2006年10月23日
発熱中
仕事中なのになぜかブログ更新中
。
理由は発熱して、午前中休んでたからです
。
夕方の会議にはなんとしても出ないと。でもかなり高熱になってきたかも
。このままでは39度までいくかも
。
根性いれて、はってでも会社行ってきます
。

理由は発熱して、午前中休んでたからです

夕方の会議にはなんとしても出ないと。でもかなり高熱になってきたかも


根性いれて、はってでも会社行ってきます

2006年10月23日
なぜダブルス?
突然
ですが個人的な私の疑問を。
テニスといえばやはりメインはシングルス。ダブルスも見てて面白いけど、やっぱテレビ中継とかはシングルスが中心ですよね
。
で、周りを見渡すと、なぜかダブルスばかり。スクールの練習もそうだし、サークルでの練習もそうだし、草トーナメントもダブルス戦のほうが多いぐらい。
なんでだろ
。正直よくわかりません。
テニスコートの事情で、一度に四人コートに入れるダブルスは効率が良いことはわかります。
あとは、年配の方々などは、走り回る範囲がダブルスの方が適度なのもわかります。
だだそれだけではないような気が
。
なんででしょうか
。

テニスといえばやはりメインはシングルス。ダブルスも見てて面白いけど、やっぱテレビ中継とかはシングルスが中心ですよね

で、周りを見渡すと、なぜかダブルスばかり。スクールの練習もそうだし、サークルでの練習もそうだし、草トーナメントもダブルス戦のほうが多いぐらい。
なんでだろ

テニスコートの事情で、一度に四人コートに入れるダブルスは効率が良いことはわかります。
あとは、年配の方々などは、走り回る範囲がダブルスの方が適度なのもわかります。
だだそれだけではないような気が


なんででしょうか


2006年10月23日
4週連続エントリー
草トー4週連続エントリー(前書いたより1週少ないけど
)の件について書きます
。
一週目は昨日の日曜日、神奈川県某所の草トーにエントリーしました
。
結果は、予選リーグ3試合で、1勝2敗。予選敗退です
。
スコアは、6-1、0-6、4-6でした。
最近は練習もまじめに取り組み、昨日も調子はかなり良かった
。
初戦からいい感じで打ち込めて、普段なら苦戦するようなレベルの人だったけど、楽勝することができた。
それが二戦目で悪いほうにでて、自分から打ちに行きミスるという悪循環に陥ってしまったかも
。
三戦目は相手のペースのない球にあわせに行って、自分のテニスができなかったことが敗因かも
。
まだまだ未熟だなと思い反省してます。反省して二週目がんばります
。
(今後の予定)
二週目 神奈川県での草トーナメント
三週目 東京都での草トーナメント
四週目 神奈川県での草トーナメント
11/18 千葉県でのJOP
12/23 山梨県でのJOP


一週目は昨日の日曜日、神奈川県某所の草トーにエントリーしました

結果は、予選リーグ3試合で、1勝2敗。予選敗退です

スコアは、6-1、0-6、4-6でした。
最近は練習もまじめに取り組み、昨日も調子はかなり良かった

初戦からいい感じで打ち込めて、普段なら苦戦するようなレベルの人だったけど、楽勝することができた。
それが二戦目で悪いほうにでて、自分から打ちに行きミスるという悪循環に陥ってしまったかも

三戦目は相手のペースのない球にあわせに行って、自分のテニスができなかったことが敗因かも

まだまだ未熟だなと思い反省してます。反省して二週目がんばります

(今後の予定)
二週目 神奈川県での草トーナメント
三週目 東京都での草トーナメント
四週目 神奈川県での草トーナメント
11/18 千葉県でのJOP
12/23 山梨県でのJOP