現在の全日本ジュニアチャンピオン。先日の世界スーパージュニアでも優勝し、一般のフューチャーズでも優勝。また私が好きな早稲田テニス部に入ることが決まり、三菱電機とプロ契約したなど話題豊富の選手です。
岩渕選手は、現全日本チャンピオンで、先日のAIGオープンは本戦一回戦を快勝。柏フューチャーズも優勝と、日本男子のトップ選手です。二人の対戦はかなり楽しみにしてました。見れなくて残念でした。
結果は、岩渕選手の完勝とのこと。スコアは6-0、6-1。内容はどうだったかすごく気になります。岩渕選手は11月の全日本も最有力優勝候補になりそうです。杉田選手はまだ一般の大会では厳しいかも。去年の全日本で見た時は、線が細すぎるかなって感じちゃいました。
ただどんどん成長している選手なので、今年の全日本での試合が楽しみです

2006年10月28日
ボレーは苦手
あさっては、四週連続草トー出場の二週目です
。
先週は負けこしたので、今週は絶対に勝ち越さないと
。
今週は二度発熱したりと、体調がかなりすぐれず
。ボールまったくも打ってないし、ジムにもいけてない
。
だから明日はスクールでちゃんと調整しないと。一球も無駄にしないで練習しないとなー
。
私は、以前までは徹底してストローク戦に持ち込むスタイルだったけど、最近は前で勝負するパターンが増えてきた。ボレーに自信が持て始めたからかも。ボレーが苦手意識が強くて、極力前での勝負は避けてました。今後はもっと前に出て行くかも
。
ただ、学生時代軟式やってたときは、ほとんどの期間前衛をやってて、ボレーはかなり得意だったです。
でもある日を境に、ボレーが苦手になってしまいました
。
高校二年の時、関東大会予選の東京都大会の個人戦(ダブルス、エントリー数約1000組)でベスト32まで勝ち上がってました。関東大会出場はベスト16以上。つまりあと1勝で出場決定です。
16本決めの相手は、ライバルの強豪高のエース組。インターハイにも出場した組です。私のペアは三年生の先輩。これを負けると先輩の関東大会出場はなくなってしまいます。
プレッシャーがかかる中、試合開始。先輩の調子もよく、私も何度もポーチを決めリードしていく。このままいけるかと思ったあとのプレーで、アタック(前衛の近くに打ち込む)を決められポイントを取られる。
その瞬間は今でもよく覚えてます。今までで経験してないほど速い球、それもかなり重い球がだったことを。かなりの衝撃でした。その時、ものすごい恐怖感とプレッシャーを感じてしまいました
。
そのプレー以降恐怖感で体が動かず、ポーチにも出れず、アタックも何度も決められ、パニックに陥ってしまいました。
それからペースを戻すことができず、結局逆転負け。
その瞬間、関東大会出場は絶たれてしまいました
。その時の落ち込み方は半端じゃなかったことをよく覚えてます。
その日以降、自ら後衛転向を監督に志願し、結局前衛にはずっと戻りませんでした。
とても苦い思い出です
。
でもこれからはまたボレー好きに変われるかも。あさっての試合は、前にでまくっちゃおうかな
。

先週は負けこしたので、今週は絶対に勝ち越さないと

今週は二度発熱したりと、体調がかなりすぐれず


だから明日はスクールでちゃんと調整しないと。一球も無駄にしないで練習しないとなー

私は、以前までは徹底してストローク戦に持ち込むスタイルだったけど、最近は前で勝負するパターンが増えてきた。ボレーに自信が持て始めたからかも。ボレーが苦手意識が強くて、極力前での勝負は避けてました。今後はもっと前に出て行くかも

ただ、学生時代軟式やってたときは、ほとんどの期間前衛をやってて、ボレーはかなり得意だったです。
でもある日を境に、ボレーが苦手になってしまいました

高校二年の時、関東大会予選の東京都大会の個人戦(ダブルス、エントリー数約1000組)でベスト32まで勝ち上がってました。関東大会出場はベスト16以上。つまりあと1勝で出場決定です。
16本決めの相手は、ライバルの強豪高のエース組。インターハイにも出場した組です。私のペアは三年生の先輩。これを負けると先輩の関東大会出場はなくなってしまいます。
プレッシャーがかかる中、試合開始。先輩の調子もよく、私も何度もポーチを決めリードしていく。このままいけるかと思ったあとのプレーで、アタック(前衛の近くに打ち込む)を決められポイントを取られる。
その瞬間は今でもよく覚えてます。今までで経験してないほど速い球、それもかなり重い球がだったことを。かなりの衝撃でした。その時、ものすごい恐怖感とプレッシャーを感じてしまいました

そのプレー以降恐怖感で体が動かず、ポーチにも出れず、アタックも何度も決められ、パニックに陥ってしまいました。
それからペースを戻すことができず、結局逆転負け。
その瞬間、関東大会出場は絶たれてしまいました

その日以降、自ら後衛転向を監督に志願し、結局前衛にはずっと戻りませんでした。
とても苦い思い出です

でもこれからはまたボレー好きに変われるかも。あさっての試合は、前にでまくっちゃおうかな
